コミカライズ版チャージマン研!
秋田書店『
冒険王』(作画:みやぞえ郁雄先生)と徳間書店『
テレビランド』(作画:もりお(又はもりを)竜先生・嵐清孝先生)にてコミカライズ版が掲載。
特徴
冒険王版(1974年5月~8月連載)
・
研や
パパの顔が濃い。
・更に研にはダイナミックプロよろしくなモミアゲが追加されている。
・
キャロンの髪色が金髪から黒か茶色(白黒なので実際はグレー)に変化している。
・
なぎさ先生がさゆり先生というキャラクターに置き換えられている。
・アニメでは語られていないチャージマンに変装できる理由がはっきり描かれている。
・チャージマンである事をパパ(と立ち聞きをした
バリカン)以外に秘密にしているのが割とはっきりしている(ただし第2話でキャロンにバレている)。
・
ジュラル星人以外の宇宙人も登場する。
・
魔王が
完全に悪役。
・余裕のある環境で制作された為アニメと比べてストーリーがまともであり、比較的狂気は薄め(ただし一コマだけ強烈な作画崩壊がある)。
ζ
テレビランド版(嵐版:1974年4月~5月 もりお版:同年6月~9月頃連載)
・作画は割と少年風に描かれている。
・研の髪色が冒険王版キャロンとは対照的に金(白)髪になっている。
・パパの顔がどことなく
ボルガ博士に似ている。(嵐版)
・キャロンの描写が若干80年代美少女風味である。(もりお版)
・1ページしか与えられていなかったらしく、
展開が非常に速い。
・その為か、ジュラル星人も魔王も
アニメ以上に弱い。
・ハニトラジュラル
「俺の体当たりで死ねぇ~」→その結果自爆
ζ
はるみちゃん(嵐版)
ハニトラジュラル(もりお版)※
ヒトミ・
ミユキとは別デザインのキャラクター
関連動画
ニコニコ動画で一度全削除されていたが、有志により再うpされた。
冒険王版
テレビランド版
その他
最終更新:2017年07月19日 00:20