新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Carnage Heart EXA 2chまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Carnage Heart EXA 2chまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Carnage Heart EXA 2chまとめwiki
続編への希望と要望
メニュー
現在
-
人の生徒が閲覧中です。
ちーりん先生の言うことはちゃんと聞きましょう。
トップページ
情報
コメント
よくある質問
2ch用
テンプレ
+
関連Twitter
関連Twitter
カルネージハートエクサ
飯塚 正樹(アートディンク)
パルティータ
大会
大会参加手順
SATLOKEタグ解説
大会運営手順
CH EXA 2ch大会
機体保管庫
大会結果
資料
ハードウェア
OKE
CPU
装甲厚
追加装甲
武装
エンジン出力
オプション
+
ソフトウェア
ソフトウェア
思考
条件分岐
動作
指示
フィールド
用語集
エンブレム
動画ライブラリ
対訳集
AA集
攻略
シナリオ
バトルアリーナ
ショップ
レーティング
講座
設計のススメ
初心者向け講座
中級者向け講座
カウンタ講座
アンチパターン
小ネタ・テクニック集
外部講座・データ集リンク
リンク
ツール
公式サイト
アップローダー
関連BBS
Artdink
前作Wiki
その他
続編への希望と要望
Xlink対戦
合計
-
今日
-
昨日
-
人気記事ランキング
OKE
初心者向け講座
アグリオス
トップページ
メニュー
チァーイカ
ノーランダー
冥界
ツール
セメタリーキーパー
履歴
取得中です。
MENU
Now
-
student(s) is browsing.
You should firmly listen to Miss Chi-Ling.
Top Page
Information before Sale
(untranslated)
Comment on Editing the Wiki
(untranslated)
Main Question
(untranslated)
Template
for
CHE’s Thread in 2ch
(untranslated)
Twitter
Carnage Heart EXA
Masaki Iizuka(Artdink)
Partita
Tournament
CHE Tournament in 2ch
(untranslated)
Storage Warehouse of OKEs
(untranslated)
Result of Tournaments
(untranslated)
Procedure for Participation in Tournament
Explanation to Tags Used in SATLOKE
(untranslated)
How to Hold a Tournament
(untranslated)
Data
Hardware
OKE
CPU
Armor Thickness
Additional Armor
Weapon
Option
Software
Process
Conditional Branch
Action Order
Direction Order
Glossary
(untranslated)
Emblem
(untranslated)
Video Library
(untranslated)
Text and Its Translation
ASCII Art
(untranslated)
Advice
(untranslated)
Scenario
Battle Arena
Rating
Shop
Lecture
Lecture for Beginner
Lecture for Intermediate
Lecture on “Counter” chips
Tips
Link to External Lectures and Data
Link
Tool
Official Site
Uploader
BBS on CHE
(untranslated)
Artdink
Wiki on CHP
(untranslated)
Others
(untranslated)
Requirement to the Sequel
Competition with Xlink
Paint BBS
Chat and Painting on CHE
Total
-
Today
-
Yesterday
-
History
取得中です。
続編への希望と要望
もしカルネージハートの続編が出るなら○○をやって欲しいというのを書いておく場所です。
あくまで『~だったらいいな』という妄想が前提なのでそこをお忘れなく。
賛否あるだろうが変形機構、もしくは新ジャンル。 -- 名無しさん (2010-12-02 09:19:14)
また、2脚と4脚の関係の改善。 -- 名無しさん (2010-12-02 09:20:00)
2脚限定伏せ射撃! -- 名無しさん (2010-12-02 11:57:25)
二脚アクション追加はいいかも。なぜ「走る」がないんだろう?とりあえず「足の少ない多脚」状態を脱し、差別化を図ってほしいな -- 名無しさん (2010-12-02 17:13:16)
急降下爆撃がしたいです・・・機首の向きが下にできるとか・・・ -- 名無しさん (2010-12-04 14:22:11)
格闘の多様化。格闘特化型なら何かあってもいいですよね! -- 名無しさん (2010-12-04 16:48:30)
ネット対応の戦略シミュレーション、闘技場、大会。機体デザインの一新 -- 名無しさん (2010-12-07 00:13:23)
>2脚限定伏せ射撃! あっ、それほしい。 -- 名無しさん (2010-12-07 01:14:29)
某狩ゲーも伏せ撃ち追加したことだし -- 名無しさん (2010-12-07 14:13:02)
ケイローンの削除とソニックの弾数を中ミサ相当にすることかな・・・ -- 名無しさん (2010-12-07 19:34:44)
ジャンプ中でも格闘出せるようにして欲しいぜ -- 名無しさん (2010-12-08 17:33:33)
飛行型以外でももっと三次元戦闘させてくれ -- 名無しさん (2010-12-11 21:29:11)
射撃系の特殊アクションチップいらん、すべてアクション系にしる -- 名無しさん (2010-12-12 16:40:53)
>三次元戦闘 ブーストジャンプとか? -- 名無しさん (2010-12-19 02:50:08)
燃料食いそう -- 名無しさん (2010-12-19 16:29:23)
他社とのコラボ。他社ゲーの敵キャラにカルネージ風のプログラムチップを搭載し、ユーザーが行動制御できる要素がほしい。本気で攻めてくるように敵をプログラムし、複数ユーザーによる協力プレイでヒーヒー言いながら戦いたい。思いつくのはモンハンとかアーマードコアとかガンダムとかだけど、3Dアクション系なら大概いけそう? -- 名無しさん (2010-12-23 03:19:28)
アングリフで轢逃げがしたい(突進系の格闘) -- 名無しさん (2010-12-28 22:27:35)
モンハンいいな!OKEと並んだときの違和感が心配 -- 名無しさん (2010-12-30 16:10:17)
対巨竜用OKEか -- 名無しさん (2011-01-06 15:50:07)
動作テスト&戦闘にステップ実行モードが欲しいです。Rボタンで1フレーム先に進んで、Lボタンで1フレーム戻るような感じで。現状の実行速度だと、コマ送りでもデバッグが大変なときがあるので。 -- 名無しさん (2011-01-06 17:58:07)
三つ巴戦、四つ巴戦希望。 自チーム以外全てを敵と認識できるし、自チーム以外をチームAとチームBとそれぞれ認識もできる。 -- 名無しさん (2011-01-07 10:42:22)
プログラムの言語を某社のシーケンサー言語のモードを追加して、某社から宣伝料をむしりとって無料配布にする -- 名無しさん (2011-01-19 20:25:54)
基本、対戦メインだとは思うんですがもう少し1人プレイ用のモードが欲しいです。チャレンジモード出してくれw -- 名無しさん (2011-01-21 10:19:41)
基本、対戦メインだとは思うんですがもう少し1人プレイ用のモードが欲しいです。チャレンジモード出してくれw -- 名無しさん (2011-01-25 08:21:37)
そろそろ格闘攻撃に使う武装を変更できるとかにして欲しいな -- 名無しさん (2011-01-25 09:43:09)
フィールドエディタモードを入れて欲しい -- 名無しさん (2011-01-26 08:23:04)
位置情報XYZで位置をロックできるようになるといいな -- 名無しさん (2011-01-30 11:05:22)
カウンタの初期値設定できるといいなぁ~ -- 名無しさん (2011-02-09 12:32:42)
機体や武装を制限したチャレンジモード欲しいなと考えたところで、むしろユーザがそれを積極的に作成・公開しやすいシステムが欲しいと思った。SATLOKEなどのロダを使えば現状でも可能かな? -- 名無しさん (2011-02-13 12:20:26)
大会の場合、順位や勝利のためには、総合的に強い機体の作成が目標になる。それとは別に、特定の状況・相手に合わせた勝利を狙うのが目標となるようなもので、それをユーザが自由に作成できれば長く楽しめる人も増えないかな -- 名無しさん (2011-02-13 12:39:20)
ステージを作るユーザと、公開されたステージを攻略するユーザという感じで、どちらもやってみたい -- 名無しさん (2011-02-13 12:49:09)
武装投棄チップ、プログラムの縮小表示(今の倍量のチップ表示ぐらい)、プログラム全面の画像出力、溜め系武器(チャージチップ)、つかみ格闘、サバイバルモード(半補給しながらの連戦)、なんて有ればいいかも -- 名無しさん (2011-03-27 21:13:32)
ジャンプ回避中心の戦闘がカッコよくない。緊急回避動作をブーストで避けるなど、見た目・性能両面で向上させてほしい -- 名無しさん (2011-04-15 14:25:36)
ショットガンが強すぎてアサルトガンの使いどころが減る。もっと連射できるようにしたい -- 名無しさん (2011-04-15 14:27:26)
機体のデザインをカッコ良くして欲しい! -- 名無しさん (2011-04-18 19:24:28)
次回も手動モードつけるなら弾速度を遅くして欲しい。あと2脚=ジャンプ回避(避けやすい)、多脚=ステップ回避(避けにくい)ではどうか -- 名無しさん (2011-04-25 13:20:08)
固定砲台(自律型)を作ってるので、脚の無いタイプとか欲しい。せっかく、アラートチップが搭載されたのだから、センサー型(特定の音とか閃光を数種類発する)用の機体とかチップなんかも欲しいなと。条件判断を蓄積して、センサー型とやりとりする、みたいなww -- 名無しさん (2011-05-04 07:36:03)
初期位置の設定出来るステージエディット+固定砲台で、「城を攻略しろ!」みたいなミッション出来るな。あとは破壊目標とか設置出来て、お互いに目標の撃破を競うとかもしたいね。 -- 名無しさん (2011-05-10 03:47:35)
BGMカスタマイズでメモリースティックのMP3やライナーPCMも読み込んで欲しい -- 名無しさん (2011-05-16 11:12:31)
武器の有効射程の表示が欲しい -- 名無しさん (2011-05-18 00:10:56)
↑6 エヴァみたいな流線型のボディやガンダムみたいな無駄に装飾が多い非リアルな機体はやめてけろ 無骨最高 -- 名無しさん (2011-07-03 15:07:50)
何よりも二脚型の強化&四脚型との差別化を図って欲しい。 -- 名無しさん (2011-07-09 20:45:31)
もうちょい塗り分けたい -- 名無しさん (2011-07-26 10:42:01)
オプション装置に自爆装置みたいな「兵器」として扱えるものを増やして欲しい -- 名無しさん (2011-07-28 16:39:47)
ソニックが強すぎる。そしてデコイとクエイクとポーラーが使え無すぎる。ソニックはもっと狭い範囲でいいし、デコイとかはもっと使いやすく。 -- 名無しさん (2011-07-28 22:32:48)
ネタ武器があってもおもしろいんじゃないでしょか。発炎筒とか花火とか。 -- 名無しさん (2011-08-28 16:21:46)
爆風が広がる武器とかどう?投下爆弾とかもっと強くしてもいいと思うの。 -- 名無しさん (2011-08-31 04:10:57)
とりあえず赤と青で格闘判定の優先度を同じにせねばなるまい。・・・あとケイローン判定持続しすぎ -- 名無しさん (2011-09-02 18:53:27)
自機のエネルギーを使った兵器バスターキャノンとかは?世界観壊れそうだけど・・・。 -- 名無しさん (2011-09-06 17:03:55)
2脚に車輪をつけて滑るように移動したい。ホバーと違ってジャンプもできる! -- 名無しさん (2011-09-16 13:56:47)
地雷・機雷・ミサイルへのターゲットロックとソニックの弱体化をセットで。 -- 名無しさん (2011-10-02 11:34:21)
ダメージ受けた時に受身とったり、前傾姿勢で急速移動するために姿勢制御が欲しいな。 -- 名無しのごんべ (2011-10-16 03:06:13)
今作のチュートリアルが好評だったことを活かしてもっとチュートリアルを充実してくれると嬉しいな -- 名無しさん (2012-01-06 08:23:52)
PSPではなくPCでやりたい。steamとか? -- 名無しさん (2012-01-16 16:03:56)
ワープチップ。INとOUTがあり、同じチャンネルのINチップからOUTチップへと実行を飛ばすことができる。これで小ループとか作りやすくなるり、PGの幅が広がる。 -- 名無しさん (2012-02-19 01:46:50)
あまり中二っぽい要望は飲まないで、硬派な作りで次回作を出してほしい。単純に機体の種類を増やすだけでもユーザーはついてくると思う。 -- 名無しさん (2012-02-24 19:00:39)
とりあえず携帯型ゲーム機で出して欲しい -- 名無しさん (2012-02-25 15:00:22)
対oke用装備を持った人チーム(oke同様プログラムで動き3人でoke一機分)を参加させて欲しい。okeも対人用武装(オートガン的な物で良いが武装スロットを一つ取られてしまう)がないと人にやられてしまう。座標〜に対oke用落とし穴を仕掛けるとかやってみたいです。 -- アブノーマル (2012-02-27 22:46:16)
二脚機のみ「踏みつけ攻撃判定」つければ良いと思う -- 名無しさん (2012-03-01 21:43:32)
舞台を地上にするのはだめ?。「砂地」では車両90%移動制限、多脚は -- 名無しさん (2012-03-01 21:56:59)
舞台を地上にするのはだめ?。「砂地」では車両90%移動制限、多脚は重いので50%ダウン、2脚は30%ダウン、ホバーは影響なし。とか -- 名無しさん (2012-03-01 21:59:11)
PS3やXBOX360とかで出してくれればそれで満足 -- 名無しさん (2012-03-04 12:48:41)
機体のデザインに実用的な格好良さ良さを取り入れて欲しい -- 名無しさん (2012-03-21 00:06:08)
CPUにコアという考え方を取り入れてサブルーチンは独自に動くようにして欲しい(戦略を練るルーチンと動作のルーチンと予測射撃などのルーチンなどに分けたい) -- 名無しさん (2012-03-21 00:30:48)
スプーノーランダーの復活 -- バレス・フリードマン (2012-03-24 02:17:52)
バレスwww スプージェイラーの復活 -- 名無しさん (2012-03-31 14:20:53)
自動旋回だけでなく動作チップの旋回と急速移動も合わせられるようにして欲しいな。 -- 名無しさん (2012-07-23 10:38:16)
銃口の向いた方向へのみ弾丸が出るようにして欲しい、変数スロットをCPUサイズに応じて増やして欲しい。 -- 雅趣 (2012-07-25 08:48:35)
戦術シミュレーションモード追加とキャリア復活希望 -- 名無しさん (2012-07-29 14:16:51)
ブラウザカルネージのバランスは糞だったが、始めるにあたっての敷居の低さ、大会参加の手軽さだけは至高だった。オンラインアップデート可能というのも安心感がある。 -- 名無しさん (2012-08-01 00:22:31)
煉獄とコラボしてもらえたら嬉しすぎて吐く -- 名無しさん (2012-08-31 12:36:54)
関係無いけどこれ開発スタッフ見てる? 飛行型のジャンルを増やしてほしいな -- 名無しさん (2012-10-07 01:57:34)
vitaで出してくれ -- 名無しさん (2012-10-23 17:13:16)
超巨大OKE -- 名無しさん (2012-10-27 18:13:29)
飛行用装備 -- S (2012-10-28 13:11:29)
味方をロックできるんだしノーダメ+一瞬スタンの冷却材とか撃ち込みたい 撃った側も少しだけ熱量が下がるとベネ -- 名無しさん (2012-11-05 10:23:49)
50機VS50機みたいな戦闘あったらいいな -- ベイローレル (2012-12-28 22:39:57)
変形する。 -- s (2012-12-31 18:08:55)
レーザーとか吸収してエネルギーに変える装甲とか(ダメ有で) -- a (2013-01-04 15:49:15)
サウンドボリュームで操作音(ピッピッ)と戦闘中等のSEは別々にして欲しい。 -- 名無しさん (2013-01-11 16:41:58)
複数ターゲット持てるようにした上で障害物や地機雷などをロックできるようにならないかな。障害物に自動旋回で近づいて隠れながら相手に射撃とかしてみたい -- 名無しさん (2013-01-14 20:28:46)
近接戦闘用の武器とOKEの -- ホルス (2013-02-11 19:18:25)
増加 -- 名無しさん (2013-02-11 19:18:50)
エスコンのミッション後みたいなこういう軌道取りましたみたいなログが見れるといいなぁって思ったり -- クロ (2013-02-12 20:40:04)
武器に対してもプログラミングしたい!そうすると、オリジナルの動きをするミサイルなどが作れて楽しい。 -- 名無しさん (2013-04-09 09:42:17)
強すぎちゃうかもしれないけど分散処理 -- 名無しさん (2013-05-15 17:51:35)
vitaでエンブレム読み込み、ビデオ出力ができれば文句は言いません -- 名無しさん (2013-05-16 23:59:14)
射撃可能範囲/動作コード/弾速ぐらいは最初からゲーム内で参照できるようにしておいてほしい。 -- 名無しさん (2013-06-01 15:30:36)
ターン制戦略ゲームに戻してOKEの生産をする概念を復活させてほしい -- 名無しさん (2013-06-23 01:16:24)
初代CHのOKEと戦略マップの復活熱望。やっぱり舞台は木星の衛星で、採掘OKEとか作っちゃったり…基地作ったり…OKE生産・運用とか面白そう -- 名無しさん (2013-08-28 01:48:01)
エスコン後の軌道表示的なあれはたしかにイイね! -- 名無しさん (2013-09-11 23:25:39)
CPUを2つ積めるようにしてほしい。→ 処理を分けてプログラム単純化、大CPU+小CPUでスタン対策、大CPU×2で容量2倍、CPU1つを審判プラグラムにして変則ルール大会、工夫次第で可能性は広がる! -- 名無しさん (2013-11-29 12:08:17)
超巨大OKEで思いついたが、頭とか脚などモジュール別にCPU(チップ郡)を組み込みたい。武装も、例えば脚から発射するとかw -- 名無しさん (2014-09-14 09:52:51)
ヴァルキリーに追尾した相手へのロック機能を付けて欲しい。それでいて近くの敵を攻撃するようにして欲しい。そしたら敵をロックして追撃とか、味方をロックして支援とか、ファンネルっぽく遊びたい。 -- aluc (2015-12-04 10:13:15)
やっぱり同じく思ってる人ってけっこういるんですね。基地制圧で軍事費でもって進める元祖カルネージハートがよかった。あのグレードアップ版を期待! -- 安 (2017-02-08 23:37:28)
いいから新作出してけれー -- 名無しさん (2017-05-07 17:03:07)
誰かがクラウドファウンディング立ち上げたりしたらArtdinkも動いてくれるだろうか… -- 名無しさん (2017-06-02 05:19:52)
できれば新作でコンピューター版も出して欲しいかも。(独立でもsteamでもどっちでもいいから)出てきたら即買うわ。 -- CHE 初心者 (2017-06-04 15:50:53)
初代カルネージハートのような雰囲気のゲームが、窓十でも遊べるぞ。
https://wz2100.net/
-- 名無しさん (2018-03-08 15:50:20)
アタタタタタ、フォアター!!什公?安倍氏ブー!!次回のカルネージハートは第三次世界大戦後の舞台設定でヨロ!! -- 北条時宗 (2018-03-23 19:21:33)
『プレイステーション5版』新作カルネージハート -- 名無しさん (2018-04-21 18:58:49)
『intel core i7 8コア16スレッド、ウィンドウズ10推奨環境版』新作カルネージハート -- 名無しさん (2018-04-21 19:02:56)
いずれにしろ来年のクリスマスまでに新作カルネージハートのティザーサイトをオープンしてくれ -- 名無しさん (2018-04-21 20:43:02)
サー!!吾輩は、A列車で行こうExp.A列車で行こう9の1・2・3.・.JR東海を全部買わせて頂きました次第であります。 -- バジお (2018-04-21 21:32:57)
↑誤×頂く・正〇戴く -- バジお (2018-04-21 22:29:26)
ドラゴンクエストビルダーズみたいにマイクラをカスタマイズして小売りしたみたいに、新作カルネージハートもWarzone 2100を見習ってカスタマイズして開発し小売りしてほしい。 -- 名無しさん (2018-04-22 12:09:27)
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/p/warzone-2100/9nblggh554br
-- Warzone 2100 USER (2018-04-26 22:04:22)
https://www.famitsu.com/news/201712/08147606.html
-- Xperia user (2018-04-27 19:54:34)
A列車で行こう9は5で完結したので今度はカルネージハート新作開発に移行か? -- 名無しさん (2018-10-13 15:27:42)
カルネージハートはSTEM教育の教材として非常に優秀なので、文科省から予算もらって継続すべき -- 名無しさん (2019-03-10 13:29:44)
今も続編待ってます。人を選ぶゲームかもしれませんが、プログラム教育用の教材として売れば、ビジネス的に売れませんかね? -- 名無しさん (2019-05-03 19:18:33)
カウンタをA-Zまで -- 名無しさん (2019-05-18 07:44:30)
プリーストだけ核爆弾搭載出来る様にして欲しい。 -- 長崎市民 (2019-08-04 12:14:01)
EXAの時点で神システム神シナリオの文句ないゲームだから、このクオリティのまま新作出してもらえればもう何も言わない -- 名無しさん (2020-09-15 14:47:47)
ゼウス以降やってないのだけど、とりあえず多脚型がもし弱いままだったら飯塚さんの好みは別として、二脚型との差別化且つちゃんと匹敵するスペックを希望 -- 名無しさん (2020-10-05 20:02:30)
カルネージハートオンラインはまだかね -- 名無しさん (2020-11-20 20:18:51)
クラシックのpsスタイルに戻し、アーマードコアのように各部位パーツの組み換え。今の時代のゲームはやる気が… -- 名無しさん (2021-11-07 15:10:58)
部位破壊と自己診断チップがあるといいなぁ。足が壊れたら砲台化したり、射撃武器が壊れたら格闘突撃させたり… -- 名無しさん (2022-01-28 10:59:47)
荷物の積み下ろしとか目標拠点の制圧みたいな、戦闘破壊以外のアプローチで勝敗を決するモードが欲しいな。よくあるFPSみたいなランクマッチ&フリーマッチも欲しい。後は追加機体をDLCで売ってちゃんと儲けてほしい…… -- 名無しさん (2022-08-08 15:29:06)
拠点制圧、破壊工作、暗殺、探索、索敵、惑星への進軍、都市やコロニー建設、などをするためのOKEプログラムを組むシナリオ。装備する武器の作成、カスタマイズ。巨大戦艦や巨大戦車や巨大要塞。AKIRAやUNDER NINJAに登場するような惑星外からのビーム兵器。アニメキャラはやめて欲しい。硬派な作りで。複雑な構造のステージ。 -- 名無しさん (2024-04-12 02:29:39)
ランバージャックに乗りたい -- 名無しさん (2024-04-25 21:52:14)
名前:
コメント:
拠点制圧、破壊工作、暗殺、探索、索敵、惑星への進軍、都市やコロニー建設、などをするためのOKEプログラムを組むシナリオ。装備する武器の作成、カスタマイズ。巨大戦艦や巨大戦車や巨大要塞。AKIRAやUNDER NINJAに登場するような惑星外からのビーム兵器。アニメキャラはやめて欲しい。硬派な作りで。複雑な構造のステージ。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「続編への希望と要望」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月25日 21:52
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|