ライザのココロトープ
DLC「ライザのアトリエ コラボダンジョン」にて追加されたココロトープ。リフレクター達と同様RIZの記憶、特にライザのアトリエ2の時系列に関する想い出話が各所で展開される。当時は3出てないからね、しょうがないね。
シリーズ初代はこちらの方が早く世に出ているのだが、ブルリフ帝の面々にとってはあっちがセンパイ。(そのせいか、RIZ「さん」と呼ぶ初期メンの姿にちょっと)笑っちゃうんすよね。
GSTちゃんは上下関係に厳しい企業である可能性が微レ存……?
シリーズ初代はこちらの方が早く世に出ているのだが、ブルリフ帝の面々にとってはあっちがセンパイ。(そのせいか、RIZ「さん」と呼ぶ初期メンの姿にちょっと)笑っちゃうんすよね。
GSTちゃんは上下関係に厳しい企業である可能性が微レ存……?
錬金釜
こ↑こ↓特有のギミックとして施設「錬金釜」に指定されたアイテムを放り込むと、俺の心の傷がどんどん癒されて(探索が楽になって)いきますよ!
材料っぽいアイテムはともかく、なんで弁当なんかが採取ポイントの数に作用するんですかね……?
クリアだけなら「うに×2、ぷにぷに玉×3、木の板×1分の採取アイテム」で事足りるけど、それ以降の必要アイテム数はバリきついこれ!
あーめんどくせえマジで、な兄貴はエーテル合成や小ネタの作成個数バグも活用して工作、しよう!
材料っぽいアイテムはともかく、なんで弁当なんかが採取ポイントの数に作用するんですかね……?
クリアだけなら「うに×2、ぷにぷに玉×3、木の板×1分の採取アイテム」で事足りるけど、それ以降の必要アイテム数はバリきついこれ!
あーめんどくせえマジで、な兄貴はエーテル合成や小ネタの作成個数バグも活用して工作、しよう!
名称 | 必要素材 | 効果 |
---|---|---|
封鎖解除 Lv.2 | 木の板×1 | 骨の壁が消える※クリアに必須 |
敵索敵範囲縮小 Lv.2 | 焔の黒砂×5 | モンスターの索敵範囲が縮小 |
採取ポイント増加 Lv.2 | マジカルアックス×5 | 採取ポイントが増加 |
移動ギミック追加 Lv.2 | たちまち除草剤×10 | ジップラインが追加 |
封鎖解除 Lv.3 | ぷにゼリー×5 | 封鎖エリアが開放 |
敵索敵範囲縮小 Lv.3 | 一太刀ノコギリ×15 | モンスターの索敵範囲が更に縮小 |
採取ポイント増加 Lv.3 | 強化木材×15 | 採取ポイントが更に増加 |
移動ギミック追加 Lv.3 | 電気回路×15 | ジップラインが更に追加 |
封鎖解除 Lv.MAX | ドンケルハイト×5 | 障害物が消滅 |
敵索敵範囲縮小 Lv.MAX | おかたづけモップ×20 | モンスターの索敵範囲が更に縮小 |
採取ポイント増加 Lv.MAX | ハデス弁当×20 | 採取ポイントが更に増加 |
移動ギミック追加 Lv.MAX | 星砕き×20 | ジップラインが更に追加 |
第一層<蜃気楼の谷>
拾えるアイテム
ダイアフルーツ | パンの実 | 巨大な卵 |
カラフルキノコ | 悪夢の実 | 温泉水 |
汚れたシーツ | 黒色の角材 | うに |
焔の黒砂 | ぷにぷに玉 | クスリゴケ |
出現するモンスター
第二層<地下乙女の工房>
拾えるアイテム
びりびりする石 | 汚れたシーツ | 謎の鉱石 |
火山の欠片 | ラムネの瓶 | ガラス生地の布 |
水晶石 | 黄金の生糸 | うに |
焔の黒砂 | ぷにぷに玉 | クスリゴケ |
出現するモンスター
最終層<水底の宝箱>
拾えるアイテム
ハートフルーツ | 真っ赤な葉 | 薫る香草 |
ミルクフラワー | 甘い火薬 | ゲーミングろうそく |
手さげカゴ | うに | 焔の黒砂 |
ぷにぷに玉 | ドンケルハイト | クスリゴケ |
出現するモンスター
メモリー
第一層
- M・
- M・
第二層
- M・ぷにゼリー(第二層北東の閉鎖エリアから南)
- M・
最深層
- M・
記憶の欠片
※本ココロトープ追加を想定してなかったのか発見してもデータベースには記録されない。
第一層
第一層
- 冒険の記録1→マップ中央部
- 冒険の記録2→マップ北東部
- 冒険の記録3→マップ北西部
- 冒険の記録4→
- 冒険の記録5→
第二層
- 冒険の記録6→マップ南東部
- 冒険の記録7→
- 冒険の記録8→マップ南西部、封鎖エリア付近
- 冒険の記録9→
最終層
- 冒険の記録10→マップ北部
- 冒険の記録11→マップ南東部
- 冒険の記録12→マップ南部、ボス直前
- 冒険の記録?→マップ西部
BOSS
第一層
フォートレスA,B
第二層
ゴエティア
最終層
フォートレスA,B
第二層
ゴエティア
最終層
+ | ... |
ココロトープ考察
各層はライザ2に登場したエリアがモチーフとなっており、第一層:ミラージュラント、第二層:地下乙女の墓所、最終層:水底の星都と思われる。
使用曲名
BGMはライザ2仕様。
通常戦闘
・芒種、鼠黐の薫風
ボス戦
・It's all uphill from here
戦闘勝利時
・勝利の記憶
第一層「蜃気楼の谷」
・深森に呑まれて
第二層「地下乙女の工房」
・火の宿るところ
最終層「水底の宝箱」
・水面に映る星の都
通常戦闘
・芒種、鼠黐の薫風
ボス戦
・It's all uphill from here
戦闘勝利時
・勝利の記憶
第一層「蜃気楼の谷」
・深森に呑まれて
第二層「地下乙女の工房」
・火の宿るところ
最終層「水底の宝箱」
・水面に映る星の都
情報提供用コメント欄
情報を提供するコメント欄