atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
archosまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
archosまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
archosまとめwiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • archosまとめwiki
  • Gen8
  • UrukDroid

archosまとめwiki

UrukDroid

最終更新:2011年05月28日 19:57

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Archos Generation 8/UrukDroid


  • 2010年秋モデル (Gen8)
    • Archos 28/32/43/70/101IT

  • Archos Generation 8/UrukDroid
    • ext3/ext4
    • ファームウェア
    • パーティション
    • fps
    • ブート
  • 内蔵ストレージへのインストール
    • UrukDroid 1.0
      • インストール
      • マーケット
      • 従来のAndroid環境
      • adb
  • SDcardへのインストール
    • UrukDroid 0.6
      • microSD
      • マーケット
    • Android 3.0 Honeycomb
    • for firmware 2.0.71


こちらのページの内容は自己責任でお願いします。
rootとDeveloper Edition環境が必要です。


555 :542 :2011/01/08(土) 11:33:51 ID:YKfZ+Dv+
Android on ext4 filesystem with full r/w access
http://forum.archosfans.com/viewtopic.php?f=76&t=45422&start=0
やっとちゃんと出来たよ
ソフトキー(back/home/search/option)が消える問題は設定ミスだったらしい
nokiaFontやswapも起動時から使えるように出来た

速度の遅さは芝のmicroSDHC 8GB class4の固有の問題だったみたい
San microSDHC 8GB class2で試したが問題なかった
class10か6当たりのmicroSDHCカード欲しいけどベンチマーク探してみてみると
今持ってるのと全然変わらないだよな

Quadrant Standard 2529

582 :555 :2011/01/09(日) 15:17:48 ID:iKQohB+g
特に詳しいというわけではないので疑問点があれば
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=895599
このスレ読むとほぼ解決します
英語なんて全くできませんが分からなかったらグーグル先生頼みです

583 :555 :2011/01/09(日) 15:30:00 ID:iKQohB+g
VMwareの操作画面としてはこんな感じ
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110109152657.png
デュアルディスプレイとかだとやりやすい

766 :2011/01/19(水) 15:48:00 ID:1PRHTRjq
4.1試したよ
しっかりとsdcardもマウント出来る
当初データマウントされないなと思ってたら元のinit.rcが間違ってた
多分もう直されてると思うけど、昨日ダウンロードした人は注意が必要
オーバークロックがない分、ベンチスコアは落ちるけど使いやすいかもね
2枚sd用意してカーネル入れ替えながらOC版と4.1の使い分けしてる
スレ主は極力自動化出来るように頑張ってるみたい

963 :2011/01/30(日) 13:58:10 ID:C668UZDM
ファーム2.1.xでもUrukDroid出来るよ

362 :2011/03/02(水) 13:51:59.63 ID:ptH7AVe3
UrukDroid7 beta
Cameraアプリが起動出来ない不具合有ったが、再起動若しくはyoutube入れなおしたら直った
インストールウィザードで通常だとSDにインストールされる
advance選ぶとInternalStorageにインストール出来る選択肢が出る
使用感としてはUruk6とあんまり変わらないけどもファームアップデートしたかったから気にしない
UrukDroid6使用中でUpgradeではinternalstorageにインストール出来ないから注意
fresh Install のみ使えるようだ


ext3/ext4


578 :2011/01/09(日) 14:32:54 ID:6xpM1D9y
何故にsdに入れた方が早くなるのでしょうか
リードやライトはssdの方が速いですよね?

581 :555 :2011/01/09(日) 14:51:31 ID:iKQohB+g
Androidの本体自体は端末のflashメモリから呼び出しているっぽいです
Archos内部のフラッシュメモリはExt3でフォーマットされていてR10MB/s W10MB/sとあまり早くないようです
そこでext4にフォーマットしたものを使うことによって入出力が改善してパフォーマンスが上がるとのことです
SDカードが早くないとあんまり変わらないかもしれません
ext3とext4の違いみたいのはググってください

595 :2011/01/10(月) 01:53:09 ID:fmq2SS7s
microSDHCのがパフォーマンスいい内蔵フラッシュってのも、なんだかなーって感じだね。
中華padの中には、中を開けるとSDカードそのものが刺さってるやつもあるみたいだけど。

597 :2011/01/10(月) 23:27:23 ID:SOJVvFQF
考えようによってはそっちのほうが便利かもw


ファームウェア


579 :2011/01/09(日) 14:33:30 ID:4nG44qVl
SDにAndroid入れると、
新しいバージョンのファームウェア入れるときに問題おきたりするんですか?

581 :555 :2011/01/09(日) 14:51:31 ID:iKQohB+g
なんともいえないです
initramfs.gzが最初の読込先をしていしていますし
SDカードに入ってるのはアプリとか設定です
元に戻すにはアップデートしたカーネルなどももとに戻す必要があるかもしれないかも
Developer Edtionで指定しなければあまり関係ないとは思います
電源押すだけの起動だとrootなしの通常起動しますがそれは読込先が本体のみだからです


パーティション


677 :2011/01/15(土) 15:31:58 ID:1OFMaLPE
SDbootで3つ目に作ったパーティション
windows経由でマウントどうしてもマウント出来ないな
linux経由なら問題無いんだけど、やはり使いづらい
どう変えるかな

最初のパーティションをfat32のファイルシステムに変更して
initramfsを変更するのがはやいかな…
vold変更しても上手くマウント出来ないし


fps


725 :2011/01/16(日) 21:11:00 ID:mCc67VH6
俺の70ITは下の画像のスコア出す
http://loda.jp/blender2ch/?id=75.png

729 :2011/01/17(月) 00:04:00 ID:zviyoiCu
PSエミュのfpsが少し足りないんで、
SDから読むヤツすれば改善するかな。

730 :2011/01/17(月) 06:58:15 ID:fvBqn+Gp
ほぼ全部がディスクI/Oの高速化によるスコア増加なので、改善なんて微々たるもの。
3Dのスコアが上がってるのは、テクスチャデータ読み込み時の
待ち時間が減った事によるものと、スワップ確保の影響。
1.2GHz駆動をやらない限り、fpsは向上しないよ。


ブート


746 :2011/01/18(火) 01:55:58 ID:o3N39rob
昨日からがんばってるんですけど、うまくできない…
どこを間違えたのか、Androidかリカバリーか、SDEをえらぶ画面さえ出なくなった;泣

753 :2011/01/18(火) 15:08:17 ID:x8ZgIh0X
[-vol] 押しながら起動しても管理画面出ないって 何をしたんだ
読み出し位置変えてるだけでカーネル以外データに関しては弄ってないぞ
ver3 が出てるのを試す ver4はまだオススメしない
考えられる原因フォームアップ中に壊したくらい
メニュー出て起動しないならsdが原因だと思うぞ
出来るなら純正フォーム,SDE入れ直しがいちばんだな

755 :2011/01/18(火) 15:39:35 ID:Dc7YxUE8
SDEと通常起動の選択画面が出ないってこと?
いきなりrecoveryの画面が出るなら、初期化すればなおるよ
作業はやり直しになるけどね

774 :2011/01/21(金) 00:01:16 ID:mA3KQwai
選択できなくなったのは、アンドロイドを削除(?みたいなの)を実行してしまったからでした。
とりあえずSDEは動くので、がんばってSDブートとOCをしてみたいと思います。

272 :2011/02/19(土) 19:20:00 ID:7fDrZESl
SDEのpermanent rootって
ブートメニュー消してDeveloper editionを起動させてるんだね。
その状態でUrukDroid 0.6入れてみたら
permanent rootが生きてて、直接UrukDroidが起動してた。



内蔵ストレージへのインストール


UrukDroid 1.0


まずは英語の原文を必ずお読みください。

  • UrukDroid は 43/70/101IT で動作します
  • カスタム・ファームウエアの類なので自己責任でお願いします
  • デフォルトでは作動しない機能があるので、Linuxの知識が必要となります
  • root環境のみになるので、悪意があるソフトウェアに対して安全ではなくなります
  • WiFiに不具合が生じることがあります
  • 前提条件としてArchos製SDEを既にインストール済みであること(root環境が存在する)
  • 内蔵ストレージに少なくとも1.7GBの空き容量がなければインストールは失敗します
  • Android resetと同じく、既存の設定を引き継がずにUrukDroid環境を新たに作ります(既存のAndroid環境[非root]は別に残ります[デュアルブート])
  • WiFiも設定し直しになるので、事前にキーを調べてください
  • 以下の手順では内蔵ストレージとSDの中身は消えませんが、念のためバックアップを取ってください

メリットはシステム領域(/data)が500MB増えるので、サイズの大きな(もしくは沢山の)アプリがインストール可能になります。


インストール


UrukDroid_1.0-Install.rarをダウンロードしてPCにて解凍し、
次の三つのファイルがあることを確認します。

  • initramfs.cpio.gz
  • zImage
  • UrukDroid-install.tgz

initramfs.cpio.gzとzImageをSDE boot menuから書き込みます。

  1. [電源ボタン]長押し[電源を切る]→[再起動]、画面が消えたら[音量-]を押し続ける(白い画面になるまで)
  2. Archos A101IT Boot Menuが表示されたら、[音量-]を2回押してRecovery Systemへカーソル移動、[電源ボタン]で実行
  3. Archos A101IT Recoveryが表示されたら、[音量-]を5回押してDeveloper Edition Menuへカーソル移動、[電源ボタン]で実行
  4. Developer Edition Menuが表示されたら、[音量-]を1回押してFlash Kernel and Initramfsへカーソル移動、[電源ボタン]で実行
  5. USB ConnectionでPCと繋げる(OKを実行しない)(仮想マスストレージ?)
  6. [zImage]と[initramfs.cpio.gz]をRECドライブ(端末)にコピー
  7. PCタスクトレイのハードウェアの安全な取り外し、[電源ボタン]でPress OK to disconnect、USBケーブル繋いだまま
  8. Kernel and Initramfs updatedになったら[電源ボタン]で再起動、画面が消えたら[音量-]を押し続ける(白い画面になるまで)
  9. Archos A101IT Boot Menuが表示されたら、[音量-]を1回押してDeveloper Editionへカーソル移動、[電源ボタン]で実行
  10. Developer Editionが起動し次へウイザードへ

UrukDroid 1.0 installation framework

Are you sure you want to proced with installation of UrukDroid?

  • No
  • Install UrukDroid
  • Reinstall UrukDroid

[音量-/+]でカーソルを移動し[電源ボタン]で実行です。


UrukDroid 1.0 installation framework

What type of installation you want to use? (simple recommended)

  • Simple
  • Advanced


UrukDroid 1.0 installation framework

Do you want to install UrukDroid on removable SD card, or internal storage.(SD card installation recommended)

  • install to SDCard
  • install to internal storage

ここでは内蔵ストレージにインストールする方法を説明しています。


UrukDroid 1.0 installation framework

Do you want to resize existing internal partition or format and create new ones? (resize requires enough free space of /sdcard storage! - it will no be checked)

  • Resize existing partition
  • Format and create new partitions

内蔵ストレージのリサイズ(システム領域の拡大)が実行されます。


UrukDroid 1.0 installation framework

Transfer now installation file over USB and press power button once

PCとUSBケーブルで接続された状態でUrukDroid-install.tgzを[A101IT]ドライブにコピー。
PCタスクトレイのハードウェアの安全な取り外し、[電源ボタン]でPress OK to disconnect、USBケーブルを抜く。
インストールが行われます。


UrukDroid 1.0 installation framework

Do you want UrukDroid to copy you existing /data partition (may cause trouble in future)

  • No
  • Yes

過去のデータを引き継がないことにします。
画面が消えたら[音量-]を押し続ける(白い画面になるまで)
Archos A101IT Boot Menuが表示されたら、[音量-]を1回押してDeveloper Editionへカーソル移動、[電源ボタン]で実行
Developer Editionが起動し、引き続きUrukDroidのセットアップ

セットアップが完了したら初期設定ウイザードへ

  • Gen8/初期設定
    • タッチスクリーンの調整
    • 画面の明るさを落とす
    • アニメーション演出を切る
    • ライブ壁紙を切る
    • WiFiを設定しなおす


マーケット


デフォルトで[マーケット]アプリがインストールされているので、
メールアドレスを入力してサインインするだけで、
修復作業は特には不要と思われます。
YouTubeなどのgoogleアプリはマーケットからインストール可能で、
Flashやコピー制限のアプリも見つけられます。


従来のAndroid環境


UrukDroid導入前に使用していたAndroid環境へ戻るには、
[再起動]後に[音量-]を押し続けBoot Menuを呼び出して
起動する環境を変更できますが、Android環境ではrootを使えず、
設定やインストール済みアプリも共有されません。

再び再起動すると前回呼び出した環境へブートされるので、
UrukDroidへ戻るにはBoot MenuからDeveloper Editionを選択起動することになります。


adb


デフォルトではadbdが稼動していないようなので、次のようにします。

  1. ターミナルから[/sbin/adbd]を起動
  2. [adb connect 192.168.1.x]によるWifi経由の接続確立
  3. [adb shell]

接続中は端末がスリープしないようにする必要があります。



SDcardへのインストール


UrukDroid 0.6


173 :2011/02/11(金) 11:43:50 ID:DMR/sILE
UrukDroid 0.6 Easy Install...
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=895599&page=134
SDカードはフォーマットされるから中身はバックアップ取っといてね

Here is archive with files required to do fresh UrukDroid 0.6 install.
It's called now Easy Install since it requires almost no user interaction
and can be done from almost any operating system (Windows/Linux/MacOS etc.).
http://www.megaupload.com/?d=68I10A6C

Full howto will be updated soon - but, long story short:
1.download and extract UrukDroid_0.6-EasyInstall.rar
2.flash zImage and initramfs.cpio.gz from Archive
3.boot to SDE on Archos, and when asked - copy UrukDroid-install.tgz

1.URLのファイルをダウンロードし解凍する
2.[vol-] + 電源押し Recovery System->Developer Edition Menu->Flash Kernel and Initramfsを選択
3.Boot Menu -> Developer Editionを選択し起動 UIでInstallを選択しUrukDroid-install.tgzをUSBで本体に繋げコピーする
終わり


microSD


808 :2011/01/23(日) 22:25:46 ID:y6cRnPlt
UrukDroidいれてみた!
でも、Quadrant途中で止まるし、早くなったというよりも遅くなった感がある。
やり方が悪かったのかもしれません。。。ちなみにClass4。

809 :2011/01/24(月) 07:16:22 ID:W+UsLhZa
芝のNANDだと止まるかもね
書き込みシーケンシャルは早いけどランダム極端に落ちるから

810 :2011/01/24(月) 08:18:25 ID:XZnYazlH
さぁClass10を買ってくるんだw

188 :2011/02/13(日) 12:47:19 ID:edTRrLKV
sandiskのMicroSDHCカードが相性が良く割と快適に動く
東芝はベンチは早いけど操作性がとても悪い
sandiskの東芝OEMも同じ

Sandisk16GB class4使ってるけど快適だよ
システム内色々linuxやターミナルで弄れるからね


マーケット


234 :2011/02/16(水) 23:17:01 ID:mDGoVP8m
UrukDroidやってみたけど、
マーケットが全然安定しなくて使い物にならね。



Android 3.0 Honeycomb


Archos公式ではなく、カスタム・ファームウェアの類です。

207 :2011/02/14(月) 18:45:20 ID:WpYaPFL3
Honeycomb on Archos gen8 [development thread] [early stage]
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=952741

287 :2011/02/21(月) 11:48:22.64 ID:G+Qm0uP9
70IT ロック解除画面が表示されるまでは行くが、
タッチ操作を受け付けないのでこれ以上の事はわからなかった。


for firmware 2.0.71


573 :555 :2011/01/09(日) 14:15:25 ID:iKQohB+g
需要があるなら
まずFirmが2.0.71でありSDEがインストール済みだとします
MicroSDHCカードはclass4以上が望ましいです。
CDMでシーケンシャル Read 20M Write12M ランダム512k R 18M W4M (参考に自分のclass2のsandiskのベンチ)

下準備
最新版のVMware Playerをダウンロードしてインストールします
http://downloads.vmware.com/d/info/desktop_downloads/vmware_player/3_0
Ext4に対応したlinuxカーネルならなんでもいいんですが私はubuntu10.10を使用します
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1010-desktop-ja-remix
CDイメージをダウンロードVMwareに仮想マシンとしてインストールします。

手順1

ubuntuにGpartedが入ってない場合
$ sudo apt-get install gparted
Gpartedを開き
SDカードを差し込みます(VMwareのホストに接続)
デバイス更新で反映させます
ここでSDカードが/dev/???にあるかを判断します 以降(/dev/sdbにあると仮定して説明します)
既存のパーティションをデリートし
512MB ext4 1024MB ext4 領域のあまりをお好きに ext4 or Fat32 後ろ128MB linux-swap これを参考にフォーマットします
ターミナル起動し
ubuntuのターミナルでroot権限を取得します。
$ sudo su
パスワード入力 Enter
# cd /
# mkfs.ext4 -O ^huge_file /dev/sdb1 (オプションは大文字のオーです)
# mkfs.ext4 -O ^huge_file /dev/sdb2
# mkfs.ext4 -O ^huge_file /dev/sdb3 (Fat32の場合はmkfs.vfat)
カードはそのままに

手順2

http://dl.dropbox.com/u/1017593/ArchosGEN8/2.0.71-02/rootfs.tar.gz
http://dl.dropbox.com/u/1017593/ArchosGEN8/2.0.71-02/initramfs.cpio.gz
http://dl.dropbox.com/u/1017593/ArchosGEN8/2.0.71-02/zImage
一旦これをWindows側で1つずつダウンロードします
準備の段階で入れ忘れ Archos端末でマーケットからターミナルエミュレーターをインストールしておきます
rootfs.tar.gzを手短のUSBメモリに移します
utbuntu側に接続し
/dev/???を確認 (sdhとして以下示します)
$ sudo su
# mkdir /mnt/usb
# mount /dev/sdh1 /mnt/usb
# mkdir /mnt/sd
# mount /dev/sdb1 /mnt/sd
# cd /mnt/sd
# mv /mnt/usb/rootfs.tar.gz . (最後の点も入れてね カレントディレクトリって意味があります)
# tar -zxf /path_to_file/rootfs.tar.gz (解凍)
# cd /
# umount /mnt/sd
カードの取り外しArchos端末に差し込みます
次にwindows側に戻りArchos端末を接続し
Developer Edtionメニューでカーネルをアップデートしましょう
上記のzImageとinitramfs.gzを使用します。

手順3

Terminal Emulaterを起動します
$ su
# mount -t ext4 /dev/block/mmcblk2p2 /data.new (ext4の設定で/data.newのディレクトリを経由して扱えるようにしています)
# cp -rp /data/* /data.new/ (既存のアプリをコピー)
# umount /data.new/
Archos端末の電源を落とします

手順4

ubuntu側にSDカードを差し込みます
$ su
# mount /dev/sdb1 /mnt/sd
# cd /mnt/sd
# vi init.rc
ここでinit.rcの編集に入ります
もともとこうなっているところを
# Comment this
mount ext3 /dev/block/mmcblk0p4 /data noatime nosuid
# Uncomment this
# mount ext4 /dev/block/mmcblk2p2 /data noatime
# mount ext3 /dev/block/mmcblk0p4 /data.old noatime nosuid
こうします
# Comment this
# mount ext3 /dev/block/mmcblk0p4 /data noatime nosuid
# Uncomment this
mount ext4 /dev/block/mmcblk2p2 /data noatime
mount ext3 /dev/block/mmcblk0p4 /data.old noatime nosuid
追加で
mount ext4 /dev/block/mmcblk2p3 /mnt/sdcard2 noatime nosuid
編集終わり
# cd /
# umount /mnt/sd

SDカードをarchos端末に戻しdeveloper edtionを選択し起動します

580 :555 :2011/01/09(日) 14:40:02 ID:iKQohB+g
通常は上の段階で終わりですが日本語フォント追加とswap設定を変更します

手順5

USBにDroidSansFallback.ttfを入れておきます
カードとUSBをubuntu側に接続

5-1 フォント追加

$ sudo su
# mount /dev/sdb1 /mnt/sd
# mount /dev/sdh1 /mnt/usb
# cd /mnt/sd/system/fonts
# rm DroidSansFallback.ttf
# mv /mnt/usb/DroidSansFallback.ttf .
# umount /mnt/usb

5-2 swap変更

# cd /mnt/sd/usr/local/bin
# vi swap_on.sh
LOCAL_SWAP以下を
LOCAL_SWAP=/dev/block/mmcblk2p4
に変更
編集終わり
カードをArchos端末に戻して終わりです



名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「UrukDroid」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
archosまとめwiki
記事メニュー

購入前の情報

  • Archos社について
  • 個人輸入 購入方法
  • 国際輸送と返品
  • 国内販売店
  • 他社機種

2011年モデル

  • Gen9/仕様
  • Gen9/Recoveryメニュー
  • Arnova7/8/10T

2010年秋モデル

Archos 28/32/43/70/101IT
  • Gen8/仕様
  • Gen8/初期設定
  • Gen8/Android2.2Froyo
  • Gen8/rooted SDE/swap
  • Gen8/UrukDroid SDboot
  • Gen8/Android2.1Eclair
  • Gen8/マーケット

共通メニュー

  • 不良・事故
  • googleアプリとマーケット
  • ホームアプリ・ランチャー
  • インターネット(WWW)
    ブラウザ/2ch/Flash/YouTube/ニコ動
  • コミュニケーション
    fring/skype/twitter
  • ネットワーク
    TCP/IP PPTP/ファイル共有
  • 電子書籍・ビューア
    漫画/PDF/画像
  • マルチメディア
    動画/音楽
  • ゲーム
  • ベンチマーク
  • 日本語設定
  • 画面 タッチパネル液晶
    傾きセンサ/文字入力
  • システムとアプリの管理
  • ストレージ microSD
  • カメラ
  • モバイル
    GPS/地図
  • WiFi/BT/通信回線
  • USB adb/周辺機器
  • 電源 バッテリー
  • アクセサリ ケーブル
    液晶保護フィルム/ケース

2009年秋
2010年春モデル

Archos 5 Internet Tablet (5IT)
Archos 7 Home Tablet (7HT)

  • Gen7/仕様
  • Gen7/初期設定
  • Gen7/公式ファーム
  • Gen7/カスタムファーム
  • Gen7/E7001



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド
  • トップページ
  • メニュー
  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. Archos/コミュニケーション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4544日前

    Gen8/初期設定
  • 4788日前

    国内販売店
  • 4811日前

    Gen9/Recoveryメニュー
  • 4811日前

    メニュー
  • 4845日前

    Gen8/Android2.2
  • 4845日前

    Gen8/Android2.2_log1
  • 4846日前

    Archos/システム
  • 5056日前

    Gen9/仕様
  • 5067日前

    Archos/日本語設定
  • 5106日前

    Gen8/UrukDroid
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Archos/コミュニケーション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4544日前

    Gen8/初期設定
  • 4788日前

    国内販売店
  • 4811日前

    Gen9/Recoveryメニュー
  • 4811日前

    メニュー
  • 4845日前

    Gen8/Android2.2
  • 4845日前

    Gen8/Android2.2_log1
  • 4846日前

    Archos/システム
  • 5056日前

    Gen9/仕様
  • 5067日前

    Archos/日本語設定
  • 5106日前

    Gen8/UrukDroid
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 鬼レンチャンWiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.