アーマード・コア 1-2-3-N 攻略情報wiki @ 過去ログ
NX-LR ARMS (NORMAL)
最終更新:
acwiki
-
view
wikiに怒られたので分割。こちらは通常腕
NX-NB-LR/ARMS (NORMAL)
- 武器、補助装備を装備・格納するためのパーツ。射撃精度や、ブレードの威力に影響を与える。腕自体が武器になっている特殊なパーツもある。
中量腕
CR-A69S
クレストの第一世代パーツ、特筆すべき長所は無いが安定した性能
- 初期腕。ブレード適正の低さが欠点だが、それほど気にならない。初期機体からのバージョンアップは他の部位からでいい
- 肩の角張ったデザインが素敵
- 消費がかなり低めで、高いAPが特徴。しかしパラメータ全体を見ると72Fの方がいい。
- 初代初期腕のオマージュ。
作品 | NX | NB | FF | LR |
メーカー | クレスト | |||
価格 | 35500 | - | 35500 | |
AP | 1794 | 1794 | 1794 | 1794 |
重量 | 1290 | 1290 | 1290 : 1230 (-60) | 1290 : 1230 (-60) |
消費EN | 995 | 915 | 915 | 915 |
実弾防御 | 312 | 312 | 312 : 339 (+27) | 312 : 339 (+27) |
エネルギー防御 | 267 | 267 | 267 : 298 (+31) | 267 : 298 (+31) |
冷却性能 | 515 | 611 | 611 : 804 (+193) | 611 : 789 (+178) |
ブレード適正 | 84 | 84 | 84 | 84 |
照準精度 | 251 | 251 | 251 : 260 (+9) | 251 : 260 (+9) |
照準調整時間 | 10 | 10 | 10 | 10 |
CR-A71S2
A69Sを軽量化、多くの派生型を生んだ第二世代
- 安価。冷却だけは高いが、値段相応の性能。金がたまったらとっとと付け替えよう
- 3OP機やデュアルフェイス等に使用されている。ビジュアル良好。
- マッシヴな外見なので、重量級ACにも似合う。
- 軽腕並みの実弾防御が頂けない。APはさすがに高いが見た目以上に打たれ弱い。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 39500 | ||
AP | 1711 | 1711 | 1711 |
重量 | 1149 : 1097 (-52) | 1149 : 1097 (-52) | 1149 : 1097 (-52) |
消費EN | 1123 | 1033 | 1033 |
実弾防御 | 305 : 333 (+28) | 305 : 333 (+28) | 305 : 333 (+28) |
エネルギー防御 | 281 : 311 (+30) | 281 : 311 (+30) | 281 : 311 (+30) |
冷却性能 | 720 : 882 (+162) | 790 : 952 (+162) | 790 : 942 (+152) |
ブレード適正 | 95 | 95 | 95 |
照準精度 | 246 : 257 (+11) | 246 : 257 (+11) | 246 : 257 (+11) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
A01-GALAGO
ミラージュ製の第一世代パーツ、優れた射撃性能を持つ
- 防御力はともかく、APの重量対効率がかなり高い。高AP機を組みたい時に。
- 「優れた射撃性能~」とは謳っているが、他にこれより良いのがいくらでもある
- 冷却が低いのが欠点。他の性能はバランスが良い。チューンは冷却と重量に。
- 優れているのは射撃性能ではなく、AP
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 40000 | ||
AP | 1810 | 1810 | 1810 |
重量 | 1187 : 1133 (-54) | 1187 : 1133 (-54) | 1187 : 1133 (-54) |
消費EN | 1181 | 1087 | 1087 |
実弾防御 | 321 : 347 (+26) | 321 : 347 (+26) | 321 : 347 (+26) |
エネルギー防御 | 306 : 334 (+28) | 306 : 334 (+28) | 306 : 334 (+28) |
冷却性能 | 455 : 657 (+202) | 551 : 753 (+202) | 551 : 738 (+187) |
ブレード適正 | 90 | 90 | 90 |
照準精度 | 258 : 267 (+9) | 258 : 267 (+9) | 258 : 267 (+9) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
A03-GIBBON
対エネルギー兵器に特化することで、重装型並の高い防御力を実現
- 旧REE。
- 軽量で高いE防御を誇るが冷却が弱点。APもやや低めか。
- MACAQUEと同程度の機体負荷でEN防御が100近く勝っているが、射撃性能はボロ負け。あまり影響は無いが。
- E防特化と言うわりに実弾防御もそこそこ、性能を考えれば機体負荷も許容範囲。マシンガンを使うのでなければいい腕部。
- タンク等の重フレームのE防を補うには良いパーツ。外見的な相性も良い。 チューンは冷却か実防、足りない方を機体に合わせて要調整がお勧め。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 52000 | ||
AP | 1788 | 1699 | 1699 |
重量 | 1099 : 1049 (-50) | 1099 : 1049 (-50) | 1099 : 1049 (-50) |
消費EN | 1246 | 1184 | 1184 |
実弾防御 | 311 : 338 (+27) | 311 : 338 (+27) | 311 : 338 (+27) |
エネルギー防御 | 445 : 461 (+16) | 489 : 505 (+16) | 489 : 502 (+13) |
冷却性能 | 475 : 674 (+199) | 503 : 702 (+199) | 503 : 698 (+195) |
ブレード適正 | 91 | 95 | 95 |
照準精度 | 245 : 256 (+11) | 256 : 267 (+11) | 256 : 264 (+8) |
照準調整時間 | 9 | 9 | 9 |
CR-A72F
実弾装甲と冷却性能を大きく向上させた戦闘型パーツ
- AP、実弾防御が高く低燃費。性能のバランスがCR-A92XSに似ている。
- 敵AC撃退など相手が実弾オンリーなら大活躍できる。状況によってGIBBONと使い分けよう
- NB、LR ・APが減少、消費Eが少し上昇したが、軽量化され実弾防御も大幅に上昇した ・省エネかつ高い実弾防御を持つ割りに思ったほど重くないので、ミッションでも対戦でも使いやすい ・一般に低いと言われるE防御も、良く使われる92XSよりは高いので気にならない。 ・ジャック、ジャウザー、プリン御用達。VRでもクォモクォモやリ・バースが装備
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 43800 | ||
AP | 1823 | 1732 | 1732 |
重量 | 1356 : 1293 (-63) | 1152 : 1089 (-63) | 1152 : 1089 (-63) |
消費EN | 824 | 906 | 906 |
実弾防御 | 406 : 426 (+20) | 446 : 466 (+20) | 446 : 462 (+16) |
エネルギー防御 | 248 : 280 (+32) | 248 : 280 (+32) | 248 : 280 (+32) |
冷却性能 | 804 : 953 (+149) | 803 : 952 (+149) | 803 : 953 (+150) |
ブレード適正 | 88 | 96 | 96 |
照準精度 | 255 : 264 (+9) | 264 : 273 (+9) | 264 : 271 (+7) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
CR-A80S3
A71S2の性能を調整し、高い性能バランスを持つ第三世代の標準型
- クレスト製、ミラージュ製どちらのコアにも似合うデザイン
- バランスは良い。スペックを万能と見るか平凡と見るか。
- 突出した性能も無いのにこの重量はちと重いか。
- NX ・72Fのマイルド版として使えなくもない。
- NB、LR ・72Fが軽量化されこちらの方が重くなってしまい、更に出番が無くなった可哀相な子。 ・E防とわずかなAP以外はCR-A72Fに劣っており、使うのに躊躇することがちらほら
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 54800 | ||
AP | 1754 | 1754 | 1754 |
重量 | 1222 : 1166 (-56) | 1222 : 1166 (-56) | 1222 : 1166 (-56) |
消費EN | 1085 | 998 | 998 |
実弾防御 | 366 : 389 (+23) | 366 : 389 (+23) | 366 : 389 (+23) |
エネルギー防御 | 331 : 357 (+26) | 331 : 357 (+26) | 331 : 357 (+26) |
冷却性能 | 611 : 789 (+178) | 708 : 886 (+178) | 708 : 872 (+164) |
ブレード適正 | 87 | 87 | 87 |
照準精度 | 264 : 271 (+7) | 264 : 271 (+7) | 264 : 271 (+7) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
A07-LEMUR
実弾、エネルギー共にハイレベルの防御力を持つ新標準機
- 機体負荷が大きいのでアセンが難しい。装備できれば強力
- ブレード適正、振りの速さ共に優秀。装甲も厚いので、斬り合いにどうぞ。
- 重コアや重脚はEN防御が低いので、同じくEN防御の低い重量腕よりもコイツを装備するのがベターか。
- ファイアー親子、ガルムも愛用。おかげで硬い硬い。NX時代はライウンも使っていた。
- NB、LR ・装甲が大幅アップ。もはや中量腕ではないぞ… ・重量腕の存在を否定するパーツその1 ・全腕中最高のEN防御を誇る。重量腕すら食っているのでこれはやりすぎというもの。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 78000 | ||
AP | 1847 | 1847 | 1847 |
重量 | 1426 : 1360 (-66) | 1569 : 1503 (-66) | 1569 : 1496 (-73) |
消費EN | 1476 | 1476 | 1476 |
実弾防御 | 447 : 463 (+16) | 492 : 508 (+16) | 492 : 505 (+13) |
エネルギー防御 | 483 : 496 (+13) | 531 : 544 (+13) | 531 : 541 (+10) |
冷却性能 | 665 : 835 (+170) | 689 : 859 (+170) | 689 : 856 (+167) |
ブレード適正 | 100 | 110 | 110 |
照準精度 | 284 : 287 (+3) | 282 : 286 (+4) | 282 : 286 (+4) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
A09-LEMUR2
LEMURの後継機、重量と消費エネルギーを軽減
- エクステンションを付けるとエンブレムが見えなくなる。
- A07-LEMURをマイルドにしたタイプ。それでも機体負荷は大きいほう。硬い腕の中ではバランスがいいが。
- 少々機体負荷が高い以外、欠点がない優良パーツ。
- 地上でこの腕をつけてブレを振るとかなり遅い。余談だがブレード適正順にソートした場合に隣接するCR-A82SLとA08-DRILL2もかなり遅い模様
- 丸くて細い。性能的には重量型だが重フレームと合わせると妙な違和感がある。
- NB、LR ・LEMUR同様重装化。重量腕の存在を否定するパーツその2 ・実力者が良く装備している。ナー、万字丸、隊長、ライウン、ダイ=アモン等々。 ・照準精度は全パーツ中最高。LRで集弾性が悪化したガトマシであっても中距離でそれなりに当たる。NBの頃とまでは行かないものの、大分使用感覚も変わってくる。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 85000 | ||
AP | 1721 | 1721 | 1721 |
重量 | 1225 : 1169 (-56) | 1308 : 1252 (-56) | 1308 : 1248 (-60) |
消費EN | 1287 | 1287 | 1287 |
実弾防御 | 422 : 440 (+18) | 464 : 482 (+18) | 464 : 479 (+15) |
エネルギー防御 | 445 : 461 (+16) | 490 : 506 (+16) | 490 : 503 (+13) |
冷却性能 | 820 : 967 (+147) | 855 : 1002 (+147) | 855 : 997 (+142) |
ブレード適正 | 99 | 109 | 109 |
照準精度 | 288 : 290 (+2) | 286 : 289 (+3) | 286 : 289 (+3) |
照準調整時間 | 8 | 8 | 8 |
CR-YA99DC
球体装甲を採用し、EN防御を高めた特化タイプの特殊実験機
- LRP追加パーツ。VRアリーナの-1撃破報酬。
- GIBBONのバージョンアップ版といった感じ。APや冷却も高い。
- GIBBONと比べるとAP+70弱、E防+40。重量増加・消費E増加に対しては見合っていないような…
作品 | LRP |
メーカー | クレスト |
価格 | 59000 |
AP | 1768 |
重量 | 1286 : 1227 (-59) |
消費EN | 1296 |
実弾防御 | 308 : 335 (+27) |
エネルギー防御 | 529 : 539 (+10) |
冷却性能 | 796 : 947 (+151) |
ブレード適正 | 89 |
照準精度 | 269 : 275 (+6) |
照準調整時間 | 8 |
軽量腕
CR-A82SL
性能バランスを維持したまま、重量を低減させた軽装タイプ
- CR-A71S2を、そのまま小さくしたような外見。性能的にもその通り
- 92XSの装甲に不安を感じる貴方に。APが高めで消費低め。92XSを一回り強化した感じ。
- ブレードの振りはかなり遅いのでブレードには不向き。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 54800 | ||
AP | 1645 | 1645 | 1645 |
重量 | 956 : 913 (-43) | 956 : 913 (-43) | 956 : 913 (-43) |
消費EN | 942 | 867 | 867 |
実弾防御 | 307 : 334 (+27) | 276 : 303 (+27) | 276 : 306 (+30) |
エネルギー防御 | 298 : 326 (+28) | 268 : 296 (+28) | 268 : 299 (+31) |
冷却性能 | 590 : 772 (+182) | 649 : 831 (+182) | 649 : 822 (+173) |
ブレード適正 | 108 | 108 | 108 |
照準精度 | 276 : 280 (+4) | 276 : 280 (+4) | 276 : 280 (+4) |
照準調整時間 | 7 | 7 | 7 |
CR-A88FG
高機動戦闘を前提に、射撃性能の向上と極端な軽量化を実現
- 最軽量の腕。
- 肩上の補助カメラがチャームポイント
- 軽いが燃費が悪い。結果的に機動力が落ちた、なんてことのないように注意
- 防御面は絶望的だが、射撃性能やブレード適正は良い。機動攻撃型
- マシンガンの性能を活かしきる照準調整時間を持つ
- 逆脚との相性が良い。消費が大丈夫で軽量化したいなら。
- ブレードの振りもかなり速い。ザクザク斬りたいならお勧め。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 69200 | ||
AP | 1571 | 1492 | 1492 |
重量 | 735 : 703 (-32) | 698 : 666 (-32) | 698 : 668 (-30) |
消費EN | 1144 | 1144 | 1144 |
実弾防御 | 225 : 259 (+34) | 203 : 237 (+34) | 203 : 239 (+36) |
エネルギー防御 | 375 : 397 (+22) | 320 : 342 (+22) | 320 : 346 (+26) |
冷却性能 | 405 : 614 (+209) | 679 : 614 (+209) | 679 : 847 (+168) |
ブレード適正 | 103 | 113 | 113 |
照準精度 | 280 : 284 (+4) | 284 : 288 (+4) | 284 : 287 (+3) |
照準調整時間 | 4 | 4 | 4 |
A05-LANGUR
冷却機能の優れた機動戦闘用腕、ブレード適正も高い
- K1から続く⑨腕の系譜。防御力は低いが、ブレードが強力になる。射撃も悪くない純攻撃型
- 実弾防御は少々低いので注意
- 軽量腕としては硬めで、冷却やブレード威力も優秀。ただしAPは低い
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 75000 | ||
AP | 1632 | 1550 | 1550 |
重量 | 1008 : 963 (-45) | 958 : 913 (-45) | 958 : 915 (-43) |
消費EN | 1167 | 1167 | 1167 |
実弾防御 | 304 : 332 (+28) | 274 : 302 (+28) | 274 : 304 (+30) |
エネルギー防御 | 411 : 430 (+19) | 351 : 370 (+19) | 351 : 375 (+24) |
冷却性能 | 704 : 868 (+164) | 704 : 868 (+164) | 704 : 868 (+164) |
ブレード適正 | 115 | 127 | 127 |
照準精度 | 261 : 269 (+8) | 269 : 276 (+8) | 269 : 275 (+6) |
照準調整時間 | 7 | 7 | 7 |
A06-GIBBON2
基本設計を継承し、軽量化されたエネルギー防御特化型
- 性能面から見ると、コッチがK1の子孫
- 低くなりがちなEN防御を補ってくれるが、例によって燃費が弱点。機動性の低下に注意
- 張り出した肩があなたのACに個性を与えます
- 照準精度がやけに低い。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 75000 | ||
AP | 1672 | 1588 | 1588 |
重量 | 838 : 801 (-37) | 838 : 801 (-37) | 838 : 801 (-37) |
消費EN | 1272 | 1208 | 1208 |
実弾防御 | 237 : 270 (+33) | 213 : 246 (+33) | 213 : 248 (+35) |
エネルギー防御 | 433 : 450 (+17) | 428 : 445 (+17) | 428 : 446 (+18) |
冷却性能 | 641 : 815 (+174) | 641 : 815 (+174) | 641 : 815 (+174) |
ブレード適正 | 100 | 105 | 105 |
照準精度 | 242 : 254 (+12) | 254 : 265 (+12) | 254 : 263 (+9) |
照準調整時間 | 6 | 6 | 6 |
A11-MACAQUE
先端技術を用い、新たに設計された最新鋭機
- 軽量級としてはやや機体負荷が高いが、射撃・ブレードとも相性が良く使いやすい。
- ハイスペック。マシンガンのリロードに対応できる照準調整時間を持つ
- NB、LR ・他の軽量腕が軽量化・装甲減少した中、ほとんど装甲が落ちていない。その代わり重量は中量クラスに。また、NBで冷却が下がっている数少ないパーツの一つ。 ・重量と防御性能のバランスを見ればLORISに劣るが、高いAPが魅力 ・同じような機体負荷のGIBBONと比べると防御面で見劣りしてしまうが、主にE防の差なのでどうしてもというほどではない。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 91000 | ||
AP | 1682 | 1682 | 1682 |
重量 | 923 : 882 (-41) | 1015 : 974 (-41) | 1015 : 969 (-46) |
消費EN | 1245 | 1245 | 1245 |
実弾防御 | 318 : 345 (+27) | 315 : 342 (+27) | 315 : 342 (+27) |
エネルギー防御 | 403 : 423 (+20) | 399 : 419 (+20) | 399 : 419 (+20) |
冷却性能 | 625 : 801 (+176) | 594 : 770 (+176) | 594 : 775 (+181) |
ブレード適正 | 106 | 117 | 117 |
照準精度 | 283 : 286 (+3) | 281 : 284 (+3) | 281 : 285 (+4) |
照準調整時間 | 4 | 4 | 4 |
CR-A92XS
消費エネルギーを大幅に削減し、機体負荷を小さくした第四世代機
- 低消費でそこそこのAP、そして軽い。何かと便利な腕
- 節約した重量とエネルギーで他の箇所をパワーアップできる。4脚のお供にも。
- 武装やラジのE消費が全体的に多くなり余剰を圧迫しがちなN系では、これを選ばざるをえない事も多い。
- 剣豪機御用達腕部・技の一号。低めの機体負荷と早い振りが売り。脆いのでチマチマと手数で。
- 省エネ特化型軽量腕部。肩が出っ張っているため、軽量腕部にありがちな肩幅の狭さを解消できるか。
- 適正は高くはないが、ブレードの振りが早く多段ヒット数を稼ぎ易いためか実際に相手に与えるダメージは高い。
- NB ・APと防御力が減少。薄過ぎ。
- LR ・腕の中では結構壊れやすい ・ジナイーダ、烏大老、VOLA-VOLANT御用達。VRアリーナではBJの他ラヴィッツアームやラ・ルーが使用。 ・ジェネレーター出力が上昇したLRでは、低負荷の利点の価値は減少。とはいえ、同時にLRで強化されたEN武器やB83TPを使うには余剰ENの確保に役立つのも事実。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 76100 | ||
AP | 1687 | 1603 | 1603 |
重量 | 891 : 851 (-40) | 846 : 806 (-40) | 846 : 809 (-37) |
消費EN | 728 | 728 | 728 |
実弾防御 | 286 : 315 (+29) | 257 : 286 (+29) | 257 : 288 (+31) |
エネルギー防御 | 277 : 307 (+30) | 237 : 267 (+30) | 237 : 270 (+33) |
冷却性能 | 707 : 871 (+164) | 707 : 871 (+164) | 707 : 871 (+164) |
ブレード適正 | 90 | 99 | 99 |
照準精度 | 274 : 279 (+5) | 279 : 284 (+5) | 279 : 283 (+4) |
照準調整時間 | 7 | 7 | 7 |
CR-A94FL
A72Fの特性を継承、冷却性能の高い軽装腕
- 同じ特化型のCR-A92XSは出番が多いが、コイツは…
- 意外に高いブレード適正が魅力だが、そもそも性能がおっつかない
- もっとも小さい腕部。デザイン重視なら覚えておきたい
- A72Fの性能を受け継いだとは全く思えないパラ。
- EXの実盾がもっとも似合う腕。特にCR-E82SS2との組み合わせは秀逸。
- 照準精度が最高クラス。命中率はさほど変わらないが砂やライフルで中距離戦をするなら考えてもいい。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 87700 | ||
AP | 1584 | 1505 | 1505 |
重量 | 862 : 824 (-38) | 819 : 781 (-38) | 819 : 783 (-36) |
消費EN | 1127 | 1127 | 1127 |
実弾防御 | 271 : 301 (+30) | 244 : 274 (+30) | 244 : 276 (+32) |
エネルギー防御 | 353 : 377 (+24) | 302 : 326 (+24) | 302 : 330 (+28) |
冷却性能 | 802 : 952 (+150) | 802 : 952 (+150) | 802 : 952 (+150) |
ブレード適正 | 104 | 114 | 114 |
照準精度 | 281 : 285 (+4) | 285 : 288 (+3) | 285 : 288 (+3) |
照準調整時間 | 6 | 6 | 6 |
YA12-LUTONG
近距離での戦闘を想定しブレード適正を高めた格闘特化タイプ
- 3Pより引継ぎ新パーツ
- 低負荷で最強のブレード適正。反面照準精度、調整時間共に軽腕の中では最低クラスなので射撃は苦手。完全にブレーダー機専用。
作品 | LRP |
メーカー | ミラージュ |
価格 | 68400 |
AP | 1570 |
重量 | 762 : 729 (-33) |
消費EN | 793 |
実弾防御 | 208 : 243 (+35) |
エネルギー防御 | 241 : 274 (+33) |
冷却性能 | 751 : 908 (+157) |
ブレード適正 | 135 |
照準精度 | 251 : 260 (+9) |
照準調整時間 | 10 |
YA13-GUENON
GIBBON2を実践向けに調整した改修試作型
- SLPより引継ぎ新パーツ
- APと燃費を多少改善した程度でそれ以外はGIBBON2と五十歩百歩。
作品 | LRP |
メーカー | ミラージュ |
価格 | 70400 |
AP | 1670 |
重量 | 952 : 909 (-43) |
消費EN | 1108 |
実弾防御 | 214 : 249 (+35) |
エネルギー防御 | 424 : 442 (+18) |
冷却性能 | 598 : 778 (+180) |
ブレード適正 | 98 |
照準精度 | 254 : 263 (+9) |
照準調整時間 | 6 |
重量腕
CR-A75A
A69Sをベースに重装化を施した防御力優先型
- 硬い事は硬いが、攻撃面が貧弱で重量も重い。金がたまったら買い換えよう
- どうでもいいが、全腕部中で最低のEN供給。
- だがブレの振りは非常に早い。面白いくらいザクザク切れるので気持ちいい。
- ダンボール重腕の始祖。四角い肩がとても素敵。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 49800 | ||
AP | 1873 | 1873 | 1873 |
重量 | 1714 : 1633 (-81) | 1714 : 1633 (-81) | 1714 : 1633 (-81) |
消費EN | 1271 | 1271 | 1271 |
実弾防御 | 461 : 476 (+15) | 461 : 486 (+15) | 461 : 486 (+15) |
エネルギー防御 | 405 : 425 (+20) | 405 : 425 (+20) | 405 : 425 (+20) |
冷却性能 | 570 : 754 (+184) | 590 : 774 (+184) | 590 : 772 (+182) |
ブレード適正 | 67 | 67 | 67 |
照準精度 | 247 : 257 (+10) | 247 : 257 (+10) | 247 : 257 (+10) |
照準調整時間 | 14 | 14 | 14 |
A02-DRILL
高AP・高防御力を誇る超重量機、特に実弾兵器に無類の強さを誇る
- 初代で愛された「ドラム缶腕」の子孫。パーツ干渉はなくなったが、性能もそれなりに
- 飛び抜けて高い実弾防御が利点。馬鹿みたいな重さなのに他重量腕部と比べAPに明確な差異がないのが辛い。
- 実弾防御とEN防御の合計値がLEMURに負けてるとはどういうことか。(NB~
- 実防が600位あれば装甲特化の名にふさわしかったろうが…
- 照準精度・調整時間は最低値。マシンガンには向かない。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 55000 | ||
AP | 1990 | 1990 | 1990 |
重量 | 2070 : 1972 (-98) | 2070 : 1972 (-98) | 2070 : 1971 (-99) |
消費EN | 1385 | 1385 | 1385 |
実弾防御 | 555 : 563 (+8) | 555 : 563 (+8) | 555 : 563 (+8) |
エネルギー防御 | 456 : 472 (+16) | 456 : 472 (+16) | 456 : 472 (+16) |
冷却性能 | 533 : 723 (+190) | 521 : 711 (+190) | 521 : 713 (+192) |
ブレード適正 | 78 | 78 | 78 |
照準精度 | 228 : 242 (+14) | 228 : 242 (+14) | 228 : 242 (+14) |
照準調整時間 | 19 | 19 | 19 |
A04-BABOON
防御力に優れた、第三世代の重装甲腕
- 標準的な重量腕。とりあえずコレを付けて、不足分を見ながら調整しよう
- LEMUR系とはAPで差を付けることが出来るが、重量不相応。(NB~
- しかしながら冷却で大きく差をつけており、僅かだが消費ENも低い。何よりマッシヴなデザインはACに力強さを与えてくれる。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 70000 | ||
AP | 1967 | 1967 | 1967 |
重量 | 1799 : 1714 (-85) | 1799 : 1714 (-85) | 1799 : 1714 (-85) |
消費EN | 1364 | 1364 | 1364 |
実弾防御 | 517 : 528 (+11) | 517 : 528 (+11) | 517 : 528 (+11) |
エネルギー防御 | 477 : 491 (+14) | 477 : 491 (+14) | 477 : 491 (+14) |
冷却性能 | 778 : 931 (+153) | 819 : 972 (+153) | 819 : 966 (+147) |
ブレード適正 | 88 | 88 | 88 |
照準精度 | 232 : 245 (+13) | 232 : 245 (+13) | 232 : 245 (+13) |
照準調整時間 | 16 | 16 | 16 |
CR-A89AG
照準精度・調整時間を強化、多彩な銃器に対応できる重装タイプ
- 機体負荷は高めだが、EN防御と攻撃性能に優れる
- 重腕の中では一番バランスがいい。EN消費には気をつけよう。デザインもカコヨス
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 82500 | ||
AP | 1863 | 1863 | 1863 |
重量 | 1630 : 1554 (-76) | 1630 : 1554 (-76) | 1630 : 1553 (-77) |
消費EN | 1411 | 1411 | 1411 |
実弾防御 | 476 : 490 (+14) | 476 : 490 (+14) | 476 : 490 (+14) |
エネルギー防御 | 501 : 513 (+12) | 501 : 513 (+12) | 501 : 513 (+12) |
冷却性能 | 696 : 862 (+166) | 711 : 877 (+166) | 711 : 874 (+163) |
ブレード適正 | 102 | 102 | 102 |
照準精度 | 281 : 285 (+4) | 281 : 285 (+4) | 281 : 285 (+4) |
照準調整時間 | 7 | 7 | 7 |
CR-A98A2
性能バランスを調整した最新鋭重装型、消費エネルギーが少ない
- SLでは重量効率の悪さから使われなかったが、NX以降は良パーツ
- 防御力の割りに燃費が良く、EN兵器を活かせる。重量さえクリアできれば使いやすい方
- 全腕部中でも最高の冷却性能を誇る。防御力は重量に対して低めか。
- NB以降重量増加、それに伴って装甲も強化。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | クレスト | ||
価格 | 89200 | ||
AP | 1849 | 1849 | 1849 |
重量 | 1590 : 1516 (-74) | 1749 : 1675 (-74) | 1749 : 1667 (-82) |
消費EN | 1180 | 1180 | 1180 |
実弾防御 | 457 : 472 (+15) | 503 : 518 (+15) | 503 : 515 (+12) |
エネルギー防御 | 421 : 439 (+18) | 463 : 481 (+18) | 463 : 478 (+15) |
冷却性能 | 981 : 1104 (+123) | 942 : 1065 (+123) | 942 : 1071 (+129) |
ブレード適正 | 94 | 103 | 103 |
照準精度 | 259 : 267 (+8) | 255 : 263 (+8) | 255 : 264 (+9) |
照準調整時間 | 12 | 12 | 12 |
A08-DRILL2
防御性能を調整したDRILLの姉妹機、ブレードとの相性がいい
- 2から続くブレ重腕の系譜
- 重量は軽めだが、燃費は最悪。要アセン知識
- NXなら実防とE防のバランスが最高。
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 88000 | ||
AP | 1934 | 1934 | 1934 |
重量 | 1763 : 1680 (-83) | 1763 : 1680 (-83) | 1763 : 1680 (-83) |
消費EN | 1731 | 1731 | 1731 |
実弾防御 | 493 : 506 (+13) | 493 : 506 (+13) | 493 : 506 (+13) |
エネルギー防御 | 518 : 529 (+11) | 518 : 529 (+11) | 518 : 529 (+11) |
冷却性能 | 699 : 864 (+165) | 730 : 895 (+165) | 730 : 891 (+161) |
ブレード適正 | 110 | 110 | 110 |
照準精度 | 251 : 261 (+10) | 251 : 261 (+10) | 251 : 261 (+10) |
照準調整時間 | 14 | 14 | 14 |
YA10-LORIS
射撃と近接攻撃の両方への適応性をバランスよく高めた戦闘タイプ
- 通称ヴィクセン腕。カテゴリは重量腕だが、性能的には中量腕のスタンダード
- EN消費はやや多いが防御・重量・射撃性能・冷却性能など全体的に能力が高い
- もっと肘から先が長けりゃよかったのに……
- ブレードの振りは軽量級扱い
- 剣豪機御用達腕部・力の二号。装甲と出力が売り。振りは遅いし負荷は大きいので一撃に掛けるべし。
- ブレード適正は最高値だが、振りが遅いため多段ヒット数が稼ぎ難く、実戦で与えるダメージはLEMURよりも低くなりなすい。
- カテゴリが重腕なのは、少しでも腕を長く肩を大きくするため。
- 射撃性能は高いが、実は接近戦ではそんなに使えない。額面通りの性能を出してくれ。
- ↑これを使えばマシンガンがバリバリ当たるのではなく、これを使えば(ダメなのが)多少はマシになる程度。4系の腕部のような劇的変化はない。
- よく見ると軽量級も真っ青なほどに肘の部分が細い。あれでよくカラサワや神バズを・・・
作品 | NX | NB | LR |
メーカー | ミラージュ | ||
価格 | 90000 | ||
AP | 1710 | 1625 | 1625 |
重量 | 1121 : 1070 (-51) | 1065 : 1014 (-51) | 1065 : 1017 (-48) |
消費EN | 1356 | 1356 | 1356 |
実弾防御 | 405 : 425 (+20) | 405 : 425 (+20) | 405 : 425 (+20) |
エネルギー防御 | 467 : 484 (+17) | 444 : 461 (+17) | 444 : 460 (+16) |
冷却性能 | 788 : 940 (+152) | 788 : 940 (+152) | 788 : 940 (+152) |
ブレード適正 | 121 | 133 | 133 |
照準精度 | 292 : 293 (+1) | 293 : 295 (+2) | 293 : 295 (+2) |
照準調整時間 | 7 | 7 | 7 |
YA14-BONOBO
シールド型装甲を採用し最高クラスの防御性能を誇る重量型試作機
- LRP追加パーツ。「独立勢力救援」のSランク報酬。
- 説明通りに最高クラスの防御性能。AP差も含めるとLEMURを完全に上回ったか?
- 重量はあるがそれでも重量腕としてはまともな方。消費も少なく装備しやすい。冷却はやや弱いが。
- ブレード適正は最悪、振りが中々速いだけに残念である。
- 「シールド型」となっているが腕盾を改めて付けるのはもちろん可能。ガチタンの新たな友となる予感。
作品 | LRP |
メーカー | ミラージュ |
価格 | 69000 |
AP | 1920 |
重量 | 1740 : 1657 (-83) |
消費EN | 1260 |
実弾防御 | 480 : 494 (+14) |
エネルギー防御 | 549 : 557 (+8) |
冷却性能 | 508 : 702 (+194) |
ブレード適正 | 68 |
照準精度 | 232 : 246 (+14) |
照準調整時間 | 17 |