新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
WonderfulWorld 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
WonderfulWorld 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
システム概要
ゲーム設定
初心者用キャラ選び
CPU戦
FAQ
バージョンアップ履歴
バグ報告所
wikiを編集するにあたって
ネット対戦
LilithPort
ネット対戦ツール設定
ネット対戦対戦方法
イベント
生放送壁紙集
▼終了したイベント
wiki掲載イラスト募集
DIEPANGA league
-
第二回わんバト!
わんバト!
キャラクター別攻略
フレーム表を見る際の注意点
▼リュウザ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼デュナ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼レミウス
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼アイウェン
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼コロナ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼沙々理
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼ルナシア
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼オルフェ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼シエロ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼アリスフィア
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼サーベ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼ネヴァ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼リニア
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼フリーデ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼嬉希
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼シャルテット
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼クローデット
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼シェイク
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼フーガ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼エルディオ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼エティエル
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼ペール
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼セムニア
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼ロザリーチェ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼マジェンダ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼火乃影
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
▼アベルディ
キャラ紹介
技解説
コンボ
対戦知識
勝利台詞集
キャラ別簡易攻略
総体力変化量表(ver0.80)
統計
-
本日
-
昨日
-
リンク
犬家
ニコニコ動画コミュニティ
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
ペールtest
少しずつペールについて編集しています。ただいま通常技の執筆中です。
目次
目次
通常技
+
...
+
立ち攻撃
5P
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
上段
可
不可
5(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
12F
3F
42F
-5F/-5F
ペールの近距離技のなかでは最もリーチが長い。
それでも発生は13Fではあるため、潰されてしまうことも少なくない。
地味にペールの当たり判定が伸びないことも便利。
5K
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
上段
可
不可
17(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
13F
7F
43F
-2F/-7F
投げ無敵技。
連ガにはならないもののクッキーに連携することで相手を押し込むことができる。
ただし、連ガではないこととクッキーの硬直は長いため相手がHJしてくる場合、
CHから大ダメージをもらう危険性もあるので注意。
5S
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
上段
可
可
13(0)
17F
3F
52F
-1F/-1F
ポケットありの中射程の上段技。
中射程の技としてそこそこの発生と持続があり、しゃがんでいる相手にも当たることからダウンした相手への重ね、
地上ダッシュまたは地上突進技等に対して振るなど用途が広い技。
5HS
5HS
5HS
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
上段
可
可
19(0)
22F,25F,28F
8F
67F
-12F/-9F,-5F
チャクラムを下から投げ回す上段の中距離技。判定は下から弧を描くように出る。
ポケットももちろん存在し、発生も早いとはいえず外したときのリスクも少なくないが、距離さえ合えば
地上、空中両方に対応でき、空中ガードさせた際はキャラメルコースター、地上CHした場合は6hsにつながるので
そこそこのリターンを得ることができる。機動力が低い相手、当たり判定が大きい相手に対して特に有効な技となる。
▲
+
屈み攻撃
2P
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
下段
可
不可
12(0)
15F
3F
53F
0F/-5F
画面端から端まで届く遠距離下段技。しかしポケットは広め。
ペールの遠距離技の中では外しても比較的硬直は少ない。
離れた相手に主に牽制として使うことができる。
足元が無敵になる技に対しては無力なので注意が必要。
2P
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体(ガード)
ガード硬直差/ヒット硬直差
下段
可
不可
12+4(0)
15F
?F
53+39F
-2F/-2F
2Pで投げたチャクラムを引き戻す2Pのアンコール技。この技は2pを相手にヒットまたはガードさせたときのみ使用可能。
通常の2pより比べてやや上に判定が伸びている。
ヒット後にディレイをかけることで相手をより引き寄せてから次の連携に移行することができる。
なお、コンボ表等では主に2p2pまたは2ppと表記されることが多い。
2K
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
上段
可
不可
17(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
11F
7F
44F
-2F/-7F
投げ無敵上段技。
投げ無敵は無い。
ペールが低姿勢になるため、相手の技をすかせる技が存在するが、ペールの当たり判定が横に伸びるのでCHに注意。
連ガにはならないもののクッキーに連携することで相手を押し込むことができる。
2S
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
不可
不可
61(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
16F
22F
38F
空ガ不可/とても長い
ペールのやや斜め後ろ上空にチャクラムを投げるとても独特な空中ガード不能技。
相手の空中前ダッシュに対して、微ダッシュ2sというように
相手が空中にいてかつめくり状態となる時にしか当たらないものの、当てることができれば高火力コンボへ以降できる。
この技を使いこなすことができると立ち回り面において大きなプレッシャー与えることができるので、
相手の動きをよく見て狙えるときは積極的に狙っていきたい。
2HS
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
下段
不可
不可
15(0)
15~16F
3F
55F
-6F/-6F
空中ガード不能の遠距離下段技。
2pより判定がやや手前に来ている。この技をヒットさせると相手を浮かせることができる。
▲
+
空中攻撃
JP
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
中段
可
不可
10(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
17F
?F
?F
+3~15F/+2~17F
チャクラムで切り裂く近距離中段技。
発生はそこそこ速くヒットすればダウン確定。
画面端で固められてるときのチキガ狩りへの対策になったり、近距離において空対空での要となる技。この技を使わなければいけない場面も少なくない。空中でガードさせた場合JKに連携することでJPの隙をカバーすることができる。
JK
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
中段
可
不可
11(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
18~19F
?F
?F
?F/?F
斜め下方向にキックする近距離中段技。
この技もJPに連携できるため、JPJKJP、JKJPJKというようにチェーンすることができる。
JS
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
上段
可
可
18(0)
18~23F
?F
?F
-7~9F/-11~13F
空中でチャクラムを前方向に投げる中距離上段技。
ポケットは存在するが発生の速さ、硬直の少なさ、比較的近い位置の相手にも当たるため立ち回り、牽制としての使い勝手はなかなかに良い。
低空であれば地上にいる相手にもヒット可能。また、空対空として見てもリーチの関係からとても優秀。
なお、JSのヒットのさせ方によっては高火力ルートへ行くこともできる。
(ただしコンボ難易度はヒット確認、相手キャラによってディレイ等の微調整が必須であることからかなり高い)
JSS
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
上段
可
可
18+4(0)
18~23F
?F
?F
-7~9F/-11~13F
前方に投げたチャクラムを引き戻すJSのアンコール技。
この技も他のアンコール技と同様に相手にJSをヒットまたはガードさせることでのみ出すことが可能。
また、ガードさせた場合相手を遠ざけるために低空チョコレートシザーに連携することが多い。
ただし、当たり方によって空振りしてしまうこともあるので状況はしっかり見定めよう。
J2S
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
中段
?
可
16(0)
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
?F
?F
?F
?F/?F
空中後ろ斜め下にチャクラムを投げ回す技。
相手のめくりに対応する地上の2sに対して、こちらはペール側が自発的にめくるときに使う技。
主に空前ダッシュJ2Sとめくるために使うことが多い。
JHS
判定
空ガ
jc
攻撃力/固定
発生
持続
全体
ガード硬直差/ヒット硬直差
上段
可
可
17(0)
25F
?F
?F
-5~6F/-1F~0F
空中斜め下前にチャクラムを投げる技
対地上技としてなかなか優秀なため、地上からの接近に対するけん制として効果的。
空をみるか地上を見るか、相手が低姿勢になりがちかどうかで、JSと使い分けていきたい。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ペールtest」をウィキ内検索
最終更新:2017年10月30日 08:06