イルカミネーション
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像ファイル名または画像URL)
イルカミネーション コスト3 水 |
特技:イルカ |
【固】[対戦相手のターンにこれをプレイする時。]こ れのコストをⓍ軽減する。Xはこのターンに対戦相手がプレイ したカードの数に等しい。 |
【プ】[コスト2以下のプレイ1つを対象に発動する。]それを 妨害する。ターン終了時まで、あなたの「イルカミネーション」 カードのコストは3増加する。 |
フレテキ
美しい跳躍を繰り返すほどに、観客は目を奪われて大事な物を見失った。
カード概要
冬デッキ収録の妨害系特技カード。
イラストレーターは眞白しろ助
カードナンバー ACG-043
能力自体はコスト2以下のプレイを妨害するというシンプルなもの。特徴的なのは、次にプレイする「イルカミネーション」カードのコストを3増加すること。そして、対戦相手のターンにプレイする時は、対戦相手がそのターンにプレイしたカードの数だけコストが軽くなること。
イラストレーターは眞白しろ助
カードナンバー ACG-043
能力自体はコスト2以下のプレイを妨害するというシンプルなもの。特徴的なのは、次にプレイする「イルカミネーション」カードのコストを3増加すること。そして、対戦相手のターンにプレイする時は、対戦相手がそのターンにプレイしたカードの数だけコストが軽くなること。
カード運用
対戦相手がターン内に多くのカードをプレイしているほどコストが軽くなる妨害。単純に妨害の撃ちあいになった場合にも強いが、「《ライオンの嵐》」のようなカードを連続でプレイする必要があるコンボカードに対しても隙を作らず妨害できる。特に、相手の脅威に対して「《猿知恵》」のようなカードでこれを探してきてプレイする場合、探すためにコストを使いやすいため便利である。
反面、妨害できるのはコスト2以下のプレイだけなので、コストが高い強力なカードは妨害できない。また、2枚目の「《イルカミネーション》」はコストが重くなるので、手札に複数枚来ると2枚目以降はプレイしにくくなる。そして、自分のターンはコストが軽減されないので、自分のカードを通すための補助としては使いにくい。
反面、妨害できるのはコスト2以下のプレイだけなので、コストが高い強力なカードは妨害できない。また、2枚目の「《イルカミネーション》」はコストが重くなるので、手札に複数枚来ると2枚目以降はプレイしにくくなる。そして、自分のターンはコストが軽減されないので、自分のカードを通すための補助としては使いにくい。
総評
癖は強いがハマると強い妨害カード。特に「《ライオンの嵐》」に対してはほぼ0コストで撃てる妨害となる。とはいえ相手のデッキ次第ではあまり有効にならないので、どのデッキのどのカードを想定して使うのかをしっかり考えた上で採用したい。
ルール関連
関連ワード「イルカミネーション」「火球」「氷の反射」「相手」「プレイ」「対象」「手札」「コスト」「軽減」「増加」
Q)相手のターン中、相手が3回目のプレイで、「火球」をプレイしました。その「火球」を対象に「イルカミネーション」をプレイすると、相手はその「イルカミネーション」を対象に「氷の反射」をプレイしました。この「氷の反射」に対して、手札にある2枚目の「イルカミネーション」をプレイしたいです。この時の「イルカミネーション」のコストはいくつ軽減されていて、いくつ増加されているでしょうか。
A)最後にプレイする「イルカミネーション」のプレイコストは0になります。軽減されているコストは4、増加しているコストは0になります。
「イルカミネーション」のコストが増加する効果は、効果が解決されるまでは適用されないためです。
Q)相手のターン中、相手が3回目のプレイで、「火球」をプレイしました。その「火球」を対象に「イルカミネーション」をプレイすると、相手はその「イルカミネーション」を対象に「氷の反射」をプレイしました。この「氷の反射」に対して、手札にある2枚目の「イルカミネーション」をプレイしたいです。この時の「イルカミネーション」のコストはいくつ軽減されていて、いくつ増加されているでしょうか。
A)最後にプレイする「イルカミネーション」のプレイコストは0になります。軽減されているコストは4、増加しているコストは0になります。
「イルカミネーション」のコストが増加する効果は、効果が解決されるまでは適用されないためです。