*4.0 To Do List [レベルアップ][[北カタラム]]進出 ---- 4.0アップデートの新地域であるカタラムは、特別な条件なしに移動することができます。 60レベルになったら種族別、またはサルファンの移動士を通じて北カタラムに移動することができます。 カタラム地域には非常に多くの種類の[[クエスト]]が存在し、狩りによる経験値よりもクエストの報酬経験値のほうが高いため楽にレベルアップが可能です。 ***■ミッション遂行もオススメ! カタラムに進出する際にミッションを遂行することをオススメします。各ミッションは簡単に完了することができ、非常に多くの経験値を獲得することができます。また北カタラムで南カタラムにつながる4.0ストーリーも楽しむことができます。ただし、アップデートしてすぐはミッションを遂行するディーヴァ達がたくさん集まるので、無理にミッションを遂行する必要はないでしょう。 [レベルアップ]スティール ローズ号 ---- 61レベルになれば、南カタラム地域でインスタンスダンジョン"スティール ローズ号"を攻略することができるようになります。スティール ローズ号はソロでも攻略することができますし、2~3人パーティーで攻略をすることもできます。何よりも早くレベルアップすることができるインスタンスダンジョンであると言えます。 運が良ければ独特の形状アイテムや64レベルの新規[[スキル]]ブックも入手することができ、武器の性能を向上させることができるイディアンも入手することができます。65レベルまで頑張って通うといいでしょう。 もちろん、[[ティアマト城塞]]やレントゥス基地などの既存の[[インスタンスダンジョン]]も攻略しながらヒーローアイテムとレベルアップを同時に狙うもよいでしょう。 [スキル]新規スキルを学ぶ ---- 4.0ではレベルキャップが65に解放され、それに伴い新規スキルブックや[[上級スティグマ]]などが追加されました。 61~65レベルのスキルの中で新規スキルブックは入手方法が難しくなっています。各スキルの入手方法は、次の表を参照してください。 |種類|入手方法|場所| |一般的なスキル|職業別教官|種族別の首都と神殿の場所| |スティグマ|スティグマ調律師|種族別の首都のスティグマ調律師から購入| |上級スティグマ|南カタラム基地|北カタラム種族拠点でも購入できるが高い。&br()南カタラムの第81、89基地から購入すると安い。| |64、65レベル特殊スキルブック|南カタラム基地&br()スティール ローズ号|第80、82基地で決死戦の証40個で購入することができる。&br()スティール ローズ号からも一定確率で入手することができる。| |65レベル新規スティグマ|カタラム要塞戦|カタラム要塞戦に参加し、1等級の箱(英雄勲章)を獲得すると入手することができる。| [クエスト]新規団体加入 ---- 北カタラムの種族別拠点で新規団体に加入することができます。 新規団体はグリーン ハット団とシルバーリン株式会社の2種類あり、どちらか1つだけ選択して加入することができます。 各団体に加入すると、デイリークエストを遂行することができ、各団体の証を集めることができます。各クエストは難易度は低いが報酬経験値が非常に高くなっています。なのでレベルアップの大きな助けとなるでしょう。 また、各団体の証を集めると、ヒーロー級アクセサリーや羽など様々なものと交換することができるのでいろいろと助けになるでしょう。 [クエスト]決死戦の証 ---- 北カタラムの各基地を中心に決死戦の証クエストを遂行することができます。 決死戦の証を集めてヒーロー等級アクセサリーを購入してすぐに使用するのもいいですし、使わなくなったら売ることでアビスポイントを得ることもできます。 決死戦の証クエストは、各基地周辺に移動すると自動的に取得される緊急指令クエスト(ほとんどがPvPに関連したクエスト)と、基地を占領した時に内部のNPCから受けることができる一般的なクエスト(ほとんどが警備兵退治などのクエスト)に分けることができます。 また、決死戦の証クエストの中でデイリークエストは決死戦の証を多数(2~3枚)受け取ることができ、1回性クエストは、決死戦の証と一緒に今後[[セラミウム]]功績勲章に交換することができる断片化したセラミウムを報酬として受け取ることができます。 ***■重要な決死戦の証クエスト |1.高い経験値報酬|・高いリスクがあるだけあって経験値報酬は高い。| |2.決死戦の証を獲得|・決死戦の証を集めればバトルフィールドアイテムを購入することができます。&br()・バトルフィールドアイテムは特定のNPCに持って行っていき売るとアビスポイントを受け取ることができます。| |3.断片化したセラミウム|・一部の決死戦の証クエストを通じて断片化したセラミウムを集めることができます。&br()・断片化したセラミウムを10個集めると、一定確率でセラミウム功績勲章に交換することができます。| [[[アビス]]ポイント]カタラム基地の戦闘 ---- 北カタラムと南カタラムのあちこちには、多数の基地が配置されています。 アビスポイントをより多く得るためには、これらの基地を攻略する必要があります。 基地を通じたアビスポイントの獲得方法は以下の通りです。 &color(blue){1.決死戦の証クエストを遂行} 基地周辺では決死戦の証クエストを遂行することができます。決死戦の証を集めれば無限の決死戦セット(新規アイテム)などの[[戦場アイテム]]を購入することができ、このアイテムを特定のNPCに売却するとアビスポイントを得ることができます。 つまり、アビスポイントをより多く集めるためにも、決死戦の証クエストは非常に重要となります。 &color(blue){2.基地偵察兵を退治} 各基地周辺には、他種族のNPCが登場しますが、これらを退治すると多くのアビスポイントを獲得することができます。代わりに他種族との戦闘も絶えないところであるので、リスクを背負わなくてはならないだろう。 [功績]功績勲章集め ---- アビスポイントも重要だが、アビスアイテムを取るためには功績勲章を集めることも忘れてはならない。60~65レベルにて集めるべき功績勲章はミスリル功績勲章とセラミウム功績勲章(新規勲章)があります。もちろん、余裕があれば[[プラチナの功績勲章]]まで集めれば勲章集めの手助けになるだろう。 ***■功績勲章の代表的な入手方法 |CENTER:セラミウム功績勲章|1.カタラム要塞戦に参加&br()2.ミスリル功績勲章と交換&br()3.断片化したセラミウムを集めて交換| |CENTER:ミスリル功績勲章|1.ミスリル功績勲章ウィークリークエスト(狩り)&br()2.ミスリル功績勲章デイリークエスト(PvP)&br()3.根源戦に参加&br()4.プラチナの功績勲章と交換|