◆このページについて◆
ここは、かつて”主なチャー研MAD職人様”というタイトルで、
チャー研黎明期から去年ごろまで、主に活躍した
チャーケニストの方々をまとめていたページです。
でも、新しい情報を載せてもらいやすくするため、最新情報を意図したページをここから分離させたんDA。
このページは、特に当時の基準が全く分からないけど、チャー研の歴史をたどるのに十分な情報を備えているんDA。
チャー研に対する理解が深まる一助となれば幸いなんDA。
※現在(活動しているチャーケニストの方々)の情報は、
こちらにて日々更新されているんDA。
※誤解されなければいいのDAGA、このページは引退した人をまとめているわけではないんDA。現在も活躍している方が含まれているが、気にするな!
ξ
dorataro
チャー研コミュの元オーナーであり、テルミニストである。
昔はリアル
音吉だったらしい。顔出しで生放送をよく行っており、コミュ人数○000の時などには記念放送なども行う。
ただしそのほとんどがいい意味でグダグダのまま終了する。
たまにトークのネタが非常にダークになり、その際はしばしばkurotaroと呼ばれる。
また、特殊な性癖(ショタコン)が露呈することもある。
最近禁煙を始めたそうです(2010.05)
チャー研コミュ10000人記念時には、研の衣装で生放送を行い、視聴者を驚愕させた。
2009年8月東京オフ主催者であり、2010年のオフ会の企画も行うなど、チャー研を大いに盛り上げている。
dorataro さんの
マイリスト
dorataroの科学質問箱
ニコニコ大百科で「dorataro」を調べる
T-6号
現在最も多くのチャー研MADを作っている作者である。 いすぃ氏に抜かれました。
作風に定評があり、初心者にも上級者にも人気がある。
初投稿日が2008年12月と結構古くから投稿している作者でもある。
2009年8月関西オフ主催者。
ニコニコの本編回避用の紙芝居(?)も数作品手がけている。
仁勢
音MAD作者。まだチャー研がニコニコオールスターに入っていなかった頃から活躍していた。
今なお愛される「チャージマンの妖怪少女」「1000% CHARGING!」などの作品でチャー研MAD黎明期を支える。
「チャージマンの妖怪少女」は最古の東方充電男の原曲MADであり、100000再生を突破した中でも最も古い。
キレのあるリズム感と素材の選択で評価が高い。
チャー研以外にはヒトデマンシリーズやねじ式などがある。
仁勢 さんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「仁勢」を調べる
いすぃ
音MAD作者。主にチャー研MADを作る。
製作したチャー研動画の殆どが10000再生を超え、10万再生作品が削除作品を含めて20作ある。
累計でニコニコチャー研コミュに数千人集客したといっても過言ではない。
中でも氏の制作した「東狂イズミーランド ~ウェレクトリカルパレエ゙エーイド」は現在チャー研MAD一位の再生数であり、
2011年9月30日、遂にチャー研MAD史上初の
100万再生を達成した。
制作ペースが非常に速く、音MADとしてのクオリティにも定評がある。
また、動画のタイトル、サムネイル、説明文などもかなり凝っており動画以前にそこに突っ込みが入ることもしばしば。
星君、
西野君、
魔王様の扱いに非常に長けている。
チャージマン研合作参加者の一人であり、ver1~3ではトリやトリ前を務める。
コミュニティでのリクエスト生放送も行っている。
いすぃ さんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「いすぃ」を調べる
そま
ニコニコチャー研コミュにおける主要な生放送主の一人。
チャー研の他にはドラゴンボールやスパロボを扱っている。
チャージマン研合作参加者の一人である。
そま さんの
マイリスト
※ニコニコ大百科に「そま」という実況者の項目があるが別人。
ろまーる
チャー研とけいおん!を組み合わせた「きちれこ!」が代表作品。またの名を「
きちふらい先生」。
きちれこシリーズを投稿して丁度一周年となる2010年4月13日に最終回がアップされた。
……が、それからわずか一ヶ月で二期「きちれこ!!」を製作。いいぞもっとやれ!
きちれこシリーズ以外にも音MADなどを制作している。
初期の頃の動画は割とおとなしかったが、最近の作品は編集技術の向上によって
キチガイ度が格段に上昇している。
チャージマン研合作参加者の一人である。
ろまーる さんのマイリスト
1(きちれこ!)、
2(きちれこ!!)
ニコニコ大百科で「ろまーる」を調べる
ニコニコ大百科で「きちれこ!」を調べる
qwerty
makaroni
BGM集や「キスのプレゼント」に定評がある。
ジュラル星人のやられシーンだけを集めた「ジュラル星人虐殺シーン集!」は一見の価値あり。
チャー研以外にも、ルパンやウルトラマン関係のMADを製作している。
ちなみに、YouTubeで本編をうpしているのはこの人だったりする。
makaroni さんの
マイリスト
お茶
中小罵倒祭
2.5代目AMR
主にチャージマン研のローカル局風スライドCMの再現MADを作っている。
「
2.5代目AMR」の名前は、レスリングシリーズ作者であるAMRの2代目という位置付けで、その旧垢は「
2代目AMR」という名前であった。
だが、その旧垢が突如使えなくなってしまい(垢停ではない)、2013年6月頃、突如、現在の「
2.5代目AMR」というニックネームで再登場した。
チャー研の他には北海道ローカルCMや赤塚不二夫などを取り扱っている。
また、最近は淫夢動画にも力を入れている。
mizukuraido
音MAD作者。1作目で既に頭角を現し、放つ動画はどれも桁外れのキチガイ度を誇る。
輪のような幾何学模様を描く不気味な演出は、氏独自のキチガイ演出である。
ジュラル星人を「MUGEN」で製作した張本人であり、MUGENにもキチガイを広めた功労者。
最近では研のMUGEN入りも画策しているとか。
チャージマン研合作Ver.2参加者の一人である。
mizukuraido さんの
マイリスト
蟷螂
音MAD作者。1作目から既に頭角を現していた、期待のキチガイ。
2,3作目の東方充電男で一躍脚光を浴びる。
チャージマン研合作Ver.2参加者の一人である。
某国民的アニメの主題歌をベースにした「ジュラえもんのうた」のヒットにより
チャー研MAD職人の第一人者の地位を確固たるものとした。
蟷螂 さんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「蟷螂(MAD作者)」を調べる
村長の人
音MAD作者。初チャー研MADにもかかわらず20万再生の凄まじい伸びを記録した期待のキチガイ。
2作目も20万再生を突破させた。えなり顔のサムネに定評がある。
ちなみに、下記のマイリスト番号が見事にキリ番。狙ったなコイツ!
村長の人 さんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「村長の人」を調べる
otian
ヨハン
音MAD作者。元々は、ギターでの演奏動画を投稿している人。
演奏者らしく音感もすぐれており、動画のこだわりも見れる。
ヨハン さんの
マイリスト
01
音MAD作者。修造MAD等多ジャンルのMADも手がけている。
チャー研は東方充電男作品が多い。
チャージマン研合作Ver.2参加者の一人である。
01 さんの
マイリスト
蛸唐草
音MAD作者。絶望音感と言われている。少しずつ解消されているようだが・・・
ゲーム音楽を使ったMADが多い。
げんぶ さんの
マイリスト
wwww20jp
このwikiの現在の管理人で、音MAD作者。新妻SEに定評がある。
チャージマン研合作Ver.2参加者のマイリストを編集した人物であり
同企画の参加者の一人である。
wwww20jp さんの
マイリスト
soudainement
音MAD作者。主にスクエニ系の音楽を素材とする。
10作目で急成長したキチガイ。
チャージマン研合作Ver.2参加者の一人である。
soudainement さんの
マイリスト
雑草
とぅる
音MAD作者。元々はオンドゥル等の素材で作っていた方。
チャージマン研合作Ver.2で初めてチャー研MADを制作する。
「遠野キチガイ前線」は、氏の初チャー研MADながらも10万再生を超えている。
とぅる さんの
マイリスト
TAKUトゥー
音MAD作者。主にゲーム音楽系のMADを作る。
初期の頃は静止画のみでの投稿だったが、最近映像も作れるようになったらしく、それにより急成長した。
リズムパートの扱いに長けており、特に「
お!チャ、アーーー」の使い方に定評がある。
ジュラルの叫び声の「キエエエエエエ」を多用することから「ドゥンキエエエの人」と呼ばれる事も。
TAKUトゥー さんの
マイリスト
税込みつぐみ
かわいい系からかっこいい系まで幅広くこなす、チャーケニスト界を代表する
キチガイ歌姫。
チャー研MADを素材に、本家に現れた歌詞職人の歌詞や替え歌で歌っている。
妙にかわいらしい声で、「おかし、萌えるじゃねえか!」と評判。
税込みつぐみさんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「税込みつぐみ」を調べる
26.964
初めてチャー研×太鼓の達人の動画を作った人。
マイナー曲や東方曲等を扱っている。
最近はチャー研MADをあまり投稿しないようだが、チャー研合作などで活躍している。
26.964さんの
マイリスト
ダメッツ
チャージマン研!と真夏の夜の淫夢という、あまりにもキチガイかつ汚い作品の合成を手がけた作者。
ニコニコを代表するキチガイアニメであるチャー研と、同じホモネタでもヤマジュンやレスリングと違い、
初心者お断りな汚さを誇る淫夢のコラボは(腹筋)破壊力満点だが、前述の通り汚い18禁描写があるため閲覧の際は注意が必要。
ダメッツさんの
マイリスト
mosu
tintondoやFFなど、オーソドックスな組み合わせでありながら作り込みの高さから高い評価を得ている期待のキチガイ。
「ドゥン」やドアドラムの扱いに定評があり、それまで誰も使わなかったような素材を引き出す事もある。
チャー研以外ではけいおん!、ドラクエ、ストII、兄貴などのMADを製作している。
一時期素材の紛失から休止していたが、3ヶ月程で帰ってきた。
mosuさんの
マイリスト
シュールストレミング
作りこみの高さに定評があり、作品はどれも底知れぬ狂気が感じられる。
もともとキチガイな原曲をさらにキチガイにしてしまう達人で、放火ロイドも彼の手にかかれば美声に変わる。
合作も手がけるなど、行動力も高い。
シュールストレミング さんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「シュールストレミング」を調べる
SatoshiMcCloud
ネタ系MAD製作者。チャー研コミュの現コミュ主。
初期作品は再生時間30秒未満の一発ネタばかりだったが、最近は1分以上の長編(笑)も手がける。
代表作は初の長編(笑)であり、チャー研動画に託けて自ら実写で出演(ただし手だけ)してしまった
「マオリーブのバリ飾り」など。
投稿動画数は多くないが、ニコニコミュニティ「チャージマン研!」にて
「100年後の未来」というタイトルのリクエスト生放送を定期的に行っており、放送者としてもよく知られている。
ちなみに「100年後の未来」ではたまにテーマを決めてのリクエスト受付が行われている。
現在ではほぼ唯一の縛りリク放送であり、これによりチャー研のリク生が単調になるのが阻止されている。
SatoshiMcCloudさんの
マイリスト
ニコニコ大百科で「SatoshiMcCloud」を調べる
ロンドン
チャー研コミュや雑談コミュで主に生放送をする生放送主。
リク生だけでなく雑談もやっており、自コミュではよく歌っている。
往年はよく深夜にリク生をやっていた。
彼の枠では最初に「おてんばそぉい娘【東方紅魔狂】」、シメに「
ウェイ月 【東方悲愴研】」を流すのが定番。
今でもおてんばそぉい娘が流れると「OP」、ウェイ月が流れると「ED」とコメントされるほど定着している。
現在のリク生でのOP・EDの概念を作ったといっても過言ではない。
満月好きかい?
しょうゆ
古き良きパンチラアニメ「学校の怪談」をベースとした「学校のキチ談」シリーズを投稿している製作者。
別のアニメ本編とのコラボレーションという点から「
きちれこ!」シリーズと比較されることもあるが、
研と
バリカンが「怪談」世界の登場人物と同一化せず別個のキャラクターとして存在している点が特徴的な相違点である。
まだ投稿数は多くないが、視聴者にツッコミを入れる暇も与えないネタの畳み掛け、研の馴染みぶり、単体の音MADとして見ても高レベルな主題歌などは今後の期待が大きい。
また、第1話でたいへん重要なキーパーソンを
アルファガンで虐殺、退場させてしまったという制約の中で、どのように今後のストーリーが展開するのかも目が離せない。
しょうゆ さんの
マイリスト
スミラー
わずか数日でMAD製作をする投稿ペースの速さに定評がある。
MADにはゲーム系、特に旧レア社系列のものが多めなのが特徴。
スミラー さんの
マイリスト
かぶとばぐ
この「チャージマン研!」を真っ当なアニメであるかのように魅せる演出が特徴。
MADの大半がビーマニ系を組み合わせた「chargemania」シリーズなのも特徴。
かぶとばぐ さんの
マイリスト
上井
チャー研よりも
アキラをメインにしたMADを多く投稿しており「アキラの人」とも呼ばれている
疾走感があり、ネタがしっかり詰め込まれている動画が多い
また、まだ使われていない素材の可能性を見出すことが多く、角栄ステップを最初に使ったのもこの人
投稿作品には東方充電男とTintondoが多い
2012年11月1日、諸事情によりアカウントを削除。氏曰く、2~3年ほど活動を停止するようである。
上井 さんの
マイリスト(閉鎖)
桂馬
格のいいMADをたくさん作っており、合作にも積極的に参加している。
また、3Dも活用した映像表現に定評がある。
東方や音ゲーなどゲーム系の曲の作品が多い。
桂馬 さんの
マイリスト
たぬき王子
わりと懐かしいものを用いたMADが多い。
MAD自体はわりとゴリ押し的なものも見られるが、
それよりも発想力やコラ画像の技術が抜群で、ゴリ押しも相まって他の追随を許さない。
たぬき王子 さんの
マイリスト
AAA
非常に狂気を感じる作品を数多く作っており、見るだけで彼の作品だとわかるものも多い。
音MAD作品ではchargemania関連のものが多い。
キチ夢のインパクトの強さからか「キチ夢の人」と呼ばれることも。
AAA さんの
マイリスト
Solferino
『研ジョーと火事ーイ』シリーズをはじめとしたレア社関連の音MAD作品が多く「レア社が好きすぎる人」と呼ばれる。
もちろんチャー研が好きすぎる人でもある。
ゲームキャラとチャー研キャラを見事に融合させた絵・惜しみなく使われる謎の技術は必見。ニコ割まで手を抜かない。
チャー研のブルーバック素材も扱っている。
Solferinoさんの
マイリスト
ξ
最終更新:2017年07月18日 22:08