atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki | 絆は醜く、強い。(迫真)
  • これがモンスターなのぉ……? 何か心が侵されてるよぉ!

ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki

これがモンスターなのぉ……? 何か心が侵されてるよぉ!

最終更新:2023年09月27日 22:54

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
ブルーリフレクションシリーズにおけるモンスター達に関する記事です。
各シリーズで確認されているモンスターに関する情報の記載をお願いします。

ブルリフ幻

集合的無意識の世界、コモンの住人。エリスロ君など元々コモンの中で働いている者と敵対する原種の力にあてられて物質が意志を持ち魔物になった者の大きく分けて2種類いる。
※()内は英語版の名称。

エリスロ族

Erythro=赤、赤血球
食料兼マスコットキャラとして人気なエリスロ君。この頃はまだ小さくてうっかり接触しそうになる。
コモンのエーテルを運んで制御しており、人体に例えれば赤血球である。
「従順、奉仕、良心」を象徴するようだ。

#001
心凪のエリスロ(Calm Erythro)
入手できるアイテム:従順な心、奉仕の心、分解酵素
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
幻における雑魚敵であり、アトリエシリーズにおけるぷにのような存在。
凪→風が止んで波が静かになること。また、気持ちが穏やかになること。和むこと。
「心凪」は、穏やかな心のような意味か。

#002
憤怒のエリスロ(Rage Erythro)
入手できるアイテム:奉仕の心、分解酵素、未知の袖口
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
怒りの感情から発生するエーテルを運ぶらしい。イカのような角は敵を威嚇するためとかもうやだ最高かわいい(バババババババ
憤怒→激しい怒り、憤りのこと。

#003
幸福のエリスロ(Joy Erythro)
入手できるアイテム:咎める良心、従順な心、分解酵素
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
幸福の感情から発生するエーテルを運ぶ。正の感情によるエネルギーを持つため他の個体から恐れられている。
幸福→恵まれた状態で、不平不満のない事。幸せ。

#004
絶望のエリスロ(Despair Erythro)
入手できるアイテム:???、奉仕の心、未知の袖口
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
エリスロ君の最上位種。あらゆる負の感情から発生するエーテルを運ぶ。
絶望→希望を失う事。全く期待できなくなる事。

リューク族

Leuk≒Leukocyte(ルーコサイト)=白血球
エリスロ君が赤血球ならこちらはコモンの敵や異物を排除する白血球。(コモンに侵入)してはいけない(戒め)。丸みを帯びたあちらとは違い、トゲトゲしい姿。何故か名前に階級名が付けられており、軍隊のような組織を形成しているフシが見られる。
エリスロ君と共に様々なゾーンに広く生息し「克己心、自戒、正義心」を象徴する。

#005
コモン・リューク(Common Leuk)
入手できるアイテム:克己する心、自戒の意、透きとおった装甲
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
コモンにいるはずのないHNちゃん達人間を排除対象と誤認しているらしい。DAT君さあ……。
Common=一般。一般通過リューク君。

#006
コロネル・リューク(Colonel Leuk)
入手できるアイテム:鋭利な角、克己する心、透きとおった装甲
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
コモン・リュークの上位種。トゲの数が宿している力の強さを測る指標。
Colonel=大佐。見損なったぞColonel!

#007
リューク・リーダー(Leuk Leader)
入手できるアイテム:公正なる正義心、克己する心、透きとおった装甲
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
コモン・リュークを束ねるリーダー。トゲだけでなく紋様も浮かび上がり、紋様の光る強さと実力が比例する。
Leader=リーダーさん、指揮官、首領。

#008
狂乱のリュークナイト(Berserk Leuk Knight)
入手できるアイテム:誇りの紋章、自戒の意、鋭利な角
出現する場所:喜びのゾーン、恐怖のゾーン、悲しみのゾーン、怒りのゾーン他
暴走による圧倒的戦闘力と引き換えに自我が崩壊している。悲しいなあ……。ん?(自我があると明言)。やだ……怖い!!ちなみにドロップ品の「誇りの紋章」はタイチョウ!である証。サスガダァ……。
Berserk=発狂した
Knight=騎士

マグマ族

怒りのゾーン由来らしく、「怒り」の感情からできたマグマが原種によって魔物化した種族。
後述の名前から分かる通り、バク(獏)がモチーフ。ある集団や民族の見る夢は集合的無意識に影響されているとユングが提唱しているため、夢に関係する動物=バクをコモンの生物として用いたのだろう。「怒り」の他に「熱情、闘争心」という意味も含んでいるようだ。

#009
アノイアテイパー(Anoia Tapir)
入手できるアイテム:猛る熱情、怒涛の憤怒、ラヴァストーン
出現する場所:怒りのゾーン、喜びと怒りのゾーン
体温が高いほど強い力を持つらしい。そう……(無関心)。
アノイアンス(Annoyance) → 騒音による不快感の総称。迷惑。
テイパー(Tapir) → バク(動物)
不快感を覚えるぐらいの騒がしいバク、迷惑なバクみたいな感じか。

#010
レージタピライド(Rage Tapiridae)
入手できるアイテム:燃焼した蹄鉄、猛る熱情、ラヴァストーン
出現する場所:怒りのゾーン、喜びと怒りのゾーン
アノイアテイパーがエーテルを取り込み過ぎた姿。体中からマグマがあふれ出てシルエットも変化している。
レージ(Rage) → 激怒
タピライド(Tapiridae) → バク科の動物の学名

#011
アングタピルス(Anger Tapirus)
入手できるアイテム:屠りの気概、猛る熱情、ラヴァストーン
出現する場所:怒りのゾーン、喜びと怒りのゾーン
体温が極限まで上がりきるとマグマが青くなりこの姿に。ええ……(困惑)、と思いきや上記2種とはマグマの成分が違うらしい。ええ……(大困惑)。
アング(英:Anger) → 怒り
タピルス(羅:Tapirus) → バク

#012
マデラウスプレデター(Murderous Predator)
入手できるアイテム:漆黒の石塊、怒涛の憤怒、燃焼した蹄鉄
出現する場所:怒りのゾーン、喜びと怒りのゾーン
残火の太刀。燃え尽きた炭のように全身がすっげえ白くなってる。爆発寸前の状態らしく、これを処理できたHNちゃん達は相当運が良かったのかもしれない。
ちなみに体色の割にドロップするのは「漆黒の石塊」である。内側は真っ黒?
マデラウス(Murderous) → 残忍な、凶悪な
プレデター(Predetor) → 捕食者

彫像族

「驚愕」の感情に付随するイメージが魔物化した存在。またドロップ品から「焦燥」の感情も象徴していると思われる。
トップクラスの防御力を誇る。

#013
デストラクトの彫像(Sculpture,Distract)
入手できるアイテム:焦燥の念、愕然たる思い、綻びた水晶
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
穴が開いたりぼろぼろになった翼はイメージの共有ができていない名残らしい。どういう意味?(レ)
デストラクト→気を散らす、心をかき乱す、取り乱させるの意。

#014
アトニッシュの結晶像(Crystalline,Astonish)
入手できるアイテム:欠けた羽片、焦燥の念、綻びた水晶
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
(赤い体が何を表現しているのかは)知らなーい(データベースほぼそのままの記述)。↑よりエーテルを多く取り込んでいる。
アトニッシュ→ひどく驚かせる、びっくりさせるの意。

#015
サプライズの鋼鉄像(Ironclad,Surprise)
入手できるアイテム:戦慄の驚異、焦燥の念、綻びた水晶
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
金属質の素材で構成された魔物。体が光を反射して驚きや動揺を与えるらしい。
サプライズ→驚き、不意打ちの意。アトニッシュより弱い驚き。

#016
アメイズメントの護像(Guardian,Amazement)
入手できるアイテム:アークヒール、愕然たる思い、欠けた羽片
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
恐怖のゾーンを思わせる色に変質した魔物。「急に現れる」という驚愕の性質がもっとも表れているらしい。恐怖のゾーンの中、よく見たら保護色で風景に紛れたこいつがいる⇒ファッ!?(驚愕)みたいな感じなんじゃない?(適当)
アメイズ→驚嘆させること。

スカル族

喜びのゾーン以外に生息する。「憎しみ」などの負の感情を取り込んでおり、他の魔物の設定に比べて全体的に悲壮感感じるんでしたよね?
ドロップ品から「未練」の感情も想起させる。

#017
ボーダムスカル(Boredom Skull)
入手できるアイテム:憎悪の情念、隠匿の怨恨、冷光ジェル
出現する場所:悲しみのゾーン、恐怖と悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
骨の周りに液体がまとわりつき人型を成してゐる。
ボーダム → 退屈の意。
スカル → 骸骨の事。

#018
ロウジングスケルトン(Loathing Skeleton)
入手できるアイテム:ネオンジェル、憎悪の情念、冷光ジェル
出現する場所:悲しみのゾーン、恐怖と悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
緑色に変色し、頭から毛のようなものが生えた。骨の構造が変質しているらしいが大まかなシルエットはそのまま。自身に流れ込んでくる負の感情から身をまもるっ!ため無表情に。
ロウジング → loathing:強い嫌悪、憎しみの意味。
スケルトン → 半透明もしくは透明でできた素材やデザインの事。

#019
ディスガストドクロ(Disgust Cranium)
入手できるアイテム:潰えぬ未練、憎悪の情念、冷光ジェル
出現する場所:悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
憎しみの涙が骨を覆っている上位種。そのエネルギーに耐え切れず骨は錆びてしまっている。
ディスガスト → disgust:気分を悪くさせる、嫌悪感を起こさせる、うんざりさせるの意味
ドクロ → 骸骨の中でも特に頭部の部分。頭蓋骨の事。

#020
アパシガイコツ(Apathy Bones)
入手できるアイテム:???、隠匿の怨恨、ネオンジェル
出現する場所:悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
どぎついカラーリングがうああ~、やっぱりこええ!(レ)負の感情に耐え切れなくなったのか、全てに対し無関心になってしまった。GTさぁん?コモンの世界って……怖いですよね?
アパシー→a+pathy(aは「無い」という意味の接頭語)
pathyの意味は感情。古代ギリシャ語のpathos(パトス)に期限を持つ語。passionの意。
アパシーとは、普通なら感情が動かされる刺激対象に対して、感情が動かされない状態の事。社会現象や社会そのものに対して無関心になり、自己を取り巻く日常の事柄にしか興味を向けられない状態。
ガイコツ→骸骨。

天使族

過剰な「喜び」の感情がエーテルと混ざり合い翼を得た(意味深)魔物。キメてるんだろ?(喜びの感情)くれよ……。
SNEもエーテルがあれば翼を得られる可能性が微粒子レベルで存在する……?

#021
紫翼のティネレシー(Violetwing Tineresy)
入手できるアイテム:安閑な情緒、安泰の心、玻璃の羽
出現する場所:喜びのゾーン、怒りのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
関節の光球のサイズで強さが分かる。そう……(無関心)。
Violet
Tineresy

#022
輝翼のサトスセイ(Brightwing Setcasy)
入手できるアイテム:仄かな燐火、安閑な情緒、玻璃の羽
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
強いエーテルにより神々しく輝いている。ボスの輝きは目を開くのも困難になるほどだが、んまあそう……(登場しなかったので)よく分かんなかったです。
Bright
Setcasy

#023
影翼のオジー(Darkwing Oji)
入手できるアイテム:???、安閑な情緒、玻璃の羽
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
カラーリングが全体的に暗くなったティネレシー。暗い喜び(意味深)がベースになっており、個体間の連携を苦手とする(なんで?)。
Dark
Oji

#024
堕天の翼レドロシッド(Corruptwing Redrosid)
入手できるアイテム:???、安泰の心、仄かな燐火
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
堕ちろ!……堕ちたな(確認)。喜びではなく付随する負の感情を吸収して真っ黒に。幸せ過ぎて恐怖を感じたり憎い他人の失敗を喜んだり……みたいな感情でも吸収したんじゃない?(適当)
Corrupt → 破損した
Redrosid → Red(赤) + Rosid(バラ科植物の分類名)、或いは実在の人物のRedrosid(ミュージシャン)。

カカシ族

「恐怖、自責」の感情を象徴する魔物。最上位種以外、ドロップ品に「束縛の棘」が含まれるのも特徴。怖くて逃げたくても逃げられない……的なイメージなのかも。

#025
エンザイトコフィン(Anxiety Coffin)
入手できるアイテム:畏怖の念、自責の念、束縛の棘
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
ただのカカシ……なわけねえだろオイオラァ?多数の剣やトゲが刺さってて正直(カカシの)原型ないやん!
エンザイティー(Anxiety) → 不安
コフィン(coffin) → 棺

#026
テラートゥーマン(Terror Entombed)
入手できるアイテム:嘆きの刻印、畏怖の念、束縛の棘
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
恐怖による悲鳴(「ライダー助けて!」など)が具現化した魔物。恐怖以外の感情(うんこ)ぶち込むぞ!されて課長こわれる(寸前)。
ひではそのまま壊れて、どうぞ(無慈悲)。
terror → 恐怖
トゥーマン → トランプのカップ(僧侶の象徴)=僧侶?

#027
フィアーカスケット(Fear Casket)
入手できるアイテム:自壊衝動、畏怖の念、束縛の棘
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
恐怖の感情由来のエーテルを過剰に吸収し、黒色に変色。闇に同化できるようになったが自分も不安になるように。自分から(闇に)入っていくのか(困惑)。
fear → 怖じ気づく、危惧
casket → 棺

#028
ナイトメアグレイバー(Nightmare Graver)
入手できるアイテム:悲痛の怪光、自責の念、嘆きの刻印
出現する場所:恐怖のゾーン、恐怖と悲しみのゾーン
(中心のコアにエーテルが)凝縮されてるんだ。(一見、)未熟(に見えるが、かなりの強さを持つ魔物)です……。
nightmare → 悪夢
graver → 死者?或いは墓守?

機械族

帝のキュプロクスに似たメタリックな彼。無機的な見た目とは裏腹に「信頼、忠義心、慈愛、慕情」を象徴する。
機械とは言っても特に防御力は高くない。

#029
アセプター(Acceptor)
入手できるアイテム:ほのかな慕情、恩讐の念、オストラコンシェル
出現する場所:喜びのゾーン
こ↑こ↓のホモには一番馴染み深い見た目。幻でもHNちゃん達に金属臭いカラダを隅々まで責め立てられ1対3まで見事敢行、倒されている。
Accepter → 受け入れる者(意味深)

#030
アドミレイター(Admirator)
入手できるアイテム:剛性の殻、ほのかな慕情、オストラコンシェル
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
コアが手(?)の先端に2つ増えた。俊敏性は大きく向上したものの、鋭利属性への耐性は低下している。
Admirer→崇拝者
Admirative→称賛の、賛美の
からおそらく賛美者や崇拝者の意味か。

#031
トラスター(Truster)
入手できるアイテム:慈愛の心、ほのかな慕情、オストラコンシェル
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
狂信的な感情が集まり黒い色に……こいつらいっつも黒くなってんな。今度は貫通耐性(意味深)まで低下している。
trust→信じる、信頼、信任、信託
truster→信じる人、信任者の意味か。

#032
エンヴィ・ファナート(Envy Fanatic)
入手できるアイテム:放射熱源、恩讐の念、剛性の殻
出現する場所:喜びのゾーン、喜びと恐怖のゾーン
喜びに付随するあらゆる感情を吸収し複雑な回路を……ん?今なんでも吸収するって
トラスター君から心力耐性まで失くなってしまった。防御力もほとんど上がらず、精密機械みてえなステータスしてんなお前な。
エンヴィ(Envy) → 嫉妬
ファナート(Fan out?) → 広がる、散開する。fanatic?=熱狂者、狂信者
嫉妬の感情を広げる(まき散らす)者、或いは嫉妬に狂った者と言う意味と推測。

結晶族

「悲しみ」の感情を象徴する。(某物の怪の姫のSSGMを)絵に描いたような身体(笑)
頭の角は結晶化した涙である。トップクラスの攻撃力と死神族に次ぐ素早さを併せ持つ。

#033
クライホーン(Cryhorn)
入手できるアイテム:混迷の憂い、沈痛の失意、蛍光水晶
出現する場所:悲しみのゾーン
角が大きく、濃い色であるほど強い個体とされている。
クライ(Cry) → 泣く
ホーン(Horn) → 角

#034
ウェイルブランチ(Wailbranch)
入手できるアイテム:黄銅の剥片、混迷の憂い、蛍光水晶
出現する場所:悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
背中や尾など、あらゆる部分から角が生えていてつよい(データベース並みの感想)。
ウェイル(Wail) → 泣き叫ぶ
ブランチ(Branch) → 枝

#035
ティアベイン(Tearbane)
入手できるアイテム:底なしの未練、混迷の憂い、蛍光水晶
出現する場所:悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
クライホーンと比べて角の色が深い悲しみにより黒っぽい色に濃く変色し……くどい!
ティア(Tear) → 涙
ベイン(Bane) → 災い、破滅のもと

#036
ソブシナプス(Sobsynapse)
入手できるアイテム:???、沈痛の失意、黄銅の剥片
出現する場所:悲しみのゾーン、悲しみと怒りのゾーン
白くなったウェイルブランチ君。(悲しみのエネルギーが完全に)で、出ますよ。
ソブ(Sob) → すすり泣く、泣きじゃくる
シナプス(Synapse) → 樹状突起?

死神族

「警戒心、疑念」を象徴する魔物。「繊細な裾」を落とすだけあり、他者の反応に対し非常に敏感。俊敏性は最高クラス。

#037
暗殺者イントレス(Assassin Interest)
入手できるアイテム:懐疑の念、不振の心、ラヴァダスト
出現する場所:怒りのゾーン
ぼろぼろのマントをまとって浮遊してゐる。お前のここが隙だったんだよ!(襲撃)
イントレス(Intless) → 無邪気な

#038
殺戮者ヴィジランス(Slaughterer Vigilance)
入手できるアイテム:繊細な裾、懐疑の念、ラヴァダスト
出現する場所:怒りのゾーン、怒りと喜びのゾーン
マントとマグマが同化した。警戒心に伴う攻撃性(マグマ)を象徴している。
ヴィジランス→油断せず警戒している事。

#039
処刑人エクス=ペクト(Executioner Ex-Pect)
入手できるアイテム:不服の疑念、懐疑の念、ラヴァダスト
出現する場所:怒りのゾーン、怒りと喜びのゾーン
赤いマントのイントレス君。マントの色が怒りのゾーンでは保護色となり、姿を隠すのに適している。
エクス-ペクト(羅:Ex-specto) → 外を見る≒見張り?

#040
死神アポーズ(Reaper Oppose)
入手できるアイテム:???、不信の心、繊細な裾
出現する場所:怒りのゾーン、怒りと喜びのゾーン
あらゆる感情を吸収したことで黒くなって強い力を……理解った理解った理解ったよもう!!!(例外なく消されるので敵対)してはいけない(戒め)
ア・ポーズ(a pause) → 中断、途切れ。「息の根を止める」という意味だろう。
或いはオポーズ(Oppose) → 逆らう、反対する。

ブルリフ澪

他シリーズの魔物、異灰、モンスターに相当する存在は無い。言うまでもないが殆どリフレクター同士の戦闘であったためである。
冒頭などで原種と戦う事もあるが、ネツァク君と謎の原種(消去法でケテルorビナーorゲブラーorホドorマルクト)の2体のみ。
月の宮の治安とSNのセリフ、更に最終決戦で襲撃してきた存在を考慮すると、「人間の想い、或いは想いを持つ人間」こそが化け物、怪物であったのかもしれない。

 以下は少数ながら登場した異形の敵について記す。
    ~以下ネタバレにつき格納~
+ ...
  • ネツァク
幻で登場した原種のうちの1体。1周目の大事なイベントに関わっているためしきりに登場する。月ノ宮を滅ぼした。
なお17話にはMMがネツァクを指して最後の原種と言うシーンがあるが、(原種戦の仕組みは)どうなっちゃってんだよ!
23話でのSNへ会うためリープした先の空間でも登場。MOは自身とMMの記憶から召喚された存在と見解を述べる。

  • 謎の原種
17話で登場。インテル長友と野獣先輩くらいの感じで、カカシ族に見た目が似ている。他IPで例えると、ホモノンケ姫のデイダラボッチのカラーを赤にしたような見た目。赤い体に青い蔦のようなものを張り巡らせた見た目なので、心臓をモチーフにしているのかもしれない。
1周目においてMOMMが怒りのゾーンで対峙しているが、現実世界で学校に出現もしている。
作中でこの存在に関した設定の明言は一切ないため、原種なのか魔物なのか…どっちだよ。怒りのゾーンのシーンではMMが居合わせているように見えるのは私だけでしょうか…
なお学校に出現中、MOはUTへリープして固定化を行い、その一方でMMが単騎で相手をしている。MOが帰ってきた時には脅威が去っているため、MM一人に倒されたってマジ?貧弱すぎるだろ…

  • 謎の鳥
23話においてSNへ会うためリープした先の空間で登場。
負の想い=抜いた(意味深)お花ちゃんたちをSNが支配し、1羽の巨大な青い鳥に化けさせて一同にけしかけた。
マスクによりXにされMOMMの連携プレイ(意味深)により火だるまにされ、撃破された。

ブルリフ帝


帝でのモンスターは人に見られたくない、他者を遠ざけたいというココロトープの主人の負の感情が攻撃性を持ったものであり、各ココロトープの最奥にいるボスは、そこにあるフラグメントを守るように雫世界側で用意された強力なモンスターである。シリーズ集大成なだけあってコモンの魔物や異灰が勢ぞろい。
幻から形状と強さの関係が見直されており、同じ種族を下位種~最上位種に並べると
幻:外見A → 外見B → 外見A → 外見B
だったのが
帝:外見A → 外見A → 外見B → 外見B
となり、強力なモンスターが分かりやすくなっている。
尚、幻から続投となる敵の名称の由来については幻の項目を参照されたし。

  • 心凪のエリスロ
入手できるアイテム:風船キャベツ、ミルクフラワー、温かい砂粒など
出現する場所:こころのココロトープ、南の隠れ島
幻の頃からお馴染みの一般的なエリスロ君。本シリーズにおける雑魚敵であり、アトリエシリーズにおけるぷにのような存在。
KKRはこれを抱きしめたいほど可愛いと思っているが、近付くと襲ってくるため未だにそれは叶っていないらしい。

  • 憤怒のエリスロ
入手できるアイテム:真っ赤な葉、木彫りの人形、とがった砂粒など
出現する場所:伶那のココロトープ、こころのココロトープ、南の隠れ島
頭部が赤味を帯びているエリスロ君。RNのココロトープで出るのは何かに対する怒りを表しているのかもしれない。
KKRと違いAOは頭部に開いている穴を見ていると吸い込まれそうで怖いと感じている。
なおデータ上はKKRのココロトープに出現すると記載されているが、イベント戦闘で出る以外は一切登場しない。

  • 幸福のエリスロ
入手できるアイテム:年代物の皿、黒色の角材、柔らかい砂粒など
出現する場所:ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
尖った耳が伸び、どことなくイカの胴体部分を思わせるデザインをしているエリスロ君。
大半のプレイヤーが木人によるトレーニングの際に初遭遇するものと思われる。難易度次第では木人を作った段階では非常に強力な相手なので注意。
その見た目のせいか、KKRはこのエリスロ君を見ているとお腹が空いてくるらしい。

  • 絶望のエリスロ
入手できるアイテム:温かい砂粒、とがった砂粒、柔らかい砂粒など
出現する場所:ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島など
幸福のエリスロを黒くしたバージョン。名前が示す通り、幸福に対して不気味な色合いになっている。
ここの図鑑コメントにてYUKは、エリスロ君を見ているとKKRがお腹が空く理由を答えた。

  • アノイアテイパー
入手できるアイテム:パンの実、虹色トウモロコシ、温かい砂粒など
出現する場所:こころのココロトープ
幻でも記載している通りバクなのだが、特徴的な頭部が無いせいでKKR達には犬等を思わせる容姿だと認識されている。体の表面はどことなく火山を思わせる模様が入っており、足元には常に煙のようなものが出ているため内部に熱気を持っている可能性がある。
KKR曰く、狂暴なため手懐けることは出来そうもないらしい。KKRは田舎出身であるため、そこで見た野生動物のイメージが反映されているのかもしれない。

  • レージタピライド
入手できるアイテム:謎のがらくた、万年氷、柔らかい砂粒など
出現する場所:こころのココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ
アノイアテイパーの色違いであり、体の模様は冷たさを感じる水色になっている。
KKRはこれを見て地獄の番犬(バクなんだよなあ……)のようであるとコメントしている。田舎嫌いなKKRが外に出ようとするのを妨げる存在というイメージか。

  • アングタピルス
入手できるアイテム:火山の欠片、錆びたチェーン、震える砂粒など
出現する場所:詩のココロトープ、南の隠れ島
レージタピライドの進化系のような見た目をしており、背中からは骨のようなものが突き出ている。
UTはこれを見て恐竜(だからバクだっつってんじゃねーか(棒読み))を連想したらしく、彼女が内側に抱えている危険性をイメージしたものなのかもしれない。

  • マデラウスプレデター
入手できるアイテム:冷たい砂粒、とがった砂粒、柔らかい砂粒など
出現する場所:詩のココロトープなど
アングタピルスの色違いバージョンであり、全体的にすっげぇ白くなってる。はっきり分かんだね。
UTはこれを見て「誰しも口に出せない何かを抱えている」と感じたらしく、プレデターという名前から恐らくあらゆる人間が心の中に持っている他者への攻撃性を表しているものと思われる。

  • 暗殺者イントレス
入手できるアイテム:古い布切れ、破れたすだれ、温かい砂粒など
出現する場所:こころのココロトープ
幻の頃から登場しているモンスター。長いローブのような物を着た姿をしており、どことなく魔術師を思わせる。
頭部がイカやタコを思わせるが、流石のKKRでも食欲はそそらなかった。

  • 殺戮者ヴィジランス
入手できるアイテム:五寸釘、止まった懐中時計、重い砂粒など
出現する場所:こころのココロトープ、勇希のココロトープ、南の隠れ島
イントレスの色違いバージョン。ローブの内側が赤いのが特徴だが、それ以外はほとんど変化が無い。
KKRも食べちゃいけないものだとは分かっているらしい。

  • 処刑人エクス=ペクト
入手できるアイテム:ラムネの瓶、折れた日傘、震える砂粒など
出現する場所:平原姉妹のココロトープ、南の隠れ島
イントレスの頭部が面長になり、肩に少しトゲが生えたバージョン。
その見た目の変化もあってかより毒々しく不気味になっている。
処刑人という名前から考えると、抱え込んでしまいがちな平原姉妹の自罰的な部分の表れだろうか。
HORはこのモンスターが大嫌いらしく、彼女にしては非常に珍しい反応が見られる。それだけ本人にとっては目を逸らしたい心の一部であったのだろう。
エクスペクト(英:Expect) → 期待する、予期する。罰される事を期待する、と解釈できる。

  • 死神アポーズ
入手できるアイテム:汚れたシーツ、レトロなランプ、柔らかい砂粒など
出現する場所:平原姉妹のココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
エクス=ペクトがより黒く不気味になったバージョン。
ココロトープの中に死神の名を冠したモンスターが出ることから、平原姉妹の心の中には常に自分自身を殺してしまいかねない想いが存在しているのだろう。
HORが怖がっていたこともあってMOから強い殺意を向けられており、自分が戦えさえすれば全部倒すのにと残念がっていた。

  • アーメット
入手できるアイテム:ボロボロの板切れ、ダイアフルーツ、温かい砂粒
出現する場所:こころのココロトープ、南の隠れ島
ドラゴンの頭部だけが浮いているかのようなデザインのモンスター。
遠距離攻撃をメインにしているKKRですら狙うのが大変なほど素早く飛び回る。
アーメットとは、頭部を完全に覆う兜のこと。頭頂部にトサカがついていることが特徴的。

  • ヘビィ=アーメット
入手できるアイテム:岩砂糖、薬用茸、とがった砂粒など
出現する場所:きららのココロトープ、南の隠れ島
アーメットの強化版。ほとんど見た目に差異が無く、違いが分かりにくい。
KRRは手足が無いその姿を見て不便そうだと感じていた。
通常のアーメットよりもより重厚な兜のイメージだろうか。

  • 紫翼のティネレシー
入手できるアイテム:二股大根、薫る香草、冷たい砂粒など
出現する場所:詩帆のココロトープなど
幻の頃から登場している系統のモンスター。機械的で質感をしている。
SHからはどことなく裁縫針を思わせるデザインだと語られた。

  • 輝翼のサトスセイ
入手できるアイテム:スターフルーツ、プロ向けカメラ、震える砂粒など
出現する場所:詩帆のココロトープ、詩のココロトープなど
胴部と翼の色が濃くなったバージョン。
これを見たSHは幼い頃に作ったやじろべえを思い出していた。

  • 影翼のオジー
入手できるアイテム:年代物の皿、木簡、柔らかい砂粒など
出現する場所:ユズ・ライムのココロトープ
より機械的な質感になり、翼もどこか生物的になったバージョン。
そのメタリックな翼を見たHORは空を飛んでみたいと語っていた。

  • 堕天の翼レドロシッド
入手できるアイテム:温かい砂粒、重い砂粒、柔らかい砂粒など
出現する場所:ユズ・ライムのココロトープなど
オジーを黒くしたバージョン。
胸や腹部は空洞になっている可能性があり、HORはそこに剣が刺さることを危惧していた。

  • コモン・リューク
入手できるアイテム : 冷たい砂粒、燃え尽きない炭、手さげカゴなど
出現する場所 : 詩帆のココロトープ、南の隠れ島
人型のロボットのようなモンスター。手足と胴体とアンテナは紫色の水晶体で、白色のロボットの様な装甲と、ヒロイックな見た目でカッコいい。詩帆は、意思のようなものを感じて少し怖いと言っていた。

  • コロネル・リューク
入手できるアイテム : 震える砂粒、万年氷、光沢フレームなど
出現する場所 : 詩帆のココロトープ、詩のココロトープ、南の隠れ島
コモン・リュークに水色に発光するラインができ、目に当たる部分も光っている。カッコいい。詩帆曰く、人型であると、動きの予測がしやすくて助かるとのこと。やだ……こわい!!

  • リューク・リーダー
入手できるアイテム : とがった砂粒、空っぽの金魚鉢、ゲーミングろうそく
出現する場所 : きららのココロトープ
コモン&コロネル・リュークからさらに肩と腕の装甲が増加され、装甲色も光沢のあるシルバーとなっている。またアンテナも大型化。きららがフィギュア化を望むほどのかっこよさになった。

  • 狂乱のリュークナイト
入手できるアイテム : 柔らかい砂粒、謎のがらくた、水晶石
出現する場所 : きららのココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
リューク・リーダーの水晶体の色を赤黒く、走行色を暗めのシルバーにしたもの。リューク・リーダーといい、きららがロボットか何かの模型を作っていた記憶から産まれたのだろうか。
狂乱→精神が狂い乱れること。理性を失って言うことやする事が普通ではない様子。
狂乱の意味から、理性を失いきららを利用していたきららの父親や村長を表しているのだろうか。

  • サークレット
入手できるアイテム : 冷たい砂粒、ハートフルーツ、温泉水
出現する場所 : 詩帆のココロトープ、南の隠れ島
赤い菱形の結晶体で構成された身体に、中心に青白いクリスタルが一つだけある、四つ足の蜘蛛のような見た目のモンスター。詩帆によると、前脚にあたる部分の先端には鋭い刃があるので特に注意、との事。
サークレット→冠のひとつ。頭を覆うアーチやキャップ(内部被覆)を備えないもの。

  • ヘビィ=サークレット
入手できるアイテム : 震える砂粒、濃厚クリーム、魔力の水
出現する場所 : 詩のココロトープ
サークレットと同じ見た目。ヘビィと付いているので、おそらく重量が重くなっているのだと思われる。中心のクリスタルがエネルギーコアだろうか。わかりやすい構造なのは好印象だと詩が言っている。

  • マッドベア
入手できるアイテム : 冷たい砂粒、巨大な卵、乾かない手ぬぐい
出現する場所 : 詩帆のココロトープ
赤い色のクマの姿をしたモンスター。目は空洞で、破れた所からは青色のナニカが見えているが…詩帆曰く、可愛いので戦わなければいけないのが辛いとのこと。

  • ヘビィ=マッドベア
入手できるアイテム : 震える砂粒、黒色の角材、くじらの置物
出現する場所 : 平原姉妹のココロトープ
マッドベアと違いは見られない。色がちょっと薄くなったか…?
陽桜莉はこういうパジャマを着てパジャマパーティーをしたいと言っている。

  • スペクターメイル
入手できるアイテム : 冷たい砂粒、びりびりする石、ごつごつの小石
出現する場所 : 詩帆のココロトープ、南の隠れ島
鎧の首から上の部分だけが浮いている様な見た目のモンスター。頭には赤茶色の羽が生えている。また、内部には青色の水晶のようなものが見られる。見た目に違わず、頑丈な体を持っている様で、詩帆は手応えが硬く、剣を持つ手が痛いと言っている。
スペクター→お化け。妖怪や幽霊など。

  • ユニコーン
入手できるアイテム : 震える砂粒、古代樹の化石、機織りの機械
出現する場所 : 詩のココロトープ、南の隠れ島
小さい龍の、首から上の骨だけのモンスター。ユニコーンのツノに当たる部分には青色の結晶体が付いている。詩帆によると、身体があれば、タツノオトシゴみたいな見た目だったんだろうかと言われている。
ユニコーン→一角獣。額に一本のツノの生えた馬に似た伝説上の生物。

  • ヂィヂロン
出現する場所 : 詩のココロトープ
入手できるアイテム:古代樹の化石、純白の灰、柔らかい砂粒
ユニコーンが大型化したようなモンスター。UT「生命として破綻してるけど今更な話」とココロトープの非現実っぷりにはすっかり慣れた様子。
英語名表記はJizhuilong。
ヂィヂ(中:Jizhui)=脊椎。尚、発音は外部サイトを参照したところ、「ヂィチョイ」の方が正しいように思える。早口で発音すると「ヂィヂ」に近くはなる。中国語に詳しい兄貴は至急、メールくれや。
ロン(中:Long)=龍
ちなみに中国語版表記は「脊椎龍」とそのまんまなネーミングである。

  • デストラクトの彫像
入手できるアイテム : 湿った砂粒、ベッドの部品、瑠璃色の貝
出現する場所 : 日菜子のココロトープ、南の隠れ島
天使のような見た目の姿のモンスター。白色なので、白鳥のイメージもあるかも知れない。女性的なシルエットで、首から上は無い。右側の羽には穴が空いている。日菜子が足を故障した事を示しているのだろうか。それでも飛べているのは、日菜子も膝を故障しても歩むことが出来たことを示しているかも。

  • アトニッシュの結晶像
入手できるアイテム : 震える砂粒、魔力の水、水晶石
出現する場所 : 日菜子のココロトープ、平原姉妹のココロトープ、南の隠れ島
デストラクトの彫像を黒くした見た目のモンスター。やはり右側の羽には穴が空いている。日菜子のココロトープに出てくるのもデストラクトの彫像と同じ理由か。それでも飛べるのだからうらやましい……と若干気まずくなりそうな感想を漏らすHNちゃん。

  • サプライズの鋼鉄像
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、謎の鉱石、シーグラス
出現する場所 : ユズ・ライムのココロトープ
サプライズの鋼鉄像、あんなボロボロの翼で飛ぶんですって すごいわね。RN「腹部がね……」

  • アメイズメントの護像
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、液体金属、ピアノ線
出現する場所 : 詩のココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
両翼のバランスが取れてない分、左右の均衡を取るため努力してるのかも……とRNさんがコメントしている。

  • クライホーン
入手できるアイテム :湿った砂粒、樹液滴る枝、神秘の苗木
出現する場所 : 日菜子のココロトープ
前作にも登場した鹿のようなモンスター。HNKが脚力に注意、というコメントを残している。

  • ウェイルブランチ
入手できるアイテム :とがった砂粒、重力リンゴ、願掛けの笹
出現する場所 : 日菜子のココロト-プ、きららのココロト-プ
すっげえ白くなったクライホーン。HNKはもし本体が頭の枝だと不気味、とのこと。

  • ティアベイン
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、古代樹の化石、シーグラス
出現する場所 : ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
枝の部分がさらに成長し、なんだか首の中ほど?の部分にも生えだした。
HOR「神獣って感じ!」ウン
HOR「歩いた所に植物生えてきそう!」まずいですよ!

  • ソブシナプス
入手できるアイテム :湿った砂粒、とがった砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島など
ティアベインがすっげえ白くなった。クライホーンはTONだった……?HORはもっと枝が成長したら……という若干怖い想像をしている。

  • 悲哀のペルソナ
入手できるアイテム :湿った砂粒、燃えやすい草、レアレンズ
出現する場所 : 日菜子のココロトープ
コモンの住人でも異灰でもないモンスター。自身のココロトープの住人であるためか、HNKは本来の頭部を(ほぼ)看破していた。
ペルソナ(Persona) → (劇の)登場人物。その時の立場、環境によって切り替える外的人格。

  • 憎悪のペルソナ
入手できるアイテム :湿った砂粒、よく燃える水、プロ向けカメラ
出現する場所 : 日菜子のココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
野獣先輩みたいな色をした憎悪の擬人化。顔が無くてもあってもそれはそれで怖い、と我らがHNちゃんの可愛いコメントを引き出した功労者。
由来は悲哀のペルソナと同上。

  • 欺瞞のペルソナ
入手できるアイテム :震える砂粒、黄金の生糸、苔むした瓦
出現する場所 : 詩のココロトープ
丸く開いた口が特徴の仮面を被っている。突っ込んだら気持ちよさそう(小並感)。UTは笑っているとも泣いているともとれる仮面だと感じているようだ。
由来は悲哀のペルソナと(ry

  • 隠匿のペルソナ
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、古びた絵の具、割れた手鏡
出現する場所 : 詩のココロトープ、南の隠れ島
キメション色のペルソナ系最上位種。ちなみにこいつら、本来の頭を前後左右にキョロキョロ動かし周囲を探っているが、背後はガバガバどころかスカスカ。UTは隠したい何かがあるのだろうと推察。とぼけちゃってえ……(出現場所)
由来は悲哀(ry

  • デーモンヘッド
入手できるアイテム :湿った砂粒、開かずの缶詰、包み袋
出現する場所 : 日菜子のココロトープ
HNK「KKRなら食べたいって言うかも」
私を……愚弄するのです!?
デーモン(英:Daemon) → 精霊、神霊とも訳される。人と神の中間に位置する超自然的な存在。
ヘッド(英:Head) → 頭部。

  • ヘビィ=デーモンヘッド
入手できるアイテム :重い砂粒、悪夢の実、機織りの機械
出現する場所 : 勇希のココロトープ、南の隠れ島
下位種と殆ど見た目が違わないんスけど……いいんスかこれ。YUK「頭部にノーミソが詰まってたら相当頭よさそう」
由来はデーモンヘッドとほぼ同上。

  • 岩山虫
入手できるアイテム :湿った砂粒、謎の鉱石、力米
出現する場所 : 日菜子のココロトープ、南の隠れ島
岩のような身体と縦に3つ並んだ目が特徴のモンスター。動きは鈍いが一撃が重いモンスターであるとHNKが解説。

  • ボーダムスカル
入手できるアイテム :とがった砂粒、ガラス生地の布、防水塗料
出現する場所 : 伶那のココロトープ
殴った時の武器にまとわりつく感触がウザイ、とRNさんの手厳しいコメント。身体を構成する液体は割と粘性が強いらしい。

  • ロウジングスケルトン
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、魔力の水、黄金の生糸
出現する場所 : 伶那のココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ
青くなったボーダムスカル。RNさんによればつかみどころがなく、手ごたえすらもはっきりしなくなったらしい。

  • ディスガストドクロ
入手できるアイテム :重い砂粒、汚れたシーツ、不気味な人形
出現する場所 : 勇希のココロトープ、南の隠れ島
頭に毛のようなものが生えだした。YUKは気持ち悪いから絶対近寄りたくない、とのこと。出現場所とHOR(処刑人エクス=ペクト)の事を踏まえると、自分の内面から目を逸らしたいという理由もあった……?

  • アパシガイコツ
入手できるアイテム :冷たい砂粒、震える砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : 勇希のココロトープ、南の隠れ島など
YUK「この頭はヤバいでしょ」また髪の話してる……。体色も赤と緑が入り混じってやだ……怖い!

  • アセプター
入手できるアイテム :とがった砂粒、カラフルブーケ、寄せ集めたブーケ
出現する場所 : 伶那のココロトープ、南の隠れ島
RN「固い装甲がウザイ」異灰のキュプロクスとお互いにデザインが似通ってるモンスター。幻では機械族だがドロップアイテムは花が多い。ロボアニメの原っぱで朽ち果ててるロボットみたいな持ち物してんなお前な。

  • アドミレイター
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、よく燃える水、光沢フレーム
出現する場所 : 伶那のココロトープ、ユズ・ライムのココロトープ、南の隠れ島
黒くなったアセプター君。RN「反対側にも回っとかなくていいの?アレ」と彼らの生態を気にしている様子。

  • トラスター
入手できるアイテム :重い砂粒、超栄養レーション。黄金の生糸
出現する場所 : 勇希のココロトープ、南の隠れ島
細かい装飾が追加された上位種。YUK「(材質は)何でできてるんだろ?」とのこと。

  • エンヴィ・ファナート
入手できるアイテム :冷たい砂粒、重い砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : 勇希のココロトープなど
YUKは中心のコアらしきパーツを外したらどうなるのか不思議がっていた。YUKすき。腎臓を片方引っこ抜く。

  • ノーズバグ
入手できるアイテム :とがった砂粒、甘い火薬、折れたプロペラ
出現する場所 : 伶那のココロトープ、南の隠れ島
蚊の口吻のような部位と尻尾にハチの針のような部位を併せ持つ、鳥とハチと蚊の合いの子のようなモンスター。虫が苦手なホモはモンスター名を検索すると死ゾ。RNさんによると羽音がうるさいらしい。

  • ヘビィ=ノーズバグ
入手できるアイテム :温かい砂粒、震える砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : ????
「素早い動きには気を付けよう!」(HSZKさん注意喚起シリーズ)

  • ルポレム
入手できるアイテム :とがった砂粒、ジャックオーランタン、鮮やかな着物
出現する場所 : きららのココロトープ、南の隠れ島
ドレスを纏った人形っぽいモンスター。浮遊する謎の手を引き連れている。胸元の口がやだ……こわい!!
羅:Leporem → 兎。正直兎っぽさはちょっと普通……3点!

  • ヴァニタス
入手できるアイテム :柔らかい砂粒、鮮やかな着物、不気味な人形
出現する場所 : きららのココロトープ、ユズ、ライムのココロトープ、南の隠れ島
拘束されている小さな手を使わせないようKRRが注意を促していた。
羅:Vanitas → 空虚、虚しさ

  • アモル・ファルサ
入手できるアイテム :湿った砂粒、重い砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : ????
頭部にリボンのような布(?)が追加された上位種。KKRはこういう服を着てみたいけど似合わなそう……とのこと。ノンケにはニッチな需要があるかもしれない(適当)。
アモル(羅:Amor) → 愛
ファルサ(羅:Falsa) → (軽めの)喜劇、茶番

  • ラクリマ・ファルサ
入手できるアイテム :湿った砂粒、震える砂粒、柔らかい砂粒
出現する場所 : ????
怖がりな誰かさんは「ほかのモンスターもみんなこんなんだったらいいのに」と届かぬ願いを吐き出していた。アトリエならともかくこのシリーズはブルリフだからね、しょうがないね。
ラクリマ(羅:La'crymaまたは伊:Lacrima) → 涙
ファルサ(羅:Falsa) → (軽めの)喜劇、茶番

  • ボーンスティンガ
入手できるアイテム :錆びたチェーン、万能スパイス、とがった砂粒
出現する場所 : きららのココロトープ、南の隠れ島
トカゲに似た形状で、骨のような尻尾を生やしている。KRRはこいつがトカゲのように尻尾を切ったらアイデンティティを失うのでは?とコメント。KRRすき。前髪をざっくり切り飛ばす。
ボーン(borne) → 生む、実を結ぶ。おそらくbone(骨)とborne(生む)のダブルミーニング。
スティンガ(stinger) → (刺してくる動物の)針

  • ペタルフード
入手できるアイテム :しっとりした石、光る種、震える砂粒
出現する場所 : 平原姉妹のココロトープ、南の隠れ島
ペタル(petal) → 花弁、花びら
フード(hood) → フード、覆い隠すもの
中心のちょっとグロめな本体を覆うように植物のような触手が垂れ下がっており、クラゲのように浮遊する。MOは花もクラゲも好きだけど今回は敵、とのこと。戦えたら容赦なくバラバラにしそうである。MO姉怖いでしょう……(レ)

  • エンザイトコフィン
入手できるアイテム :無し
出現する場所 : ?
前作の幻ではTDN雑魚モンスターであったが、今作では下記3体含めボスのお供専用モンスター、という出世を遂げた。どれだけ攻撃しても決して倒れずノックダウンするだけ……という不死性も持ち合わせている。

  • テラートゥーマン
入手できるアイテム :無し
出現する場所 : ?
黒くなったエンザイトコフィン……ではあるが、↑が元々赤黒いのでさほど変化はない。HSZKさんはこいつと戦うとつらい気持ちになるらしい。

  • フィアーカスケット
入手できるアイテム :無し
出現する場所 : ?
頭部(?)にあたる玉がでけえなお前(ほめて伸ばす)。呪われそう……と流石のHSZKさんも近づくのは敬遠気味。

  • ナイトメアグレイバー
入手できるアイテム :無し
出現する場所 : ?
ここまで来てHSZKさんは苦しんでるように見える動きの理由に思い当っていた。

ブルリフ燦

降灰現象により堆積した灰から生まれる怪物、異灰(テスタ)が本作の敵。帝のココロトープのボスはほぼ全てこいつらであった。
単に帝のデータを流用しただけ?さぁ…何のことやら…(すっとぼけ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「これがモンスターなのぉ……? 何か心が侵されてるよぉ!」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ブルリフ(淫夢)語録まとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 基本用語
  • 淫夢語録
  • ハッテン用語
  • 未分類
  • アトリエ(淫夢)(仮)


ブルリフ愛央詩合同誌『愛に詩えば』
R18 B5 152p カラー10p 小説140p挿絵付
全編こ↑こ↓

RTAinJapan
ブルリフ幻アーカイブ

月刊山田アワード2022
大賞発表!
月刊山田アワード2022専用掲示板part1

BLUE REFLECTION SUN/燦
サービス終了
https://bluereflection-sun.com/

  • もう一度やりたいぜ燦
+ 過去の燦(仮)
  • イベント保管庫-燦(2023)
  • イベント保管庫-燦(2023)Part2
  • イベント保管庫-燦(2024)

  • レズの社交場Part28
+ 過去のホモ
  • コメント/ホモの社交場
  • コメント/ホモの社交場Part2
  • コメント/ホモの社交場Part3
  • コメント/ホモの社交場Part4
  • コメント/ホモの社交場Part5
  • コメント/ホモの社交場Part6
  • コメント/ホモの社交場Part7
  • コメント/ホモの社交場Part8
  • コメント/ホモの社交場Part9
  • コメント/ホモの社交場Part10
  • コメント/ホモの社交場Part11
  • コメント/ホモの社交場Part12
  • コメント/ホモの社交場Part13
  • コメント/ホモの社交場Part14
  • コメント/ホモの社交場Part15
  • コメント/ホモの社交場Part16
  • コメント/ホモの社交場Part17
  • コメント/ホモの社交場Part18
  • コメント/ホモの社交場Part19
  • コメント/ホモの社交場Part20
  • コメント/ホモの社交場Part21
  • コメント/ホモの社交場Part22
  • コメント/ホモの社交場Part23
  • コメント/ホモの社交場Part24
  • コメント/ホモの社交場Part25
  • コメント/ホモの社交場Part26
  • コメント/ホモの社交場Part27
  • ハッテン場-燦
  • 月刊山田11
+ 過去の山田
  • コメント/月刊山田
  • コメント/月刊山田2
  • コメント/月刊山田3
  • コメント/月刊山田4
  • コメント/月刊山田5
  • コメント/月刊山田6
  • コメント/月刊山田7
  • コメント/月刊山田8
  • コメント/月刊山田9
  • コメント/月刊山田10
  • ホモの砂場
  • 性痕の軌跡


  • ホモの宝石箱

リンク

  • 現役走者兄貴
 しーんこーど 兄貴
  • 完走兄貴
 me 兄貴(幻ちゃん)
 chang.s 兄貴(幻のグレープ、ふたい帝RTA)

  • バッドドラゴンYKKの元ネタ(pixiv)




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レズの社交場Part28
  2. コメント/レズの社交場Part28
  3. 基本用語
  4. ブルリフ帝
  5. ココロトープ
  6. SNママ
  7. ガチレズ
  8. アイテムほかんこぉ^~
  9. コメント/月刊山田
  10. RN
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/レズの社交場Part28
  • 5日前

    ブルリフ帝
  • 7日前

    コメント/月刊山田11
  • 8日前

    メニュー
  • 15日前

    野獣先輩
  • 16日前

    ハッテン場-燦
  • 21日前

    HOR
  • 23日前

    もう一度やりたいぜ燦
  • 39日前

    アトリエ(淫夢)
  • 50日前

    アイテムほかんこぉ^~
もっと見る
人気タグ「BLRFがこの先も続くにはどうしたらいいんやろなぁ」関連ページ
  • コメント/ホモの社交場Part22
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レズの社交場Part28
  2. コメント/レズの社交場Part28
  3. 基本用語
  4. ブルリフ帝
  5. ココロトープ
  6. SNママ
  7. ガチレズ
  8. アイテムほかんこぉ^~
  9. コメント/月刊山田
  10. RN
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    コメント/レズの社交場Part28
  • 5日前

    ブルリフ帝
  • 7日前

    コメント/月刊山田11
  • 8日前

    メニュー
  • 15日前

    野獣先輩
  • 16日前

    ハッテン場-燦
  • 21日前

    HOR
  • 23日前

    もう一度やりたいぜ燦
  • 39日前

    アトリエ(淫夢)
  • 50日前

    アイテムほかんこぉ^~
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.