atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
archosまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
archosまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
archosまとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • archosまとめwiki
  • Gen8
  • 仕様

archosまとめwiki

仕様

最終更新:2011年01月28日 21:20

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Archos Generation 8


  • 2010年秋モデル (Gen8)
    • Archos 28/32/43/70/101IT

  • Archos Generation 8
  • ハード仕様
    • 液晶発色数
    • 通信機能
    • マニュアル
    • 付属品等
  • ソフトウェア
    • プリインストールアプリ
    • 映像コーデック
    • 音声コーデック
    • 表示可能画像
    • 不具合
  • モデル比較
    • Archos 28IT
    • Archos 32IT
    • Archos 43IT
    • Archos 70IT
    • Archos 101IT

このページは文字数が上限に達したため、一部記事を削除して入れ替えています。ご了承ください。

ハード仕様


これらの端末はスマートフォンではないことに注意してください。タブレット端末です。

- Archos 28IT (4/8GB) Archos 32IT (8GB) Archos 43IT (8GB/16GB) Archos 70IT (8/250GB) Archos 101IT (8/16GB)
Android Android 2.1 Eclair
CPU ARM Cortex A8 800 MHz ARM Cortex A8 800 MHz with DSP ARM Cortex A8 1 GHz with DSP
グラフィック 3D OpenGL ES 2.0
液晶サイズ 2.8TFT 3.2TFT 4.3TFT 7TFT 10.1TFT
解像度 320x240(QVGA) 400x240(WQVGA) 480x854(FWVGA) 800x480(WVGA) 1024x600(WXVGA)
発色数 262,000 1600万 262,000?
タッチパネル 抵抗膜(感圧)方式 静電容量式
マルチタッチ
メモリー 256MB
ストレージ 4/8GB flash 8GB flash 8/16GB flash 8GB flash/250GB HDD 8/16GB flash
外部記憶 microSDHC (HDDモデルを除く)
インターフェース USB 2.0 Device
Mass Storage Class (MSC)(adapter micro B/A sold separately)
Picture Transfer Protocol (PTP)
映像出力 コンポジット HDMI
通信機能 WiFi (802.11 b/g/n)
× Bluetooth 2.1 EDR
マイク 内蔵
スピーカー 内蔵
足立て スタンド内蔵
センサー G-sensor (傾き検知)
カメラ × 背面VGA 背面2MP 内側VGA(webcam)
映像記録 VGA H.264/AAC 720p H.264/AAC
電源 リチウム リチウム
900mAh
リチウムポリマー
充電方法 USB 電源アダプタ(日本A型付属)
音楽再生時間 16時間 24時間 36時間
映像再生時間 4時間 6時間 10時間 7時間
ネット接続時間 6時間 8時間 12時間 10時間
サイズ(mm) 100x54x9 105x55x9 135x65x9 201x114x10(14) 270x150x12
重さ 68g 72g 130g 300/400g 480g
発売予定 順次出荷中 発売中 順次出荷中

表の空欄箇所については調査中です。しばらくお待ちください。

  • 価格と販売店
  • Android 2.2 Froyo へのアップデート配信中
  • 電源プラグは日本A型対応 PSEマークは無し
  • クレードルは無し


液晶発色数


812 :2010/12/16(木) 01:07:29 ID:Xnb+pSSd
32/43/70ITは1600万色、28ITは26万色とスペックに書いてあるけど、
101ITは書いてない。スレに101の液晶画面の型番が出てたので
そのデータを見てみると26万色だった。


通信機能


  • Bluetooth
    • BT-DUN 不安定
    • BT-PAN 可能
  • GPS 無し
  • Phone
    • 3G電話(通話)とパケット通信機能 無し(SIMスロット無し)
    • プッシュメール(携帯メール) 無し
  • WiFi 802.11 b/g/n
  • 技適マーク 無し


マニュアル


287 :2010/10/01(金) 05:24:07 ID:???0 ?2BP
なぜか未発売なのに公式にマニュアルがあった
http://www.archos.com/manuals/G8home.htm

723 :2010/11/05(金) 15:35:38 ID:3//7tdkB
(説明書)Androidの設定項目くらいしかないです


付属品等


653 :2010/09/19(日) 20:43:29 ID:???0
32IT 付属品はイヤホンとUSBケーブル、説明書です。
イヤホンはお世辞にも良い音質とは言えません。

440 :2010/10/28(木) 18:51:49 ID:2AnUeoEq
USBホスト用の変換ケーブルが入っているかと思ったら別売り。



ソフトウェア


  • googleアプリ群(Google Maps, YouTube等)はプリインストール無し
    • 手間がかかりますが、導入は可能です
  • マーケット
    • google公式AndroidMarket未対応
      • 接続可能にするアプリがありますが、ダウンロードできないアプリが多数あります
    • Archos公式AppsLib対応
  • Flash Player 10.1
    • Android 2.1 Eclair版
      • (出荷時)未対応
    • Android 2.2 Froyo版
      • Archos向けバージョン提供予定
  • フォント
    • CJK(中国漢字)


プリインストールアプリ


(正しい区分は調査中)

  1. Android標準
    1. カメラ
    2. カレンダー
    3. ギャラリー
    4. ブラウザ
    5. メール
    6. 音楽
    7. 音声レコーダー
    8. 検索
    9. 時計
    10. 設定
    11. 電卓
    12. 連絡先
  2. Archos製
    1. AppsLib
    2. Files
    3. OnlineRegistration
    4. Photo Frame
    5. System Monitor
    6. Uninstall
    7. User Manual
    8. Video
  3. サードパーティ
    1. Aldiko Book Reader
    2. CineShowTime 映画館の上映情報を検索
    3. ColorNote Notepad Notes
    4. Deezer webradio
    5. eBuddy Messenger Instant Messaging Application
    6. fring - free video calls, IM
    7. HUBkap Mobile Calendar, to-do, and Notes all in one app.
    8. Quickpedia
    9. Raging Thunder - LITE
    10. Touiteur (Twitter)
    11. World Newspapers - Top News
  4. 確認中
    1. Le Parisien.fr - News
    2. Mewbox MP3 Store


映像コーデック


AVI MP4 MOV 3GP MPG PS TS VOB MKV FLV RM RMVB ASF WMV

- Archos28 Archos32/43/70/101
M-JPEG Motion JPEG Video in VGA(640x480)
MPEG-4 ASP@L5 AVI, DVD(720x480), 30fps@4Mbps ASP@L5 AVI, DVD(720x480), 30fps@8Mbps
MPEG-4 HD × 720p(1280x720), 30fps@6Mbps
H.264 up to DVD(720x480) MP/D1, 30fps@2Mbps
H.264 HD × HP @L3.1 720p(1280x720), 30fps@5Mbps
WMV/VC1 DVD(720x480) MP/D1, 30fps@3Mbps WMV9 AP 720p(1280x720) 30fps@10Mbps

  • オプション・プラグイン
    • Cinema MPEG-2 up to DVD resolution MP/D1, 30fps @ 5Mbps
  • 字幕
    • .srt, .ssa, .smi, .sub extensions, MKV / VOB embedded subtitles


音声コーデック


MP3 CBR & VBR
WMA WMA-Pro 5.1
WAV PCM/ADPCM
AAC AAC/AAC+ 5.1
OGG Vorbis
FLAC

  • 43ITはAACの詳細不明
  • オプション・プラグイン
    • AC3 5.1


表示可能画像


JPEG BMP PNG GIF



不具合


  • Archos/不具合へ移動しました

購入する前に不具合(仕様)について理解してください。



モデル比較


Archos 28IT


427 :2010/09/11(土) 21:43:26 ID:???0
2.8インチのヤツ買うの?
7インチ未満はFlashの操作は難しいかも。再生ボタンなどが小さすぎてなかなか押せない。
FreeTubeというダウンロードアプリを使って本体に保存すれば、
ボタンの大きな動画再生アプリで再生できるけど面倒だよね。

929 :915 :2010/11/10(水) 21:41:00 ID:vYJdP03x
初めてのandroidなので、比較ができないのですが、
税抜き84ユーロということを考慮に入れると、大変すばらしいと思います。
最初に想像してたのよりずっと良かったです。

画面は小さく、ソフトウエアキーボードが使いにくい。
これも比較ができないのでわかりませんが、指で細かい操作をするのがちょっと苦しい気がします。
正直、2行以上文字を書く気になりません。

Bluetoothは無かったんですね。後で確かめると確かにそのように書いてありますが、
あんましどこにも強調されていなかったので気付きませんでした。

一応実用に耐えますが、電池の減りもやばいスピードです。
文句は色々ありますが、androidデバイスとしては最低限のことをやれると思います。

931 :2010/11/10(水) 21:54:11 ID:YhgpAREd
携帯端末っていうかメディアプレイヤー寄りな感じですな


Archos 32IT


488 :2010/09/14(火) 19:26:40 ID:???0
microSDスロットがあればなぁと思ってしまう

493 :2010/09/14(火) 20:26:05 ID:???0
大きさなりに使い方がある。iPod touchの代替とか。

496 :477 :2010/09/14(火) 20:53:08 ID:???Q
32ITはDAPとしての使用を想定してます。43ITはデカすぎかなぁと。
タブレットは70/101ITを買う予定ですし

DAP=Digital Audio Player

550 :2010/09/17(金) 14:12:41 ID:???Q
いち早く手に入れた人みたいです
http://www.youtube.com/watch?v=DOyoNEwwpa0

556 :2010/09/17(金) 15:44:26 ID:???0
所々スライドミスってるな。方式の違いによる慣れの範疇ならいいんだけど
感圧式の中でも単純に反応が悪いとかだと困るな

960 :2010/09/25(土) 00:57:08 ID:???0
43VISIONはRamos T8ベース
http://www.jbmm.fr/2010/07/04/larchos-43-vision-mis-a-nus/
32ITは中華製
http://www.jbmm.fr/wp-content/uploads/2010/09/04-Archo32-APN.jpg
43VISIONと32IT
http://www.jbmm.fr/wp-content/uploads/2010/09/24-Archo32-3vision-02.jpg

結局、中身はRamos?

965 :2010/09/25(土) 01:55:08 ID:4K6rU3ar0
http://www.engadget.com/2010/09/24/archos-32-internet-tablet-review/
レビューがのった

316 :2010/10/02(土) 16:03:37 ID:???0
ちょっと使ってみたけどレスポンスはいい感じ。
ただ、やっぱり32ITじゃ画面が小さく、文字が打ちにくい。
よっぽど激安Androidがほしい人以外は43IT以上にしておいた方がいいかも。

319 :2010/10/02(土) 17:40:23 ID:???Q
解像度が400×240なところも痛い。一部のアプリではレイアウト崩れるし。

333 :320 :2010/10/03(日) 08:54:28 ID:???0
とりあえず、このスレのメンバーが興味ありそうな
「Web閲覧」「自炊漫画閲覧」「ビデオ再生」をやってみた。
台本もなくしゃべったので結構gdgdだけどご勘弁を。
ちなみに、動画を取ったときは全て指の腹部分で操作してますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=lzqRTaX6g8w

341 :2010/10/03(日) 10:04:58 ID:???0
大きさはmp3プレーヤーとしてはよさそうだけどWebブラウザーとしては無理かもw
ダブルタッチはないとしても、思った以上操作できそうなところはいい感じ

347 :2010/10/03(日) 11:03:22 ID:???0
(レビュー動画)感圧でこれなら静電の70/101ITはかなり期待出来るだろ

349 :2010/10/03(日) 12:48:44 ID:???0
(レビュー動画)3:22からのキータッチに打ち損じないし、良い感じっぽい

411 :333 :2010/10/05(火) 06:58:30 ID:???0
32ITはマジで小さい。43ITが入る胸ポケットで、予算が許すなら43ITを勧めたい。

188 :2010/11/15(月) 00:00:48 ID:o0Ydf0o5
音楽プレイヤーとして買ったんだけど、ネット端末として優秀なのがいいね。
ゲームあんまりやらないけどサクサク動くのは凄い。

442 :2010/12/08(水) 04:58:15 ID:C8synVR2
全体としてはキビキビしてて小さくて軽いので大満足

414 :124:2010/12/07(火) 21:20:42 ID:ZQWUEtFm
ちっちゃ!箱ちっちゃ!CDケース3つ分より小さいとは

23 :2010/12/20(月) 23:54:41 ID:c4o4gEh6
アプリ入れたり設定変えたりで、32ITが随分快適に使えるようになってきたのは良いけど、
使えば使う程iPhone4と用途が被ってしまう事が発覚。いや、分かってはいたけど。

369 :2010/12/29(水) 23:56:56 ID:OFBoIsiR
分解写真
http://beyondthekeeboard.wordpress.com/2010/11/18/hacking-away-with-android-pt-5-insides-of-the-archos-32-and-photos-of-lcd-screens/


Archos 43IT


279 :2010/09/04(土) 17:59:09 ID:???0
悩むよね、5インチぐらいが一番、持ち運び&ちょい使いに、程よい大きさだとおもうんだけど

289 :2010/09/06(月) 01:04:20 ID:???0
5ITの液晶は実際は4.8インチ
43ITは4.3インチと1割ほど小さいが、重さは180g-->130gと大幅減
事実上の後継機じゃないのかな?

566 :2010/09/17(金) 20:06:01 ID:???0
初アンドロイドと思ったが、iPodの(静電)マルチタッチに慣れきっている身としては
(感圧)シングルタッチにどうしても抵抗がある。

958 :2010/09/25(土) 00:13:49 ID:???0
机の上には43IT
http://www.jbmm.fr/2010/09/23/archos-4-3-on-my-desk/
カメラとビデオを試してみた
http://www.jbmm.fr/2010/09/23/photos-et-videos-faites-avec-larchos-4-3-it/

993 :2010/09/26(日) 00:00:01 ID:???0
設計も中華なのか、一気に萎えたな。
せめて検品ぐらいは先進国向け品質でやってるんだろうか?

379 :2010/10/03(日) 20:41:53 ID:???0
PMPとしてはサイズ的にむしろ本命じゃないかな?

PMP=Portable Media Player

390 :2010/10/04(月) 09:29:21 ID:???0
480×16÷9≒854
縦480のDVDをワイドで見るのにぴったりの解像度。何故かVOB再生にも対応w

解像度は480x854(FWVGA)

414 :2010/10/05(火) 15:03:09 ID:???P
7インチ以上がいいのかな思ってたが
http://www.youtube.com/watch?v=Pe5ttL3wsZ4

これ見てると43が最も実用性はありそうな気がするぜ。価格も100ドル安いけど性能は同じだしさ

あとイコライザー機能も充実してるから、音楽プレーヤー兼インターネットブラウザとして使えるのが強みだな、
microSDで無限増設できるのもいいし、元々archosは音楽プレーヤを主に出してたぐらいだからまぁ聴くに値するでしょ
何気に32/70/101ITよりバッテリー時間が長いという…

442 :2010/10/06(水) 01:06:52 ID:???0
AC-3 Stereoまでしか対応してないのか。DVD見たかったら70/101ITにすべきか?

449 :2010/10/06(水) 01:27:40 ID:???0
これ以外のGen8機種は全て5.1ch対応なんだな

498 :2010/10/06(水) 13:46:01 ID:???0
これはDAPという位置付けなんじゃないかと。
実際、70ITの方がPMPとして向いてると思うし。

DAP=Digital Audio Player

509 :2010/10/06(水) 13:58:26 ID:???0
ファームウェア共通だから、対応していてもおかしくないよね。
でも、結局は、HDMI経由の5.1出力ができないだけで、
5.1トラックのステレオへのミックスダウン再生はできるのでは?

971 :2010/11/11(木) 23:05:21 ID:tx2/Xm65
今朝早くにB&Hから届いたよ。
ファームをアップしてから挙動がおかしかったので、Androidを再インストール。

バッテリの持ちは、中華よりもいいみたい。
Made in Chinaだから、先入観で感じているのかもしれないが…
全体的に見て、中華タブレットに近い気がする。

よく言われる値段の割には、まあまあです。
待たされた分、期待が大きくなりすぎていた感は、正直、否めません。

53 :973 :2010/11/13(土) 00:30:18 ID:r36JqGIp
43ITとiPod touchの写真です
http://twitpic.com/366553
この大きさの利点は、画像の見やすさくらいでしょうか?

191 :973 :2010/11/15(月) 00:38:45 ID:5Rog4p/F
スペック表によると、32/70ITよりも解像度が高くバッテリの持ちもよい。
32ITと同じ感圧式であるけどmicroSDが使える。
スピーカー内臓でfringもOK。スタンドによりYouTube等も楽しめる。
今の所、いいこと尽くしのように感じているが、本当に落とし穴はないのか心配。

513 :2010/11/20(土) 12:49:29 ID:xp/sSXmK
持った感じ体積比で少し重く感じました、フレーム、裏をメタルっぽく加工のおかげか
プラスチックの安物感も抑えらている感じです。ただ裏は指紋が凄いことになります。

511 :2010/12/09(木) 03:40:20 ID:rzZAZG+J
メモリ搭載量の少なさが本来のポテンシャルの高さに足かせしてる感じ。
でも基本サクサク動く。
task killer系で用途に合わせたメモリ管理、
使わない時のbluetooth,wifiの切り替え等での自己管理は必須だけど。
現状7インチより下を狙うと自然と43ITに行き着いた。

686 :2011/01/15(土) 19:16:36 ID:BfCUVbjL
俺はArchosのタブレット大好きだぜ。もう少し機体剛性があってほしいがね。
(43ITだけど上着のポッケに納めるとき携帯とかと違ってちょっと気を遣う)

793 :616 :2011/01/22(土) 14:22:46 ID:NfmvBQ1f
個人的な使用感(E7001との比較)
総じて早い。きびきびしている。アニメーションにもたつきが少ない。


Archos 70IT


487 :2010/09/14(火) 18:50:29 ID:???0
GPSがあればなぁと思ってしまう

676 :2010/09/20(月) 00:27:42 ID:???P
250Gモデルって凄いね。HDD内蔵されてるのだろうか

677 :2010/09/20(月) 00:34:56 ID:???P
250GBだから2.5インチSATA

705 :2010/09/20(月) 20:46:12 ID:???0
500GBは出さないのかな。
換装出来るのなら嬉しいんだけど5ITも駄目だったから駄目なんだろうなあ。

803 :2010/09/23(木) 01:12:50 ID:???0
矢張りここはHDDとSSD版を1台づつかな。
101ITはサイズや重量こそ文句ないんだけど、解像度が唯一不満点なんだよなあ…。
これのHDD版が思ったよりも薄いこともあって、ここは250ギガの据置き動画プレイヤーとして
使うべくHDD版を検討したい。持ち運び用には5ITあるし...
でも今日ギャラクシータブのビデオ見たらあー解像度って大事だよね~って思っちゃった。

33 :2010/10/15(金) 20:17:35 ID:jQdOK/Ef
こんなのあった。Archosの情報が色々ありそう。
http://www.jbmm.fr/
写真
http://www.jbmm.fr/2010/10/13/exclu-des-photos-de-larchos-7-it-8go/
http://www.jbmm.fr/2010/10/15/archos-7-0-it-les-news-du-vendredi/
動画(未確認)(video2のリンク)
http://www.jbmm.fr/2010/10/14/que-dire-jeudi-sur-larchos-7-0-it/

52 :2010/10/16(土) 10:10:23 ID:nvCPhTZ4
http://archosfans.com/2010/10/15/archos-70-internet-tablet-is-in-the-house-reviews-coming/

54 :2010/10/16(土) 11:37:32 ID:U9UJMZqH
レビューのビデオアップされたね
http://archosfans.com/2010/10/16/archos-70-internet-tablet-review/

56 :54 :2010/10/16(土) 11:58:04 ID:U9UJMZqH
レビューしてる人の手が大きいのか、どのデバイスも小さく見える…。
公式スペックの縦横サイズをそのまま白い紙に書いてみたけど小さいとは思わないなぁ。

57 :2010/10/16(土) 12:43:45 ID:QHdIrOuP
かなりサクサクで感動。静電パネルはいいね。7HTとは大違いだw

76 :2010/10/16(土) 17:26:04 ID:3vmydmeb
操作してる動画だがサイズ的に親指でのクリックがしづらそうにみえたんだが。
サイズ的にはDVDケースぐらいだよな?HDD版は重いかなあ。

143 :2010/10/19(火) 11:40:30 ID:MX3SBe2R
これは800x480なんだよなぁ。Galaxy Tabは1024x600。この差が大きいのか小さいのか。

145 :2010/10/19(火) 12:12:10 ID:JrGFwVDg
東芝のひとは、高解像度すぎるとwebの初期表示ではリンクが小さすぎて
押しにくくなるからこのくらいがちょぅどいいって言ってたよ。

146 :2010/10/19(火) 13:21:17 ID:ZK5jRanS
4.3インチ800x480のsmartQ 5でもリンク押すのには不自由しなかったな
キーボードも(画面端の感度の悪さを抜きにすれば)ミスタイプもなく普通に打てた
テキスト選択の開始終了とかは激しくイライラしたけどね
ハードウェア十字キーがないのと、ドラッグすると選択じゃなくてスクロールに
なっちゃうのが問題だったのかもしれんけど

186 :2010/10/19(火) 21:34:31 ID:OOjAaMMb
70IT Review
http://archosfans.com/2010/10/16/archos-70-internet-tablet-review/

440 :2010/10/28(木) 18:51:49 ID:2AnUeoEq
http://twitpic.com/31j54u/full
軽い。公称300gはまんざら嘘じゃない。
初期設定で日本語選択可能。ただしCJKフォント。

459 :2010/10/29(金) 01:41:30 ID:IsZvmeHK
何より質感がグッド。全然安っぽくないです。
金属とプラスチックが50:50で、硬くてみっちりと密度感があるまさに「板」といった感じ。
これと比べるとiPadはぷっくりなおでぶちゃんですな。

560 :2010/11/01(月) 01:36:58 ID:SYmBm3aC
標準のフォトギャラリー・動画ビューアー、その他諸々の使用例を撮影してYouTubeにあげました。
待ち時間の類も未編集なので大変長々しい動画ですが、レスポンス確認等の参考になればどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=hmXyrpSliNk

561 :2010/11/01(月) 02:19:42 ID:fWcvcEke
アプリの起動とかスクロール関係はすばらしくサクサクだな
上にあげてくれた手動変換後の画質ぐらいなら我慢できるし、これぐらいのめくり速度なら買うかも

796 :2010/11/07(日) 16:14:37 ID:YOqvQ5Zu
偽物? ARCHOS 7 Internet tablet (中国タオバオ)
http://img04.taobaocdn.com/imgextra/i4/284371112/T22.prXXBbXXXXXXXX_!!284371112.jpg
本物 ARCHOS 70 Internet tablet
http://www.archos.com/img/archos_70it/download/ARCHOS_70_it_front_home_screen.jpg

98 :78 :2010/11/13(土) 16:22:20 ID:KOiEeac5
(到着品)Eclairなのね…商品紹介にはFroyoって書いてあったんだが

310 :2010/11/17(水) 11:40:16 ID:W/5h8nfK
101ITにしようかとずっと迷っていましたが70ITにして良かったと思います。
画面も小さいとは感じませんし,何より300gの板ってのは軽くてよいです。
ソファに座ってテレビを見ながらタブレットで遊ぶという使い方です。
それまでは,机に座ってラップトップに向かいながら首を斜め後ろ向けてテレビを見ていました。

400 :2010/11/18(木) 18:37:09 ID:7Ky0XyPu
iPadと変わらないスムーズなタッチ感覚で、
板のように薄く質感の高い本体でしたので満足です。
動作もE7002と比べてキビキビしてて良いと思った。

684 :2010/11/25(木) 22:30:29 ID:lVm6RfiY
初Android端末で何していいかわからねぇが、それが楽しいw
まずは日本語入力とAndroidMarketだよなと思いつつ、試行錯誤してるw

717 :2010/11/26(金) 16:16:23 ID:5X+P6OCd
軽い。7インチでこの軽さは驚きの一言。かばんにも簡単に入れられるサイズが嬉しい。
電源ケーブルを、間違えてイヤホンジャックにぶっ刺してた。わかりにくよこれw
タスクキラーアプリが無いと、割とすぐに重くなる。ライブ壁紙を切りたい。
標準アプリは要らないものばっかり。

788 :2010/11/28(日) 14:20:03 ID:FIz3Ozpb
iPad/iPhoneとは完成度のレベルが違う感じ。
Twitterとかアプリ類も手作り感たっぷりだし。
でも7インチとこの軽さは超魅力的。

792 :2010/11/28(日) 14:36:58 ID:sJGDHv9m
iPhone使ってると、ホームのアイコンの移動方法とか、
細かい所でこだわってるなと思うけど、正直どうでもいい。
この軽さで 7インチ。アプリを好き勝手に入れられる+ファイルを
ローカル(or microSD)に保持できる時点で圧倒的なアドバンテージだと思う。

841 :790 :2010/11/29(月) 18:09:14 ID:3Fb7/QMc
30度くらいに傾けて見られるスタンドが欲しい

314 :2010/12/06(月) 11:56:42 ID:3Yczq4EG
70IT vs Galaxy Tab かんたんまとめ

サイズ:7インチ 同じ
解像度:800x480 vs 1024x600。Galaxy Tabのほうが高解像度
重量:300g vs 382g。この差をどう感じるか
CPU:Cortex A8(1GHz) 同じ
メモリ:256MB vs 512MB。256MBはちょっと厳しいかも
ストレージ:8GB or 250GB vs 16GB or 32GB。ただし、Archosの250GBモデルはちょっと重い
カメラ:ゴミ同士 期待するな
価格:2.8万程度 vs 4.8万程度。「実質いくら」とかは無意味な比較

画面解像度とか、メモリ容量が良くて、3G通信もあったほうがいいなら、金出してGalaxy Tab。
過渡期のAndroidタブレットデバイスを、安価に楽しんでみたいならArchos 70IT。
あとは自分で考えるべし。


Archos 101IT


308 :2010/09/07(火) 01:23:44 ID:???0
10インチのに興味あるけどずいぶん安いね。
日本メーカーならあのスペックでは倍近くなるんでないか

538 :2010/09/17(金) 10:01:30 ID:???0
ネットとかメールはiPhoneでいいが、技術書読むには10インチほしいわーと思った。
7インチで大丈夫ならKindle 3で十分。
ただ、a4サイズのpdfを拡大せずに読もうと思ったら10インチ程度は必要かなあ
それでも1024x600だったら横が少しだけ足りないんだけどね。

もちろん電車内で使うことなど想定してない。屋内での勉強参照用。
何冊も技術書を持ち歩くかわりに、これ1台ですむならすごいメリットだ。

633 :2010/09/19(日) 16:20:15 ID:???P
iPadみたいな解像度(1024x768)が良かったな、やっぱ使い難そう

解像度は1024x600(WXVGA)です

686 :2010/09/20(月) 10:12:27 ID:???0
軽いね。なんだかんだ言っても、注目されるのは10インチのiPad対抗機。

706 :2010/09/20(月) 20:53:27 ID:???0
7インチと10インチは一台ずつ持ってると便利。
普段使いは7インチだけど雑誌や動画を見るのには10インチを使う。

736 :2010/09/21(火) 11:36:12 ID:???0
500g切っとるで。この点はこのサイズの現行随一でわなかろうか

758 :2010/09/21(火) 23:57:02 ID:???0
Http://gpad.tv/tablet/archos-101-android/
ここの動画見る限りヌルヌル動いてるから余り心配はしていないかな

923 :2010/09/24(金) 10:44:02 ID:???0
70ITとはレゾリューションが違う
800*480より1024*600(これ)のほうが広々としてよさ気だな

647 :2010/10/07(木) 08:17:41 ID:???0
欲しいけど他社の同等品に比べ軽すぎるから、強度不足を懸念してるけど大丈夫かな?

673 :2010/10/07(木) 14:54:18 ID:???0
70/101ITなら70ITのほうがサクサク動いてたっていうレビュー見たことあるぞ。
同じCPUなのに101ITは70ITより解像度が高いからな。それと似たような話だろ。
これがモッサリじゃないことを祈ろう。
70ITのほうがサクサク動くというだけで101ITでも問題ないはず。

680 :2010/10/07(木) 17:26:00 ID:???0
たとえば、OMAPでの1024x600は最近からのサポートで、
まだドライバーがβ版で、性能を発揮できていないのかも?
試作段階だと、たとえば、Landscapeなら大丈夫でも、
Portraitの方は2Dアクセラレーションが効かないとか、いろいろあるよ。

688 :2010/10/07(木) 18:01:20 ID:???P
Cortex-A8 1GHzはatomでいえば0.7~0.8
だからXPが本当に出た当時程度のCPUでCortex-A8自体前からある物

その代わりグラフィックは上の人がいうように
atom当初にあるネットブック程度のグラフィックなんで
解像度による違いはあんまりないのかもね

689 :2010/10/07(木) 18:08:45 ID:???P
ただ動かすコンテンツにより、特にマルチ的操作を要求されると解像度の違いはあるかもしれません
実際70/101IT比べた記事のように、通常アプリ程度なら何ともなさそうと判断はできますけどね

353 :2010/10/24(日) 10:07:03 ID:o3eXWsA1
2:30位でAndroid Marketを使ってる
http://www.youtube.com/watch?v=T8ecUy0blig

770 :2010/11/07(日) 04:36:39 ID:s4qkPi3g
http://twitpic.com/34idv8
パリのFnacに行ったら展示があったのでちょっと触ってきました。
ただネットに繋がっていなかったのが無念。
  • 触ったときは電源プラグが音声ジャックに挿さっていた。おいw
  • 手に取った質感はiPad > (70IT) > 101IT >>>> Folio。
 これは70ITと比べると手に触れる部分にプラスチックが多いのですね。
 というかFolioのあまりプラスチッキーさにはいささか驚いた。
  • 意外にずっしりな密度感だが、iPadと持ち比べるとやはり軽くペラい。
  • 液晶表面は70ITと同じく微かにタッチセンサのグリッド模様が見える。
  • 背面のスタンドの出来が良く、確かにこれを立てるとキーボードを打ちやすい。
 入力の取りこぼしも自分の70ITに比べれば皆無で反応が良かった。個体差かなぁ。

773 :2010/11/07(日) 05:16:17 ID:s4qkPi3g
ウェブは横画面で非常に快適ですね。70ITだと時々拡大縮小したくなるのですが、
流石に横1024あるとその必要性も感じませんでした。
あと一応Tuboroidonを入れてみましたが何故か板一覧をダウンロード出来ず。

813 :2010/11/08(月) 08:54:01 ID:bOhCQnLe
分解写真
http://www.archoslounge.net/forum/showthread.php?t=14311&p=186992#post186992
外れたネジが中で動いてるような音がする
分解してみたらスクリーンを固定するネジが外れてたんで締め直した
っていうか、最初からネジ止めされてない穴もあるよ…
スクリーンは N101L6-L02 CHI MEI

946 :2010/11/11(木) 03:46:12 ID:yYnf3GES
  • http://twitpic.com/35n8j8/full
懲りずにポチってしまった…
  • http://twitpic.com/35on5r/full
 でかい。ちょうど青年コミックを二冊横に並べた長さ(B5?)
  • http://twitpic.com/35ohia/full
 重さは実測で500g少々。カタログ値よりは確かに重いけれども、持ち比べればiPadよりも明らかに軽く薄く感じられます
  • 造りは70ITとは結構異なる。ハードキーが70ITでは右下に集中配置されているのが101ITでは左上なので時々戸惑う
  • スタンドは便利ですが曲がりやすいので注意しましょう(涙)
  • 当初はタッチスクリーンの反応が少々過敏に感じられたが設定メニューにあるキャリブレーションを行うことで改善
  • 液晶は青年コミック1ページを縦に全画面表示すると原寸より少しだけ小さい程度
これでFroyoとFlashPlayerが来たらフトンの上でゴロゴロ転がって
ウェブ読んだりするのに最強のマシンになると思います。

117 :2010/11/13(土) 21:34:01 ID:1DuvZa+Y
Archos 101IT RDP
http://www.youtube.com/watch?v=IHX7RNyfjoQ

Archos 101IT Network Streaming Access (Anime)
http://www.youtube.com/watch?v=lvLzPSTpNJA

152 :2010/12/03(金) 17:40:44 ID:7eYRV4kP
届いた。薄っ!!軽っ!!

160 :2010/12/03(金) 19:39:32 ID:tA8ppEcf
届いた。でけぇw

161 :2010/12/03(金) 20:49:54 ID:ghXhZ5XD
B5ミニノートみたいなサイズだからね

191 :2010/12/04(土) 00:10:54 ID:Bai5tf7U
軽い。iPadより200g軽いとここまで感覚が違うとは。

438 :2010/12/08(水) 03:57:58 ID:NlgfMvli
思ってたより重い。モサい。画面回転がバカ。
70ITにしとけばよかった...

440 :2010/12/08(水) 04:40:47 ID:3IB94AAB
結構重いよね
多分横に長いから重心の加減で重く感じる様な気がする
俺も二つとも持ってみて70IT買って帰ったわ
サイズとか重さには結構満足してる
そのほかは…

475 :2010/12/08(水) 22:00:40 ID:+GuhMXnR
うーん一通り触ったけど微妙…どうしよう失敗したかも…
5IT持ってるから近いサイズの70IT避けたけど70ITのほうが正解っぽい。
ぶっちゃけ重い。物理的にも動作的にも。
漫画や小説のリーダーとして持ったまま操作するのには限界超えてる。
あと分かってたことだけど、デカすぎる。
動作もiPadみたいにサクサク動かない。
いちいち何かアクションする度に考える、ローディングする。
PDFのページ捲る度、写真を捲る度、漫画(ry、動画(ry
一々動作遅いわ~って感じ。
動画の性能は素晴らしいけど、それなら70ITでもいいかなと思った。

496 :2010/12/09(木) 00:22:31 ID:wOIChL7d
たしかに動作があまり軽快でないという点は同意する。
このあたりは今後のチューニングに期待したいところ。

一方、物理的なサイズ、重さについては、俺は満足してるなぁ。
自宅で使う派だけどね。
持ち運ぶなら、たしかに70ITの方が便利かもしれないけど、
800x480の解像度なら、俺はスマフォでいいやと思った。
その解像度だと、漫画は文字が潰れて読みにくいことがあるし。

持ち運ぶ用途なら、7型で1024×600のGalaxy Tabの方が確かにいいかも。
まあ、維持費用がまったく異なるから、直接比較はできないけど。

499 :2010/12/09(木) 01:00:32 ID:fiq67v0h
70/101IT二つとも買うつもりで店(中国)に行ったけど、
持ってみて70ITはありだけど101ITはちょっと重すぎた。
特に縦に持つと長いから特に重く感じたよ
結局70ITだけ買って帰りました。
でも101でも軽いって言うヒトもいるから主観によるかも
ま、重いと感じるヒトもいると言うことで

501 :2010/12/09(木) 01:12:59 ID:nw8QnSn+
確かにもっさりだな。
今まで持ってたAndroidの中では一番もっさりかも
やっぱりメモリが足らんのが影響してるのかな
ただ軽さとこのスペックの割りに安さは素晴らしい。
これならついうっかり持ち歩けそう

509 :2010/12/09(木) 02:00:18 ID:M1qfrE1O
(1)10型タブレットとしては「軽い」
Archos 101IT 公表値480g(実際は525g程度)
iPad(WiFiモデル) 公表値680g
LuvPad 公表値750g
FOLIO 100(東芝) 公表値760g

(2)でも片手で持つには「重い」

510 :2010/12/09(木) 03:15:44 ID:dtkfBJh1
軽くたって大きな物の端の方持てば重く感じるからな
長い棒の真ん中持つか端の方持つか考えればわかる
500mlペットボトルは重くなくても
それが板になってホールドせにゃならんなら重く感じる人もいるだろう




名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「仕様」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
archosまとめwiki
記事メニュー

購入前の情報

  • Archos社について
  • 個人輸入 購入方法
  • 国際輸送と返品
  • 国内販売店
  • 他社機種

2011年モデル

  • Gen9/仕様
  • Gen9/Recoveryメニュー
  • Arnova7/8/10T

2010年秋モデル

Archos 28/32/43/70/101IT
  • Gen8/仕様
  • Gen8/初期設定
  • Gen8/Android2.2Froyo
  • Gen8/rooted SDE/swap
  • Gen8/UrukDroid SDboot
  • Gen8/Android2.1Eclair
  • Gen8/マーケット

共通メニュー

  • 不良・事故
  • googleアプリとマーケット
  • ホームアプリ・ランチャー
  • インターネット(WWW)
    ブラウザ/2ch/Flash/YouTube/ニコ動
  • コミュニケーション
    fring/skype/twitter
  • ネットワーク
    TCP/IP PPTP/ファイル共有
  • 電子書籍・ビューア
    漫画/PDF/画像
  • マルチメディア
    動画/音楽
  • ゲーム
  • ベンチマーク
  • 日本語設定
  • 画面 タッチパネル液晶
    傾きセンサ/文字入力
  • システムとアプリの管理
  • ストレージ microSD
  • カメラ
  • モバイル
    GPS/地図
  • WiFi/BT/通信回線
  • USB adb/周辺機器
  • 電源 バッテリー
  • アクセサリ ケーブル
    液晶保護フィルム/ケース

2009年秋
2010年春モデル

Archos 5 Internet Tablet (5IT)
Archos 7 Home Tablet (7HT)

  • Gen7/仕様
  • Gen7/初期設定
  • Gen7/公式ファーム
  • Gen7/カスタムファーム
  • Gen7/E7001



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • トップページ
  • メニュー
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Gen8/rooted
  2. Gen8/UrukDroid
  3. Gen7/E7001
  4. Archos/システム
  5. Archos/アクセサリ
  6. Archos/日本語設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4587日前

    Gen8/初期設定
  • 4831日前

    国内販売店
  • 4853日前

    Gen9/Recoveryメニュー
  • 4853日前

    メニュー
  • 4888日前

    Gen8/Android2.2
  • 4888日前

    Gen8/Android2.2_log1
  • 4889日前

    Archos/システム
  • 5099日前

    Gen9/仕様
  • 5110日前

    Archos/日本語設定
  • 5149日前

    Gen8/UrukDroid
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Gen8/rooted
  2. Gen8/UrukDroid
  3. Gen7/E7001
  4. Archos/システム
  5. Archos/アクセサリ
  6. Archos/日本語設定
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4587日前

    Gen8/初期設定
  • 4831日前

    国内販売店
  • 4853日前

    Gen9/Recoveryメニュー
  • 4853日前

    メニュー
  • 4888日前

    Gen8/Android2.2
  • 4888日前

    Gen8/Android2.2_log1
  • 4889日前

    Archos/システム
  • 5099日前

    Gen9/仕様
  • 5110日前

    Archos/日本語設定
  • 5149日前

    Gen8/UrukDroid
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.