
日本アルプスに住む人食いサンショウウオ、ザンジオーだ!
仮面ライダーシリーズ初の劇場版オリジナル怪人。日本アルプスに住む人食いサンショウウオの怪人で、口から吐く火炎と体を泡状に変化させる能力を持つ。鳴き声は「ギエーッ」。再生怪人軍団のリーダー的存在で、怪人図鑑や仮面ライダーカードなどで「エリート怪人」の異名を謳われており、当時の子供たちの間での人気も高く、『テレビマガジン』が1972年9月号で発表した「ショッカー怪人・人気コンテスト」の投票では、「一番好きな怪人部門」で2位、「一番強い怪人部門」で3位に入賞しており、さらに平成ライダーでもたびたび登場するなど高い人気が窺える。しかし、「エリート怪人」の異名を持ちながらも自分より格下であるはずのドクガンダーに命令されたり、カミキリキッドに見下される事もある。とはいえやはり実力は高く、姿を消して火炎攻撃でWライダーを追い詰めたり、富士山五合目で10体の再生怪人軍団を率いて本郷と滝を迎え撃ち、スーパー破壊光線砲の発射準備を開始するまでの時間稼ぎを成功するなど、「エリート怪人」の名に相応しい活躍や功績を残した。
データ
身長 | 1.95m |
体重 | 84㎏ |
特色/力 | 泡に身を包んで移動、1万℃の高熱 |
所属 | ショッカー |
CV | 辻村真人 |
初登場作品 | 仮面ライダー対ショッカー(1973年3月18日公開) |
ドラゴニュートの人形劇では…
映画第二作で初登場。大ショッカーの部隊長として登場したが、最後はガンダムAGE-FXのスタングルライフルで倒される。その後は量産されて複数登場するようになる。撮影にはライダー怪人シリーズを使用している。
添付ファイル