atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • カスタム

ガンダムカードビルダー@wiki

カスタム

最終更新:2007年12月21日 02:24

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

カスタム

[トップページへ]
[0079時のカード情報はこちらへ]

カードNoの背景が灰色のカードは、Ver.2で排出終了予定。

カードNo レアリティ 名前 コスト 特殊能力
CU-S001 C ワイドレンジスコープ 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
攻撃エリアの幅が広がる。
CU-S002 C オプションスラスター 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
回頭速度がアップする。
CU-S003 C 予備弾倉 30 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
装備している実弾兵器の装弾数が増加する
CU-S004 C 外部ジェネレーター 30 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
ビーム兵器の装弾数が増加する。
(※ビーム兵器が使用可能になる)
カードNo レアリティ 名前 コスト 特殊能力
CU-D001 R ビーム・バリア 140 【自軍ユニット】 (ダメージを受けた時)
ビーム兵器からのダメージが激滅する。
(※実弾兵器と格闘攻撃には無効)
ビーム被弾累積16発以上で機能停止、一回の攻撃でも300ダメ以上だと超過分が抜ける
CU-D002 UC オプションアーマー 70 【自軍ユニット】(ダメージを受けた時〉
実弾兵器からのダメージが減少する。
(※ビーム兵器と格闘攻撃には無効)
CU-D003 UC ビーム・コート 70 【自軍ユニット】(ダメージを受けた時〉
ビーム兵器からのダメージが減少する。
(※実弾兵器と格闘攻撃には無効)
CU-D004 UC インパクトレジステッドジャケット 70 【自軍ユニット】(ダメージを受けた時〉
格闘攻撃からのダメージが減少する。
(※実弾兵器とビーム兵器には無効)
CU-D005 UC ルナ・チタニウム合金 50 【自軍ユニット】(ダメージを受けた時〉
敵からのダメージが減少する。
CU-D006 C ロングレンジスコープ 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
攻撃エリアの奥行きが伸びる。
CU-D007 C オプションブースター 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
移動速度がアップする。
CU-D008 C ミノフスキー粒子散布装置 25 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
簡易マップにおいて、敵に自軍ユニットの位置を知られにくくする。また、敵軍母艦からの攻撃や、援護射撃に対する自機の回避率がアップする。
CU-D009 C デコイ・ビーコン 10 【敵軍レーダー】(戦闘エリア移動時)
防御重視時に再度、防御重視ボタンを押すと、自軍・敵軍の簡易マップ上にダミー光点が表示される。
CU-D010 UC ゲリラ作戦 80 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
出撃時に、敵側からの自機が見えなくなる。ただし、機雷等の障害物や敵の攻撃エリアへの接触、あるいは敵を攻撃エリアに捉えることで効果が消滅する。また、自軍エリアの任意の場所から出撃可能になる。
CU-D011 C 補給部隊 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
自機を停止させるとHPが徐々に回復する。
CU-D012 UC 輸送部隊 50 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
隣接した自軍ユニットに対し、弾薬の補給や武器の修理が行われる。
ただし、 移動速度がダウンする
CU-D013 C 工作部隊 25 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
防御重視時に再度、防御重視ボタンを押すと、前面にバリケードを作成する。
(※ウェポンカードを装備していないモビルスーツのみ使用可能)
CU-D014 C 破壊へのカウントダウン 60 【敵軍ユニット】(本体にダメージを与えた時)
ダメージを負わせた敵軍ユニットのHPを徐々に減少させる。
(※一定時間後に効果消滅)
CU-D015 UC 生存本能 25 【自軍ユニット】(勢力ゲージ減少時)
敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、ロックオン速度がアップする。
CU-D016 UC 策謀の宙域 25 【自軍ユニット】(自軍ユニット攻撃後)
敵軍ユニットと自軍ユニットをまとめて攻撃すると、以降のロックオン速度がアップする。
ただし、 予備戦力ゲージが徐々に減少する 。
(※予備戦力ゲージが無くなると、効果消滅)
CU-D017 C 簡易メンテナンス 20 【自軍ユニット】(再出撃時)
撃墜後、再出撃するまでの時間が短縮される。
CU-D018 C くすぶる闘志 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
戦術を変更せずに停止し続けるほど、攻撃力がアップする。但し、戦術を変更するか攻撃を行うと、この効果は消滅する。(※再発動可能)
CU-D019 C フルスロットル 30 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
機動重視の状態で停止し続けた後、再び機動重視ボタンを押すと、高速移動の効果を得る。高速移動の持続時間は、停止していた時間に比例する。
CU-D020 C 高度格闘プログラム 30 【自軍ユニット】(攻撃が命中した時)
格闘攻撃の威力がアップする。
CU-D021 C 高出力ジェネレーター 30 【自軍ユニット】(攻撃が命中した時)
ビーム兵器の威力がアップする。
CU-D022 C 強化炸裂弾 30 【自軍ユニット】(攻撃が命中した時)
実弾兵器の威力がアップする。
CU-D023 C 対空砲弾 35 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
実弾兵器を装備し、地上または水中にいる時、飛行ユニットへのロックオン速度と、攻撃力・命中率がアップする。
CU-D024 C 貫通弾 15 【敵軍ユニット】(本体にダメージを与えた時)
実弾兵器を装備し、脱出機能または増加装甲を持つ敵軍ユニットに攻撃すると、機体内部のメカに貫通ダメージを与えることができる。
CU-D025 C 教育型コンピューター 60 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
攻撃を行う度に命中率・回避率がアップする。
CU-D026 UC 哀戦士 40 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
撃墜された味方ユニットの数に応じて攻撃力・防御力がアップする。
CU-D027 C テスト用EXAMシステム 50 【自軍ユニット】(HPが1/2以下の時)
移動速度・回頭速度がアップする。
CU-D028 UC EXAMシステム 70 【自軍ユニット】(HPが1/3以下の時)
移動速度・回頭速度・命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
CU-D029 R EXAMシステム(リミッター解除仕様) 60 【自軍ユニット】(HPが1/3以下の時)
移動速度・回頭速度・攻撃力・命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
ただし、 防御力がダウンし 、戦闘を行う度に HPが減少する 。
CU-D030 C リンク・システム 50 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
自軍・敵軍を問わず戦場に同一メカが出撃している場合、メカ一体につき命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
CU-D031 UC 先読み攻撃 40 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
敵軍ユニットをロックオンしている場合、敵からの攻撃を受けても先に攻撃を行う。
CU-D032 C 集中砲火 40 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
「攻撃重視」で敵を攻撃すると、敵一機あたりの弾丸発射数が増加する。
ただし、 命中率がダウンする 。
CU-D033 C 伏兵 30 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
このユニットのコストが両軍の中で最も低い場合、攻撃力・防御力・命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
(※コストが同じ場合は発動しない)
CU-D034 UC 精鋭部隊 30 【自軍ユニット】(対戦中は常時)
敵軍ユニットよりも自軍ユニットの出撃数が少ない場合、攻撃力がアップする。
CU-D035 C 強行軍 50 【自軍ユニット】(予備戦力ゲージ残存時)
予備戦力ゲージが残っている場合、攻撃力がアップする。
ただし、戦闘終了後に 予備戦力ゲージが減少する 。
CU-D036 C ダブルロックオン 15 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
敵軍ユニットをロックオンし続けているほど、命中率がアップする。
CU-D037 C 定置迎撃 40 【自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
ユニットを一定時間停止させると、命中率とロックオン速度がアップする。この効果は、攻撃を実行するかユニットを移動させると消滅する。
(※再発動可能)
CU-D038 C 対抗心 30 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
交戦した敵軍ユニットの残りHPが、自機の割合より多い場合、命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
CU-D039 C 後方支援型オートパイロット 20 【自軍ユニット】(カード登録時)
キャラクターをセットしなくてもユニットを出撃させることができる。
(※AI制御で、敵軍ユニットと距離を取るように移動する)
CU-D040 C 強襲型オートパイロット 20 【自軍ユニット】(カード登録時)
キャラクターをセットしなくてもユニットを出撃させることができる。
(※AI制御で、敵軍ユニットと間合いを詰めるように移動する)
CU-D041 C トレイル・フォーメーション 50 【隊長機を除く自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
隊長機から一定の間隔を置いて、隊長機の移動目標地点に向かって移動する。
(※移動操作には隊長機のカードを使用)
CU-D042 C ブイ・フォーメーション 40 【隊長機を除く自軍ユニット】(戦闘エリア移動時)
隊長機を軸にして、V型に連なって移動する。
(※移動操作には隊長機のカードを使用)
CU-D043 R 鹵獲兵器 30 【敵軍カード】(カード登録時)
敵軍のメカニックとウェポンを使用できる。
CU-D044 UC 撤退戦 50 【作戦時間】(カード登録時)
作戦時間がゼロになった時に、自軍の勢力ゲージが敵軍より少ない場合、作戦時間が延長される。その際、味方全員のテンションがアップする。
CU-D045 R つば迫り合い 20 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
機動重視の状態で、格闘攻撃を受ける直前に攻撃実行ボタンを押すと、敵の攻撃を無効化する。(※テンションが通常以上で、お互いの使用する武器が剣・斧系の時のみ有効)
CU-D046 UC 衝撃波 20 【自軍ユニット】(敵軍メカとの戦闘時)
攻撃重視の敵に防御重視の攻撃を行うか、機動重視の敵に攻撃重視の攻撃を行った時、相手を強制回頭させて一定距離弾き飛ばす。
(※敵母艦には無効)
CU-D047 R アイナの懐中時計 30 【自軍ユニット】(HPがゼロ以下の時)
HPがゼロになるダメージを受けた時、瀕死の状態で耐えしのぐ。
また、HPが一定量回復する。
(※対戦中、一回のみ)
カードNo レアリティ 名前 コスト 特殊能力
CU-D048 C 広角射撃 10 武器を左右の手に装備している時、右側の武器の攻撃エリアが右に左側の武器の攻撃エリアが左に開く。(*両手持ち専用兵器、固定装備には無効)
CU-D049 C サプレッサー 10 【自軍ユニット】〈戦闘エリア移動時〉
ロックオンカーソルが伸びる際に、警告音が鳴らなくなる。また、装備ユニットの姿が「ゲリラ作戦」などで姿が見えない状態になっている場合、敵を攻撃エリアに捉えても、その状態が解除されない。
CU-D050 UC ユニバーサル・ブースト・ポッド 60 【自軍ユニット】〈戦闘エリア移動時〉
側方・後方移動時に、移動速度低下の影響を受けない。
CU-D051 C タクティカルリロード 20 【自軍ユニット】〈戦闘エリア移動中〉
攻撃重視を選択中に攻撃重視ボタンを押すと、武器の弾薬が回復する。(対戦中、一回のみ)
但し、一定時間、攻撃エリアが消滅する。
CU-D052 C リモコン爆弾 20 【自軍ユニット】〈戦闘エリア移動時〉
防御重視時に再度、防御重視ボタンを押すと、爆弾を設置する。
爆弾を設置した状態で、防御重視時に再度防御重視ボタンを押すと、爆弾を爆発させる。
CU-D053 UC カメラ破壊 30 【敵軍ユニット】(戦術の3すくみが優位なとき)
ダメージを負わせた敵軍ユニットは、その時選択していた戦術の攻撃エリアが一定時間表示されなくなる。(※母艦や3すくみの影響を受けないユニットには無効)
CU-D054 UC パイロット強化薬 25 【自軍ユニット】〈対戦中は常時〉
テンションが強気もしくはMAX状態の時、攻撃力がアップし防御力がダウンする。
また、テンションが弱気もしくはMINの時、防御力がアップし攻撃力がダウンする。
CU-D055 R 死角からの一撃 40 【自軍ユニット】〈敵軍メカとの戦闘時〉
同じ戦術で攻撃を行う度に、カウントが蓄積される。
その状態で、異なる戦術を用いて攻撃すると、蓄積されたカウント数に応じて攻撃力と命中率がアップする。(※効果発動後、カウントはリセット)
CU-D056 UC 忍び寄る恐怖 40 【自軍ユニット】〈敵軍メカとの戦闘時〉
攻撃を行う度にカウント数が減少する。
カウントがゼロの時、命中率&クリティカル発生率100%の効果を得る。(※効果発動後、カウントはリセット)
CU-D057 R 映画のチケット 20 【自軍ユニット】〈戦闘エリア移動時〉
場にいる自軍の異性キャラクター数に応じて、テンションMAXの時間が延長される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「カスタム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.