[狂水一華]

【きょうすいいちか】

浮世の夢に酔いしれて 咲き誇れ一凛の華 (※ノスタルジア 曲説明文より)

毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020で初登場した楽曲で、このイベントの書き下ろし曲。
ポップンではポップンミュージック peaceで登場したイベント隠し曲で、担当キャラクターは桔梗(18-3P)。
初登場のポップンpeaceのみ、担当キャラクターはイリス(20-peace仕様1P)だった。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名STYLISH CROSSOVER
ジャケットデザインはチームいちかが担当。

狂水一華 / BEMANI Sound Team "HuΣeR Vs. SYUNN" feat.いちか
BPM:160
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
13 26 41 46
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
5 5 5 5?
 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020のイベントの締めくくりとして登場した書き下ろし曲(実際はこの後にもう1曲用意されていたが)で、各機種別にSparkle Smilin'を含めた、いちかラッシュに該当する4曲がプレイ可能な状態になっていれば常時プレイできる形であった。HuΣeRとSYUNNによる合作で、beatmaniaIIDXにおけるジャンル名「STYLISH CROSSOVER」から、IIDX25 CANNON BALLERSの同ジャンル・作者のANCHORを彷彿させる。曲名にさりげなくいちかの名前が入っていたり、掛け声が入る部分ではSYUNN曲に見られるダブステ・ワブル要素が絡むなど「和」とのクロスオーバーを意識しただろうが、肝心の歌詞のキャッチー性が薄いのが難。ギタドラおよびノスタルジアではSYUNNの代わりにYvyaが合作に関わているため、和ロックとして要素が強くなっている。ムービーはグレーとマゼンタを中心とした打打打打打打打打打打を思わせるようなものではあるが、中盤の巻物(0:50辺り~)の下端が途中で途切れているレイヤー設定のミスがあり、制作時の苦境が垣間見える。
 ハイパーはポップン16~18の頃のPON譜面に見られるような配置の傾向が見られ、1個離れの同時押しやスライドなど、この手の譜面に慣れていれば押しやすい配置が続くが忙しめ。前半に3連続、後半に終わりがスライドになっている形でのトリルが存在する。EXは中盤・ラストに出てくる左手での緑・白交互など、左手が忙しく動かされる構成が多め。また、トリルを含めて随所に32分スライドも混じっているので、リズムを崩されないように注意。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5

他のBEMANIシリーズへの収録

ジャケット(通常/GITADORA)

beatmaniaIIDX

  • 27 HEROIC VERSEで同時登場。
    ジャンル名STYLISH CROSSOVERとなっており、これは同じ作者同士で手掛けた25 CANNON BALLERSの「ANCHOR」と同じジャンル名である。

Dance Dance Revolution

  • DDR A20 PLUSで同時登場。

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • NEX+AGEで同時登場。
    狂水一華 -GITADORA EDITION- 」という曲名でこの機種特有のアレンジ音源となっており、アーティスト名は"SYUNN"の部分が"Yvya"となっている。
    ジャケットも同様にこの副題が表記されている。
    • このため、作曲はHuΣeRであると考えられる。
    • 2020/09のスキ!ランキングでは、ギタドラ版と他機種収録版で投票対象が分かれている。
    • イベント終了後は、後にHIGH-VOLTAGEで期間限定イベント「曲つく!!チャレンジ」の第2弾で一定以上の進行で解禁できる。
  • 余談だがギターXG筐体で1P側でのプレイかつ透明度0%であれば、レーンの位置のおかげで後述するムービーのミスがほとんど隠れるのが救い。

jubeat

  • festoで同時登場。
  • 登場した際、何故かアーティストカテゴリのdj TAKAに含まれている曲となっていたが、2020/10/28のアップデートで修正された。

SOUND VOLTEX

  • VIVID WAVEで同時登場。

ノスタルジア

  • op.3で同時登場。
    副題表記は無いが、アーティスト名はGITADORAと同じになっているため、音源はGFDM版が元になっている。
    • 複数機種連動イベント関連曲の中では、この機種にGITADORA音源をベースとしたものが使われている例は[Prey]以来となる。
    • 2020/09のスキ!ランキングでは、この機種は投票枠が元バージョンと同じ扱いとなっていた。

DANCERUSH STARDOM

  • このイベントで同時登場。

その他関連

  • メダルゲーム「GRANDCROSS GOLD」に、2022/04/26からムービーと共に登場した。
    こちらはレジェンドのマップを進めることで得られる。
  • ポラリスコード#?で2024/09/04から登場。
    いちかのおすすめSHOP」で、「いちかのマイク」というポイントを集めて交換できる楽曲となっている。

  • PVに以下のようなミスが存在した。
    • 1:01の「顔を上げて」からの白い縁枠に、歌詞を表示させるための巻物イラストの一部が途中まで残っている
    • 「Steping」という歌詞表記のミス(正しくはStepping)
  • ポップンでの担当キャラが当初は何故か[Celsus II]イリスとなっており、多くのプレイヤーから疑問視されていた。
    次回作の解明リドルズで曲調により相応しいとされるキャラクターになった。
    • イリスの担当曲であるヴァルキリーブレイクスの歌詞に「孤独」「振り返らぬ」といった、この曲と共通したキーワードが含まれていたことからの選出と思われる。

収録作品

AC版
ポップンミュージック peace

ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

  • 担当キャラクターが桔梗(18-3P)に変更。
    ポップンは上記の方法で解禁しなかった場合は、後にポップンミュージック UniLabへのバージョンアップで常時プレイ可能となった。

CS版

関連リンク

いちか
HuΣeR#?
SYUNN#?
Yvya#?(GFDM・ノスタルジア関連)

毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020

楽曲一覧/ポップンミュージック peace

最終更新:2024年09月03日 07:06