猫茶の作り方
猫のお茶会は、初めからコミュニケーションが活発だったわけではありません。
ちょっとずつ会話を増やし、会話が好きな人が定着し、さらに増えていくという循環で徐々に増えていったのです。
なので、チャットを活発にするために使ったテクニックを書いておきます。
たぶん、他のギルド、ゲームでも活用できるでしょう。
なお、どんな手を使っても、入会時の挨拶すらしない人は引き出すのは無理です。
恥ずかしがり屋の人をちょっと会話に参加しやすくする程度のことしかできません。
会話にフックをつくる。
例えば同じ朝の挨拶でも、次のようにちょっと引っかかるフックを作ると、他の人が反応しやすいです。
- LV0
- 挨拶なし
- LV3
- おはようございます。
- LV5
- おはようございます。今日も寒いですね
このフックは、共通なことやツッコミを思わず入れてしまいたくなるようなことが入ると効果的。
ネタがないなぁとおもったら、こんな感じのことを言って見るのもありでしょう。
- 気候ネタ
- ゲームのイベントに関すること
- 言い間違いをする
まぁ、ケニーさんの日記(in lobi募集板)の一言版みたいなものですね。
名前を呼びかける
特に普段チャットに発言していない人にメッセージを伝えるときは、名前を呼んでください。
普段チャットを呼んでいるか分からない人も、自分の名前が書いてあると結構反応しますよ。
褒める
褒めるのはすごく大変。
しっかり見て、褒めるところを探さないと単なるおべっかになります。
- LV0
- 他人が攻撃していても無関心。
- LV2
- ナイドー。
- LV4
- xxさん ナイドー。
- LV5
- xxさん ナイドー。いいタイムですね。
猫茶で言っているナイラーも、配置をしっかりして守った人を、
防御賞とかいって褒めたのが源流ですしね。
- 今、ごく一部の面子しか言っていない現状をどうにかしたけど、
ここをわざわざ読むのはその発言している積極的な一部の方々という矛盾がありますw。
ご意見あれば
最終更新:2019年02月03日 18:19