日本100名城をバイクで見に行く
明石城
最終更新:
c100
-
view
第58 明石城
喫茶パルコ
■ 概要
松本から明石へ移封となった小笠原忠真の築城。その後しばらく城主の入れ代わり立ち代わりがあったが、1682年から維新まで越前松平氏の居城となる。現在に至るまで交通の要衝である明石を見守っている。
■ 駐車場
・県立図書館・市立図書館の北側の入り口の車止めを入ってすぐ。 |
このあたり。
・素直に「駐輪場」と書けない理由は不明。 |
■ 見て回る
・ずいぶん端っこだな・・・ |
・城には桜。 |
・先に城を見るか、サービスセンターでスタンプをもらうか・・・ ・喫茶パルコ? |
・先に喫茶パルコへ(^-^;はらへり |
・日曜日で花見客多数。 |
・西国の城はやはり石垣 |
・櫓内部は無料で公開している。展示品など。 |
・櫓の隣はちょっとした展望台。 ・高さは無いが明石海峡大橋は見える。 |
・天守台跡 |
・本丸も花見客多数。 |
■ スタンプ
サービスセンターでもらう。
■ 情報
城址開園時間 | 明石公園としては終日。サービスセンター窓口は8:45~17:00(毎月初日は9:00~)、12/29~から1/3休み。窓口閉鎖時スタンプがもらえるかは不明。 |
城址入館料 | タダ。 |
城址駐車代 | タダ。 |
道順 | 第二神明玉津ICから姫路市街方面、R2の大明石町1を明石駅方面へ |
日付 | 2010/4/4 |
旅程 | 明石→姫路城→明石城→新大阪 |