新実装予定内容
概要
今後、実装が予定されいる仕様の詳細を書いておくページです。
実装開始日までは使用する場合は、GMはその旨を表記しておく必要があります。
実装が開始された場合は、公式ルールとなります。
実装開始日までは使用する場合は、GMはその旨を表記しておく必要があります。
実装が開始された場合は、公式ルールとなります。
レベルアップによるHPMP以外のステータス上昇
高品質武具の概念
原価*Xで攻撃力/防御力にX追加
原価が600SP以下の場合は600SPとして扱う。
原価が600SP以下の場合は600SPとして扱う。
例:原価600SPの攻撃力4の武器を5倍の値段である3000SPで購入した場合
倍数分の5を攻撃力に追加して攻撃力9の武器となる。
倍数分の5を攻撃力に追加して攻撃力9の武器となる。
2刀流について
検討中
クラスステータスの数値の固定化について
検討中
メモ/資料
レベルアップ時のステータス表
戦士 | 射手 | 術士 | ||||||
レベル | HP | MP | レベル | HP | MP | レベル | HP | MP |
1 | 15 | 7 | 1 | 12 | 9 | 1 | 7 | 15 |
2 | 20 | 9 | 2 | 15 | 12 | 2 | 9 | 20 |
3 | 25 | 11 | 3 | 18 | 15 | 3 | 11 | 25 |
4 | 30 | 13 | 4 | 21 | 18 | 4 | 13 | 30 |
5 | 35 | 15 | 5 | 24 | 21 | 5 | 15 | 35 |
6 | 40 | 17 | 6 | 27 | 24 | 6 | 17 | 40 |
7 | 45 | 19 | 7 | 30 | 27 | 7 | 19 | 45 |
8 | 50 | 21 | 8 | 33 | 30 | 8 | 21 | 50 |
平均防御力
戦士=基本防御力=5 1~4の補正アリ 盾持ちならスキルで+3
射手=基本防御力=4 1~2の補正アリ
術士=基本防御力=3 1~2の補正アリ 魔法で防御あげれる。
射手=基本防御力=4 1~2の補正アリ
術士=基本防御力=3 1~2の補正アリ 魔法で防御あげれる。
想定攻撃力バランス?
一撃の目安=戦士の最大HPの20%を削る程度の威力?
出目
1d6=(1,2,3,4,5,6) クリティカル有(2,3,4,5,6,6)
1d10=(1,2,3,4,5,6,7,8,9,0) クリティカル有り(2,3,4,5,6,7,8,9,0,0)
1d10=(1,2,3,4,5,6,7,8,9,0) クリティカル有り(2,3,4,5,6,7,8,9,0,0)
各クラスの抵抗値と防御値(レベル1計算、防具修正後)
クラス | HP | 防御 | 頑強 | 意志 | 反射 |
戦士 | 15 | (7~12)7+3+2 | 5+2 | 2+2 | 3+2 |
射手 | 12 | (5~7)5+2 | 3+5 | 3+5 | 4+6 |
術士 | 7 | (4~6)4+2 | 2+4 | 5+7 | 3+2 |
一撃でHP1/3から1/2減らすぐらいの攻撃力
LV1
1/3減少
戦士:12~17 射手:9~11 術士:6~8
1/2減少
戦士:20~22 射手:11~13 術士:8~10
1/3減少
戦士:12~17 射手:9~11 術士:6~8
1/2減少
戦士:20~22 射手:11~13 術士:8~10
特技の同時使用について
基本的に不可能!