atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • キャラ
  • 連邦1

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦1

最終更新:2011年02月26日 13:57

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍キャラクター詳細1

トップページへ戻る

CE-S001~CE-D020 CE-D021~CE-D040 CE-D041~CE-D052 CE-D053~

0079時のカード情報はこちらへ


CE-S001 シロー・アマダ(UC) 

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ ボールK型 …他
プロフィール コジマ大隊所属・第08MS小隊の小隊長。士官学校を出たばかりの新米隊長であるが、MS操縦や作戦立案に長け、何より部下を生還させることへの信念は誰にも負けない。ジオン公国軍のテストパイロットであるアイナのことを想い続けている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 13 16 12 13 C
戦艦搭乗時 7 2 6 13 E
備考 挺身の覚悟
敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、攻撃力がアップする
コメント
スターターパックに入ってる、廉価版シロー。
08小隊を使う際にRシローだとコストがオーバーしてしまう時のコスト縮小キャラとしては使える。

上へ戻る

CE-S002 レオン・リーフェイ(C) 

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
搭乗メカ ジム …他
プロフィール オーストラリア方面軍の遊撃部隊"ホワイト・ディンゴ隊"の隊員。戦車乗りからMSパイロットに転属となった経歴を持つ。作戦中はどんな局面に置かれても、冷静沈着に対処することを信条としている。隊の中では隊長の補佐的な存在。コードネームは「ファング2」。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 19 16 11 B
戦艦搭乗時 11 2 13 9 D
備考 諜報部員
最もコストの高い敵軍ユニットの情報を表示する。
コメント
コスト70。UCクリスとセットでスターターに入っている。
コストから見ればステータスは良好な中堅パイロット。初期格闘値が高いので射撃が上がる機体の多いWD隊の中では育てやすい。

上へ戻る

CE-S003 アニッシュ・ロフマン(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 軍曹
出展 機動戦士ガンダム戦記
搭乗メカ 陸戦型ジム …他
プロフィール MS特殊部隊に所属するMSパイロット。一年戦争序盤のキャリフォルニア·ベース防衛戦に生き残り、その後MSパイロットとなった。軽口や愚痴をよく口にするためラフな性格の印象を受けるが、実は意外に戦略家であり、優れた状況判断能力を持っている人物である。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 17 13 11 B
戦艦搭乗時 6 2 5 7 E
備考 弔い合戦
自機以外の味方全てが撃墜されるとテンションがアップする。
コメント
コスト65。UCシローとセットでスターターに入っている。こちらもコストからすればステータスは優秀。特殊能力が微妙だがVer.2.0からPS2ゲーム『ガンダム戦記』に登場した機体全てに適正が付いたという優遇ぶり。(マット&ラリーも)

登場期待:無印ジム。ガンタンク。陸戦型ジム。寒ジム。ガンキャノン。陸ガン。ジムスナⅡ(バルカン付)。ガンダム(170)。EZ8。マドロック。アレックス。BD1号。GP-01。
アレックスに乗せてまともな武器とカスタムを持たせても395以内で適正○。

上へ戻る

CE-S004 クリスチーナ・マッケンジー(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
搭乗メカ アレックス
プロフィール G-4実験部隊所属のテストパイロット・アレックスのシューフィッターとして地上勤務をしていたが、テスト場が故郷であるサイド6のリボー・コロニーに変わったため里帰りを兼ねて帰郷したもののサイクロプス隊の襲撃に巻き込まれる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 13 9 15 C
戦艦搭乗時 4 2 3 10 E
備考 孤軍奮闘
味方が全て撃破されると、攻撃力と防御力がアップした状態になる。
コメント
スターター版クリス。コスト75でステータスはいまいち。
特殊能力はCAアレックスと相性が良く、組み合わせると適正○等のことから発動すれば高火力高装甲とぶっ飛んだ性能を見せる
また通常のアレックスに乗せても装備を調整すればコスト400未満に収まる

上へ戻る

CE-D001  アムロ・レイ(R)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。ニュータイプ部隊と呼ばれる第13独立部隊、通称“ホワイトベース隊”でガンダムのパイロットを務める。数々の戦いを経てニュータイプとして覚醒したアムロは、その神がかった戦いぶりから“連邦のニュータイプ”と呼ばれジオン兵から恐れられた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 23 23 25 25 A
戦艦搭乗時 8 2 7 21 D
備考 ニュータイプ
突出した才能  先読み攻撃
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。また、敵をロックオンしている場合、敵から攻撃を受けても先に攻撃を行う。
コメント
もはや言うまでも無い1stガンダムの主人公にして連邦最強のパイロット
パラが全て20以上、テンション上昇は容易、先読み標準装備、ガンダム系に適正アリと言うこと無し
コストが高いのはその為と思えばよい

上へ戻る

CE-D002 アムロ・レイ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。元々はサイド7に住む民間人であったが、ジオン公国軍によるサイド7襲撃の際に偶然にも新兵器RX-78ガンダムに乗り込みザクを撃破。そのまま地球連邦軍に入隊し、ガンダムのパイロットとして数々の戦果を上げる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 20 19 21 A
戦艦搭乗時 6 2 3 17 E
備考 ニュータイプ  
突出した才能 ニュータイプの片鱗
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。また、テンションMAXの間、敵をロックオンしている場合に敵から攻撃を受けても先に攻撃を行う。
コメント
R版よりコストを落とした分パラが下がり先読みが無くなっている
170ガンダムに乗せてもコスト400未満に調整は出来るが同コスト帯のパイロットに比べコストパフォーマンスは微妙
0083ver.2.02より特殊能力「ニュータイプの片鱗」が追加

上へ戻る

CE-D003 カイ・シデン

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンキャノン
プロフィール ガンキャノンのパイロット。臆病で悲観的な性格の持ち主。ホワイトベースでは大型重機のライセンスを持っていたことからMSパイロットとなる。当初は皮肉屋で物事を斜めに見ていたが、ミハルとの出会いを境に人間としてもパイロットとしても大きく成長する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 15 17 17 B
戦艦搭乗時 5 2 2 13 E
備考 哀戦士 偏差修正
撃墜された味方の数に応じて攻撃力·防御力がアップする。また、攻撃を行う度にカウント数が減少する。カウントがゼロの時、命中率&クリティカル発生率100%の効果を得る。(※効果発動後、カウントはリセット)
コメント
哀戦士は火力があり防御値の高いガンキャノンでもそこそこの効果があるが足が遅いため、FAアレックスなどに乗せるとよりいっそう活かすことができる。
中距離担当にするならガンキャノンに乗せ、特殊能力を活かすなら他の機体で。
0083ver.2.02より特殊能力「偏差修正」が追加
上へ戻る

CE-D004 リュウ・ホセイ【重傷】

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出典 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンタンク
プロフィール 地球連邦軍のパイロット候補生。ランバ・ラル隊がホワイトベースにゲリラ戦を挑んだ際に、敵の銃弾を浴びて負傷する。その後、ハモンに背後から狙われて絶対絶命なアムロのガンダムをかばい、コア・ファイターで突撃をかけて戦死する。彼の死は、艦の全員を悲しませた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 16 5 15 C
戦艦搭乗時 10 2 9 3 E
備考 伏兵
自軍・敵軍あわせて最低コストのユニットにセットされている場合、攻撃力・防御力・命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
コメント
本人のコスト100が高いため伏兵発動は結構難しい。
しかし特殊作戦の単機戦や高コスト推奨戦では伏兵が発動しやすいため狙うのもあり。
通常ステージでは大人しくガンタンクorコアブに乗せましょう。脱出後も伏兵は生きるので。

上へ戻る

CE-D005  ブライト・ノア

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 大尉
出典 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの艦長代行。仕官候補生として乗艦していたが、正規の艦長が居なくなったことから艦長代行を務めるようになる。当初は素人ばかりのホワイトベースの指揮に心労が絶えなかったものの、数々の戦いを経験して一人前の艦長へと成長する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 7 6 5 17 D
戦艦搭乗時 23 2 25 21 A
備考 弾幕薄いぞ、何やってんの!
敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、味方への援護射撃の回数が増加する。
コメント
ガンダムシリーズを代表するホワイトベースの名艦長
艦長補正は下がったものの、強力な特殊能力のおかげで現在も使用率が高いキャラクター。
敵として出た場合は序盤に母艦をつぶした方がその後が楽。
0083Ver1.01において特殊能力が弱体化、更に母艦の移動速度も低下している

上へ戻る

CE-D006 セイラ・マス

所属 地球連邦軍
分類 通信士兼パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ コア・ブースター …他
プロフィール 本名はアルテイシア・ソム・ダイクン。「赤い彗星のシャア」ことキャスバル・レム・ダイクンの妹で、ジオン共和国の建国者ジオン・ズム・ダイクンの遺児である。聡明かつ活動的な女性であり、ホワイトベースではオペレーターやコア・ブースターのパイロットを務めている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 12 15 22 B
戦艦搭乗時 10 2 13 21 C
備考 ニュータイプ
ジオンの遺児 あなたならできるわ
自機を攻撃エリアに捉えている敵のテンションが、徐々にダウンする。また、テンションMAXの間、味方男性キャラのテンションが徐々に上昇する。
コメント
射撃、覚醒が高く特殊能力も使えるが格闘、回避が低いので近距離戦は向かない
その為特殊能力を中々生かしにくいのが難点
170ガンダムには乗せないように
0083ver.2.02より特殊能力「あなたならできるわ」が追加
上へ戻る

CE-D007 ミライ・ヤシマ

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの操舵手。避難民として艦に乗り、スペースボートのライセンスを持つことから操舵手となる。名門ヤシマ家の令嬢であるが、自分の素性を語ることはあまりない。ブライトの補佐役として、時にはクルーの母親役として頼れる女性である。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 2 17 21 E
戦艦搭乗時 15 2 13 23 B
備考 ニュータイプ
操鑑技術
母艦に乗艦して移動中、テンションが徐々にアップする。
コメント
艦長ランクBで命中↑↑クリティカル↑↑テンション持続↑↑と優秀
テンション上昇も容易なので母艦を戦力にする際は有効

上へ戻る

CE-D008 スレッガー・ロウ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出典 機動戦士ガンダム
搭乗メカ コア・ブースター …他
プロフィール 地球連邦軍のパイロット。生え抜きの戦闘機パイロットで、現地徴用兵の集まりであるホワイトベース隊では頼りになる存在であった。ソロモン攻略戦に参戦した際、圧倒的な破壊力で味方を蹂躙するMAビグ・ザムを打倒する糸口を開いたものの戦死する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 18 12 18 B
戦艦搭乗時 19 2 5 4 B
備考 ラストシューティング
攻撃エリア内の敵軍ユニットの攻撃でHPが無くなった際に必ずクリティカル攻撃を行う。
コメント
コストの割にパラが高くラストシューティングの発動が容易なためかなり優秀
何気に艦長補正も優秀

上へ戻る

CE-D009 アリス・ミラー 

所属 地球連邦軍
分類 ゲスト
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
搭乗メカ なし
プロフィール 地球連邦軍情報部の女性士官。ジオン公国軍のテストパイロットであるアイナと雪山で遭難し、無事生還を果たしたシローのスパイ容疑を調査するためコジマ大隊に派遣された。過去にジオン兵に裏切られたことで自白剤を使った尋問を行うなど手段を選ばない冷酷な女性になった。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 17 E
戦艦搭乗時 10 2 13 17 C
備考 内部監査
近くの味方ユニットのテンションが徐々にアップする。
コメント
特殊能力は正確には「一番近くの味方1機のテンションが徐々にアップする」が正しい。
シローと両軍使用可能キャラとの相性は最悪。
両雄激突からは艦長適正が回避↑↑クリティカル↑↑に変更。
上へ戻る

CE-D010 テム・レイ 

所属 地球連邦軍
分類 技術士官
階級 技術大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ -
プロフィール ガンダムの開発責任者で、アムロの父。優秀な技術者で地球連邦軍の技術力の粋を集めガンダムを完成させた。ジオン公国軍によるサイド7襲撃の際コロニーに開いた穴から宇宙へ放り出され、酸素欠乏症になってしまう。息子のアムロとは、後にサイド6で再会する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 11 11 7 5 D
戦艦搭乗時 11 2 7 5 D
備考 ガンダムにかける情熱
テンションMAXの間、近くの「RX-78-2」と記載された味方のHPが回復する。
コメント
なぜか排出停止の網をすり抜けたカード。コスト35で補給↑↑、ガンダムを出すなら使えないこともないが、それ以外ならオムルやマチルダを使った方が良い。
テムのパーツを使うとクリティカル時に別の台詞を聞ける。ちなみにカスタムなので適性は無い。

CE-D011 ジョブ・ジョン 

所属 地球連邦軍
分類 整備士兼パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの正規クルーでパイロット候補生としてリュウ・ホセイらとともに乗艦していた。しかし、機械系に強かったためパイロットとしてよりもメカニックとして、MSの修理や整備といった仕事に従事することの方が多い。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 15 15 13 13 C
戦艦搭乗時 7 2 5 9 E
備考 前線での応急処置
テンションMAXの間、HP1/3以下の自軍ユニットのHPが回復する。
コメント
良くも悪くも平均点なパイロット。特殊能力がちょっと微妙か。 ガンタンクに乗せるも良し、高コストの機体にのせ395未満に抑えるも良し。

上へ戻る

CE-D012 マチルダ・アジャン 

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ミデア
プロフィール 第136連隊所属補給部隊の艦長を務める女性士官。レビル将軍の命により幾度となくホワイトベースへ補給物資を輸送した。才色兼備な大人の女性で、アムロをはじめとした男性クルーの憧れの的であったが、黒い三連星との戦いの際、ガンダムを守るため輸送機で突撃をかけ戦死した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 6 6 15 17 D
戦艦搭乗時 20 2 21 21 A
備考 決死の補給部隊
テンションMAXの間、味方全てのHPが回復する。
コメント
0083より艦長補正に命中↑が付き上方修正されている
補給主体の艦長としてはかなり優秀である

上へ戻る

CE-D013 レビル

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 大将
出典 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ビック・トレー
プロフィール 地球連邦軍の大将。ルウム戦役の際に、ジオン公国軍の捕虜となりながらも、奇跡の生還を果たしたことで英雄視されている。オデッサ作戦から始まる大戦後期の一大反抗作戦の総指揮を彼がとることで、前線の兵士達の士気は高まったといわれている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 21 E
戦艦搭乗時 23 2 25 25 A
備考 ニュータイプ
戦意発揚
敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、味方全てのテンション上昇速度がアップする。
コメント
劣勢になるほどテンションの上がり方が速くなる
強行軍を使って意図的に発動させるのもあり

上へ戻る

CE-D014 ハロ

所属 ペットロボット
分類 ゲスト
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール アムロが作ったペットロボット。AIを内蔵しており、自立した移動と簡単な会話能力を有している。センサーによって個人を特定する機能や、体温などから人物の体調を読み取る機能も搭載されたスグレモノ。ホワイトベースではマスコット的な存在となっている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 3 3 3 3 -
戦艦搭乗時 2 2 2 2 D
備考 高性能マスコット・ロボ
テンションMAXの間、味方全てのロックオン速度がアップする。
※母艦以外のメカに単独搭乗不可
コメント
テンションを上げやすいキャラにサブパイロットとして使うことでその強力な特殊能力を生かすことが出来る
また民間人属性がつくのでハロウィン隊で使うもの良い

上へ戻る

CE-D015 リド・ウォルフ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ ガンキャノン量産型 …他
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。彼は乗機を黒く塗装し、戦場で乱舞して敵機を次々と撃破する姿から、ジオン公国軍兵士から"踊る黒い死神"の異名で恐れられた。この機体の塗装は彼が戦闘機乗りだった頃からされていたようである。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 22 16 21 17 A
戦艦搭乗時 8 2 7 13 E
備考 踊る黒い死神 味方へのバックアップ
"黒い"メカに搭乗してテンションMAXの間、攻撃力がアップする。また、部隊の最後方に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
あれだけ居たMSVキャラもわずか四名に・・・。相変わらずの優秀パラでコストもそれほど重くなく黒い機体も豊富。(ほとんど排出停止なのはご愛敬)
Ver2.01から味方へのバックアップが追加。テンションを上げやすくなり、踊る黒い死神も発動させやすくなった。
専用スナⅡ+狙撃ライフル+ハロで狙い撃つぜ! も悪くないかもしれない……
黒いメカ  専用機各種 プロトタイプガンダム ガンキャノンII リアルタイプ・ガンダム

上へ戻る

CE-D016 ハインツ・ベア 

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑
搭乗メカ フルアーマー・ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。豪傑と言う表現が良く似合う、豪快さと力強さを併せ持ったパイロット。大戦中はFA-78-1フルアーマー・ガンダムを愛機としていた。UC 0094版戦略戦術大図鑑において撃墜スコア第7位にランキングしている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 19 13 13 A
戦艦搭乗時 9 2 8 9 E
備考 前線の撃墜王
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
能力、パラを考えても劣化UCアムロといった感じ
FAガンダムを使うと強力

上へ戻る

CE-D017 フランシス・バックマイヤー

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ ジム・スナイパーカスタム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。彼はRGM-79SCジム・スナイパーカスタムのパイロットとして有名で、大戦末期の大きな戦いでは同機で数々の戦果を上げた。特に射撃の技量が高いバックマイヤーにはスナイパーカスタムは最適な機体であったと言える。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 15 17 11 B
戦艦搭乗時 8 2 7 7 E
備考 窮地からの生還
HPが1/2以下の時、攻撃力がアップする。
コメント
自称天才。コスト75でカイに匹敵する能力を持つため使い勝手が良い。
攻撃力上昇のカスタムを併用することで火力が鬼となる

上へ戻る

CE-D018 デン・バザーク

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 大佐
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ -
プロフィール 地球連邦軍の敏腕エージェント。バザークはMSパイロットとしての腕前もさることながら、特殊工作部隊の隊長として活躍した人物である。小惑星ペズンで密かに行われていた、ジオン公国軍の新型MS開発計画の情報入手に成功したことでも、彼の作戦立案・指揮能力の高さがうかがえる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 19 15 15 A
戦艦搭乗時 11 2 9 17 C
備考 極秘任務
敵と初交戦するまで、テンションが徐々にアップする。
コメント
THE・器用貧乏。パイロットとしても艦長としても優秀な筈なのに不人気な不遇な人。
専用機のヘビーガンダムが無いばかりに…。特殊能力のテンション上昇は結構速い。
次回追加カードについにヘビーガンダムが登場。 これで日の当たる場所に出られるか?

上へ戻る

CE-D019 シロー・アマダ(R) 

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ ガンダムEz8 …他
プロフィール コジマ大隊所属の第08MS小隊の隊長。士官学校出の青年士官で、実戦経験があまりなく少々理想家で青臭いところもあるが、情熱と信念で部下たちを引っ張っている。戦場で出合ったジオン公国軍のテストパイロット、アイナ・サハリンを想い続け、最後は二人で軍を脱走した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 19 19 19 A
戦艦搭乗時 8 2 7 15 D
備考 信念と情熱 挺身の覚悟
テンションMAXの間、味方全てのテンションが徐々にアップする。また、敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、攻撃力がアップする。
コメント
08MS小隊の熱血系主人公
テンション上昇要員として最強クラスのパイロットであり、0079時はカスタムとしてハロを組合わせると「卑怯」扱いすらされた程
しかし0083では更にテンション上昇ステータスに下方修正がされ、テンションの上がり方が微妙な事に…。
シローのテンションを上げるにはカレンを隣接させておくのが無難である
0083ver.2.02より特殊能力「挺身の覚悟」が追加
上へ戻る

CE-D020 カレン・ジョシュワ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ 陸戦型ガンダム …他
プロフィール コジマ大隊所属第08MS小隊のMSパイロット。MSの実戦配備当初からパイロットを務めており、08小隊では一番の古株として隊のまとめ役となっていた。経験の浅い新任隊長のシローを軽んじていたが、徐々にシローの理想や信念に共感し彼を隊長として認め始める。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 17 17 15 B
戦艦搭乗時 9 2 5 11 E
備考 新任隊長への激励 隊長代理
ダメージを受けた味方隊長機の近くにいると、隊長機のテンションが徐々にアップする。また、自軍隊長機が撃墜されている間、味方全員のテンションが徐々にアップする。
コメント
頼りになるガッツな姐さん。
MS07小隊の面々(ロブ、サリー、マイク)以外のキャラであれば相性はほとんど出ないので、隊長機のテンションアップをしたい時にはお勧め。ステータスもコスト相応で優秀。
0083ver.2.02より特殊能力「隊長代理」が追加

CE-S001~CE-D020 CE-D021~CE-D040 CE-D041~CE-D052

0079時のカード情報はこちらへ

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/詳細/メカ/ジオン1
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  4. データ/カード/詳細/メカ/ジオン3
  5. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン3
  6. データ/カード/詳細/メカ/ジオン2
  7. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/セリフ/キャラ声優
  9. システム/使えるカード
  10. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 35日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 201日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 401日前

    設置店/神奈川
  • 630日前

    アンケート/広告設置
  • 650日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 912日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1155日前

    システム/特殊アニメ
  • 2160日前

    メニュー2
  • 4282日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4355日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/詳細/メカ/ジオン1
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  4. データ/カード/詳細/メカ/ジオン3
  5. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン3
  6. データ/カード/詳細/メカ/ジオン2
  7. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/セリフ/キャラ声優
  9. システム/使えるカード
  10. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 35日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 201日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 401日前

    設置店/神奈川
  • 630日前

    アンケート/広告設置
  • 650日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 912日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1155日前

    システム/特殊アニメ
  • 2160日前

    メニュー2
  • 4282日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4355日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.