キャラクター詳細
凡例
- アイテム欄の対応
①②③
④⑤⑥
⑦⑧⑨
④⑤⑥
⑦⑧⑨
クリス(Exoskeleton)
- 所持アイテム
②:手榴弾
④:ガトリング
⑥:スタンロッド
⑦:アーマー(耐衝撃)
⑧:感知式爆弾
⑨:アーマー(防弾)
④:ガトリング
⑥:スタンロッド
⑦:アーマー(耐衝撃)
⑧:感知式爆弾
⑨:アーマー(防弾)
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ガトリング | 350 | ∞ | - | - |
スタンロッド | 666 | - | - | - |
- 使い勝手
アーマー2種類を持っているため多少の被弾は気にせず戦える。また担いでいるガトリングの弾倉が背後からの攻撃を防いでくれるのでマジニは羽交い締めが出来ない。ガトリングは弾数無限だが、精密射撃が難しく装備すると移動速度が落ちる。体術を狙いにくい為ハイスコア狙いには向かないがタイムボーナスを回収すれば、『コンボボーナス→コンボが切れるまでガトリング乱射/手榴弾を投げる』を繰り返すだけで十分SSは狙える。スタンロッドで倒した場合はプラーガ系は出現しない。またプラーガ系に大ダメージを与えることもできる。
ボス戦は手榴弾/感知式爆弾/またはガトリングで倒そう。斧・チェーンソーに対してはガトリングでは中々怯ませられないので、ゴリ押しは控えた方が安全。間合いを十分取る・攻撃回避後の隙を狙って攻撃など工夫しよう。
ボス戦は手榴弾/感知式爆弾/またはガトリングで倒そう。斧・チェーンソーに対してはガトリングでは中々怯ませられないので、ゴリ押しは控えた方が安全。間合いを十分取る・攻撃回避後の隙を狙って攻撃など工夫しよう。
- 格闘タイム追加
スタンロッドで敵を倒すと体術と同様に5秒追加される。通常体術不可能なデュバリアとリーパーには有効。ガトリングで足を狙ってアッパーとストンプが無難な所だが弾数の調整が難しく、とにかく体術フィニッシュが狙いにくい(ガトリングを発射したらすぐ止めるぐらいで十分。体感1秒も無いぐらい)
前述した通りアーマー2種類持ちなので多少の被弾は問題ない。ライフに余裕があれば接近してゴリ押しスタンロッドも十分可能。
因みに2011年に発売されたMERCENARIES 3Dではこのクリスと同じアーマーの色違いをクラウザーが装備している。

前述した通りアーマー2種類持ちなので多少の被弾は問題ない。ライフに余裕があれば接近してゴリ押しスタンロッドも十分可能。
因みに2011年に発売されたMERCENARIES 3Dではこのクリスと同じアーマーの色違いをクラウザーが装備している。

ジョッシュ(BSAA)
- 所持アイテム
①:ハンドガンの弾・10発
②:ロケットランチャー
③:ショットガンの弾・10発
④:ハンドガン/M92F・装填数100発
⑥:ショットガン/M3・装填数7発
⑧:手榴弾・3個
②:ロケットランチャー
③:ショットガンの弾・10発
④:ハンドガン/M92F・装填数100発
⑥:ショットガン/M3・装填数7発
⑧:手榴弾・3個
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ハンドガン/M92F | 250 | 100 | 1.36 sec. | - |
ショットガン/M3 | 900 | 7 | 3.00 sec. | - |
ロケットランチャー | 30000 | 1 | - | - |
- 使い勝手
M92Fは100発まで装填出来るのでアイテム欄が空きやすく、自身は弾を豊富に持ちながら弾のドロップ率を常に最高の状態で維持することが出来る。DUO時には特に重要でウェスカーなどのハンドガンが生命線のキャラクターと組むとドロップ率の多さが良く分かる。
M3は威力が高く、多少距離が離れていても通常マジニを即死させることが出来る。至近距離〜密着状態なら巨漢マジニも即死、処刑マジニや赤斧も短時間で倒せるので心強い。また巨漢マジニなどの場合は銃先が少し付くぐらいの距離で発砲→キックオフに繋げて倒せる…が位置調整が若干難しいので基本的に即死させるか2発で仕留めよう。
ロケットランチャーの使うタイミングはプレイヤー次第。使用後M3だけでは流石にボスの対処が面倒なので、手榴弾は必ず入手しておくこと。
唯一の欠点はデュバリア処理に適した武器が無いこと。手榴弾を爆心で当てれば瞬殺出来るが、少々技術がいるのとロケットランチャー使用後の対ボスに使いたいので回収した閃光手榴弾はデュバリア用に温存しておこう。
M3は威力が高く、多少距離が離れていても通常マジニを即死させることが出来る。至近距離〜密着状態なら巨漢マジニも即死、処刑マジニや赤斧も短時間で倒せるので心強い。また巨漢マジニなどの場合は銃先が少し付くぐらいの距離で発砲→キックオフに繋げて倒せる…が位置調整が若干難しいので基本的に即死させるか2発で仕留めよう。
ロケットランチャーの使うタイミングはプレイヤー次第。使用後M3だけでは流石にボスの対処が面倒なので、手榴弾は必ず入手しておくこと。
唯一の欠点はデュバリア処理に適した武器が無いこと。手榴弾を爆心で当てれば瞬殺出来るが、少々技術がいるのとロケットランチャー使用後の対ボスに使いたいので回収した閃光手榴弾はデュバリア用に温存しておこう。
- 格闘タイム追加
部位名 | 威力 | 体術 |
ヘッドショット | 700 | ハンマーブロー(即死) |
ヘッドショット | 2000 | マキシマムストレート(即死) |
右手(プレイヤーから見て) | 400 | バックハンド |
左手(プレイヤーから見て) | 400/800 | バックハンド/アイアンタックル(背後) |
膝上/膝下 | 400 | キックオフ |
膝上(背後)/膝下(背後) | --- | スープレックス(即死) |
ダウン | 1000 | エルボークラッシュ |
助ける(味方が掴まれている時) | 1500 | 体当たり(即死) |
連携体術(3番目) | --- | チョークスラム(即死) |
連携体術(3番目) | --- | オーソトガリ(即死) |
連携体術(3番目/背後) | 3000 | ダイナマイトキック |
全体的にかなり高性能。通常マジニはハンドガンでヘッドショット→ハンマーブローorマキシマムストレートで即死。巻き込み範囲も優秀でエルボークラッシュにも繫げられる。しかし若干リーチが短くたまに空振ることもあるので注意。ダウン体術のエルボークラッシュは即死、ノーダメージで転倒している敵も即死&巻き込みもしやすく隙が少ないので積極的に狙っていこう。足怯み前方→キックオフもモーションが短く転倒させられるのでそこから繋げるのも良い。腕怯み背後→アイアンタックルも数値上は800ダメージだが即死で、マジニが勢いよく飛んでいくので爽快。因みに相方が掴まれている時に出せる体当たりは即死。周辺の敵もまとめて倒せるのでDUOではかなり便利。唯一の欠点は背後体術のスープレックス。モーションが非常に長い為、その間にコンボが途切れてしまう事が稀にある。スープレックスを出す場合はコンボの猶予に余裕があるか注意しよう。パートナーがシェバかバリーの場合はハンマーブローがクリティカル確定のマキシマムストレートに変化する。
クリス(Warrior)
- 所持アイテム
①:ハンドガンの弾・30発
②:ライフル/H&K PSG 1・装填数15発
③:ショットガンの弾・15発
④:ハンドガン/H&K P8・装填数25発
⑥:ショットガン/ハイドラ・装填数10発
②:ライフル/H&K PSG 1・装填数15発
③:ショットガンの弾・15発
④:ハンドガン/H&K P8・装填数25発
⑥:ショットガン/ハイドラ・装填数10発
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ハンドガン/H&K P8 | 300 | 25発 | 1.02 sec. | 3回貫通 |
ライフル/H&K PSG 1 | 1200 | 15発 | 1.98 sec. | スコープ(最大8倍) |
ショットガン/ハイドラ | 400 | 10発 | 3.30 sec. | 攻撃範囲(左右24度) |
- 使い勝手
ハイドラとライフルを持っているが、強敵処理は近距離でのハイドラで十分。
ライフルはミサイル基地や監獄等の狭いステージでは役に立つ。
ハイドラはウェスカー(S.T.A.R.S.)の物より装弾数が多い反面、威力は低い。
ウェスカーと同じ感覚で使うと強敵相手には心許ない。きっちり接近してから撃とう。
ライフルはミサイル基地や監獄等の狭いステージでは役に立つ。
ハイドラはウェスカー(S.T.A.R.S.)の物より装弾数が多い反面、威力は低い。
ウェスカーと同じ感覚で使うと強敵相手には心許ない。きっちり接近してから撃とう。
- 格闘タイム追加
ハンドガンでヘッドショット→ストレートで一撃。巻き込んだ敵もストンプで一撃。
バリーorレベッカとのDUO時は、脚怯みからの体術が強化されて大化けする。
脚撃ち→ハンマーエルボーorストンプを連発するだけで、ヘッドショットが苦手な人でも十分な高速処理が可能。
スペシャル体術のアッパーはモーションが若干長くなっているが、そこまで気になる程ではない。
バリーorレベッカとのDUO時は、脚怯みからの体術が強化されて大化けする。
脚撃ち→ハンマーエルボーorストンプを連発するだけで、ヘッドショットが苦手な人でも十分な高速処理が可能。
スペシャル体術のアッパーはモーションが若干長くなっているが、そこまで気になる程ではない。
バリー(S.T.A.R.S.)
- 所持アイテム
①:ハンドガンの弾・50発
②:ライフル/ドラグノフ・装填数18発
③:マグナムの弾・6発
④:ハンドガン/サムライエッジ・装填数30発
⑥:マグナム/S&W M29・装填数12発
②:ライフル/ドラグノフ・装填数18発
③:マグナムの弾・6発
④:ハンドガン/サムライエッジ・装填数30発
⑥:マグナム/S&W M29・装填数12発
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ハンドガン/サムライエッジ | 350 | 30発 | 1.70 sec. | 2回貫通 |
ライフル/ドラグノフ | 1300 | 18発 | 2.41 sec. | - |
マグナム/S&W M29 | 3200 | 12発 | 2.83 sec. | 2回貫通 |
- 使い勝手
サムライエッジはウェスカーのものに比べ威力はやや低めだが、装弾数が多い。
体術が強いので積極的に狙っていきたい。
ザコはハンドガン、強敵はマグナムでの処理が基本。
銃器・体術共に使い易く、ソロ、デュオどちらもで活躍できる。
欠点は、回復と広範囲攻撃をできる武器の初期装備、即死技がない点。
囲まれた時に体術突破する技術がない人は手榴弾の回収を忘れないように。
ある程度の技術が必要になるキャラクターではある。
因みに、バリーのサムライエッジはレコードの武器使用回数や命中率に掲載されない。
体術が強いので積極的に狙っていきたい。
ザコはハンドガン、強敵はマグナムでの処理が基本。
銃器・体術共に使い易く、ソロ、デュオどちらもで活躍できる。
欠点は、回復と広範囲攻撃をできる武器の初期装備、即死技がない点。
囲まれた時に体術突破する技術がない人は手榴弾の回収を忘れないように。
ある程度の技術が必要になるキャラクターではある。
因みに、バリーのサムライエッジはレコードの武器使用回数や命中率に掲載されない。
- 格闘タイム追加
HGでヘッドショット→ヘッドバットで一撃が主力。ヘッドバットはモーションが短めで、攻撃判定の出が非常に早い。
囲まれて対処できなくなったら閃光を投げてヘッドバット連発で処理する手もある。
ダウン体術のマグナムはケファロであろうが一撃。しかし、モーションが非常に長く巻き込みにくい(もはや体術でも何でもない)。
足怯み後方から派生のガンストックは高威力・高クリティカル率な上に巻き込みも楽なので敵が密集してる場合に発動すると有用だが、
脚撃ちは怯まず転倒してしまいダウンマグナムに繋がる事も多く、時間効率ではヘッドバットより劣る。
欠点は主力の体術の頭突きが巻き込み範囲が非常に狭いこと。極まれに巻き込めるが、まず狙って出せるものではない。
巨漢マジニ脚怯みから出るハリケーンは巻き込み・威力共に秀逸(でもどう見てもザンギ○フのダブルラリアット)。
クリスorジョッシュとのDUO時には、ザコ腕体術でフルスイングが発動するので、敵に囲まれた時に有効。
敵が離散している場合は効率は低め。
囲まれて対処できなくなったら閃光を投げてヘッドバット連発で処理する手もある。
ダウン体術のマグナムはケファロであろうが一撃。しかし、モーションが非常に長く巻き込みにくい(もはや体術でも何でもない)。
足怯み後方から派生のガンストックは高威力・高クリティカル率な上に巻き込みも楽なので敵が密集してる場合に発動すると有用だが、
脚撃ちは怯まず転倒してしまいダウンマグナムに繋がる事も多く、時間効率ではヘッドバットより劣る。
欠点は主力の体術の頭突きが巻き込み範囲が非常に狭いこと。極まれに巻き込めるが、まず狙って出せるものではない。
巨漢マジニ脚怯みから出るハリケーンは巻き込み・威力共に秀逸(でもどう見てもザンギ○フのダブルラリアット)。
クリスorジョッシュとのDUO時には、ザコ腕体術でフルスイングが発動するので、敵に囲まれた時に有効。
敵が離散している場合は効率は低め。
シェバ(Folklore)
- 所持アイテム
①:マシンガンの弾・100発
②:マグナム/S&W M500・装填数6発
③:ショットガンの弾・10発
④:マシンガン/SIG 556・装填数80発
⑤:マグナムの弾・6発
⑥:ショットガン/イサカM37・装填数25発
⑧:金の卵×5
②:マグナム/S&W M500・装填数6発
③:ショットガンの弾・10発
④:マシンガン/SIG 556・装填数80発
⑤:マグナムの弾・6発
⑥:ショットガン/イサカM37・装填数25発
⑧:金の卵×5
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
マシンガン/SIG 556 | 180 | 80発 | 1.42 sec. | - |
マグナム/S&W M500 | 4500 | 6発 | 3.53 sec. | 2回貫通 |
ショットガン/イサカ M37 | 400 | 25発 | 2.70 sec. | クリティカル(25%) |
- 使い勝手
casualのAK74は威力が中途半端で三発→サマーソルトでしか止めを刺せなかったが、
体術の威力が向上した為市民・戦闘員マジニはSIG556で二発→サマーソルトorスピンキックで処理できる。
先住民ならSIG556を頭に一発→スピンキックで一撃。
ショットガンの威力が低く、更にマグナムのおかげで存在意義が微妙。
囲まれた時の状況打破程度にしか使い道がない。
S&Wは単発の威力は高いが隙が大きく連射が利かないため、至近距離SG等と比較すると意外と時間効率は高くない。
外すとタイムロス・リスク共に大きくなるのでしっかり狙って撃とう。
金の卵×を5つも持っているため回復アイテムは拾う必要が無いのが強み。いくつか相棒に分けてあげてもいいだろう。
体術の威力が向上した為市民・戦闘員マジニはSIG556で二発→サマーソルトorスピンキックで処理できる。
先住民ならSIG556を頭に一発→スピンキックで一撃。
ショットガンの威力が低く、更にマグナムのおかげで存在意義が微妙。
囲まれた時の状況打破程度にしか使い道がない。
S&Wは単発の威力は高いが隙が大きく連射が利かないため、至近距離SG等と比較すると意外と時間効率は高くない。
外すとタイムロス・リスク共に大きくなるのでしっかり狙って撃とう。
金の卵×を5つも持っているため回復アイテムは拾う必要が無いのが強み。いくつか相棒に分けてあげてもいいだろう。
- 格闘タイム追加
主に腹→脚を撃った後にサマーソルトで処理できるが、脚を撃った際に怯まず転倒する場合がある。
ダウン体術のスラストダガーはモーションが長いので、少し時間効率が落ちる。
サマソは巻き込み範囲に難ありなので、敵の数が増えてきたら胸に1発→HS→スピンキック→巻き込んだ敵をスラストダガーで追撃が高効率。
スペシャル体術のライトニングタガーは、ストラトよりモーションが短くて使いやすい。巻き込みもそこそこ期待できる。
足を2~3発撃って転倒or怯ませる→ライトニングダガーorサマーソルトとやれば時間効率がとても良い。
ダウン体術のスラストダガーはモーションが長いので、少し時間効率が落ちる。
サマソは巻き込み範囲に難ありなので、敵の数が増えてきたら胸に1発→HS→スピンキック→巻き込んだ敵をスラストダガーで追撃が高効率。
スペシャル体術のライトニングタガーは、ストラトよりモーションが短くて使いやすい。巻き込みもそこそこ期待できる。
足を2~3発撃って転倒or怯ませる→ライトニングダガーorサマーソルトとやれば時間効率がとても良い。
エクセラ(Tricell)
- 所持アイテム
①:ハンドガンの弾・50発
②:グレネードランチャー(閃光)・装填数12発
③:マシンガンの弾・150発
④:ハンドガン/M93R・装填数30発
⑥:マシンガン/AK74・装填数50発
⑧:救急用スプレー
②:グレネードランチャー(閃光)・装填数12発
③:マシンガンの弾・150発
④:ハンドガン/M93R・装填数30発
⑥:マシンガン/AK74・装填数50発
⑧:救急用スプレー
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ハンドガン/M93R | 400 | 30 | 1.53 sec. | - |
マシンガン/AK74 | 220 | 50 | 2.55 sec. | - |
グレネードランチャー(閃光) | 100 | 12 | 3.33 sec. | - |
- 使い勝手
優秀な体術が多いがモーションが若干長い&巻き込み辛いが故にタイム稼ぎには向かないキャラクター。M93Rは長押しで3発連射される3点バースト/セミオート(単発押し)で1発ずつ発射と分けることが出来る。1発の威力が高く、通常マジニなら2〜3発で倒してしまうので体術で倒し時間を稼ぐには単発押しが必須。固定デュバリアの個体(集会場に登場する扇動者を除く)も1発で変異する為、単発押しを心掛けよう。巨漢マジニ等は足を3点バースト→ハイヒール→3点バースト…を繰り返すだけで完封出来る。また3点バースト×3→ハイヒールで即死させることが出来るが、周りに他のマジニ等が居ると被弾したり羽交い締めされたりするので臨機応変に使い分けよう。瞬間火力が凄まじくボスも簡単に葬り去ることが出来るので、ボス用にある程度は弾を残しておくのが無難。
AK74は特に特徴の無いアサルトライフル。M93Rと比べると威力は高くない代わりに適当に弾をばら撒くだけで体術を狙うことが出来る。
グレネードランチャーには閃光弾が12発装填されているのでデュバリアが出てきても安心。
AK74は特に特徴の無いアサルトライフル。M93Rと比べると威力は高くない代わりに適当に弾をばら撒くだけで体術を狙うことが出来る。
グレネードランチャーには閃光弾が12発装填されているのでデュバリアが出てきても安心。
- 格闘タイム追加
部位名 | 威力 | 体術 |
ヘッドショット | 400 | ハイヒール |
右手(プレイヤーから見て) | 50 | ビンタ |
左手(プレイヤーから見て) | 400/50 | クロスビンタ(数値上は400ダメージだが100%クリティカル判定で即死)/裏ビンタ(背後) |
膝上/膝下 | 800 | プルアップ(即死) |
膝上(背後)/膝下(背後) | --- | ウロボロス(即死) |
ダウン | 2000(500×4) | ピンヒール |
プルアップとピンヒールは即死だが巻き込みはほとんど無し。一応ダウンしたマジニに密着しているマジニを怯ませてから、ピンヒールをすると巻き込めることもあるが狙ってするにはかなり難しい。またM93Rで1発ヘッドショット→ハイヒールで即死。ハイスコアチャレンジ&ヘッドショットが安定して狙えるのならハイヒール、スコアを気にせずコンボを繋げて遊びたいのなら足怯み体術がオススメ。AK74でもヘッドショット→ハイヒールは可能だが弾数調整が面倒なのでM93Rの方が圧倒的に楽。
処刑マジニに対しては閃光弾→体術の2セットで高威力の2連体術ホットスピンが出る為、赤斧ですら楽に処理出来るが体術後は必ず暴れるので注意。斧振り回しに当たると即瀕死状態になってしまう(因みに斧の柄には当たり判定が無いので処刑マジニに密着していると当たらない。どうしても避けられない場面になった時はこれを覚えておこう)
シェバorレベッカとのDUO時には腕体術がクロスビンタに変化。高攻撃力と短いモーションを併せ持つ超強力な凶悪体術。
因みにDUOで空振りプルアップ中のエクセラに対して正面から何かしらの動作(救急スプレーを使う等)をタイミングよくするとノーダメージのビンタを貰う。
処刑マジニに対しては閃光弾→体術の2セットで高威力の2連体術ホットスピンが出る為、赤斧ですら楽に処理出来るが体術後は必ず暴れるので注意。斧振り回しに当たると即瀕死状態になってしまう(因みに斧の柄には当たり判定が無いので処刑マジニに密着していると当たらない。どうしても避けられない場面になった時はこれを覚えておこう)
シェバorレベッカとのDUO時には腕体術がクロスビンタに変化。高攻撃力と短いモーションを併せ持つ超強力な凶悪体術。
因みにDUOで空振りプルアップ中のエクセラに対して正面から何かしらの動作(救急スプレーを使う等)をタイミングよくするとノーダメージのビンタを貰う。
シェバ(Office lady)
- 所持アイテム
①:ハンドガンの弾・50発
②:感知式爆弾・5発
③:マグナムの弾・12発
④:ハンドガン/SIG P226・装填数16発
⑥:マグナム/L.ホーク・装填数8発
⑧:救急スプレー
②:感知式爆弾・5発
③:マグナムの弾・12発
④:ハンドガン/SIG P226・装填数16発
⑥:マグナム/L.ホーク・装填数8発
⑧:救急スプレー
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
ハンドガン/SIG P226 | 480 | 16 | 1.62 sec. | - |
マグナム/L.ホーク | 3000 | 8 | 1.70 sec. | 6回貫通 |
- 使い勝手
ハンドガンはマジニを2発で倒せる。
マグナムはケファロを1発、処刑マジニを3発で倒せる。
感知式爆弾はデュバリアを瞬殺したり、遠方に固定で湧くボウガンマジニの場所に予め設置しておいて手間を省くなど、割と使い勝手は良い。
基本的には黒ウェスカーと同じ戦闘スタイルで、HGヘッドショット→体術を繰り返すのが有効。
マグナムはケファロを1発、処刑マジニを3発で倒せる。
感知式爆弾はデュバリアを瞬殺したり、遠方に固定で湧くボウガンマジニの場所に予め設置しておいて手間を省くなど、割と使い勝手は良い。
基本的には黒ウェスカーと同じ戦闘スタイルで、HGヘッドショット→体術を繰り返すのが有効。
- 格闘タイム追加
ハンドガンの威力が高いので、ヘッドショット→スピンキックで〆れる。
ただし、その高威力さ故に2発でマジニが死んでしまうので、的確にヘッドショットを狙いたい。
スピンキックで巻き込んだ敵は、スラストダガーでまた一撃。
ただし、その高威力さ故に2発でマジニが死んでしまうので、的確にヘッドショットを狙いたい。
スピンキックで巻き込んだ敵は、スラストダガーでまた一撃。
レベッカ(S.T.A.R.S.)
- 所持アイテム
①:マシンガンの弾・150発
②:救急用スプレー
③:ショットガンの弾・30発
④:マシンガン/H&K MP5・装填数120発
⑥:ショットガン/J.ブレイカー・装填数10発
⑦:マシンガンの弾・150発
⑧:救急用スプレー
⑨:ショットガンの弾・30発
②:救急用スプレー
③:ショットガンの弾・30発
④:マシンガン/H&K MP5・装填数120発
⑥:ショットガン/J.ブレイカー・装填数10発
⑦:マシンガンの弾・150発
⑧:救急用スプレー
⑨:ショットガンの弾・30発
- 武器性能
武器名 | 威力 | 装弾数 | 装填速度 | 改造性能 |
マシンガン/H&K MP5 | 120 | 120 | 2.40 sec. | 3回貫通 |
ショットガン/J.ブレイカー | 300 | 10 | 2.24 sec. | 攻撃範囲(左右24度) |
- 使い勝手
燃費が良いのでマシンガンの弾を1つ捨てても良い。スプレーを2つ持っているのも強み。ハイスコアを狙うならMP5でヘッドショット→火炎スプレーを狙おう。強敵は至近距離J.ブレイカーで対処。ケファロは密着して撃てばジョッシュと同じく即死、巨漢マジニは多少離れていても2発で片付けられる。閃光はデュバリアに温存するのがお勧め。
- 格闘タイム追加
ヘッドショットから派生する火炎スプレーは通常マジニなら即死。ハンドガンと違い連射出来るので、ばら撒くことで簡単にヘッドショットが取れる。ただ火炎スプレーとサッカーボールキック以外の体術は威力不足なのが難点。
キャラ間相性(暫定)
ドロップする弾薬がどれぐらい共有出来るかで判断。
S…全て共有出来る。A…二つ共有可能。B…一つ共有可能。C…全て共有出来ない。
S…全て共有出来る。A…二つ共有可能。B…一つ共有可能。C…全て共有出来ない。
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | 要弾薬武器 | ||
Ⅰ | クリス(Exoskeleton) | - | - | - | - | - | - | - | - | 0種類 |
Ⅱ | ジョシュ(BSAA) | - | S | - | - | - | - | - | - | 2種類 |
Ⅲ | クリス(Warrior) | - | A | S | - | - | - | - | - | 3種類 |
Ⅳ | バリー(S.T.A.R.S.) | - | B | A | S | - | - | - | - | 3種類 |
Ⅴ | シェバ(Folklore) | - | B | B | B | S | - | - | - | 3種類 |
Ⅵ | エクセラ(Tricell) | - | B | B | B | B | S | - | - | 3種類 |
Ⅶ | シェバ(Office lady) | - | B | B | A | B | B | S | - | 2種類 |
Ⅷ | レベッカ(S.T.A.R.S.) | - | B | B | C | A | B | C | S | 2種類 |
体術詳細
各キャラの敵がのけぞってる部位によって出る体術
どの部位をのけぞらすことを中心にしていくかについて記載する。
どの部位をのけぞらすことを中心にしていくかについて記載する。
注意点
基本的に体術へ繋げるために撃つ部位は頭、腕、足の三箇所になる。
頭は相手を大きく吹き飛ばす体術が発生し、ほぼ確実にダウンを狙える。
囲まれた場合等に大きな効果を期待できるが、一発の銃弾から体術に派生させても
大抵の場合は一撃で倒すことは不可能。
また、頭部を打つと稀に相手を一撃死させる事もあり、
単純に体術を出すことだけを考えると実は確実性にかける部位でもある。
囲まれた場合等に大きな効果を期待できるが、一発の銃弾から体術に派生させても
大抵の場合は一撃で倒すことは不可能。
また、頭部を打つと稀に相手を一撃死させる事もあり、
単純に体術を出すことだけを考えると実は確実性にかける部位でもある。
腕からの体術は相手をダウンさせることも出来ず、それだけでは威力も低いが
複数の敵を巻き込みやすい技が多く、DUO時では連携技に繋げる事ができる。
性能面ではいまいちパッとしない上、微妙に狙いづらい部位でもあり止めを刺すのも難しい。
マーセナリーズで意図的にこれを狙う必要に迫られる局面はほとんど無いだろう。
ハンドガンを2~3発撃ちこんだ後で怯んだ、という時のみ行えば止めとして使える。
複数の敵を巻き込みやすい技が多く、DUO時では連携技に繋げる事ができる。
性能面ではいまいちパッとしない上、微妙に狙いづらい部位でもあり止めを刺すのも難しい。
マーセナリーズで意図的にこれを狙う必要に迫られる局面はほとんど無いだろう。
ハンドガンを2~3発撃ちこんだ後で怯んだ、という時のみ行えば止めとして使える。
足は太ももかスネによって、足を押えるかひざを突くかの派生になる。
太ももではなかなかダウンに繋がらないが、ひざを突く姿勢からさらに射撃するとダウン状態になる。
また、敵と密着している場合だと相手のヒザより下を撃つことは困難であるため、
ダウンさせたい場合は適切に敵から離れてヒザより下を撃つように心がければ確実にダウンを取れる。
太ももではなかなかダウンに繋がらないが、ひざを突く姿勢からさらに射撃するとダウン状態になる。
また、敵と密着している場合だと相手のヒザより下を撃つことは困難であるため、
ダウンさせたい場合は適切に敵から離れてヒザより下を撃つように心がければ確実にダウンを取れる。
ひざを突いている時の体術は敵との位置関係によって技が変化する場合が多い。
後ろから技をかけた場合は即死技(バリーは通常体術)になるが、いずれも若干モーションが長く、
タイムロスに繋がる物が多いため、あまりお勧めしない。
ただし各種寄生体化を防げるため、プラーガ系を瞬殺できる装備が無い・少ない場合には
積極的に狙う価値はある。
後ろから技をかけた場合は即死技(バリーは通常体術)になるが、いずれも若干モーションが長く、
タイムロスに繋がる物が多いため、あまりお勧めしない。
ただし各種寄生体化を防げるため、プラーガ系を瞬殺できる装備が無い・少ない場合には
積極的に狙う価値はある。
ダウン中からの体術は踏みつけたりする攻撃が大半。近くに敵がいた場合、巻き込める技も多い。
特に相手の頭の位置に合わせて技を決めると頭部を破壊して一撃で倒せることもある。
特に相手の頭の位置に合わせて技を決めると頭部を破壊して一撃で倒せることもある。
DUOプレイ時の体術変化について
DUOプレイ時に特定キャラで組んだ場合、体術が変化する場合がある。
特定キャラクターと変化する体術については次のとおり。技名の()内はマジニに対して発動する攻撃部位・状況。
特定キャラクターと変化する体術については次のとおり。技名の()内はマジニに対して発動する攻撃部位・状況。
各キャラ体術詳細
体術変化を含めた内容は次のとおり。
クリス
- ライジングアッパー(足、正面)
- パートナーはバリーもしくはレベッカ。威力は高いがモーションが少々長い。処刑マジニに対しても発動する。
- ハンマーエルボー(足、背面)
- パートナーはバリーもしくはレベッカ。巻き込みあり。高威力でモーションも短め、積極的に狙う価値あり。
ただし、各種寄生体化は防ぐことが出来ないので注意。
シェバ
- ライトニングダガー(ダウン)
- パートナーはジョッシュもしくはエクセラ。2回斬り付けで巻き込みあり。シェバの体術の中では早くて強い。
ジョッシュ
- マキシマムストレート(頭部)
- パートナーはシェバもしくはバリー。クリスのストレートの強化版のようなもので、マジニなら巻き込みでも即死。
エクセラ
- クロスビンタ(腕)
- パートナーがシェバもしくはレベッカ。腕部への攻撃だが即死級の威力を持つ上モーションも短め。
バリー
- フルスイング(腕)
- パートナーはクリスもしくはジョッシュ。マジニなら巻き込みで即死。範囲も広く動作も早い。
レベッカ
- W火炎スプレー(腕)
- パートナーはクリスもしくはエクセラ。二つの火炎スプレーを交差させて噴射する。 何故か通常の火炎スプレーよりも威力が低いので、 無傷のマジニは巻き込んでも倒せないことが多い。
コンボ表
通常コンボ表(某所でデータ表があったのでまとめてみました。)
コンボ数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
得点 | - | 20 | 70 | 170 | 370 | 620 | 920 | 1270 | 1670 | 2170 |
コンボ数 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
得点 | 2670 | 3170 | 3670 | 4170 | 4670 | 5170 | 5670 | 6170 | 6670 | 7270 |
コンボ数 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
得点 | 7870 | 8470 | 9070 | 9670? | 10270 | 10870? | 11470 | 12070? | 12670 | 13370 |
コンボ数 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
得点 | 14070? | 14770 | 15470 | 16170? | 16870 | 17570 | 18270? | 18970? | 19670 | 20520 |
コンボ数 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
得点 | 21370? | 22220? | 23070? | 23920 | 24770? | 25620? | 26470? | 27320? | 28170? | 29170? |
コンボ数 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
得点 | 30170? | 31170? | 32170? | 33170 | 34170 | 35170? | 36170? | 37170? | 38170? | 39370? |
コンボ数 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |
得点 | 40570 | 41770 | 42970 | 44170 | 45370 | 46570 | 47770 | 48970 | 50170 | 51570 |
コンボ数 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
得点 | 52970 | 54370 | 55770 | 57170 | 58570 | 57170 | 59970 | 61370 | 62770 | 65870 |
コンボ数 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 |
得点 | 67570 | 69270 | 70970 | 72670 | 74370 | 76070 | 77770 | 79470 | 81170 | 83170 |
コンボ数 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
得点 | 85170 | 87170 | 89170 | 91170 | 93170 | 95170 | 97170 | 99170 | 101170 | 104170 |
コンボ数 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 |
得点 | 107170 | 110170 | 113170 | 116170 | 119170 | 122170 | 125170 | 128170 | 131170 | 135170 |
コンボ数 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
得点 | 139170 | 143170 | 147170 | 151170 | 155170 | 159170 | 163170 | 167170 | 171170 | 177170 |
コンボ数 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 |
得点 | 183170 | 189170 | 195170 | 201170 | 207170 | 213170 | 219170 | 225170 | 231170 | 241170 |
コンボ数 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 |
得点 | 251170 | 261170 | 271170 | 281170 | 291170 | 301170 | 311170 | 321170 | 331170 | 346170 |
コンボ数 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 |
得点 | 361170 | 376170 | 391170 | 406170 | 421170 | 436170 | 451170 | 466170 | 481170 | 531170 |
Combo | Enemies | Bosses |
2 | +20 | +500 |
3 | +50 | +1,000 |
4 | +100 | +1,500 |
5 | +200 | +2,000 |
6 | +250 | +2,500 |
7 | +300 | +3,000 |
8 | +350 | +3,500 |
9 | +400 | +4,000 |
10-19 | +500 | +4,500 |
20-29 | +600 | +5,000 |
30-39 | +700 | +5,500 |
40-49 | +850 | +6,000 |
50-59 | +1.000 | +7,000 |
60-69 | +1,200 | +8,000 |
70-79 | +1.400 | +10,000 |
80-89 | +1,700 | +12,000 |
90-99 | +2.000 | +15,000 |
100-109 | +3,000 | +20,000 |
110-119 | +4.000 | +30,000 |
120-129 | +6,000 | +40,000 |
130-139 | +10.000 | +50,000 |
140-149 | +15,000 | +60,000 |
150 | +50.000 | +100,000 |
151+ | +50,000? | +100,000? |
処刑マジニ参考コンボ表(処刑マジニを最後に倒して終わったコンボ表です。この後マジニを倒した場合は通常ボーナスです。)
コンボ数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
得点 | 0 | 500 | 570? | 1570? | 2170 | 2870 | ? | 3070? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
Normal Enemies | Score | Bosses | Score |
Majini(Town) | 300 | Excutioner Majini | 5,000 |
Majini(Wetland) | 400 | Giant Majini | 5,000 |
Majini(Base) | 400 | Reaper | 6,000 |
Bui Kichwa | 400 | Chainsaw Majini | 7,000 |
Kipepeo | 700 | Gatling Gun Majini | 10,000 |
Cephalo | 800 | Excutioner Majini(Red) | 15,000 |
Licker β | 800 | ||
Duvalia | 900 | ||
Big Man Majini | 1,000 | ||
Chicken | 2,000 |