*用語集 *&color(blue){一般編} 【A】 ---- **・AE(after effects/アフターエフェクト) アフターエフェクトは、死亡して復活したときに付く効果のことである。アフターエフェクトがある間は、最大HP、最大MP、および移動速度が減少した状態となる。このアフターエフェクトは、死亡した回数に応じて蓄積され最大レベル10まで溜まる。レベルが1上がるごとにアフターエフェクトの時間は伸びていき、レベル10までいくと時間は3分となる。このアフターエフェクトを治すには、魂の治癒士に話しかけ、ギーナを払うことで治癒してもらえる。 アフターエフェクトの例外として、敵対種族または他の種族NPCにやられて死んだ場合のみアフターエフェクトは蓄積されない。また、キスクで復活した場合のみ、アフターエフェクトの有無にかかわらず、アフターエフェクトがない状態で復活することができる。 **・AF(artifact, artefact/アーティファクト) アーティファクトは、[[アビス]]や龍界の特定の場所に設置されたもので、アーティファクト発動石(または上級 アーティファクト発動石)を使えば、特定の地域にいる同じ種族や、あるいは他の種族に様々な効果を与えることができるものである。 このアーティファクト [[スキル]]を利用することで、種族間の大規模PvPや要塞戦時に有利となることだろう。またアーティファクトを自身と同じ種族が占めている場合、周辺にNPCが登場するので、他種族に追われている時の避難先としても使うことができる。 アーティファクトを取得するためには、アーティファクトにいる守護者を倒すとアーティファクトを占領できる。アーティファクトの発動には、取得したレギオンのみ発動できる。ただし、無所属が取得した場合は、同じ種族ならば誰でも発動できるようになる。 **・AFK(Away From Keyboard/エーエフケー) 離席という意味。ログインは維持したままで、一時的に席を離れて別のことをするときに使用する。露店放置するときにメッセージに書いて使用することが多い。 **・AP(abyss point/アビスポイント) アビスポイントとは、狩りやPvPを通して獲得することができるポイントのことである。アビスポイントを使って、PvPのオプションが追加されてるアビスアイテムや回復アイテムなどを購入することができる。アビスポイントはギーナと違って他人にあげたりすることはできないので注意しよう。 アビスポイントを入手する方法は、狩りを通して獲得する、PvPを通して獲得する、遺物を交換して獲得する、[[クエスト]]を通じて獲得するなどある。アビスポイントはアビスアイテムや回復アイテムを交換するとその分だけ減少する。また、相手種族にやられてると階級に応じてアビスポイントが減少するので注意しよう。階級が高ければ高いほど減少するポイントも多くなる。 【C】 ---- **・CC(character change/キャラクター チェンジ) キャラクターチェンジのこと。ほかのキャラクターの替えるときに使う。レギオンに所属している場合、メンバーがログインしたログは表示されるが、ログアウトしたログは表示されない。ちなみに、フレンドリストに登録されているキャラクターは、ログインとログアウトの両方のログが表示される。 **・CT(cool time/クールタイム) CTとはスキルやインスタンスダンジョンの再使用時間のことをさす。パーティーに入って、インスタンスダンジョンに行く際は再使用時間が空けていることをしっかり確認してから行くようにしよう。 使用例:「CT@5分です」 【F】 ---- **・F(force(s)/フォース) フォースは最大4パーティ(最大24人)のプレイヤーで構成され、パーティーよりも一段拡張された部隊の概念である。フォースはパーティーと同じように他のプレイヤーを招いてフォースを構成したり合流させることができる。基本的にフォースを作成したプレイヤーがフォースリーダーとなる。フォースでは、フォース チャンネル(/f、/フォース)を使用することができる。また、フォース内で構成されたパーティー内でもパーティーチャットは使用可能である。 **・FA(first attack/ファーストアタック) 最初に攻撃を行う人。MTとほぼ同義だが、これは役割というより行為になる。敵を釣り出して戦いやすい場所に持ち込むこともある。 **・FL(force(s) leader/フォースリーダー) フォースの隊長のことである。 【I】 ---- **・ID(instance dungeon/インスタンスダンジョン) インスタンスダンジョンは、パーティー(もしくはフォース)毎に、新しいエリアを生成する仕組みのこと。及び、この仕組みにより生成されたエリアそのもののことである。そのため、同じパーティー以外のメンバーは入場することはできない。 [[インスタンスダンジョン]]では、基本的にはエリートモンスターが配置されているので、パーティーでの攻略が必要となる。またネームドモンスターを倒すと、ユニークやヒーローアイテムをドロップしたり、宝箱が登場したりする。そこでドロップするユニークやヒーローアイテムは性能が良いため、装備を揃えるためには必然的に通うことになるだろう。 インスタンスダンジョンは、パーティーメンバー全員がインスタンスダンジョンを出て一定時間経つか、パーティーが解散することで初期化される。逆にパーティーメンバーの誰か1人でもインスタンスダンジョン内にいれば初期化はされず、その状態は維持される。インスタンスダンジョンが初期化されると、再入場時間が経つまで入ることはできなくなるので注意しよう。 【J】 ---- **・JK(巡回) AIONでは、巡回モンスター(MOB)のことを指す。または、ローミングモンスターともいう。どのIDにも必ず存在するので、それを無視して進むか、巡回モンスターを倒して進むかはPTLの判断に委ねられる。場合によっては、PTLが巡回モンスターを見落としていることもあるんで、そのときには言ってあげると良いだろう。 【M】 ---- **・MT(main tank/メインタンク) パーティーの盾(役)となる人のこと。タンカーとも言われることもある。モンスターの攻撃をMTに集中させることで、ヒールやモンスターの攻略を容易にすることができる。AIONでは高いHPや防御力ありヘイトスキルを有するシールドウイングやソードウイングがMTを行うことが多い。 【N】 ---- **・NM(named monster/ネームドモンスター) AIONのワールド上で、1体しか存在しない名前を持ったモンスターのことをネームドと呼んでいる。中にはクエストを遂行する上で特殊な名前を持ったモンスターに出会う場合があるが、AIONではフィールド上に存在する特定のアイテムをドロップするモンスターのことをネームドモンスターと呼んでいる。 こういうネームドモンスターは主にボス級モンスターの場合が多いので、パーティーを組んで狩りを行うと良いだろう。場合によっては、フォースを組んで行う必要がある。ネームドモンスターは、特定の地域に固定された出現する場合もあるが、一定の地域を動き回る場合もある。また、一般モンスターとは違いレア、レジェンド、ユニーク、ヒーローアイテムをドロップする可能性があるので、見つけた場合はチャレンジしてみるといいだろう。 【Q】 ---- **・QK(休憩) 休憩の意味。チャットなどで使ったり、露店放置を行う際にメッセージに書いたりして使ったりする。 【P】 ---- **・PTL(party Leader/パーティーリーダー) パーティーリーダーのことである。パーティーリーダーになると、mobや相手種族などにサインを付けることができるようになる。また、ダイスや取得方法も変更することが可能である。さらに、パーティー招待や追放を行うこともできる。これらは、パーティーリーダー以外は行うことはできない。IDなどではmobにサインを付けていくことがあるので、進行役のメインタンクを行う人がPTLになることが多い。 使用例:「○○さん、PTLお願いできますか?」 【W】 ---- **・wis(whisper/ウィスパー) ささやきの意味。1対1のチャットを行うときに使用する。 【ア行】 ---- **・アビポ アビスポットの略。生命の新薬や精神の新薬などを総称してアビスポットと言う。生命の新薬や精神の新薬などは生命の秘薬や回復の秘薬とは違い、再使用時間が共有されないため、PvPや緊急時には大いに役立つだろう。しかし、購入するにはアビスポイントを消費しなければならず、また他人にあげたりすることができないので注意しよう。 **・エモ(emotion/エモーション) AIONでは[[感情表現]]のことをさす。使用方法は、スキルの"感情表現"タブのところのアイコンをクリックすると使うことができる。NPCやncショップなどから購入することでさまざまな感情表現を増やすことができる。 【カ行】 ---- **・黒テンペル 黒テンペルとは、第3テンペル訓練所にて手に入る勇気のテンペルの記章とテンペルの記章を使って交換できる装備のことをさす。黒テンペルには、神聖付与が付いており、神聖付与NPCにギーナを支払うことで神聖付与をしてもらえる。さらに、黒テンペルには、PvPオプションが付いているので、対人装備としても使うことができる。アビスアイテムよりも入手難易度が容易な為、お手軽対人装備として人気がある。装備が黒いことから黒テンペルと言われている。白テンペルとの違いはPvPオプションの有無であり黒テンペルはPvPオプションが付いている。 【サ行】 ---- **・白テンペル 白テンペルとは、第1テンペル訓練所や第2テンペル訓練所にて手に入るテンペルの記章を使って交換できる装備のことをさす。白テンペルには、神聖付与が付いており、神聖付与NPCにギーナを支払うことで神聖付与をしてもらえる。装備が白いことから白テンペルと言われている。黒テンペルとの違いはPvPオプションの有無であり白テンペルはPvPオプションが付いていない。 **・スク(scroll/スクロール) スクとは、使用時、キャラクターの能力値を一定時間強化することができるアイテムで[[スクロール]]のことをさす。このほかにも指定した拠点に移動する帰還スクロールもある。一番よく使われるのが、疾走のスクロール、勇気のスクロール、覚醒のスクロールである。帰還スクロールを除く各種スクロールは、錬金術で作ることが可能である。 【タ行】 ---- **・デバフ(debuff) 弱化魔法のこと。一般的には自分でかけるのではなく、mobや相手からもらうものである。弱化魔法には、沈黙・失明・毒の効果を与えたり、鈍足や移動不可にしたり、物理防御力を下げたりとさまざまなものが存在する。大抵のものは治癒[[ポーション]]を使うことで解除することが可能である。また、スキルによって自己解除できる場合もある。しかし、一部のデバフについては解除できなかったり、キュアウイングの状態異常解除スキルを使用してもらわないと解除出来ないものもある。デバフのアイコンなどをよく注意してその場の状況に応じて、自分で解除するべきなのか、解除してもらうのを待つのか、時間が経つのを待つのかといった判断も必要となるだろう。 【ハ行】 ---- **・バフ(buff) 強化魔法のこと。自分自身のみにかけることができるバフや他人にかけることができるバフなどがある。他人にかけることができるバフの代表としては、チャントウイングやキュアウイングが持っているプロテクト ブレスやライフ ブレスなどが存在する。プロテクト ブレスには物理防御力を上げる効果があり、ライフ ブレスには最大HPをあげる効果を持っている。パーティーなどを組んだときは、チャントウイング、キュアウイングはこれらのバフを配るといいだろう。 使用例:「バフありがとう」「バフありー」等 【ラ行】 ---- **・リスタ(re-start/リスタート) リスタートの意味。キャラクターを再接続するときや、キャラクターチェンジをするときに使用する。 使用例:「リスタします。」 *&color(blue){スキル編}