Sword, Shot and Spell -Revive-

戦士

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

戦士



戦士とは?

歴戦の古強者、傭兵、護衛者、直接的な戦闘に従事するクラスです。
ほとんど全ての白兵武器を使用することが出来、盾の有効な使い方を学んだ3クラス中、
唯一のクラスです。そのため彼らは剣を持って戦うような戦闘では抜群の力を発揮します。
戦士の高い防御点とHPは彼らをタフな存在にしています、少々の傷ではへこたれず、
彼らは戦闘においては前線を維持する役目を担います。
彼らが恐ろしい敵を一時的に引き受けている間に術士が敵の弱点を探り、
射手が敵をかく乱するのが、『Sword,Shot and Spell-Revie-』のごく一般的な戦闘スタイルです。

戦士のクラス依存要素

 HP : 10+(レベル×体力)
 MP : 5+(レベル×心力)
 防御点 :5
 体力 : 5
 心力 : 2
 技術 : 3

装備可能な装備

戦士は厳しい戦いの訓練を受けています。そのため彼らは三つのクラスの中で、
もっとも多彩な武器を操ることが出来ます。
彼らは、剣、斧、竿、根、槍、投げ短剣、盾、腕輪、指輪、マントを装備することが出来ます。

特技、スキルの選択

戦士はキャラクター作成時、もしくはレベルアップ時に5ポイントの習得ポイントを得ることが出来ます。
戦士専用の特技表はレベルごとに分けられています。キャラクターは表の中の自分と同じレベルか、
それ以下のレベルのスキルや特技を自由に選択して習得することが出来ます。
しかし特別に記載がない限り、同じ特技を2回以上重複して習得することは出来ません。
戦士はその修練の過程で、
1レベル時にすでに「運動スキル [スキル]」と「集中の一撃 [特技]」を習得しています。

習得可能なスキル


運動、歌唱/演奏、感知、機械操作、偽造、教養、交渉、作成、自然の知識、職能(種別)、
潜伏、探索/追跡、伝承の知識、動物共感、早業、変装/演技、礼儀、機械操作

キャラクターの個性と背景

辺境守護者は訓練所で辺境守護者になるための訓練を受けます。
その中でも一番荒っぽい実践的な訓練を受けたのが戦士です。

戦士の特技

レベル1

【クリティカル】
習得コスト:2 強化(常時発動)
攻撃命中判定時にダイス目が1だった場合、ダメージダイスが最大値になります。
たとえば、ダメージが1d6+3だった場合、ダイスで6が出たとして扱い9ダメージということになります。

【頑強抵抗】
習得コスト:2 強化(常時発動)
頑強抵抗時に、+2でチェックを行う事ができます。

【意志抵抗】
習得コスト:2 強化(常時発動)
意志抵抗時に、+2でチェックを行う事ができます。

【反射抵抗】
習得コスト:2 強化(常時発動)
反射抵抗時に+2でチェックを行う事ができまs。

【HP強化】
習得コスト:2 強化(常時発動)
HP最大値を5上昇させます。複数回習得可能。

【MP強化】
習得コスト:2 強化(常時発動)
MP最大値を5上昇させます。複数回習得可能。

【(剣、槍、斧竿、根、格闘)の技】
習得コスト:2 強化(常時発動)
剣、槍、斧竿、根、格闘のうちどれかを効率的に扱えるようになり、
該当した武器を使う時に、常にダメージに+1のボーナスが発生します。


【集中の一撃】 
習得コスト:1 (行動)
消費MP:1 タイミング/対象 : Act / 1体
戦士は攻撃の基本特技としてこの特技を1レベル時ボーナススキルとして自動的に習得しています。
命中判定時に発動して、一回の攻撃の命中難易度に+2の修正を加える。

【移動攻撃】 
習得コスト:1 (行動)
消費MP:1 タイミング/対象 : Act / 1体
通常1Actとカウントされる後列から前列へ移動ですが、
この特技を使用すれば移動と同時に攻撃を行うことが出来ます。
このときダメージに+2のボーナスが発生します。移動しない場合はこの特技を使うことは出来ません。

【大振り攻撃】 
習得コスト:1 (行動)
消費MP:3 タイミング/対象 : Act / 1体
攻撃特技。武器を大きく振りかぶって相手に振り下ろします。
命中に-1されますが、ダメージには+1d6のボーナスが発生します。
このダメージダイスはクリティカルの影響を受けます。

【物理回避】 
習得コスト:1 (防御)
消費MP:1 タイミング/対象 : Res / 自分
敵の攻撃が命中した時に使います。。近接攻撃や射撃武器による攻撃を素早い身体の動きでかわします。
反射抵抗チェックを行い、成功した場合は回避に成功し、ダメージはいっさい受けません。
通常の攻撃ならば難易度は0ですが、相手の攻撃によっては強度が存在し、難易度に修正がつきます。
魔法やブレスなどの特殊攻撃を回避することは出来ません。

【盾受け】 
習得コスト:1 (防御)
消費MP:1 タイミング/対象 : Res / 自分
敵の攻撃が命中した時に使います。近接攻撃や射撃武器による物理的な攻撃を盾で受けます。
盾装備時しか使えません。この一回の物理攻撃に対して防御点を3点上昇させます。
ウィキ募集バナー