Last Update : 2012/08/18 22:22:09
《バルバロッサ》

属性 | 赤 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 21 | 能力 | [戦闘時]発動 攻撃値と耐久値を(自分の配置しているモンスター数)マイナスする。 |
レア | UC | 種族 | 竜 | 耐久 | 19 | ||
能力はデメリットのみで、自分の配置モンスター数が多いほどステータスが弱体化していく。
何も配置してないゲーム開始直後には特に気にするデメリットではなく、
配置後能力を持つモンスターをデッキに入れてなければ自然と配置数も減るのでそういったデッキと相性がいい。
《カク象》や《カミーラ》といった配置モンスターを消す能力を持つモンスターとセットで使うのもいいだろう。
最悪戦闘で使いにくくなっても貴重な赤2青2の4マスという優秀な移動値を持つので、腐ることはほとんどない。
能力がデメリットのみであり封じ込められるとむしろおいしいことから、《ダゴン》や《ディジェネレータ》を喜んで殴れる珍しいアタッカーでもある。
また《封じ込め》や《縛りの呪い》を使えば《かすめ取り》対策になるとも言えるだろう。
その他《特性侵食》や《口寄せの儀式》により自らの能力を上書きしたり、冥界軍団による能力封じのコンボも面白い。
何も配置してないゲーム開始直後には特に気にするデメリットではなく、
配置後能力を持つモンスターをデッキに入れてなければ自然と配置数も減るのでそういったデッキと相性がいい。
《カク象》や《カミーラ》といった配置モンスターを消す能力を持つモンスターとセットで使うのもいいだろう。
最悪戦闘で使いにくくなっても貴重な赤2青2の4マスという優秀な移動値を持つので、腐ることはほとんどない。
能力がデメリットのみであり封じ込められるとむしろおいしいことから、《ダゴン》や《ディジェネレータ》を喜んで殴れる珍しいアタッカーでもある。
また《封じ込め》や《縛りの呪い》を使えば《かすめ取り》対策になるとも言えるだろう。
その他《特性侵食》や《口寄せの儀式》により自らの能力を上書きしたり、冥界軍団による能力封じのコンボも面白い。
種族的には《シーワーム》、《竜呼の陣》の育成に対応しており、ドラゴンデッキで高い採用率を誇る。
《鉄の竜》の条件を満たすのにも使えるが、必然的に配置デッキ寄りになるため戦線には加わりにくくなってしまう。
《鉄の竜》の条件を満たすのにも使えるが、必然的に配置デッキ寄りになるため戦線には加わりにくくなってしまう。
- 配置モンスターが居る状態で《背水の陣》を使用すると消滅する。防衛時ならオーバーキル対策になるので覚えておくといいだろう。
《魅惑の毒針》でも可能だが無育成ですらバルバロッサ込みで4体以上必要なので少々難しいか。 - モンスターコレクションTCGとのコラボカード。
- 基本攻撃値が20を超えている数少ないカードで、攻撃値21は全カード中で最も高い。
- 相手を選ぶが特性侵食との相性は抜群。かすめ取りも怖くない - 名無しさん 2011-01-27 09:03:09
- キマイラのエサにもよいかと - 名無しさん 2011-02-27 23:14:40