第三回木星杯
■期間
受付期間 : 2012年01月13日(金) 23:59 まで。
開催期間 : 2012年01月14日(土) 00:00 から、全行程終了まで。
■参加方法
一人一チーム。自律型のみ。SATLOKEのみでの参加受付とします。
「■第三回木星杯」の文字列を紹介文に入れてチームファイルをアップロードして下さい。
テンプレは特に設けません。
コメント等、その他の紹介文は任意とします。
エントリー順を明確にする為、既発表のチームで参加する場合も別ファイルでアップロードしなおして下さい。
チームファイルのダウンロードは締め切り過ぎたらまとめて落としますので、その前の修正は可能です。
木星圏にお住みでなくても参加できます。
■レギュレーション
出場制限 : 機体制限:無し/装備制限:無し/チーム編成制限:3機まで使用可
CPU制限:無し/チップ制限:無し(※自律型のみ)
対戦方法 : フルリーグ戦
試合時間 : 120秒
フィールド : フィールド選択:上級演習場/フィールド広さ:540m/バリケード:反発バリケード有り
ダメージ設定 : 被弾転倒:有り/武器破損:有り/装甲破損:有り/障害物破損:有り
勝利条件 : 残耐久率
乱数固定 : 有り
■運営方法
□対戦形式/順位決定方法
チーム数16以下and設計図数32以下なら1回戦のみ。それより多ければ6回戦まで行ないます。
リーグ数は参加チーム数/10(小数点以下切り上げ)とし、1リーグ8~10チームになるようにします。
奇数回戦は順位をリーグ数で分割、偶数回戦は順位順に各リーグに割り振ります。
一回戦終了毎に
レーティング値を算出、全体順位として発表しますが、リーグ割りは偶数回戦の順位のみ使用します。
順位は、レーティング値>エントリーNoの順に判定します。エントリーNoはSATLOKEへのアップロード順で決定します。
□レーティング計算方法
平均値を1500とし、イロレーティングの計算式を"ほぼ"そのまま使用して、ループで収束させます。
全勝・全敗チームが含まれる等、上手く収束しない場合、
ストッパーとして全チームにレート1500のチームとの引き分け1試合を加算し、
回戦が進み、必要の無くなった時点でストッパーを外します。
□その他
全体順位とは別に、最終レーティング値からチームの総チップ数(RETURN含む)を引いた値が最も高いチームを、
「省チップ大賞」として表彰します。チップ数のカウントは自作の
ツールを使用します。
省チップ大賞の審査を望まない方はエントリー時の紹介文に「省チップ大賞不参加」と記述して下さい。
進行場所は、したらば大会スレを予定しています。
既存新造なんでも
OKE。
「フルチップ組む暇なんかねえよ」「俺らベテラン」
「ブラ○ルから来ますた」「あけおめ」「生存報告」
どなたもお気軽にご参加ください。
最終順位です。
位 Rate ⑤ ④ ③ ② ① No チーム名 オーナー名
01 1891 01 01 02 02 04 42 16式冥界 vidhiro
02 1805 02 02 01 01 03 12 小陸郎 武蔵
03 1767 03 03 04 07 05 15 Crossbeam 柏
04 1735 04 05 07 08 12 21 オデッサ基地第三守備隊 サクラサク
05 1709 06 08 05 12 19 20 青龍威姫*3 ケペタ
06 1706 05 04 03 03 11 16 Recanglfe・LD M2
07 1684 09 14 18 14 07 41 しさくふらい YOSHI
08 1671 07 07 06 05 15 38 チームぺぺ ぺぺ
09 1665 08 06 10 11 08 28 蜘蛛隠れ あさって
10 1651 10 13 14 09 29 08 cercueil かぜよみ
11 1625 13 12 11 13 06 01 チームアフロ アフロ
12 1617 11 11 16 15 01 04 N式チームα ニヒト
13 1616 15 19 15 19 17 11 旋風パニックアタック 旋風
14 1616 14 15 08 04 02 13 打上ミサイル Xtend
15 1610 17 10 13 10 21 18 自脚砲ガンタイプ ポンクレ
16 1606 20 17 17 06 16 07 朝会ぺんぎん しろいたち
17 1600 16 16 09 20 20 25 イリスの椅子に Iris
18 1593 18 20 24 22 23 37 36Cシリーズ第二十一弾 でっぱー
19 1592 21 18 21 17 28 02 classic エリー
20 1592 12 09 12 16 13 05 薩摩 Hornet
21 1575 22 21 20 24 10 19 スピード勝負チーム らいおん
22 1557 19 22 22 21 24 31 竜の巣の隠遁者 ちゅんた
23 1553 24 23 26 25 30 22 第一かえるの小学校 かえる
24 1548 23 25 30 27 09 14 月見兎_ZFRF-MS さつき
25 1528 27 26 19 18 18 10 沈思黙考三足甲知式 大犬太
26 1528 25 24 27 31 36 32 新型爆弾実験部隊 ギラーミン
27 1511 26 27 25 23 32 17 モ軍第3試験部隊 motoki
28 1496 28 29 28 26 26 40 ファタ・モルガーナ Ephtey
29 1466 32 32 35 32 37 36 じゃんぴんぐれーるがん! すぬーぺー
30 1464 31 28 33 30 35 27 36連隊ロケット車両小隊 まじゃほ
31 1463 29 30 29 28 14 24 第05からて小隊 浸透襲撃
32 1458 30 31 23 29 25 30 試作冥界 マオ
33 1426 33 34 34 35 33 03 RAP=TRAP 醤油瓶
34 1421 34 33 31 34 31 26 ガイルさんチーム 七里塚
35 1366 36 35 32 33 27 23 AG02-A「雷光」 NAV
36 1350 35 36 36 36 22 29 ちびどらごんず 青の騎士
37 1168 38 38 40 40 40 33 木星クラゲ2 BZF
38 1152 37 37 37 38 38 09 STT01.0 Tsubachov.Cw
39 1023 39 40 39 37 34 39 AG-Es04 AG
40 0987 40 39 41 42 41 06 オタワ\(^o^)/部隊 弾丸
41 0815 42 42 42 41 42 34 デコイ・ザ・ドッグ 髭レッド
42 0795 41 41 38 39 39 35 蜂の巣 sati.
優勝はvidhiroさんの16式冥界となりました。
おめでとうございます。
続いて省チップ大賞順位の発表です。
省チップ大賞順位です。
位 省C=Rate-chp ⑥ No チーム名 オーナー名
01 1627 1735 108 04 21 オデッサ基地第三守備隊 サクラサク
02 1627 1684 057 07 41 しさくふらい YOSHI
03 1596 1625 029 11 01 チームアフロ アフロ
04 1557 1665 108 09 28 蜘蛛隠れ あさって
05 1498 1606 108 16 07 朝会ぺんぎん しろいたち
06 1485 1593 108 18 37 36Cシリーズ第二十一弾 でっぱー
07 1484 1592 108 20 05 薩摩 Hornet
08 1456 1553 097 23 22 第一かえるの小学校 かえる
09 1440 1548 108 24 14 月見兎_ZFRF-MS さつき
10 1400 1610 210 15 18 自脚砲ガンタイプ ポンクレ
11 1366 1466 100 29 36 じゃんぴんぐれーるがん! すぬーぺー
12 1356 1464 108 30 27 36連隊ロケット車両小隊 まじゃほ
13 1325 1616 291 14 13 打上ミサイル Xtend
14 1245 1575 330 21 19 スピード勝負チーム らいおん
15 1242 1350 108 36 29 ちびどらごんず 青の騎士
16 1146 1557 411 22 31 竜の巣の隠遁者 ちゅんた
17 1079 1168 089 37 33 木星クラゲ2 BZF
18 1066 1366 300 35 23 AG02-A「雷光」 NAV
19 1041 1458 417 32 30 試作冥界 マオ
20 0978 1528 550 26 32 新型爆弾実験部隊 ギラーミン
21 0932 1805 873 02 12 小陸郎 武蔵
22 0928 1891 963 01 42 16式冥界 vidhiro
23 0924 1421 497 34 26 ガイルさんチーム 七里塚
24 0869 1616 747 13 11 旋風パニックアタック 旋風
25 0842 1709 867 05 20 青龍威姫*3 ケペタ
26 0825 1767 942 03 15 Crossbeam 柏
27 0797 1671 874 08 38 チームぺぺ ぺぺ
28 0779 0987 208 40 06 オタワ\(^o^)/部隊 弾丸
29 0737 1706 969 06 16 Recanglfe・LD M2
30 0725 1592 867 19 02 classic エリー
31 0707 0815 108 41 34 デコイ・ザ・ドッグ 髭レッド
32 0682 1651 969 10 08 cercueil かぜよみ
33 0649 1152 503 38 09 STT01.0 Tsubachov.Cw
34 0648 1617 969 12 04 N式チームα ニヒト
35 0634 1426 792 33 03 RAP=TRAP 醤油瓶
36 0631 1600 969 17 25 イリスの椅子に Iris
37 0605 1496 891 28 40 ファタ・モルガーナ Ephtey
38 0592 1528 936 25 10 沈思黙考三足甲知式 大犬太
39 0563 1511 948 27 17 モ軍第3試験部隊 motoki
40 0509 1463 954 31 24 第05からて小隊 浸透襲撃
41 0381 1023 642 39 39 AG-Es04 AG
42 -150 0795 945 42 35 蜂の巣 sati.
省チップ大賞1位はサクラサクさんのオデッサ基地第三守備隊となりました。
おめでとうございます。
2位とはエントリー差の判定となりました(゚д゚ )
「高性能」と「省チップ」の相反する基準を一緒にしてみたらどうなるか。
勝手な基準で試してみた大会でしたが如何だったでしょうか。
「フルチップ組めなくても省チップ大賞なら少しは上に…」或いは、
「皆が省チップ大賞に気を取られてる隙に…」と思って頂けたなら、
この大会は概ね成功です。少し思惑を外したところもありましたがw
順位決定方法も、前回の反省を踏まえつつ、より楽しめるものにしたつもりでしたが、
私だけが楽しんで、参加者置いてけぼりになってしまったのではないかとちょっと反省。
こんな実験的で変な大会しか開きませんが、もしよければまたお付き合いくださいw
最後に、ご参加頂いた皆様、審判の皆様、
とても楽しませて頂きました。ありがとうございました。
以上で第三回木星杯を終了致します。お疲れ様でした。
最終更新:2012年01月16日 09:53