atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • クロニクル
  • 0079SE

ガンダムカードビルダー@wiki

0079SE

最終更新:2007年11月06日 06:39

arms900

- view
だれでも歓迎! 編集

ガンダムクロニクル 0079 SPECIAL EDITION編 詳細 

今回のクロニクルは「排出停止の復刻」を目玉としているので、オリジナルのものはない。
カード絵・カードデザインの他は、排出カードと同じ。

復刻版のパラメータが変化しているのは、バージョンアップ等での修正を発売当時(2007/9月)の値で明記したもの。
つまり、昔のケンプファーも今回のクロニクル版と同じパラメータに修正されている。

トップページへ戻る


ME-C011 RX-78-2 ガンダム(マグネット・コーティング仕様) 

レアリティー ☆☆☆ コスト 225
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ニュータイプとして覚醒したアムロの反応速度に機体の追従性が追いつかなくなったガンダムは、占領した宇宙要塞コンペイトウのMS工廠において、モスク・ハン博士によるマグネット・コーティング処理を施され、機体の追従性が画期的に向上した。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 マグネット・コーティング、大気圏突入機能、脱出機能 (脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv UP 覚醒
コメント
性能はG-3ガンダムとほぼ同じ。違うのはキャラ適正とRX-78-2という事でテムの電波を受信できる点。
しかし今回のクロニクルの中ではがっかりレア扱い。

上へ戻る


ME-C012 RX-78-2 ガンダム(背部シールド仕様) 

レアリティー ☆☆ コスト 230
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 白兵戦用に開発されたガンダムは、運動性を損なわないため装甲を薄くし機体重量を抑えている。そこで防御力を補うために開発された装備がオプション装甲としての「シールド」であった。手持ち使用の必要がない場合は、背部にマウントし携行することもできる。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 大気圏突入機能
脱出機能 (脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv UP
コメント
排出版は「背部シールド装備仕様」、これは「背部シールド仕様」。
カード表記では、機動が少し上がっている。
カード絵ではハイパー・ハンマーを持っているが、固定装備ではない。ただし、両雄激突編から適正は付いた。

上へ戻る


ME-C013 RX-78-1 プロトタイプ・ガンダム 

レアリティー ☆☆ コスト 160
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍の「V作戦」によって開発された白兵戦用のMSガンダムのロールアウト1型機。機体色は白と黒の二色を基調としたツートンカラー塗装されており、機体各部の仕様も2型機以降のモデルとは若干異なっているが、スペック的な違いはほとんどない。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・ジャベリン ∞/∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 大気圏突入機能、脱出機能 (脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv UP
コメント
忍者のようなカード絵のガンダム。
ビーム・ジャベリンは投擲ではなく突くタイプで、レンジはハンマー系に近い。
威力は高いが命中が不安でプロモ版ガンダムBJ仕様のそれと比較するとやや使いにくいか?
踊る黒い死神発動対象。

上へ戻る


ME-C014 FA-78-1 フルアーマー・ガンダム 

レアリティー ☆☆☆ コスト 230
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール FSWSと呼ばれる装甲・武装強化計画によってガンダムに強化装甲システムを装着した機体。2連装ビーム・ガンやキャノン砲を装備し攻撃力・防御力は大幅に向上している。反面、重量増加により機動性が著しく低下するのを見越して、アーマーの脱着を可能とした。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/8
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 2連装ビーム・ガン 2/10
特殊能力 増加装甲(脱出後:ガンダム/サーベル無し)、 「両手持ち専用兵器」装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
■[防御重視]シールドをダメージ貫通
主兵装
Lv UP
コメント
排出停止カードのリバイバルということで、赤がキャノン・青が腕ビームの旧FA仕様。
こちらはハンマーや盾などを持たせて青の腕ビームがいつでも使える状態にするのがおすすめ。

上へ戻る


ME-C015 RX-77D ガンキャノン量産型(リド・ウォルフ専用機) 

レアリティー ☆ コスト 110
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール “踊る黒い死神”リド・ウォルフ専用のガンキャノン量産型。機体は彼のパーソナルカラーである黒に塗装されており、その威容は“黒い死神”の名に相応しい。砲撃戦に特化したガンキャノン量産型は、当初戦闘機パイロットだったウォルフを苦しめたが、その天賦の才能で自在に操るまでになった。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
Lv UP 射撃
コメント
リド愛好家待望の復活専用機。

上へ戻る


ME-C016 ジム・スナイパーII(リド・ウォルフ専用機) 

レアリティー ☆☆ コスト 160
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール “踊る黒い死神”リド・ウォルフ専用のジム・スナイパーII。ジム・キャノンやガンキャノン量産型といった砲撃専用の専用機が多かったウォルフであるが、彼は砲撃戦だけでなく射撃全般に類稀な才能を発揮したため、スナイパー系の機体も使いこなしてみせた。
固定装備 [攻撃重視] 弾数
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視]
特殊能力 チャージ式スナイプセンサー
特殊機能 なし
主兵装 ■狙撃用ライフル
■ビーム・ガン
■シールド
Lv UP 射撃
コメント
リド愛好家待望の復活専用機。
排出停止の同名機体仕様。

上へ戻る


ME-C017 TGM-79 ジム・トレーナー 

レアリティー ☆ コスト 70
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール MSへの機種転換訓練用に開発された機体。訓練生とともに教官が搭乗するため、コックピットは複座式になっている。その他の機体構造に関してはスタンダードのジムと変わらないが、安価な装甲材が使用されているため耐弾性能は極めて低い。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数 -/-
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] なし -/-
特殊能力 獲得経験値増加
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv UP
コメント
無駄にポーズがかっこいいカードその1。

上へ戻る


ME-C018 RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz8(ウェポンラック仕様) 

レアリティー ☆☆ コスト 160
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 背部ラッチにウェポンラックを装備したEz8、ラック内部には様々な火器や装備品を収納することができるため、無補給での長時間の作戦行動が可能となる。かさばるミサイルランチャーなどの装備も分解することで収納することができる。
固定装備 [攻撃重視] 胸部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 予備弾倉
特殊機能 ■固定シールド搭載 (小型シールド)
主兵装 ■100mmマシンガン
■ビーム・ライフル
■ロケット・ランチャー …他
Lv UP
コメント
天を仰ぐEz-8。
しかし、Ez-8はビームを使うとき位にしか活躍の場がないので、予備弾倉は…。

上へ戻る


ME-C019 RGC-80 ジム・キャノン(ホワイト・ディンゴ隊仕様) 

レアリティー ☆ コスト 120
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
プロフィール オーストラリア遊撃部隊“ホワイト・ディンゴ隊”仕様のジム・キャノン。グレーを基調としたカラーリングが施され、左肩には部隊名同様の白いディンゴ(オーストラリアの野犬の一種)をあしらったエンブレムがペイントされている。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/6
[機動重視] 格闘 無限
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■100mmマシンガン
■ガンダム・シールド
■小型シールド …他
Lv UP 射撃
コメント
キャノンがあらぬ方向を向いているジムキャノン。
同名の排出版同様、連邦のキャノン系で唯一の固定シールド持ち。

上へ戻る


ME-C020 RGM-79GS ジム・コマンド(宇宙戦仕様) 

レアリティー ☆ コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に数多く開発されたジムのバリエーション機の一つ。GS型は、コロニーや地上戦用に調整されたG型を改修し、ランドセルを宇宙用に換装した機体であった。生産機数は少なく、主にサイド6方面で運用された記録が残っている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/?
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ガン
■シールド
Lv UP
コメント
軽やかに踊るジムコマンド。
同名の排出版同様、宇宙◎のおかげで予想以上の活躍をする。

上へ戻る


MZ-C011 MAM-07 グラブロ 

レアリティー ☆☆ コスト 170
所属 ジオン公国軍 分類 モビルアーマー
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ジオン公国軍の水中専用MA。機体があまりに巨大なためコロニー内の海では開発が行なえず、本格的な開発は地球降下作戦後に地上で行われた。潜水艦の隠密性とMAの機動力を持つグラブロは、対艦戦闘においては大きな戦果を上げている。
固定装備 [攻撃重視] ミサイル 弾数 ?/?
[機動重視] クロー ∞
[防御重視] ブーメラン・ミサイル ?/?
特殊能力 水中専用MA
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
■[機動重視]水中の敵のみ攻撃可能
■[防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 なし
Lv UP 格闘
コメント
帰ってきたジオン水泳部の重鎮。
射程の長いブーメランミサイルや機動を生かしたダッシュからのクローなど、とにかく一撃が大きい。

上へ戻る


MZ-C012 MSM-07S ズゴックS型 

レアリティー ☆ コスト 110
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ジオン公国軍の水陸両用MSズゴックの指揮官機として使用された機体。水陸両用MSの傑作機であるズゴックを改良しており、外装の変更点はないが、平均的に機体性能が向上している。後に殆どのズゴックがS型に改修され、初期型との外見的な差異はほとんどないため戦闘中に識別するのは非常に難しい。
固定装備 [攻撃重視] 腕部メガ粒子砲×2 弾数 4/16
[機動重視] アイアン・ネイル ∞
[防御重視] 頭部6連装ミサイル砲 6/24
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装
Lv UP 射撃
コメント
ジオン水泳部の平部員。
他の部員と比べると平凡なパラメータでパッとしないが、コストが安く入手しやすいのが利点。
フットワークも軽い方なので、ゾックやゴッグなどの射撃専門の部員の護衛や、最前線での撹乱など、オールラウンドに活躍する。

上へ戻る


ME-C013 MS-09RS シャア専用リック・ドム 

レアリティー ☆☆☆ コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 小説版
プロフィール リック・ドムのシャア・アズナブル専用機。リック・ドムの改造機でジェネレーターを始め、各種が強化されている。他のシャア専用機と同様、機体は赤く塗装されており、試験的にビーム・バズーカーを装備し、攻撃力も非常に高かったと言われている。しかし、シャアがこの機体に乗った記録は残っていない。
固定装備 [攻撃重視] 拡散ビーム砲 弾数 1/2
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] 拡散ビーム砲 1/2
特殊能力 なし
特殊機能 ■[機動重視/防御重視]シールドをダメージ貫通、テンション減少
主兵装 ■ジャイアント・バズ
■ビーム・バズーカ
Lv UP 射撃
コメント
待望のシャアドムがクロニクルにて復活。ドム系MS唯一の出力21機体。
適正武器のビーバズは高威力だが命中率や接近戦に難があるのでビーマシが使いやすいか?
排出停止版同様シャア専用機のなかで唯一射撃がUPする

上へ戻る


MZ-C014 MS-06K ザク・キャノン 

レアリティー ☆ コスト 100
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール ザクIIの砲撃支援型。開発当初、このK型は地球連邦軍の航空機に対する対空砲火を主任務としていたが、装備している180mmキャノン砲が対MS戦闘における砲撃支援にも有効であることが分かり、砲撃支援機として運用されるようになった。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/6
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] キャノン砲 1/6
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー
「ビーム兵器」装備不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視/防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装 なし
Lv UP 射撃
コメント
大好きなザクマシンガンに頬擦りするザクキャノン。
高機動機が幅を利かせる現在では旧式化し、細々とキャノンを撃つ。

上へ戻る


MZ-C015 MS-06R-1A 高機動型ザクR1Aタイプ(シン・マツナガ専用機) 

レアリティー ☆☆ コスト 110
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダムMSV
プロフィール 高機動型ザクのシン・マツナガ専用機。数々の功績が認められたことで彼が手にした初めての本格的なエースパイロット専用のカスタム機。全身を純白に塗装したこの高機動型ザクに乗ることでマツナガの"白狼"という異名は確固たるものとなった。
固定装備 [攻撃重視] 弾数 /
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] /
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド装備
主兵装 ■ザク・マシンガン
■ザク・バズーカ…他
Lv UP
コメント
排出停止の同名カードのコンパチ。

上へ戻る


MZ-C016 MS-07C-3 グフ重装型 

レアリティー ☆ コスト 100
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール グフの武装強化型。本来、格闘戦を重視して設計されたグフであったが、このグフ重装型は両手をフィンガー・バルカンに換装した機体で、火力が強化されている。両手を武装したためシールドが持てなくなったが、機体の装甲を厚くすることでこれに対応している。
固定装備 [攻撃重視] フィンガー・バルカン×2 弾数 ?/?
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] フィンガー・バルカン×2 ?/?
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv UP
コメント
重装型なのにとても軽やかな飛翔ポーズをとっているおちゃめなカード。
機動は相変わらずだが、どっしりと構えたフィンガーバルカンの安定感は流石。
近距離に弱いユニットや母艦の護衛に。

上へ戻る


MZ-C017 ザクI(ゲラート・シュマイザー専用機) 

レアリティー ☆ コスト 60
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム 0079
プロフィール ”闇夜のフェンリル隊”隊長のゲラート・シュマイザー少佐専用のザクI。新型パーツなどの実験部隊という側面も持っていた同隊のMSだけあり、他のMSには搭載されていないさまざまな装置が内蔵されているようだ。両肩にアーマーが装着されているのが珍しい。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] なし -/-
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー
音紋索敵装置(簡易マップにおいて敵座標表示)、
「ビーム兵器」装備不可
特殊機能 ■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
主兵装 ■ザク・マシンガン
■ザク・バズーカ
■スタン・グレネイド
Lv UP
コメント
煙幕が追加!だが、バージョンアップまでお預けだった…orz

上へ戻る


MZ-C018 MS-09R-2 リック・ドムII 

レアリティー ☆☆ コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に実施された「統合整備計画」によって開発されたリック・ドム。機体の再設計によって性能は向上しており、宇宙専用機として評価が高いリック・ドムの信頼性が、さらに向上している。主武装のジャイアント・バズも新型のタイプに変更されている。
固定装備 [攻撃重視] 拡散ビーム砲 弾数 1/2
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] 拡散ビーム砲 1/2
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通、テンション減少
主兵装 ■ジャイアント・バズ
■MMP-80マシンガン
Lv UP
コメント
高水準で纏まったパラメータ、複数機出せるコスト、一通りの固定武装。
と、ジオンには珍しいバランス型メカ。
しかし、ドムなので回頭が遅いのは仕方がない。
素リックドムIIは0079で排出量がかなり少なかっただけにありがたい復活。

上へ戻る


MZ-C019 MS-14JG ゲルググJ 

レアリティー ☆☆ コスト 210
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
プロフィール 大戦末期に実施された「統合整備計画」によって開発されたゲルググ。狙撃型とも呼ばれるゲルググJは、遠距離射撃にも対応した万能型の機体であり、大戦末期に数多く生産されたゲルググバリエーションの一つである。カスタム機という訳ではないが性能は非常に高い。
固定装備 攻撃重視 腕部ビーム・スポットガン 弾数 5/15
機動重視 ビーム・サーベル ∞
防御重視 腕部ビーム・スポットガン 5/15
特殊能力 ロングレンジスコープ
特殊機能 [攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ビームマシンガン
Lv UP
コメント
排出停止の同名カードのコンパチ。
ビーム兵器と相性がよく、防御射撃のロック合戦にも有利な便利メカ。
長距離に強いだけでなく、手元に固定武装があるのも高評価。
弱点を挙げるとすれば、高コストなのと地上で運用できないこと。

上へ戻る


MZ-C020 MS-18E ケンプファー 

レアリティー ☆☆☆ コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ジオン公国軍の強襲用MS。大戦末期に試験的に開発された機体で、大推力を利用した強襲作戦に特化したMSとして製作された。ジェネレーター出力は高いが、出力の大部分を熱核ロケットエンジンに振り分けているため、武装はビーム兵器よりも実弾兵器が中心となっている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 /
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 /
特殊能力 高速移動(一定時間、初交戦まで有効 ※ビーム兵器装備時は無効)
特殊機能 なし
主兵装 ■ジャイアント・バズ
■ショットガン
■チェーンマイン …他
Lv UP
コメント
一撃離脱の特攻機体。
排出期間が短かった為、復活を待ち望んでいた人は多いのでは。
捨て身の片道切符か、裏をかくヒット&アウェイかはお好みで。

上へ戻る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「0079SE」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/武器/ジオン
  3. データ/カード/メカ/ジオン
  4. データ/カード/メカ/連邦
  5. データ/カード/詳細/プロモーション
  6. データ/カード/0079/武器/連邦
  7. データ/カード/詳細/メカ/ジオン4
  8. データ/カード/カスタム
  9. データ/カード/武器/連邦
  10. データ/カード/詳細/メカ/ジオン2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 112日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 478日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 727日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 989日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1232日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4359日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/武器/ジオン
  3. データ/カード/メカ/ジオン
  4. データ/カード/メカ/連邦
  5. データ/カード/詳細/プロモーション
  6. データ/カード/0079/武器/連邦
  7. データ/カード/詳細/メカ/ジオン4
  8. データ/カード/カスタム
  9. データ/カード/武器/連邦
  10. データ/カード/詳細/メカ/ジオン2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 112日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 478日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 727日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 989日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1232日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4359日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.