攻撃は2回をする,

WW時、攻撃は2回のチャンスあります。

2回とも生かして攻撃しましょう。 また1戦目。できれば早めに攻撃をしましょう。 多くの人が早めに1戦目をしかけることで、ドミれている所と無理なところがわかりやすいので、みんなの2戦目の自由度が増します。

攻撃前に、攻撃先コールを

 攻撃する前に、何番を攻撃するのかチャットで宣言お願いします。  これには二つの意味があります。

一つは、攻撃タイミングの重なりを防ぐため。 誰かが攻撃しているところに、重ねて攻撃したら二人が星をそれぞれ5個とっても、チームとしては星5個しか手に入りません。 システム的には、革命中となって攻撃できないはずですが、たまに間に合わないことも。 そのため、チャットで宣言してもらうことでタイミングの重なりを防ぎます。

もう一つは、適正な相手を選んでいるか判断するため。 1戦目は確実にドミネーションを狙って欲しいので、無謀なところに挑んでほしくないです。 番号を言って貰えると、そこは後にして欲しいなどの要望が伝えられます。

チャレンジは勝ちが確定したときの2戦目でどうぞ。

攻撃するならドミネーションを狙って。

猫のお茶会が強い相手と戦うときは、パーフェクト勝負になります。 つまり、ドミネーション 星5がとれるか否かで勝負がきまります。 なので、星5が取れる相手を見極めて攻撃するのが重要になります。

  • 相手の強さを見極めるのは。→ 防御施設のページをご覧ください
  • 仲間と相談して決める → グループ方式のページをこれから作ります。

ドミネーション出来そうな所が無くなった場合。

1.資源を狙って星1以上取れる所に攻撃を仕掛けます。ギルドが勝てば報酬が大量にゲット出来ます。その場合も「資源狙いで~番攻めます」など伝えると他のメンバーに配慮を示せます。

2.偵察する。まだドミネーションされていないマップの罠配置を知るために攻撃を仕掛け、情報をメンバーに伝えます。正確な罠情報があれば攻略難度は格段に落ちます。ついでに星1取れば資源も獲得出来一石二鳥。

偵察の仕方。(開戦後)

1.これから攻撃する方に何番のどこを調べて欲しいか尋ねる。

2.襲撃兵や騎士などHPの高いユニットを大量に作る。

3.指定された場所の近辺に兵をばらまき、集結等で空地、道路に罠が無いか調べSSを撮ってロビーに上げるか、チャットで大まかに伝える。      

編成上星を取るのは難しいですが、低LVでも高LVマップを探ることが出来ます。偵察ついでに星を獲得しに行く場合は、通常のWW編成で該当地域から始めると一石二鳥を狙えます。その場合どっちも半端にならないように注意です。

最終更新:2017年05月07日 05:46