[紅蓮華]
【ぐれんげ】
ポップンミュージック Livelyで登場した版権曲。
担当キャラクターは乱麻(LT-1P)。
アニメ「鬼滅の刃」のオープニングテーマで、オリジナルはLiSA。
紅蓮華 / ♪♪♪♪♪
BPM:135
新難易度
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
5
|
18
|
35
|
40→43※
|
ハイライト
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
3
|
3
|
3
|
3
|
※2023/11/01のアップデートでレベルが変更。
家族を殺された元凶となる鬼を倒し、鬼に変えられた妹を元に戻すため、鬼を討つ組織の一員として戦う兄妹を中心に描く、週刊少年ジャンプに連載された吾峠呼世晴の漫画「鬼滅の刃」。2019年に最初のTVアニメ化がされた主題歌であり、オリジナルはLiSAが歌う。翌年日本レコード大賞を受賞した劇場版無限列車編の主題歌「炎」も印象深く、この2つの主題歌を合わせたレコードが出るほどのヒットを残した曲でもある。ポップンに収録されたカバー版はGITADORAのものと同じで、後にIIDXではmoimoiが歌った別のカバー版が収録されているが、どちらもアニメ放送と同じく「何度でも立ち上がれ」がサビの歌詞で使われているTV ver.が元。 近年のポップン収録の版権曲ではキー音ありな曲で、ロングポップはイントロと、中盤終盤に1回ずつ出てくるのみ。シンコペーション系のリズムで付点8分混じり、Aメロやサビの同時押し+縦連打に16分の変則リズムが絡むが、16分が入る部分は同時押しがほとんど絡まないことを意識したい。同時押しは1個離れた配置が多めで整っていて押しやすい。EXは16分絡みが横に広い配置が目立つ上に、3~4個の同時押しも目立つので密度が高め。しかもサビから細かいリズムを取らせてくる左右別フレーズに加え、サビ終わりの左手側の細かい16分処理がレベル40を逸脱しておりラスト殺しが強め。レベル43に挑める頃になって手が付けられる程度か。
|
番号
|
5Buttons / EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
1
|
「♪進め~どうしたって!」までの部分
|
2
|
「♪世界に」の1小節
|
3
|
最後の1小節分
|
他のBEMANIシリーズへの収録
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
NEX+AGEで2020/07/01からの配信で登場。
ポップンに使われている音源はこの機種と同じ。
-
FUZZ-UPにおいて2023/06/25までの稼働を持って、3年契約曲のためか途中削除となった。
beatmaniaIIDX
-
28 BISTROVERで登場した、版権カバー曲シリーズの1曲として「IIDX EDITION」のジャンル名が付く曲。
ギタドラ版とは異なったカバー音源となっており、HuΣeR#?によるカバー音源制作かつMayumi Morinaga#?のボーカルとなっている。
このため、アーティスト名は「Remixed by~」ではなく「Covered by~」表記となっている。
-
ちなみに同作で収録されたRomanticが止まらないと同じく、七誌のレコーディングスタジオ「Studio KPP」でカバー音源の収録を行った事が語られている。
-
BEGINNERはIIDXを初めてプレイする人におすすめ。
-
上記作品でのWEEKLY RANKINGでは、第1週(2020/11/11~)の課題曲に選出された。
ちょうど絶賛公開中であった劇場版「無限列車編」に関連して選出したものと思われる。
jubeat
-
festoで2020/10/30から配信されて登場。
これは劇場版無限列車編が公開された2週間後のタイミングでもある。
-
beyond the Ave.において、2023/10/26まで稼働を持って削除となることが決まった。
-
2021アプリ版でも配信されており、こちらはAC版のものに加えて、譜面3種がACと同レベルでありながらマーカー数がACよりもそれぞれ減った別譜面版も存在する。
-
音源はギタドラと同じ。
DANCERUSH STARDOM
-
2020/12/23に登場。
-
音源はギタドラと同じ。
-
2021/10/10から、ANOTHER EDITIONと称した別譜面版が登場した。
前日にフジテレビ系列で放送された『TEPPEN2021秋』のダンスゲーム対決で、この機種が使われたことを記念した追加となる。
Dance Dance Revolution
-
2021/11/08からサービス開始となった、コナステ版GRAND PRIXでプレイできる曲として登場。
-
音源はギタドラと同じ。
-
ゲーム画面ではジャケットは使われておらず、代わりに他機種でのジャケットデザインを元としたバナーが使われている。
-
BEMANI機種に収録されているカバー音源に関しては、サビの歌詞における「♪ありがとう悲しみよ」の部分が、アニメ放送で使われていたものと同じく「♪何度でも立ち上がれ」となっている。
-
JASRAC賞(JASRACからの著作物使用料の分配額が多かった作品の作詞者・作曲者・音楽出版社の功績と栄誉を称え表彰するもの)の金賞を2021・2022年と連続受賞するという偉業を成し遂げた。
このような事例は他に「命くれない」「世界に一つだけの花」「ヘビーローテーション」の3曲しかない。
-
アニメ版における劇中BGMの制作で、ポップンシリーズに何曲か手掛けている山本真央樹#?がドラムの演奏で関わっている。
-
コナミと鬼滅の刃は、2021年の夏に実況パワフルプロ野球(アプリ版)とコラボレーションが実現した。
収録作品
AC版
CS版
ポップンミュージック Lively
-
2021/06/02のバージョンアップから追加配信で登場。
ロング版収録
(紅蓮華、紅蓮華/炎(EP版)ほか)
関連リンク
版権曲
楽曲一覧/ポップンミュージック Lively
最終更新:2024年09月12日 06:36