杉山 卓(すぎやま たく)男性 (1937年-)
東映動画等を経た後に手塚治虫氏率いる虫プロダクションに入社。
以後、「鉄腕アトム」や「W3」等、数多くの手塚作品を原作としたアニメの制作に携わっていた。
ナック作品では「
スーパータロム」の原画・演出を担当している。しかし、杉山氏がタロムの制作に本気を出した結果、
制作期間が延長、更に制作費は
ファイターではないが予算不足となり、その結果完成したフィルムは
パイロット作品にあるまじき長尺(23分)となった為に、後に無理矢理半分近くに尺を縮められてしまったのはご存じの通りである。
結局
タロムの企画は(「
アニメの王国」シリーズで発売されるまでは)日の目を見ないままで終わった為、
恐らく杉山氏にとっても不本意な結果になったと思われるが、1981年に公開されたナック初の劇場作品である「フリテンくん」に
監督・脚本で参加しているので、完全にナック自体との縁は切れた訳ではなかった様である。
そしてこのタロムの失敗がなければ、登場人物の一部に設定が受け継がれた「チャージマン研!」は生まれなかったのかも知れないのである。
また、多忙な本業の傍らでアニメ業界に関する書籍を幾多も執筆しているが、その中の一冊である「テレビアニメ全集2」には
「チャー研に沢田和子氏・藤田淑子氏が出演」という 誤情報が掲載されている(杉山氏もこの書籍自体に誤情報が多い事を認めている。詳しくは
こちらを参照)。
専門的な事はともかく、何かとチャー研と因縁のある方だという事が分かるだろう?
西野くんや
田中英二氏に比べると、
チャーケニストの間で語られる事は皆無だが、日本のアニメーション史に
名を残す作品を作り続けた凄腕のアニメーターである事は紛うことなき事実であり、また近年では
手塚氏の幻の映像作品である「ワンダーくんの初夢宇宙旅行」の
復元作業を試みる等、その制作意欲は健在の様である。
タロムも是非復元して頂けないだろうか…
最終更新:2017年07月20日 21:19