- シンプルイズベスト簡単でウマー!この時期大量におすそ分けで頂くスナップエンドウの消費にもなるので一石二鳥
- シンプルなのに、すごく美味しい。既にヘビロテしてる。
- かなり美味しかった。オーブントースターで15分ほど焼いた。
- コロッケの中にメンチカツが入っているような、揚げているのにパン粉がない分さっぱりしっとりした食感で何より長芋の新しい使い道を発見した感じで嬉しかった
- じゃがいものほくほくした食感が好きなので、チーズが流れ出さない程度にしっかり揚げてる。下味もビールのあてになるように、粗引きのこしょうを振ってる。レシピ手順にひとつかみとあるけれど、馬鹿正直にひとつかみいれたらばらけた…ピザ用チーズがなかったから、よくあるスライスタイプの溶けるチーズを使ったけど、問題なくおいしかった。
- まあ想像通りの味だなwんまかった
- これに掌かなんかでニンニクを潰したのを加えて入れるともっとウマ-だよ
- 白身魚のムニエルの付け合わせに、ポテトサラダよりあっさりしていていい味でした。
- イギリスのチップスとは全然違うけど、ほんとに簡単でおいしい。じゃがいもの皮は全部むいて、煮崩れるまでゆでるとカリカリになります。オーブンの火力が弱いとうまくできない。
- この為に粉末マッシュポテト買っちゃった。私は玉ねぎもいれてる。
- 平たくいえば青椒肉絲の『筍→じゃがいも版』結構しっかりめの味付けなので、ピーマンとじゃがいもを少し増量しても大丈夫!
- 弁当用だったのだが、すけし余ったので今つまんでいる。冷めたほうが美味しいのだろうと思う。
- 生クリームがなかったので、牛乳とバター少し(10~20グラムくらい)を入れた。牛乳は具がしっとりするくらいいれて、パサパサ感をなくした。とても好評でした。
- すり下ろし生ポテトは変色しやすいのでレモンとマヨ少々で色止めた 一度に大量作れてあとは一気に茹でるだけ、付け合わせ要らずでウマー
- 中はピザ用チーズ入れて食べることが多い。蜂蜜かけてよく食べる。
- あっという間にできておいしい!コンソメとかカレー粉とかアレンジできそう。
- あまからで美味しかった 砂糖はちょっと控えてもいいかも
- 凝ったレシピじゃないけど、簡単で美味しいからよく作ってる。
- 焼いてからチンするからポテトが崩れなかったし、醤油も焦げなくてウマーだった
- つなぎ無し100%芋なのがいい むにゅっとした歯ごたえが好き 塩抜きで多目の油でフライパン焼きにしてケチャップで食べてる
- 小麦粉使うハッシュドポテトとも普通のフライドポテトともまた違って美味しかった。
- 弁当用によく作ってる。具を変えてみたり、カレー粉で味付けしてみたりと、いろいろアレンジしてる。揚げないから手軽で助かる。
- いんげんとニンジンは抜いて作ったけどウマーだった バター入れて混ぜるなって書いてあるけど何故だろ
- じゃがいもが型崩れしちゃうから?かも
- じゃがバターみたいにバターそのものの風味も味わって欲しいから、全体に混ぜ込まないで欲しかったんだと思う。
- 洋風だからポトフぽかったけど、また作りたい。女性好みの味かも。
- プリングルスのサワークリームオニオン、好きだけど口がクッサーになるのでなかなか食べられない。その悩みがこのレシピで解消された。じゃがいもを加熱する時、多目の油とニンニクで揚げ焼きにしてます。
- 私はプレーンヨーグルトでしか作ったことがないけど、十分美味しいよ!ただ、ごはんのおかずにはなりにくい味かな。おつまみにぜひ。
- たしかにブルガリアでは酸味が出過ぎかもな…。うちではいつもビヒダス使ってる。
- 確かに面倒だったけどこれはウマーだった にんにくがポイントなんだろうね
- ほこほこ肉じゃが好きな人にはお勧め。でもつゆだく肉じゃがが好きな人にはお勧めしない。
- 野菜の甘みが最大限に引き出される感じ。
- 肉をベーコンに、調味料を塩とバターにアレンジしても美味しいよ。
- 鶏の挽肉で作ってる。鶏挽肉だとそぼろあんみたいになって、お勧めです。
- うちは豚バラ使用、鶏ひき肉でも美味しそう。
- 味染みるのかなってちょっと心配だったけど杞憂だったw
最終更新:2025年05月07日 15:32