atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • カスタム
  • 共通3

ガンダムカードビルダー@wiki

共通3

最終更新:2023年08月06日 22:33

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

カスタム詳細3

トップページへ戻る

CU-S001~CU-D020 CU-D021~CU-D040 CU-D041~CU-D047 CU-D048~

0079時のカード詳細はこちら


CU-D0041 トレイル・フォーメーション

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 隊長機を先頭に一列並んで移動を行うフォーメーション。すぐ後ろの機体が前の機体をサポートするため、防御に適しており安全性が高い隊列。反面、積極的な攻撃には向いておらず、戦闘が長期戦になる可能性がある。長丁場を覚悟した戦術が必要になるだろう。
使用効果 移動時に
隊長機の後方にトレイル・フォーメーションを形成
コメント
使い道の無い駄カスタムその1
カード絵は黒い三連星のJSAだが、このカスタムを装備してのJSAはCPU戦でもほぼ不可能。
なお、フォーメーション系カードは、隊長機が落とされた後も隊長機で操作する事に注意。それぞれのユニットのパイロットカードでは動かない。

上へ戻る


CU-D042ブイ・フォーメーション

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 隊長機を基点に、僚機が前衛に立つV字型のフォーメーション。広範囲に火力を展開することができ、殲滅戦などに有効な隊列。部隊が持つ火力を最大限に発揮することができる。反面、各機の支援体制が希薄となるため、防御面での戦術判断が重要になる。
使用効果 移動時に
隊長機の前方にブイ・フォーメーションを作成
コメント
装備機体はやや内側を向くので、ボールやガンタンクで一点集中攻撃する時に使える。
…手動でも十分できるが。

上へ戻る


CU-D043 鹵獲兵器

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 M.S.ERA
プロフィール 鹵獲(ろかく)とは、敵の軍用品や兵器などを奪うことで、私掠(しりゃく)品とは区別される。近世の英国海軍が、自国の海賊を公認する代わりに、他国からの私掠(しりゃく)品を一定の割合で徴発し、その艦艇などを自軍で運用した際など「鹵獲船」と称した。一年戦争においても何例かが報告されている。
使用効果 ユニット登録時に
敵軍メカニックを使用可能
敵軍ウェポンを使用可能
コメント
カスタム欄を犠牲にしてしまうが、敵軍の兵器を使えるためなかなか面白いレアカスタム。
連邦なら手元を埋める3ガト、ジオンなら高出力・高性能なMSなど自軍にない物を調達する際に役立つ。
エレドアorミケル+ザクタンクやアス+ガンダムシールドなど原作再現にも。
試作2号機MLRS仕様+核バズーカ×2で相手の母艦と共に心を破壊することも。

上へ戻る


CU-D044 撤退戦 

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム
プロフィール 自軍が不利な状況にあっても、退却しながら敵の攻撃を凌ぐことで活路を見出す戦法が「撤退戦」である。後退し続ける事で、追撃してくる敵部隊を疲弊させ、敵の戦力が分散した機を見逃さずに反撃へ転じることで勝機を掴むのがこの戦法の極意である。
使用効果 作戦時間がゼロになった時に、自軍勢力ゲージが敵軍より少ないと
作戦時間を延長
味方全員のテンション増加
コメント
延長時間は20秒。
自軍ゲージが劣勢のとき、通常なら時間切れで「作戦終了」の文字が出るところに「撤退戦」と文字が出て延長戦に突入。
生き残っている味方全てのテンションがMAXまで跳ね上がる。
このカスタムを付けてる機体が落ちている場合は発動しない。
ジェーン・コンティ標準装備。

上へ戻る


CU-D045つば迫り合い

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 「満足だろうな!ガトー!でもそいつは2号機を奪われた俺たちにとって屈辱なんだッ!」「戦いの始まりは全て怨恨に根ざしている!当然の事!」互いが死力を尽くした戦士の一騎打ちは、攻防一体のつば迫り合いとなる。「腕を上げたな!」ガトーは叫んだ。
使用効果 格闘攻撃を受ける直前に攻撃実行ボタンを押すと
剣・斧系武器の攻撃無効 (機動重視の状態で、テンションが通常以上になっており、剣・斧系武器を使用している時のみ発動)
コメント
圧倒的に使用者の多い剣・斧系を確実に無効できるので、コスト相応とも言える能力。
発動時のアニメーションも一見の価値あり。
機動重視の状態で、「○○の攻撃」と表示される前に「攻撃実行」ボタンを押すと発動。ボタンは押しっぱなしでも可。

自分のロック範囲が回復していないときや、相手をロック範囲内に捉えていないときでも発動可能。(背後から切られる場合でも発動可能)
ドダイ等に乗っている状態でも発動可能。ただし、つば迫り合いをしてもドダイ等にはダメージが通っているので注意。
ただしテンションが弱気以下だと防いだ後にひるんでしまい斬られるので注意
Rコウ・ウラキ(Ver.2/メット)、Rアナベル・ガトー(Ver.2/メット)標準装備。

Ver.2よりこっそりテキスト追加。 自身が大型MA(デンドロビウムやノイエ・ジール)に乗っている場合、
受け止められる機体は大型MAだけというガッカリテキスト。

上へ戻る


CU-D046 衝撃波

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール 弾頭部が爆発する実弾兵器は、直撃でなくとも至近弾で敵にダメージを与える事が可能である。砲弾の炸裂による衝撃波や爆風は、激しい勢いで敵を吹き飛ばすのみならず、その機体のバランスを崩し、行動に制限を与える事さえ可能なのだ。
使用効果 攻撃重視の敵に防御重視で攻撃を行うか、
機動重視の敵に攻撃重視で攻撃を行うと
弾き飛ばし
強制回頭
(※敵母艦には無効)
コメント
つば迫り合い同様、発動条件がなかなか厳しいカスタム。
攻撃重視の敵に防御重視の攻撃(武器破壊or狙撃効果)を行うか、
機動重視の敵に攻撃重視の攻撃(機動力低下)を行った時、
相手を強制回頭させて一定距離弾き飛ばすことができる。

しかし、折角機動低下や武器破壊でこちらに有利な状態にした敵を弾いてしまってどうしろと言うのか。(上手く裏をとって攻撃出来ればいいのだが・・・)
両雄激突にて機動重視で防御重視に攻撃しても発動するようになった。
ソフィ・フランは機動重視で防御重視に攻撃した時のみ、衝撃波と同様の効果を与える。

上へ戻る


CU-D047 アイナの懐中時計

所属 全軍共通
分類 カスタム
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 病の兄への投薬時間を知らせるための懐中時計は、アイナとギニアスの絆でもあった。シローの手によって持ち主に戻された懐中時計は、狂気に走ったギニアスの凶弾からアイナを救う。懐中時計を捨てた時、アイナは兄の呪縛と決別し、新たな道を歩き始めたのだ。
使用効果 HPがゼロになるダメージを受けた時に
瀕死の状態で耐え凌ぐ
HP回復
(※対戦中、一回のみ)
コメント
効果は1回限りで、リンクロックで攻撃を喰らった時に発動したら、効果発動してから落とされる。
HPが少ない時に援護射撃を喰らっても発動してしまうので注意。
EXAM系やマレットのジオンの亡霊×2を確実に発動させるのには使える。

上へ戻る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「共通3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.