【しょうねんエー】
ポップンミュージック UniLabで登場した楽曲。
担当キャラクターはヴィルヘルム(14-1P)。
初出がbeatmaniaIIDXからの移植曲で、覚醒のエルムで獲得できるイベント隠し曲。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はPOST RENAISSANCE。
ジャケットはGOLIが担当している。
少年A / Remixed by 少年ラジオ BPM:90→192→185→179
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
12 | 31 | 43 | 48 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
? | 8 | 8 | 8 |
2007/06/29発売のdj TAKAのファーストアルバム「milestone」(Re edition版含む)に収録されたREMIX曲「A-少年A-」が初出で、これを副題表記のみでゲームプレイできる形としたのがbeatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERSで登場。別名義で7th styleで手掛けられたD.J.Amuroの「A」が元となっており、少年ラジオ(=wac)の通りラジオのノイズやチューニング音が様々なパートで使われている。前半と後半で速さが変わりゲーム性を意識した原曲を意識してか、高速テンポとなるパートがそのまま残り遅い部分が大幅カットされているため、フルサイズでは遅い部分の方が長かったりする。IIDXでは原曲のジャンル名がRENAISSANCEとなっているのを意識してか、このREMIXのジャンル名は(選曲画面のジャケットから分かるように)POST RENAISSANCEとなっている。 原曲の「A」と同じく前半が遅く後半が速いため、後半にハイスピードを合わせて途中で何も降ってこない部分で解除できるようにSUDDENを設定するのが望ましい。ハイパーの遅いパートは途中からの24分トリルが何気に難しく、ボタンの位置が変わるのを意識しないとBAD量産の羽目となってしまう。速くなってからはwac曲ならではの16分階段が断続的に出てくるため、適正では何とか食らいつく程度で苦戦を強いられやすい。同時押しの絡みがほとんどなくゲージが伸びやすいが、高BPMの16分階段だけでも十分難しく、Lv43はあまりにも厳しい設定だろう。最後の方は少しだけBPMが下がる点にも注意。EXは本家のSP ANOTHERを踏襲したもので、高速パートの16分が歯抜けになっていた部分が埋められているため休憩箇所はほぼ無い。これに+αを絡めた形となっているが、幸い本家のスクラッチに置かれた部分の一部が譜面に配置されていないのが有情。ノーマルおよびEASYは本家のNORMALと同じく、BPM90地帯におけるトリル音が24分から16分に簡略化されている。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 |
25小節目~29小節目頭までの4小節分 (BPM90→192に変化する前後) |
|||
2 | 44小節目の1小節分 | |||
3 | 52小節目の1小節分 | |||
4 | 60小節目の1小節分 | |||
5 | 68小節目の1小節分 | |||
6 | 69小節目の2拍目~70小節目の1拍目 | |||
7 | 72小節目の1小節分 | |||
8 | 73小節目の2拍目~74小節目の1拍目 |
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
![]() |
AC版
ポップンミュージック UniLabからの全作品
CS版
milestone / milestone -Re Edition- / dj TAKA
元バージョン