第三章 霊猿調査の旅

白露と話す。
霊墟について調べるため、資料室に行く。
床に山積みの本→星茸の森遊記・上
星茸の森遊記・上の奥→霊界の噂・中
部屋の奥の山積みの本→星茸の森探検記録
星茸の森遊記・上の奥→霊界の噂・中
部屋の奥の山積みの本→星茸の森探検記録
白露と話して、霊墟へ向かう。
羅針盤を調べて写真を撮る。

羅針盤を調べて写真を撮る。

荷物を漁っている霊猿と話す。
霊猿を追うと、樹妖に囲まれるので倒す。

霊猿を追うと、樹妖に囲まれるので倒す。

会話を進めて、霊猿の手当てをする。
風魔に助けられた後、霊猿に着いて行く。

風魔に助けられた後、霊猿に着いて行く。

霊猿たちを治療すした後、石間花を撮影。
石間花の世話をすると霊猿族との好感度が+35。
その隣の猿王の像に挨拶すると好感度が+25。
石間花の世話をすると霊猿族との好感度が+35。
その隣の猿王の像に挨拶すると好感度が+25。
ガイドをタップして白猿神殿に向かう。
蔓とたき火跡を調べる。蔓が解ける。
望月と話して先に進む。
蔓とたき火跡を調べる。蔓が解ける。
望月と話して先に進む。
再度望月と話すと、石化が解けた防衛猿が攻撃してくるので、倒す。


ガイドをタップして、3カ所調べる。
望月と会話して、パズルを解く。
見本の通りに絵柄を合わせると完成。隣同士しか入れ替えられないのがめんどくさい。
パズルは画面に入る度に組合せが変わる。

望月と会話して、パズルを解く。
見本の通りに絵柄を合わせると完成。
パズルは画面に入る度に組合せが変わる。

望月と話すと、監察者が現れるので倒す。
道を渡ると、哨戒猿に囲まれるのでまた戦闘。

更に進むと先に到着した風魔とのムービーが入り、その後猿嵩の封印が解けて戦闘になる。

道を渡ると、哨戒猿に囲まれるのでまた戦闘。

更に進むと先に到着した風魔とのムービーが入り、その後猿嵩の封印が解けて戦闘になる。

会話の後先に進む。
風魔と話す。
「やはり私が行こう」「気を付けて」どちらを選んでも風魔との好感度+10。
合流した時のセリフが変わる。
(ここでの選択肢は次回以降固定。好感度も更には増えない。そのため、どちらのセリフも見たい場合別キャラを作る必要がある。)
通路の真ん中を通り、罠を解除する。
棘の蔓は微妙に横の当たり判定が広い。
罠を解除した後、ガイドをタップする。ガイドをタップしてから発生する会話イベントがないと先に進むフラグが立たない。
風魔と話す。
「やはり私が行こう」「気を付けて」どちらを選んでも風魔との好感度+10。
合流した時のセリフが変わる。
(ここでの選択肢は次回以降固定。好感度も更には増えない。そのため、どちらのセリフも見たい場合別キャラを作る必要がある。)
通路の真ん中を通り、罠を解除する。
棘の蔓は微妙に横の当たり判定が広い。
罠を解除した後、ガイドをタップする。ガイドをタップしてから発生する会話イベントがないと先に進むフラグが立たない。
ガイドをタップして、3カ所調査する。
会話の後、ムービー中に2回タップして進める。


作った蔓の橋を進むと哨戒猿に襲撃されるので倒し、霊猿亡霊と話す。
奥に進むと獣王猿洪と戦闘。



ムービーの後、望月と話す。
選択肢はどっちもでいい。
会話を進めて獣王猿洪に石間花の写真を見せる。
会話の後、ムービー中に2回タップして進める。


作った蔓の橋を進むと哨戒猿に襲撃されるので倒し、霊猿亡霊と話す。
奥に進むと獣王猿洪と戦闘。



ムービーの後、望月と話す。
選択肢はどっちもでいい。
会話を進めて獣王猿洪に石間花の写真を見せる。
獣王猿洪を説得する。
霊猿族は宮殿攻略を試みている→
霊猿の傷の治りが悪くなる→
彼らは石間花を白猿像に供えている→
あなたの帰りを待っている
霊猿族は宮殿攻略を試みている→
霊猿の傷の治りが悪くなる→
彼らは石間花を白猿像に供えている→
あなたの帰りを待っている
ムービーの後、猿嵩と話す。
舎利に触れて過去の記憶を見た後、望月と話す。
ガイドをタップして、霊墟に戻る。
舎利に触れて過去の記憶を見た後、望月と話す。
ガイドをタップして、霊墟に戻る。
猿林と話す。
真実を話す→霊猿族の好感度+50
真実を隠す→なし
真実を話す→霊猿族の好感度+50
真実を隠す→なし
+ | 星茸の森は回復しつつある(霊猿族の好感度100必要) |
+ | 修行を続けるべきだ |
+ | 故郷を捨てるのか…… |
霊猿族との好感度が100あると、頭飾り・白猿(7日)が貰える。
続けて装着したい場合は、雫石20個で購入できる。
続けて装着したい場合は、雫石20個で購入できる。