- ここの方たちはもうご存知かも知れないけど、最深部のロープを渡る方の封鎖エリアの一番奥から見渡すと、遠方に燦に登場した三石重工の看板があったゾ。ちなみにこの看板はどうやらここだけのようで他のところさんも探してみましたが、結局あのエリアでしか見つからなかったゾ… - 名無しさん (2024-08-09 18:37:17)
- 今見たらありますねぇ!カタナの親玉ってことで具現化したんだろうけど、元ネタのMTBS重工も拠点あるしやっぱりSNDI市だった…?(YMGT市にも一応事業所あるけどオフィスビルって感じではないです) - 名無しさん (2024-08-12 16:03:06)
- 燦で山形舞台が明かされたんで沿岸の鉄道駅(羽越本線)辿って見ましたが下灘駅以上に似てる駅はありませんでしたね…これ(帝以前での考察)無理だゾ。 家出して行った「都会」は山形市が濃厚でしかね?(鉄道乗り継いで4時間)仙台市まで行くと仙山線でプラス2時間かかるんでんにゃぴ… - 東北ホモ (2023-10-22 19:03:49)
- ちなみに山形で海に面してる市町村は酒田市、鶴岡市、遊佐町の三つなんでそこから計算したゾ。山形市までならどこも2500円弱、仙台まで足伸ばすとプラス1000円ですねぇ!正直「都会」見るだけなら2時間1000円払ってまで仙台行く必要は無いんでやっぱり山形市だと思った(KONAMI) - 名無しさん (2023-10-22 19:16:37)
- 今度こそ最後にするけどKKRのいる?秋田市(豪雪地帯、マタギが有名、米どころさん)に行った説も考えましたが羽越本線乗り継ぎ無しで行けてしまい冒険のように語るにはちょっと不自然な気がするので除外しました。都市の規模的には仙台いわき郡山に次ぐ4位(H22国勢調査より)で「都会」としては山形市(8位)より申し分無いんですけどね、初見さん - 名無しさん (2023-10-22 19:20:22)
- ちなみに山形で海に面してる市町村は酒田市、鶴岡市、遊佐町の三つなんでそこから計算したゾ。山形市までならどこも2500円弱、仙台まで足伸ばすとプラス1000円ですねぇ!正直「都会」見るだけなら2時間1000円払ってまで仙台行く必要は無いんでやっぱり山形市だと思った(KONAMI) - 名無しさん (2023-10-22 19:16:37)
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!