atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • クロニクル
  • ポケットの中

ガンダムカードビルダー@wiki

ポケットの中

最終更新:2007年11月06日 06:39

arms900

- view
だれでも歓迎! 編集

ガンダムクロニクル ポケットの中の戦争編詳細

CM-0021 RB-79C ボール改(マニピュレーター仕様)

レアリティー C コスト 40
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 宇宙用の支援機として開発されたモビル・ポッド。本機はマニピュレーターを多関節化することで、宇宙用作業重機としての機能を充実させたタイプの機体である。ボールは前身となった機体が作業用ポッドだったため、作業重機としても有能な機体である。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] なし
[防御重視] キャノン砲 ?/?
特殊能力 バリケード作成(攻撃エリア遮蔽効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■停止時に防御重視ボタンでバリケード作成
主兵装
コメント
排出版との違いはカード絵のみ。
普通のバリボー。

CM-0022 61式戦車 (スモーク・ディスチャージャー仕様)

レアリティー C コスト 45
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 地球連邦軍の主力戦車。宇宙世紀0061年に正式採用され、現在でも地球連邦軍の地上戦力の中核として運用されている。兵器としては明らかに旧式であり対MS戦力として力不足であったが、ジムの完成までは航空戦力と連携して地上の戦線を維持していた。
固定装備 [攻撃重視] 2連装キャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] なし
[防御重視] 2連装キャノン砲 ?/?
特殊能力
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装
コメント
排出版との違いはカード絵のみ。
普通のモクモク戦車。

CM-0023 RX-79[G] 陸戦型ガンダム(マルチ・ランチャー仕様)

レアリティー UC コスト 110
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 地上戦用に開発された陸戦型のガンダム。陸戦型ガンダムは頭部バルカン砲を廃止した代わりに胸部バルカン砲とマルチ・ランチャーが内蔵されている。 マルチ・ランチャーは大口径の実体弾を発射する装備で、牽制用や対歩兵用の火器として使用された。
固定装備 [攻撃重視] 閃光弾 弾数 1/3
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲 5/10
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能、テンション減少
主兵装 ■100mmマシンガン
■ロケットランチャー
■ビーム・ライフル …他
コメント
閃光弾はクラッカーのような射界。
弾丸自体は命中せずに、照明弾のような演出になる。
使うなら通常の陸戦型ガンダムの方が使いやすいかもしれない。

CM-0024 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8(ウェポン・ラック仕様)

レアリティー UC コスト 155
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール ウェポン・ラックを装備したガンダムEz8。この機体は、大破した陸戦型ガンダムを改修したシロー・アマダ少尉の専用機である。ビーム兵器よりも実弾兵器を使用することが多い地上戦においては、弾薬を大量に携行できるウェポン・ラックは有効な装備であった。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 ?/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 ?/?
特殊能力 強化炸裂弾
特殊機能
主兵装 ■100mmマシンガン
■ロケットランチャー
■ビーム・ライフル …他
コメント
固定盾は未装備。強化炸裂弾自体は良い装備なのだが…。
予備弾倉と固定盾装備のWR仕様と5しかコストが変わらないので、やはりカワイソスな機体。
強化炸裂弾と精鋭部隊の攻撃力上昇と重複するので、使い方によっては…と思うがやっぱりカワイソスな機体。
これで固定盾装備またはコスト130ぐらいなら…

CM-0025 RX-77D ガンキャノン量産型

レアリティー C コスト 100
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 砲撃戦用MSとして開発されたRX-77ガンキャノンの量産検討タイプ。中距離支援用兵器として大きな戦果をあげたガンキャノンだったが、コア・ブロック・システムなどを搭載していたため製造コストが高く、簡易生産版としてこの機体が開発された。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 ?/?
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
コメント
排出版との違いはカード絵のみ。
普通の量産キャノン。

CM-0026 RGM-79G ジム・コマンド(コロニー戦仕様)

レアリティー UC コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に数多く開発されたジムのバリエーション機の一つ。G型はコロニーや地上戦用に調整されており、武装も気候や湿度に左右されないマシンガンなどを装備していた。また宇宙用との機体識別のために胴体部分は茶色にカラーリングされている。生産機数は少なく、主にサイド6方面で運用された記録が残っている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力
特殊機能
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
■シールド
コメント
排出のジムコマンドを地上用にしたもの。適正武装が異なっている。

CM-0027 RGM-79D ジム寒冷地仕様

レアリティー C コスト 70
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ジムの寒冷地仕様機。ジャブロー製のジムより機体形状から仕様変更が行われており、単なる防寒処理だけを施した改造機ではなく、C型の部品も組み込んだ改良機と言っても過言ではない。北極基地などの防衛用として、寒冷地を中心に配備が行われていた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 ?/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 ?/?
特殊能力
特殊機能 ■[固定装備]寒冷地の敵に対し攻撃力上昇
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
■シールド
コメント
排出版との違いはカード絵のみ。 普通の雪ん子ジム。

CM-0028 RX-79D-2 ブルーディスティニー2号機

レアリティー R コスト 220
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール EXAMシステムを搭載した試作MS。1号機開発の経験と、実戦でのテスト結果を踏まえて開発された本機は、EXAM搭載機の完成型と呼ぶことができる機体である。機体カラーは開発者であるクルスト博士の趣味により、1号機同様機体全身がブルーに塗装されている。
固定装備 [攻撃重視] 胸部ミサイル×2 弾数 2/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 胸部バルカン砲×2 5/10
特殊能力 EXAMシステム(リミッター解除仕様)
特殊機能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■シールド
コメント
連邦で使えるBD2号機。
地形適正が地上◎など陸ガンやBD1号機と同じで足回りが良く、宇宙で使用できない点を除けば、ジオンに奪われたBD2号機よりも優れている。
あとはリミ解除EXAMを上手く使いこなせるか次第。
上手く使いこなせれば地上最速も夢ではない。
ただし、回頭速度はBD3号機に劣るので注意。

CM-0029 RGM-79 ジム(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
プロフィール オーストラリアの遊撃部隊”ホワイト・ディンゴ隊”仕様のジム。マスター・P・レイヤー中尉率いる同隊は、広大なオーストラリア大陸全域を任務地域とした遊撃部隊として、ジム系の機体を中心に部隊を編成してさまざまな任務に従事していた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 ?/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 ?/?
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■100mmマシンガン
■ロケット・ランチャー …他
コメント
このレベルのカードが☆で封入されると数を揃えやすくて助かります。

CM-0030 RX-78-4 ガンダム4号機

レアリティー R コスト 190
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
プロフィール 宇宙戦闘用に特化するために開発されたガンダム。機体の愛称は「G04」。空間戦闘用の高機動MSとして開発されており、コア・ブロック・システムなどの死重量となる装備は排除されている。メガ・ビーム・ランチャーの運営を前提とするため、高性能冷却システムを搭載しておりエアインテークの形状が5号機と異なる。
固定装備 [攻撃重視] ハンド・ビーム・ガン 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ハイパー・ビーム・ライフル
■シールド
コメント
Bstとの違いは攻撃重視の固定兵装がロマン兵器からクセ無く扱いやすいものに換えられ、高速移動を持ってない事。
コスト200未満に抑えた廉価版。
機動がBstより勝っているのは大きな利点。
メガ・ビーム・ランチャーは溜めれば強いが、非常に柔軟性に乏しいのでこちらの方がBstよりも使い勝手が良い。

CM-0031 MS-14A ゲルググ(背部シールド仕様)

レアリティー R コスト 220
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ゲルググは、大戦末期にジオン公国軍が主力機として量産されたMSである。標準装備として用意されたビーム・コーティング仕様の大型シールドは、手持ち保持の必要がない場合は背部にマウントできるようになっており、非常に携帯性に優れた装備であった。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数
[機動重視] ビーム・ナギナタ ∞
[防御重視] なし
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載(※耐ビーム・コーティング)
主兵装 ■ビーム・ライフル
コメント
盾無しシャアゲル→背シルシャアゲルと同様に盾無し版との違いはコスト+60・機動-3。
固定盾装備で両手にビームを持てるのは良いが、回頭速度が遅い。

CM-0032 MS-06V ザクタンク

レアリティー C コスト 50
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 大破したザクのパーツを利用して製作された再生MS。各部隊による現地改修機であり、決まった機体仕様などは存在しないが、唯一共通しているのは部位は構造が複雑な脚部を廃し、マゼラ・アタックの車体部分であるマゼラ・ベースに換装していることである。
固定装備 [攻撃重視] 3連装マシンガン 弾数
[機動重視] なし
[防御重視] 3連装マシンガン
特殊能力 バリケード作成(攻撃エリア遮蔽効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 ■固定シールド×2搭載
■停止時に防御重視ボタンでバリケード作成
主兵装
コメント
まさかのクロニクル二度連続の登場、作っている人にザクタンクマニアでもいるのか?
排出版との違いはカード絵のみ。

CM-0033 マゼラ・アタック(スモーク・ディスチャージャー仕様)

レアリティー C コスト 55
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール ジオン公国軍が、地球降下作戦後の地上戦を想定して開発した戦車。マゼラ・アタックには、連邦軍の主力戦車である61式戦車の150mm砲よりも大口径の175mm砲が搭載されている。この175mm砲は、対MS戦闘においても充分な威力を発揮し、ジオン軍の地上戦力として活躍した。
固定装備 [攻撃重視] 無反動砲 弾数 ?/?
[機動重視] なし
[防御重視] 機関砲 ?/?
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー 脱出機能(脱出後:マゼラトップ)
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能 ■防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装
コメント
排出版との違いはカード絵のみ。

CM-0034 MS-05 ザクI(トップ専用機)

レアリティー C コスト 75
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール トップ小隊隊長であるトップの専用機。ジオン軍がオデッサで敗戦した後、部下のザクII2機を従えてこのザクIで敗走を続けていた。すでに旧式となったザクIであるが、地上戦においては戦車よりも遥かに強力な戦力であり、戦争後期も現役で使用されていた。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数  
[機動重視] ヒート・ホーク
[防御重視] なし  
特殊能力 「ビーム兵器」装備不可 予備弾倉
特殊機能
主兵装 ■ザク・マシンガン
コメント
当然Ver.2.01排出のザクI/Tと性能は変わらず。
リンク・システムはカード番号が違うのでVer.2.01排出版と混ぜても適用されない。←Ver2.01では発動する模様。

CM-0035 MSM-04 アッガイ

レアリティー UC コスト 75
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール ジオン公国軍の水陸両用MS。隠密性が高い機体だったため、主に偵察任務などに使用されていた。水陸両用MSは生産数もあまり多くないため予備パーツが少なく、小破した機体には水漏れ防止のシーリング処理を施し、不完全な状態で出撃させることもあったようだ。
固定装備 [攻撃重視] 腕部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] アイアン・ネイル 無限
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 偵察機能、水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対し攻撃力上昇
主兵装
コメント
通称半壊アッガイ。遂に頭部バルカンが実装されました。
原作では、カレンの陸ガンの頭部を吹っ飛ばした。
残念ながらアカハナに適性はない。

CM-0036 MS-06F-2 ザクII後期型

レアリティー C コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 一年戦争の後期に生産されたタイプのザクII。このF2型は、一年戦争中に背生産されたF型ザクIIシリーズの最後期モデルの一つであり、「ザクII」としては性能・生産数ともに非常に完成度が高い機体である。月のグラナダ工厰などで生産が行われていた。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数
[機動重視] ヒート・ホーク 無限
[防御重視] なし
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-78マシンガン ■ザク・バズーカ …他
コメント
可もなく不可もない、普通のザク

CM-0037 MS-06FZ ザクII改(Bタイプ)

レアリティー UC コスト 100
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に実施された 「統合整備計画」により開発されたザク。機体構造が大幅に変更されており、形状も従来のザクから大きく変化している。その中でも、この機体は頭部の形状がカスタマイズされていたため、区別のために“Bタイプ”と呼称されている。
固定装備 [攻撃重視] ハンド・グレネイド 弾数 ?/?
[機動重視] ヒート・ホーク 無限
[防御重視] ハンド・グレネイド ?/?
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-80マシンガン ■ハンド・グレネイド ■シュツルム・ファウスト
コメント
排出版との違いはバーニィに適正が無いこと、それ以外は同等。
一部の資料ではフリッツヘルムと呼ばれている。

CM-0038 MS-09R-2 リック・ドムII(ザクIIカラー)

レアリティー UC コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に実施された生産および整備性の向上計画「統合整備計画」によって開発されたリック・ドムの改良モデル。サイド6で確認されたこのリック・ドムIIは、ザクII同様に緑色を基調としたカラーリングが施されていた。
固定装備 [攻撃重視] 拡散ビーム砲 弾数 1/3
[機動重視] ビーム・サーベル 無限
[防御重視] 拡散ビーム砲 1/3
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通、テンション減少
主兵装 ■ジャイアント・バズ ■MMP-80マシンガン
コメント
宇宙不可の地上戦仕様なリック・ドムII。地形適正以外の性能はリック・ドムIIと同じ。
排出停止となった同コストの三連星ドムと比較すると、機動-1、出力+4、森林適正○となっている。
カード登録時の表記は「リック・ドムII」となるが、筐体排出のリック・ドムIIとのリンク・システムの適合は無い。

CM-0039 MSM-03C ハイゴッグ

レアリティー R コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 水陸両用MSゴッグの再設計機。ゴッグの後継機であるが機体形状が大きく変更され、水中での作戦遂行能力よりも上陸作戦での戦闘力が強化された。ゴッグでは腹部に装備されていたメガ粒子砲も腕部に移動され、攻撃の自由度が大幅に向上している。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・カノン 弾数 5/?
[機動重視] アイアン・ネイル 無限
[防御重視] ミサイル ?/?
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対し攻撃力上昇 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ハンド・ミサイル・ユニット
コメント
ジェットパックの無い分コストが10下がったハイゴッグ。
開幕ダッシュが無いだけでそれ以外の使用感は同等。
ジェットパックなんて邪魔だ、と思う人はこちらをどうぞ。

CM-0040 MS-06J ザクII寒冷地仕様

レアリティー C コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
プロフィール J型の陸戦型ザクをベースとして、改良が加えられた局地戦用MS。寒冷地での作戦行動が行えるように、機体各所に防寒処理などの改良が施されている。それに合わせて、機体カラーも白を基調としたカラーリングに変更されている。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数
[機動重視] ヒート・ホーク 無限
[防御重視] なし
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載 ■[固定装備]寒冷地の敵に対し攻撃力上昇
主兵装 ■ザク・マシンガン ■ザク・バズーカ …他
コメント
普通の雪ん子ザク。
冷地ですら見かけない。

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ポケットの中」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 279日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 279日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.