【ペルディタス パラディサス】
IIDXから届いた音色は楽園への招待状。 (※BEMANI fan site MUSICページより)
ポップンミュージック ラピストリアで登場した楽曲。
担当キャラクターはMZD(10-2P)。
初出がbeatmaniaIIDXからの移植曲で、BEMANI SUMMER DIARY 2015で登場したイベント隠し曲(追加配信曲)。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック peaceでポップンイベントアーカイブの隠し曲として登場した。
ジャケットデザインはVJ GYOが担当している。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はANTHEM CORE。
perditus†paradisus / iconoclasm BPM:172
通常版
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
16 | 31 | 44→【うさ猫途中】45 | 49 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 4 | 4 | 4 |
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
18 | 32 | 46→【Uni】47 | 50 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 4 | 4 | 4 |
beatmaniaIIDX18 Resort Anthemからの移植曲で、Votum Stellarum以来のiconoclasm名義の書き下ろし曲。BEMANI SUMMER DIARYでは作者の1人であるwacの誕生日に相当する8月23日の位置にこの隠し要素が置かれており、ジャンサマの玄武(wacの別名義でもある)オーブで出現できるという奇跡のタイミングでの登場といえよう。曲名は移植元のテーマに反して「失楽園」を意味するラテン語だが、「ANTHEM CORE」とIIDXでジャンル名が付けられているように、パイプオルガンの和音による荘厳な雰囲気から始まり、wac得意のピアノのアルペジオが展開するという流れになっている。前作のVotum Stellarumを髣髴させるようなフレーズもいくつかある。 wac関連だけあって全体的に階段が多い譜面となっている。比較的速い16分階段を押せるかどうかが攻略のポイントとなるだろう。階段以外では中盤の高速トリルや、終盤の2個同時交互に注意。BPM的に譜面傾向が似たUbertreffen(H)での練習も有効だろう。ラストの階段はクリアゲージに余裕を持たせれば何とか耐えられる範囲。EXは最初の部分を除くと大体が16分階段ラッシュでところどころで24分階段も混じるため、天空の夜明けEXを速くしたような印象を受ける。終始途切れない構成で体力も求められるため、階段に混じる2連打も何気に厄介。N譜面も高難易度で、特に後半の12分ピアノ地帯で突如等間隔に並んでいない部分がフルコンボ・パーフェクト共に難所となっている。UPPERではラピストリアには無かったLPで、IIDXのような開幕チャージノーツの配置が実現された。特にEXは複数の同時LPが異なったタイミングで移り変わるため、ボタンの大きさも影響する関係でまともに押すのは難しい。IIDXのANOTHERよりもノート数が減らされているとはいえ、ブレイク直前の数小節から高密度の発狂を絡めており、縦連打混じりのラス殺しも完備で1700ノーツ超えかつ移植曲としては蠍火EX以来となるLv50を冠する。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | × |
AC版
ポップンミュージック ラピストリアからの全作品
CS版
True Blue... / dj TAKA
BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK
dj TAKA
wac
BEMANI SUMMER DIARY 2015
楽曲一覧/ポップンミュージック ラピストリア
楽曲一覧/ポップンミュージック peace