atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • メカ
  • 連邦1

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦1

最終更新:2007年11月06日 06:39

arms900

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍メカニック詳細1

トップページへ戻る

ME-S001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061 ME-D062~

0079時のカード詳細はこちらへ


ME-S001 RGC-80 ジム・キャノン 

レアリティー C コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール RX-77ガンキャノンの制式量産機として開発された中距離支援用MS。キャノン砲を一門装備し、後方から前線部隊への砲撃支援などを行なう。運用の用途はRB-79ボールに非常に近く、地上でも使用可能なことから高い戦果をあげた。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/6
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド
Lv Up 射撃↑
コメント
0083より排出からスターターカードへ、後衛用の機体である。
基本的にはガンキャノンの廉価版だが、こちらは下駄に乗せて飛ばすことが可能。
もろいので注意。

上へ戻る


ME-S002 RGM-79 ジム  (指揮官用)

レアリティー UC コスト 100
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 連邦軍の主力MSジムの指揮官用機。指揮官用ジムは部隊指揮のため、通信能力や各種機体性能が強化されている。また、拡張装備としてビーム・サーベルを二本装備する機体もあった。これは視覚的に隊長機を識別するのに有効であったと言われている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル二刀流 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド
Lv Up 格闘↑
コメント
0079時代と違い、母艦に格闘を仕掛けると2本使ってくれます。
普通のジムに毛が生えた程度の性能、格闘以外長所もないのでこだわりや思い入れがない限り別の機体に乗り換えた方が良い。

上へ戻る


ME-D001 RX-78-2 ガンダム

レアリティー UC コスト 170
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦宇宙軍の「RX計画」によって開発された白兵戦用MS。装甲は堅牢なルナ・チタニウム合金製で、ビーム兵器を標準装備した初のMSでもある。アムロ・レイがパイロットを務める本機は、ジオン兵から「連邦の白い悪魔」と恐れられた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 大気圏突入機能、脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 射撃↑
コメント
ご存知連邦の白い悪魔、通称170ガンダム。
専用武器はどれも強力で宇宙・地上問わず使え、地形対応もそれなりなのもポイント。
コスト170で高水準のパラ、速い回頭、高性能の格闘、バルカン付き、脱出付きとコストパフォーマンスにも優れている

上へ戻る


ME-D002 RX-78-2 ガンダム(ビーム・ジャベリン仕様)

レアリティー UC コスト 170
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ガンダムに標準装備されている格闘戦用武装のビーム・サーベルは、グリップ部分を伸ばして槍のようなビーム・ジャベリンとして運用することができる。ビーム・ジャベリンは接近戦だけでなく、槍投げのように投擲して離れた目標に対しても攻撃することができる。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・ジャベリン投擲
格闘
1/2
∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 大気圏突入機能、脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■[機動重視]遮蔽物越しに攻撃可能(※弾切れ後、格闘に変化)
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 格闘↑
コメント
投げ槍ガンダム。中距離でガード崩しが狙えるのは便利。威力も高い。しかしロックオンスピードは遅いので注意。

上へ戻る


ME-D003 RX-78-2 ガンダム(最終局面仕様)

レアリティー R コスト 400
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール アムロ・レイの搭乗により大きな戦果を上げたガンダムは、一年戦争最後の戦いであるア・バオア・クー攻防戦においても目覚しい働きを見せる。ア・バオア・クーのSフィールドより、友軍と進攻したガンダムは、次々と敵MSを撃破して敵防衛線に突破口を開いた。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・ライフル 弾数 3/6
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 大気圏突入機能、マグネット・コーティング、脱出機能(脱出後:半壊ガンダム/ビームライフル装備)
特殊機能 ■固定シールド搭載(ガンダム・シールド)
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 覚醒↑
コメント
原作でア・バオア・クー戦に出撃した時のガンダム
連邦の中でコスト400とぶっちぎりでガン盾、RBRが固定装備、撃墜されてもRBR装備の半壊ガンダムになる。
しかも最終局面で固定装備のBRを打ち切っても半壊になった時点でまた全発補充される
ロマンを貫くならハイバズ×2だが爆発力を上げるならRBR×2やスターター盾+RBRにするのが良い
0083Ver1.01において固定装備のBRの弾数が6発になった

上へ戻る


ME-D004 RX-77-2 ガンキャノン

レアリティー UC コスト 150
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦宇宙軍の「RX計画」によって開発された中距離支援用MS。RX-78ガンダム同様コア・ブロック・システムを搭載し、堅牢な装甲と砲撃戦用のキャノン砲を両肩に装備している。中距離支援MSとして良好な戦果を上げた本機は、少数ではあるが量産され様々な部隊に配備された。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハンド・グレネイド
Lv Up 射撃↑
コメント
バージョンアップする毎に強くなっていくガンキャノン。
今回のバージョンアップではキャノンの弾数が増えた。(重装型も同様。量産型は変化なし)
オススメ装備は専用ビームライフル+ワイドレンジ。

上へ戻る


ME-D005 RX-75 ガンタンク

レアリティー C コスト 100
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦宇宙軍の「RX計画」によって開発された長距離支援用MS。地球連邦軍のMS技術が確立される前の機体であるため、MSというよりは戦車に近い外観を持つ。機動性は低いが火力は高く支援兵器としての有用性は大きい。ホワイトベース隊ではハヤト・コバヤシ、リュウ・ホセイらが搭乗した。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 2/8
[機動重視] - -/-
[防御重視] ボップ・ミサイル 4/16
特殊能力 脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能、脱出機能
主兵装 なし
Lv Up 回避↑
コメント
そこそこタフで、キャノン砲は長射程&高威力、一応近づかれてもミサイルで対応でき、脱出機能付きと後方支援機としては優秀な方。
水中と宇宙空間は非常に苦手だが、砂漠◎や寒冷地○など何気に局地戦に強い。
欠点は回頭&移動速度。武装は固定なのでコスト195未満に抑えやすく、民間人も乗せやすい。
モビルスーツ扱いなので工作部隊を付けることもできる。

上へ戻る


ME-D006 RGM-79 ジム

レアリティー C コスト 60
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍初の主力MS。RX-78ガンダムを原型に開発された汎用MSで高い生産性を誇る。単体での戦闘力は必ずしも高いとは言えないが、数に頼んだ集団戦法においてその真価を発揮する。地球連邦軍のMSではもっとも生産数が多く、さまざまなバリエーションが存在する。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 なし
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・スプレーガン
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 射撃↑
コメント
THE 量産機。(凸)
単体での性能は低いものの数を多くすることで強さを発揮する藁向けの機体
スプレーガンorハイバズと盾を持たしておこう
ガン盾を持たせるだけで生存率が大幅に上がる。

上へ戻る


ME-D007 Gアーマー

レアリティー R コスト 280
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 分離したGファイターにガンダムを収納した状態をGアーマーと呼ぶ。輸送機などでのMS輸送は非常に無防備となるが、Gアーマーは戦闘力と防御力を保ったままガンダムの輸送が可能であり、理想的な輸送形態と言える。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・キャノン 弾数 4/20
[機動重視] - -/-
[防御重視] 機首ミサイル 2/8
特殊能力 飛行メカ、脱出機能(脱出後:ガンダム背部S装備)、強制分離(攻撃実行ボタンを押し続けると効果発動)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能(※地上系ステージのみ)
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
■固定シールド搭載(※脱出後)(ガンダム・シールド)
主兵装 なし
Lv Up 覚醒↑(脱出後:回避↑)
コメント
簡単に言えば中から背シルガンダムが出てくるGファイターである
79時代はシステム面との相性の悪さがあり使いにくかったが、強制パージ機能追加により使い勝手は上がった。
それでもコストの重さのためか、あまり見かけない。

上へ戻る


ME-D008 Gファイター

レアリティー UC コスト 80
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール ガンダム専用に開発された支援メカ。MS最大の欠点とも言える長距離移動のための輸送手段として開発され、分離した機体内部にガンダムを収納して輸送することができる。単体の戦闘機としても高い戦闘力を有しており、戦力面からもガンダムを支援することができる。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・キャノン 弾数 4/20
[機動重視] - -/-
[防御重視] 機首ミサイル 2/8
特殊能力 飛行メカ、MS搭載可能
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能(※地上系ステージのみ) [攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
Gアーマーに並ぶ最強クラスの戦闘機
ただコスト80で脱出機能が無いためコアブースターより使いにくい
下駄として考えても、排出停止のGスカイ・イージーがあるし…

上へ戻る


ME-D009 Gブル  (ビーム・ライフル装備仕様)

レアリティー C コスト 75
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール RX-78ガンダムのAパーツとコア・ブロック、Gファイターの機首部分で構成された戦闘用車両形態。Gファイターのビーム・キャノンを主武装とし、RX-78のマニピュレーターにビーム・ライフルを装備することによって、さらなる火力の強化を図っている。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・キャノン 弾数 4/20
[機動重視] - -/-
[防御重視] ビーム・ライフル 2/12
特殊能力 脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■[攻撃重視][防御重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
HPが少し高くなって帰ってきたGブル。相変わらず二枚の盾は飾りなのか・・・。
ついでにGファイターよりキャノンの威力は↓

上へ戻る


ME-D010 ドラゴンフライ 

レアリティー C コスト 30
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の連絡機。小型のプロペラ機で、陸戦艇ビッグ・トレーなど地上用の大型艦に配備されている。ミノフスキー粒子散布下の無線が通じない状況下では、短距離の直接連絡用として、最も確実な通信手段として利用された。
固定装備 [攻撃重視] 援護射撃 弾数 ∞
[機動重視] 援護射撃 ∞
[防御重視] 援護射撃 ∞
特殊能力 3すくみ効果無効、飛行メカ
脱出艇(母艦にのみ登録可能)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■シールドをダメージ貫通 
主兵装 なし
Lv Up 回避↑(艦長ステータス)
コメント
コストが余るようなら付けておいて損はない。
普通の戦艦と同じ感覚で使うと格闘や狙撃などで一撃で墜ちたりするので注意。

上へ戻る


ME-D011 スペース・ランチ 

レアリティー C コスト 30
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム
プロフィール 地球連邦軍の小型宇宙艇。宇宙空間において、艦艇間の移動や連絡に使用される艦載艇のこと。ア・バオア・クー攻防戦において、ホワイトベースのクルーたちが航行不能となった艦から脱出する際に使用したのも、このスペース・ランチである。
固定装備 [攻撃重視] 援護攻撃 弾数 ∞
[機動重視] 援護攻撃 ∞
[防御重視] 援護攻撃 ∞
特殊能力 3すくみ効果無効 脱出艇 (母艦にのみ登録可能)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能
■シールドをダメージ貫通 
主兵装 なし
Lv Up ○○↑
コメント
ドラゴンフライの宇宙版。

上へ戻る


ME-D012 FF-X7-Bst コア・ブースター 

レアリティー C コスト 60
所属 地球連邦軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士
プロフィール 地球連邦軍の多目的戦闘機。コア・ファイターに航続距離延長と火力強化のためのブースター兼武装ユニットを装着した機体で、大気圏内外を問わず運用が可能である。メガ粒子砲を2門装備しており、対MS戦闘でも十分な戦力ととなる。
固定装備 [攻撃重視] メガ粒子砲 弾数 4/16
[機動重視] - -/-
[防御重視] 機首バルカン砲 5/30
特殊能力 飛行メカ、脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能(※地上系ステージのみ)
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑
コメント
79時代は伏兵代表機としてその名を轟かせた。
コアファイターⅡの出現により少し地味になったが、脱出機能がある分飛行機の中では使いやすい方だろう。

上へ戻る


ME-D013 RX-78-3 G3ガンダム

レアリティー R コスト 225
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール ガンダムの3号機で「G-3」のコードネームで呼ばれている。サイド7に送られたガンダムの1機であったが、シャアによるサイド7強襲後はアムロ機のパーツ供給用としてホワイトベースに搬入された。後にルナツーへと送られマグネット・コーティング処理の実験に使用され、3型機として改良されている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 マグネット・コーティング、大気圏突入機能、脱出機能(脱出後:コア・ファイター)
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ハイパー・バズーカ
■ガンダム・シールド …他
Lv Up 覚醒↑
コメント
ガンダムの上位強化版
装甲、機動面が上がりバルカンの弾数が20発となっている
機動力は連邦の汎用機の中でトップクラスだがマグネットコーティング標準装備なので自力でテンションを上げれるキャラ推奨
なおRアムロ、(排出停止の)脱走アムロには適正があるがUCアムロには適正が無い

上へ戻る


ME-D014 FA-78-1 フルアーマー・ガンダム

レアリティー R コスト 260
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール FSWS計画によって開発された増加装甲システムを装備したガンダム。装甲と武装の強化を目的に実施された本作戦によって、堅牢なルナ・チタニウム合金の装甲を持つガンダムに、さらなる増加装甲が施されている。その防御力は当時MSの中では最高水準であった。
固定装備 [攻撃重視] 2連装ビーム・ガン 弾数 2/10
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] キャノン砲 2/8
特殊能力 増加装甲(脱出後:ガンダム/サーベル無し)、 「両手持ち専用兵器」装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
■[防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 なし
Lv Up 射撃↑(脱出後:回避↑)
コメント
近、中、遠距離全てをこなせる隠れた汎用機
赤で威力の高い二連装ビーム、青で射程の長いキャノンが撃てて、脱出機能が付いている
ビームライフル+高出力ジェネレーターを装備することで近距離向けになるものの、とんでもない火力となりまともに食らえばガンダムクラスの機体でもほぼ即死する威力を叩き出す

上へ戻る


ME-D015 RX-77-4 ガンキャノンII 

レアリティー UC コスト 180
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 一年戦争におけるガンキャノンの最終生産型がこのRX-77-4ガンキャノンⅡである。反動の大きい実体弾のキャノン砲を廃し、ビームキャノンと高性能照準装置を両肩に装備している。これにより遠距離における精度の高い支援砲撃や狙撃を可能にしている。
固定装備 [攻撃重視] ビーム・キャノン 弾数 2/10
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■ビーム・ライフル
■ファイア・ナッツ
Lv Up 射撃↑
コメント
HPが2ほど上昇、今回のバージョンアップで防御値の扱いが変わったため0079時代よりもさらにタフネスになった。
なにげにビームキャノンの範囲も広がっており、結構強化されたカード・・・なのだが、コストも動きも重く、コスト-60でサーベル持ちのジムキャノンⅡが居るためやはり影が薄い。
リドの能力発動対象機体。
ビームキャノンは連邦MS群の中でもかなりの威力を持っており、ビームキャノン+専用ビームライフル+高出力ジェネレータフルヒット時の爽快感は抜群。

上へ戻る


ME-D016 RX-77D ガンキャノン量産型(リド・ウォルフ専用機)

レアリティー C コスト 110
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール “踊る黒い死神”リド・ウォルフ専用のガンキャノン量産型。機体は彼のパーソナルカラーである黒に塗装されており、その威容は“黒い死神”の名に相応しい。砲撃戦に特化したガンキャノン量産型は、当初戦闘機パイロットだったウォルフを苦しめたが、その天賦の才能で自在に操るまでになった。
固定装備 [攻撃重視] キャノン砲 弾数 4/16
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/?
特殊能力 なし
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ブルパップ・マシンガン
Lv Up 射撃↑
コメント
通常のガンキャノン量産型より出力以外、全て1底上げされている。

上へ戻る


ME-D017 TGM-79 ジム・トレーナー

レアリティー C コスト 70
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダムMSV
プロフィール MSへの機種転換訓練用に開発された機体。訓練生とともに教官が搭乗するため、コックピットは複座式になっている。その他の構造に関してはスタンダードのジムと変わらないが、安価な装甲材が使用されているために耐弾性能はきわめて低い。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ビームサーベル ∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 獲得経験値増加
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv Up 格闘↑
コメント
作戦終了時生き残っていると経験値がもらえる。
戦力には全くならないので完全育成用

ただし、成長するパラメータは格闘なので、射撃重視であげたい場合はレベルアップ直前に乗り換えよう。

上へ戻る


ME-D018 RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム

レアリティー UC コスト 130
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダムMSV
プロフィール ジムの性能を向上させた狙撃機。スラスターの推力強化でスタンダードのジムよりも機動性が向上している。また、ジェネレーターの出力強化によりビーム・ライフルの使用も可能となった。本機は大戦末期に少数が生産され、操縦に長けた熟練パイロットに配備された。
固定装備 [攻撃重視] ハンド・ビーム・ショット 弾数 3/9
[機動重視] ボックスタイプ・ビーム・サーベル・ユニット ∞
[防御重視] ハンド・ビーム・ショット 1/9
特殊能力 ロングレンジスコープ
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 ■R4タイプ・ビーム・ライフル
■ビーム・スプレーガン
Lv Up 射撃↑
コメント
0079初期に猛威を奮った射撃機
VerUPにつれて弱体化をされてきたが射撃面に関しては相変わらず優秀で、RBR等を持たして近距離で撃ちこめば大ダメージを期待できる

上へ戻る


ME-D019 RAG-79-G1 水中型ガンダム

レアリティー UC コスト 90
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 大河内邦夫コレクション M-MSV
プロフィール アクア・ジムをエースパイロット用にチューンナップした機体。機体バランスの調整や推進器強化が行われたため性能は大幅に向上している。頭部の形状をガンダムに模したことから「ガンダム」の名称で呼ばれている。
固定装備 [攻撃重視] 魚雷 弾数 4/8
[機動重視] ビーム・ピック ∞
[防御重視] 炸裂式ハーブン・ガン 1/3
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
主兵装 ■水中用偏向ビーム・ライフル
Lv Up 射撃↑
コメント
水中戦のキーマン。こいつが居ないと水中では苦戦必至。
炸裂式ハーブンガンは意外と威力が高い。
武装は基本的に水中BR、水中ミサラン、ハンマーと盾(スターター用、小型盾以外)
いくらガンダムに模してもやはりジム、脆い。

上へ戻る


ME-D020 RAG-79 アクア・ジム 

レアリティー C コスト 60
所属 地球連邦軍 分類 モビルスーツ
出典 大河原邦男コレクション M-MSV
プロフィール ジムをベースに開発された水陸両用MS。地球各地の海洋や沿岸部で猛威を振るうジオン公国軍の水陸両用MSに対抗すべく、ジムをベース機として急遽開発が進められた。しかし、開発期間の短さから機体の信頼性は低かったようだ。
固定装備 [攻撃重視] 魚雷 弾数 8/16
[機動重視] ビーム・ピック ∞
[防御重視] 魚雷 4/16
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対して攻撃力上昇
主兵装 ■ミサイル・ランチャー
Lv Up 回避↑
コメント
水ガンのお供。メチャクチャ脆い。

ME-S001~ME-D020 ME-D021~ME-D040 ME-D041~ME-D061

0079時のカード詳細はこちらへ
上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 278日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 707日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 990日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2237日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.