日本100名城をバイクで見に行く
和歌山城
最終更新:
c100
-
view
第62 和歌山城
バイク駐車場整備を!
■ 概要
豊臣秀長の築城。関が原後に浅野幸長、徳川頼宣が入る。以来紀州徳川家の居城となる。
■ 駐車場
・けやき大通りと本町大通りの交差点についた。 |
・いろいろ調べたがバイク用の駐車場はないっぽい。 ・何台か止まっていたので、一之橋大手門の前に止める。 |
■ 見て回る
・一之橋を渡って大手門へ |
・こちらから行くと「表坂」を登ることになるらしい。 |
・夏は堀を船で行くサービスあり。 |
・表坂が見えてきた。左手は梅林。 |
・表坂を登る。和歌山城は虎伏山にある平山城。 |
・右手には本丸御殿があったが、現在は給水場になっている。 |
・御殿跡をぐるっと回って、本丸のほうへ |
・見えてきた |
・入館料は 400円。スタンプも切符売り場でもらう |
・雨は上がったが雨雲がすごい |
・風が涼しい。 |
・帰りは裏坂を下りる |
・御殿後は入れません。 |
・裏坂もなかなかの急勾配。 |
・二の丸の藤棚は見ごろ。 |
■ スタンプ
本丸入場券売り場でもらう。
■ 情報
城址開園時間 | 9:00~17:30(入場は~17:00)、12/29,30,31 は休館 |
城址入館料 | 400円 |
城址駐車代 | 歩道に止めたので無料。 |
道順 | 和歌山IC から市内へ、看板あり |
日付 | 2011/5/1 |
旅程 | 明日香→千早城→和歌山城→和歌山泊 |