住宅バフ
キャラクターが所有している家の種類に応じて、様々なバフを受けることができ、全てのキャラクターが持つことができるテラスハウス(集合住宅)から適用となる。
- キャラクターが持っている家の種類に応じて、バフの効果が変わる。
- キャラクターが戦闘不能になってもバフは維持される。
- キャラクター選択またはゲーム終了を選択し、再度ゲームに接続してもバフは維持される。
- キャラクターが持っている家の内部から接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復速度が早くなる。
効果
アイコン |
名前 |
効果 |
|
テラスハウス所有者の特権 |
自分の家の内部で接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復が5%早くなります。 |
|
一戸建て所有者の特権 |
自分の家の内部で接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復が10%早くなります。 |
|
上級住宅所有者の特権 |
死亡後の復活時の後遺症がありません。 自分の家の内部で接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復が10%早くなります。 |
|
高級住宅所有者の特権 |
死亡後の復活時の後遺症がありません。 製作クリ発生確率が5%上昇します。 自分の家の内部で接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復が10%早くなります。 |
|
豪華邸宅所有者の特権 |
死亡後の復活時の後遺症がありません。 製作クリ発生確率が5%上昇します。 アイテムドロップ確率が5%上昇します。 自分の家の内部で接続を終了すると、リフレッシュ効果の回復が10%早くなります。 |
復活時の後遺症を無効
上級住宅/高級住宅/豪華邸宅を持っているキャラクターは死亡後の復活時に一定時間能力値が落ちたり、移動速度が遅くなるアフターエフェクトの効果が適用されない。このため、ネームドモンスター攻略時やPvPの時など様々な場面で役に立つだろう。
ただし、死亡時の経験値減少の効果はそのまま維持される。経験値の復旧は魂の治癒士を訪れることで回復することができる。
製作クリ確率5%上昇
高級住宅や豪華邸宅の場合、アイテム製作時にクリ発生確率が5%上昇する効果を得ることができる。
一部の製作アイテムは製作クリの発生の有無に応じて、成果物の価格が数倍程度の差が出るので、製作をしているキャラクターには大きな助けとなるだろう。
最終更新:2012年01月16日 06:24