冥界

基本情報

タイプ 多脚
耐久度 1200p
機体重量 7620kg
積載量 23200kg
エンジン出力150%時の積載量 34800kg
搭載可能武装数 3箇所
武装箇所1 アサルトガン ビームガン 電磁パルスガン ナパームガン 炸裂砲 ショットガン
武装箇所2 ロケットランチャー(12/6/3) ミサイルランチャー(12/6/3) 地雷ディスペンサー(6) 機雷ディスペンサー(6) 特殊弾ランチャー(ソニックブラスター12,他6)
武装箇所3 地雷ディスペンサー(8) 機雷ディスペンサー(8) フライングデコイ(8)
オプション最大装備数 4
搭載エネルギー 2600GJ 520kg
搭載率150%時 3900GJ 780kg
耐熱キャパシティ 3000P

格闘

下段格闘 下に右腕で払い1回
上段格闘 ほぼ水平に右腕を一振り
遠距離格闘 前方にジャンプしながら右腕で払う

特殊動作

番号 名前 概要
1 右前方ジャンプ 右前方にジャンプしつつ左へ約70度旋回
2 左前方ジャンプ 1の逆
3 後退掃射 正面の水平方向±約30度に右から武装1を連射

特徴

全てのバランスが良い多脚型機体です。
強靭な耐久力を持ち、格闘攻撃力も非常に優れています。

火力、耐久力、機動力など様々な点でバランスの整った多脚型。
特に耐久度や安定度はトップクラスで非常に打たれ強く、またジャンプ性能も優秀なため生存力が高い。
武装選択の幅も広く、ショットガン等の主武装、ランチャー系副武装、地雷機雷系副武装と、様々な武装が搭載可能。
また積載量が高いため、それらの武装を満載しても余裕がある。余った積載量を装甲厚に回すことも可能で、隙のない設計が出来る。

総じて高水準でまとまった機体だが、裏を返せば突出した長所が無いのが冥界の欠点とも言える。
長所を押し付けるような強引な展開は不得手で、積極的に仕掛けてくる敵が相手だと後手に回りがち。
そのため様々な機体に柔軟に対応できるよう、設計の時点であらゆる対策を施しておく必要がある。
万能となるか凡庸となるかは、オーナーの手腕が問われることだろう。

多脚型で特徴の近い機体アラクネーと比較されることが多い。
アラクネーはカノンが使用可能でと3番目の武装箇所にランチャーを積めるので、火力面ではアラクネーが長けている。
冥界は逆に、それ以外の基本性能、安定性やジャンプ性能など細かい部分で勝っている。
じっくり比較して、自分の戦い方にあった機体を選ぶと良いだろう。

通常移動で「前→右前→前」および「後ろ→左後ろ→後ろ」と一定フレームごとにキャンセルを繰り返すことで、少し早く移動が可能。

よく見られる型

  • ショット冥界・・・ショットガンを装備し、中距離戦を展開するタイプ。冥界のよろけづらさを生かし、撃ち合いに持ち込んでアドバンテージを得る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月09日 14:58