あなたにおすすめの文明は・・・?
エッジの積み重ねがドミネーションズでは大きく結果を左右します。
そこで、英仏羅独中を使ってきた私がランキング形式でおすすめしていきます。使ってない文明は偏見で判断!
つまり、独断と偏見で判断しているので、使用感は自己責任でお願いします。
自分の文明に照らして性能面の強さをはかる場合、【ww】の部分はその時代の連盟レベルに達していれば、☆一つ追加で考えてください。連盟だけで簡単に強くなりますよ!
【内政】は成長させやすさの指標です。マルチでの資源集めも重要なファクターなのでそれも加味しています。
簡易ランキング
【産業まで】左ww 右マルチ のスコア
1位 イギリス 100 100
2位 フランス 90 100
3位 韓国 90 82
4位 ドイツ 90 80
5位 ローマ 85~90(増えない時代があるため) 80
6位 中国 85 85 (器用貧乏なため)
圏外 日本・ギリシャ
【グロ・近現代・冷戦・宇宙】左ww 右マルチ のスコア
1位 ドイツ 130 80
2位 イギリス 90 110
2位 ローマ 110 90
4位 フランス 85 100
5位 韓国 90 80
6位 中国 85 85
圏外 日本・ギリシャ
【1位】wwはドイツ一択【攻撃系文明】
飛行機を含む自国で生産したユニットと、援軍、戦術兵にゲルマンの怒り補正+15%がつく。
バズーカ、重戦車との相性がすごく良い。
あきらかにドイツ1強です。
【ww】☆☆☆☆☆
集結の使い方が上手いとより活かせます。
【マルチ・内政】☆☆
重戦車編成であれば、損害なく狩りまくれるので☆4と言いたいところですが、
マルチだとゲルマンの怒りついてないこともおおいのでどの国家でも重戦車編成は☆4かな。
【2位】イギリスは何をやっても強い。【攻撃系文明】
【概要】
弓が弱くなって、育成特化文明になった。
フランスより効率いいかな程度。
それでもまぁまぁ使える。
【ww(強さ)】☆☆☆☆☆
異論はないでしょう・・・
【マルチ・内政(資源集めと再戦闘の快適さ)】☆☆☆☆☆
従来の略奪資源増加の特性に加え、
図書館研究の戦利品増加の研究により、資源集めでは右に出るものはいない性能に。
それでなくとも、重戦車編成であれば、損害ゼロでマルチを回転させ続けると恐ろしい略奪国家となる。
そうなれば実質☆6つくらいの性能はある
【2位】ローマは何でもそつなくこなす【攻撃系文明】
【概要】
ユニット数の増加はかなり大きい。一体あたりの火力が増えるより、ユニットが増えたほうが攻撃の機会が増える=実質的な火力が大きい。
ただし、冷戦からはユニットの数が増えないので、やや微妙になってくる。
ユニット数の増加で編成の自由度が高く、ユニークユニットが歩兵でAPCと相性がいい。歩兵なので学問所も楽だし。さらに、近現代ではヘリ&重戦車で面白いマルチ略奪編成ができたりする。他の文明だとヘリ8重戦車3とかできない。かゆいところに手が届くのがローマ。
近現代で革命したい方には最もおすすめしたい。APCとユニークユニットの相性は抜群。さらに、APCなり砲兵なりを他の文明より1つでも多く持っていけるというのはとても大きい。特殊な編成も突破系も行けるし、無集結系もいけるマルチプレーヤー。
近現代では重戦車編成も7両編成できます。
【ww】☆☆☆☆☆
工場兵力を編成に組み込みやすく、大きな火力上昇が見込める。
シンプルながら地味に強い。
時代を経るごとに強くなる。
【マルチ・内政】☆☆☆
数が多いので、タフだしほかより強い。
【4位】フランスは戦車が堅実で強い。【攻撃系文明】
戦車が死ににくい=砲兵弓兵にも負担が少ない=戦闘開始から終了までの火力の損失が少ない。
これはでかい。援軍も送りやすいし。とはいえ、近現代になるとAPCでが出てすこしみおとりしてしまう。
しかし、近現代になるまではフランスは強い。これは間違いない。
援軍枠多いのはかなり大きい。wwではこれで本来ならもらえない時代でAPCや戦車をもらえたり、近現代ではAPC3体もらえたりします。
また、援軍枠が増えるメリットとして、基地防御時のTC兵が多いという点があります。大抵は対策されるでしょうが、若い時代や相手がミスをした場合などとても活きるので、防御ではフランスが最強だろうと考えられます。
グロバあたりから伸び悩みを感じてくるかも。文明の乗り換え時といえるかも。けれども、フランスは学問所で覚醒する。
戦車の学問所は過酷。しかし、HPは分母が大きいので%で上がる学問所はかなり有効。学問所を終えた戦車はHPは重戦車を超える。もともと攻撃もそこそこあるので砲兵並みとはいわずとも、かなり強くなる。
また、鉄板編成がもっともハマるのはフランスです。時代が進むと対戦車砲と壁レベルが高いところが苦手になってきますが、戦車なら失っても訓練はやいし、フランスは訓練補正があるのでマルチはとても快適。
【ww(~産業)】☆☆☆☆☆ 【ww(グロバ~)】☆☆☆(☆)
援軍枠多いのはかなりの強み。
学問所戦車研究で☆一つ追加、フランス仕上げるの大変だが、覚醒したフランス戦車は破格の性能。
これに連盟がつくともっと恐ろしい化物になる。連盟の恩恵を最も受けるユニークユニットは仏戦車で間違いない。でも、それをせずに手っ取り早く強いのがほしいならイギリス、ついでローマ。
また、防御面で考えるとwwではフランスが最も防御力がある文明。援軍的に。強い相手だとTC兵は処理されるのが当たり前なのでここでは攻撃面のみで評価しています。
【マルチ・内政】☆☆☆☆☆
訓練の祝福も合わせて使うとガンガン稼げる。そもそも戦車が優秀なので運悪くスナイパータワーに補給や砲兵がやられない限りはそんなに再生産にも時間はかからない。
【5位】韓国は弓兵がとにかく強い【攻撃系文明】
戦術が一個おおいので余裕がある。近現代ならサボも4つ持っていけるのは大きい。
韓国弓はイギリス弓の射程プラスほどの対守備兵への実効火力上昇はない。
しかし、攻撃力40%上昇という破格の補正があり、歩兵はもちろん戦車さえ寄せ付けないうえ、弓が対建物火力としても効力あり。
重戦車もダメージを食らう場合があるだろうけれども、すぐ倒せる。
でも射程+1とちがって死にやすいので難しそうではある。
【ww】☆☆☆☆
弓国家はどの時代でも安定して強いのでいいですね!戦術鍛えるのはエッジを活かすという点でも必須かな。
【マルチ・内政】☆☆☆
よくしらないけどこんなもんだろう。戦車はともかくほかの損失は少なそう。
せめられても奪われる資源が少なくなる。
まぁ、塵は積もれば山となる、かな。
【5位】中国は啓蒙くらいまではおすすめ【バランス系文明】
傭兵と市民+1、TCから沸く兵マシマシと微妙な気もしますが、市民多いと建設で有利なので、成長にはオトク。
ユニークユニットはそうでもないけど、産業で駆逐戦車使えるようになると傭兵枠+1もありがたくなるでしょう。
そのときには文明変えたほうが効果的ですが・・・
【ww】☆☆☆
ユニークユニットは地味に強い。(英韓よりは弱い)
傭兵が一枠増えるのもうれしい
【マルチ・内政】☆☆☆
良くもなく悪くもなく。
市民+1がちょっと光ってる。
【圏外】日本はネクソンからひどい扱いを受けてる?でも外人には人気らしい。【防御系(笑)文明】
APC出るまでは役に立ったない。
上方修正してほしい!
【ww】☆☆ 【ww(APC完成後)】☆☆☆
APCは地味に強くなる。でもそれなら総合的につよくなるドイツでいい。
【マルチ・内政】☆
マルチで使える部分てむしろなんですかね。序盤は歩兵強いと有利な時もありますが。火薬以降はねぇ・・・
平和条約ながい。これは内政的にはそれほど評価できないかなぁ
【圏外】ギリシャは内政No.1。無課金で早く成長したいならギリシャ。【内政系文明】
イギリスやフランスはマルチでガンガン稼いで微課金~で時短使いつつガンガン施設増やしていける。
ギリシャの場合はコツコツ集めて、文明スキルを活用してコツコツ育っていけそう。
ユニークユニットの騎兵や戦車も弱くはない。HP補正のほうがうれしいけど。戦車は見た目もかっこいい。
【ww】☆☆
戦車のみためがかっこいい。
もういちどいう
戦車のみためがかっこいい。
【マルチ・内政】☆☆☆
多少は文明特性を評価して☆☆☆。
金で資源買って時短も金で解決勢は節約のためにいったんギリシャにすると安くなるんじゃねーかな。
しらねーけど。
随時更新
最終更新:2019年04月16日 11:12