はじめに
-
このページでは、WWで強い戦力を整えながら育成するための基本的な流れは分かっている人、かつ、宇宙時代以降の人に向けた効率よく、プレイ時間的にも楽になるノウハウ的なガイドです。
-
基本も知らないよ?って人はすぐ上の「WWに向けた育成ガイド」を参考にして下さい。また、「宇宙」のページも参考にしてみてください。
-
以下、項目ごとに役立つような部分を並べて説明します。
WWに絡む育成ノウハウ
進化後のアップグレードに関して
-
アップグレードの優先は「宇宙」のページを参照してください。この通りやる必要はないですが、その通りにやると恩恵もあります。
-
アップグレード中の施設へのWWへの影響は「Tips」のページを参照してください。WWをその期間休むor英雄や戦術使えなくても構わないなら気にしなくてもいいですが、重要施設をアップグレード中にWWに参加する場合はかなり弱体化します。
英雄のアップグレードに関して
-
英雄のアップグレード中に一時的に石油枯渇で武器庫空白いやん、状態になりがちですが、「Tips」の石油ヘソクリの仕方を参照してみてください。下にもなんとなく説明しています。資源の返還がそこそこあれば10万前後貯めておけます。
-
またジューコフ等、WWにいなければ困る英雄もいるので、アップグレードしながらでもWWで使い続ける方法も「Tips」を参照してください。
マルチ
石油を稼ぐ
-
宇宙以降、石油の消費量がかなり増えます。
-
多くのAFを生産しつつ、設計図を増やすなら、生産品は、全てLv2にしてから売却することになります。それ(装備AF)に石油を消費します。
-
WW用の装備AFのレベル上げもたくさん石油を消費します。
-
アメリア、セラシエをマスターさせる頃ですが、期間はそれほど要しませんが石油を大量に使います。
-
英雄を常にアップグレードかけるようになってきますが、これも短期でレベルが上がっていくので石油を食われます。
-
石油を増やす方法
-
産業~近現代あたりまでに「略奪された全ての資源」「略奪された石油」で石油獲得ボーナスを最低でも50%ぐらいにはしておきたい。
-
宇宙になって考古学が終わればAFはたくさん生産できますので、80%や100%を目指しましょう。無課金の場合は、「略奪された全ての資源」「略奪された石油」を宝石2箇所に全て揃えれば最大値は160%です。マルチ必要数がぐっと減るので負担も小さくなります。100%ならマルチ回数もざっくり半分ぐらいですみます。
-
時間をお金で買う選択肢も財布やプレイスタイルと相談してきめましょう。資源獲得アップの伝説も有効な手段です。150%~200%以上まで上げられます。200%まで上げると、石油1万の相手なら、獲得量は3万になります。素で3000程度ならマルチでもよくみつかりますが、その程度でも9000+ボーナスで1万近くになるでしょう。
-
武器AFの戦闘機ダメHPで戦闘機を鍛えるとマルチが楽に連戦できるようになります。戦闘機のHPとダメアップがそれぞれ20%も上がると相当変わります。メダル帯も上がります。
-
石油を貯める方法
-
ヘソクリ用AFを作って、ゲームやめる時に切り替えも有効です。返還されて戻ってきたメールを回収しないで保管しておく方法です。「Tips」ページも参考にしてください。
-
1~3段目に資源の返還11%、6%のものが2つあったら、少し育ててゲームやめる時に切り替えれば返還は上がります。
-
めんどくさければ、神殿の貯蔵の祝福を炊いてゲームをやめることでも返還を上げられます。
-
切り替えが手間なら、宝石に全ての資源と合わせて、返還もうまく組みましょう。スフィンクスの伝説もつけておいてもいいでしょう。
-
メール数は有限なので、適宜回収しよう。クラウン捨てるのはもったいない。
-
ヘソクリ基地配置というものもあります。略奪された資源の返還がある程度高くなると、奪われると逆に増えます。しかもへそくれる。資源狙われやすい基地にしておくとヘソクリ増やしやすい。1兵攻めされまくって無駄にメダルが上がるのも防げる。クラウンも増える。
-
たとえば、50%返還、相手が資源獲得100%で攻められたとします。1万奪われると、相手は2万獲得して、それに対して50%返還で1万戻ります。結果減らない。返還が高ければ、奪われて増えるようになります。
-
相手損害状況でクラウンを貰えます。石油目当てに狙われやすく、でも、損害は与える基地が理想です。攻める気の起きないようなガチガチ基地は、1兵出しされてメダル上げさせられるだけで下げるの面倒、上の方法では攻められたほうが資源増えるので固い基地配置にする必要もない。攻められたほうがクラウンチャンスも増えます。ということで固い配置のマルチ基地は実は恩恵あまりありません。
その他の方法
-
陶芸の図書館研究の石油消費も1~3段目に2つ6%、11%が出たら保管しておきましょう。図書館で石油を消費させる研究の石油消費量をかなり少なく出来ます。研究スタートの時に陶芸を切り替えるだけです。半分以下にもできます。
-
必要のない図書館研究で石油消費のものは最後の段階は完了させないでとっておきましょう。図書館で研究するものがなくなったらそれを石油使って研究開始、石油が必要になった時にキャンセルして引き出します。半分減りますが別枠に石油保管ができるので便利です。
-
↑を組み合わせての錬油術は出来ないようです。
-
武器庫でも同じことはできますが、ここを見ている人は英雄のレベル上げ真っ最中でしょうから、その選択肢はないでしょう。
時短を稼ぐ
-
王国 Ⅰ リーグ(メダル2400↑)あたりからリーグボーナス、勝利ボーナスに入ってくるスピードアップ時短が「6時間×2」になります。割合よく出てきます。毎日2回、12時間の時短チャンスが得られますからでかいです。WW戦力整えていけばマルチのメダル帯も上げていけるので、王国以上でマルチ回しを目指しましょう。※詳しくみてませんが、王国II/IIIだと6時間にはならないかも。
-
参考例として、宇宙時代、重戦車+ゲリラ編成(マルチ武器AFで戦闘機、重戦車底上げ)&ダビンチ完了、にてメダルは2500~2800で普通に連戦可能です。お相手は基本的には格下冷戦、罠無しを選びます。戦闘機さえ強ければどんな編成でもマルチは大概いけます。とにかく戦闘機。
ほか
-
情報時代になって、エルミタージュを建てるとAFを1つ余計に使えますので、いい武器や宝石は3つ目が出たら売らないで取っておきましょう。
マルチで便利な伝説
-
タハルコ王のスフィンクス(資源の返還が便利)イベント
-
サットン・フーのヘルメット(全ての防御タワーダメージが貴重)イベント
-
クリスマスサッカーボール(文明品略奪率)イベント ※10数%にしておくとハズレがなくなる、それ以上積んでも無駄
-
如意(マルチの攻撃がかなり楽になるAF)1万円ぐらい
-
大尉のクロワ・ド・ゲール勲章(すべての資源が各+60%と大幅アップ)1万円ぐらい
-
アンティカラ島の機械(資源アップ、重戦車ダメアップ、文明品略奪率)イベチケ×5、1万2千円ぐらい?(2020秋)
-
妥当なのせいぜいこの辺まで。その他、資源アップ系等、いいのもあるけど高すぎる。資源各60%アップする大尉の勲章が一番お得な感じ。
WWのためのAFと生産と育成
博物館での生産
-
何を作っていけばいいかとか、細かくは「博物館」のページをみてください。
-
宇宙、デジタル、情報時代になってくると、AFの要素が非常に高くなります。あらかた攻撃のためのユニット、施設のアップグレード、研究が終わったあとの戦力の増強はAFが担うことになります。
-
宇宙(考古学完了後)以降の効率的なAF生産の流れはこうなります。
-
10個、あるいは、20個単位で生産
-
★1~★3によらずすべてLv2まで上げてから、必要かどうか見て一括売却
-
レベル上げるのに石油が減っていくので、マルチで補充。設計図は増えていきます。欠片はちょっとずつ減っていきます。
-
したがって、実質的には石油で設計図とAFを買うような構図です。
-
生産すればするほど、マルチ回数も増えることになりますので、そういう意味でマルチが強くなるAFも真面目に作って育てておくと随分と楽になります。結果として、WW用のAFも作りやすくなるでしょう。
-
レベルを上げないで売却しても構いませんが、欠片が急速に減っていきます。欠片がなくなれば当然設計図が増やせなくなります。
-
また、この流れで生産していると、欠片はよほどのコアプレイヤーでなければじわじわ増えていくと思います。博物館とマルチから得られる欠片に対して、生産による欠片消費が追いつかないからです。欠片が大量になったら、★1★2の装備AFはレベル上げずに売っぱらうなどして調整しましょう。
-
効率良くやるなら、日々の生産は全レベル上げ売却をしつつ生産し(イベなければ生産をやらないとかでもいい)、欠片はあまり消費せず、イベントが来た時に消費します。イベ時はレベル上げは抑えつつやって、欠片は消費しますが、生産数を増やします。
-
AFのレベル上げについては、上の流れで得た設計図を投入しつつレベル上げですが、装備AFに大量に石油が食われます。ので、イベ割引期間であっても期間中にレベル上げきることは難しいです。石油が足らないからです。イベによらず日々のんびりやっていきましょう。
伝説
-
課金の伝説はいろいろありますがこれらのものが強いです。
-
アタッカー
-
レオニダス 迅速延長が超強い。英雄ダメHPも強い。でも3万円。
-
ダビンチの羽ばたき 戦闘機と重戦車いぎなし強くなる。一つも無駄がない。しかもお安め。1万2千円。課金伝説で一番コスパよさげ。
-
マッコーネル 戦闘機いぎなし強くなる。英雄HPダメもよし。でも3万円。
-
デザートストーム 火力アップにいい。集結も使い勝手いいかも。まだ一般販売されてない。
-
ウェルロッド ゲリラに最高。でも3万円。
-
ジョワユーズ 重戦車にいい。たしかあまり高くない。
-
防衛担当
-
ラムセス すげー固くなる、でも3万円
-
アブローカー 防空カチカチ、確かお安めでとてもいい
-
ジェミニ すげー固くなる、値段めもってないので分からず
-
パイオニア 爆撃防御特化
最終更新:2020年10月16日 21:26