ダイナマイト野球3D@wiki【New】

タートルズ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 打てる捕手ってのがまぁいる気がするけど...あと投手を左打者にいれていいかで変わる。 - あ (2024-02-15 17:48:24)

  • ちょっと修正してみました。 - 名無しさん (2024-02-15 17:54:09)
  • 山河、村下の登録名に関する記述を追加。 - 名無しさん (2024-02-15 18:15:12)
  • カメは強いなぁ。これ使ってみてください(選手の調子に合わせて変更してみてください)。1番松尾、2番新堂(勇)、3番蜂須賀、4番甲本、5番福田、6番植松、7番石井、8番谷口、9番藤原。投三一捕右遊左中二です。守備職人は代打非推奨(守備崩壊)。1番打者は先行かどうかで代打、投手を出す。 - あ (2024-02-16 21:53:43)
  • CPU戦なら先行後攻わかるから松尾を偵察に置く意味ない - 名無しさん (2024-02-24 19:31:18)
  • フラッシュ版対人戦も先攻後攻選べた気がする - 名無しさん (2024-02-24 19:45:18)
  • ↑1、2そうなんだ。ありがとう。 - あ (2024-02-24 21:37:11)
  • 先攻でも藤原使うから松尾使ったことないわ - 名無しさん (2024-02-24 22:51:36)
  • 山河の改名ネタで草生えた - 名無しさん (2024-02-25 17:47:25)
  • ↑がしえもん... - 名無しさん (2024-02-26 19:09:58)
  • やっぱり亀強いけど、ネットだと投手がもろいなぁ...守備も本塁打放たれたら意味ないし。 - あ (2024-02-28 19:05:12)
  • かいてみた。 - 新堂良三 (2024-03-01 16:09:29)
  • 本塁打打たれなければ強い - 島内 (2024-03-03 12:28:54)
  • 村下って絶好調でも7867だけど植松押しのけてセカンドで使うような選手か?一左右なら分かるけど - 名無しさん (2024-03-03 13:48:53)
  • 村下二塁なら植松遊撃でしょ - 名無しさん (2024-03-03 19:04:10)
  • デュラン弱い() - 島内 (2024-03-03 19:44:11)
  • 下位打線の谷口&藤原コンビが弱すぎるんだが(泣)守備はあるんだけどなぁ、ピッチャーが本塁打打たれるんだよね。いっそのこと守備捨てるか - 島内 (2024-03-03 19:47:48)
  • 藤原の安定のゲッツー - 島内 (2024-03-03 19:52:23)
  • そこからの谷口のショートフライ - 島内 (2024-03-03 19:53:00)
  • 藤原の安定のゲッツー(2回目) - 島内 (2024-03-03 20:20:48)
  • 谷口ヒットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!からの原田ゲッツー - 島内 (2024-03-03 20:22:19)
  • 植松と藤原の二遊間強すぎで草)今更 - 島内@革命 (2024-03-03 20:29:44)
  • 盗塁が肩のみで判断されるなら、山河の存在意義、、、 - ややつよいCPU (2024-03-08 08:02:19)
  • 捕手は甲本に任せて山河は好調時の両翼要員 - 名無しさん (2024-03-08 18:43:37)
  • 前作では村上って出番が全然なかったけど、今回松尾のセカンド適性が8になった影響で、セカンドに松尾じゃなくて村下使うようになったわ。打撃は松尾よりずっと良いし - 名無しさん (2024-03-09 22:10:19)
  • セカンドは植松でしょ - 雑魚過ぎるCPU (2024-03-09 22:17:11)
  • 谷口藤原を両方スタメン起用すると打線が悲惨すぎるので、スタメンショートは藤原じゃなくて植松にしている。松尾はショートで使うと時々遊安許すから使えない… - 名無しさん (2024-03-09 22:35:11)
  • 旧作の蜂須賀はチートすぎたんで守備に目つぶってファーストで使ってたけど、今は普通に凡退するから代打専になってもうた - 名無しさん (2024-03-09 22:56:47)
  • ↑2 遠い打球まで届く植松の方が遊安多そうに思える - 名無しさん (2024-03-09 23:00:38)
  • 植松が遊安許すのはいまだに見たことないけど、この間佐々木にサードからタッチアップ決められてたな…(旧作では一度もなかった) - 名無しさん (2024-03-10 13:55:22)
  • 草 - 名無しさん (2024-03-10 13:59:59)
  • ↑9 エラー機能実装されて福田が使えなくなったら、レフトでの出場機会がそれなりにありそう - 名無しさん (2024-03-10 14:47:29)
  • 福田が使えないとなると肩9以上谷口新堂兄だけになるし、レフト(かライト)に打球来たら二塁打多発するだろうな - 名無しさん (2024-03-10 14:55:42)
  • 二塁打だろうが単打だろうがホームランで生還すれば一緒だから気にするな - 名無しさん (2024-03-10 18:45:26)
  • 新堂(浩)の出番があんまりない気がするのは気のせいか?調子が良くても使う場所ない気がする - あ (2024-03-12 16:21:39)
  • ↑安定した打撃と屈指の強肩があるから十分使えそうだけど - kou (2024-03-12 20:23:32)
  • 二遊は適性重視やと思ってるし、三(勇)、一打撃系だから…内野で肩は要らないと思ってるからなぁ… - あ (2024-03-13 11:48:13)
  • 新堂(浩)は亀の中では打てる方だから三塁で使うでしょ。両翼の守備なんか捨てて新堂(勇)で十分 - 名無しさん (2024-03-13 17:59:17)
  • 日本代表の二軍で使うような選手ではない - 名無しさん (2024-03-13 18:01:15)
  • ↑それはどういう意味ですか? - ややつよいCPU (2024-03-13 18:04:04)
  • ↑肩7でも内野安打出にくいから椎名とか柳沢とか普通に打てる選手使った方が良い - 名無しさん (2024-03-13 18:52:38)
  • ↑3いなくない…?間違えてたらごめん - あ (2024-03-13 19:01:05)
  • ↑コメント欄で言及されていたので……紛らわしくてすみません - 名無しさん (2024-03-13 20:46:57)
  • 6888と7777ならほぼ同じだと考えてるんだが、結構差があると考えてる感じなのか。確かにホームランは出ないけども。 - ややつよいCPU (2024-03-13 20:57:12)
  • 引っ張りは長打+0.3~+0.5の価値がある - 名無しさん (2024-03-13 21:02:49)
  • 勇一は進塁阻止能力が石井とか村上よりもはるかに優れているから、個人的には外野一択なんよな。そうすると、サードは浩二になる - 名無しさん (2024-03-13 23:41:17)
  • どれだけ肩が強くても適性の低さでヒットを許すと走者全員が1つ先の塁に進んでしまうし走者も増えるんだよなぁ……打てるから外野で使うけど - 名無しさん (2024-03-14 00:05:49)
  • 前作でCPU相手に投手全員内野なんて縛りプレイするの好きだったんだけど今作は守備適性の細分化で出来なくなっちゃったんだな… - 名無しさん (2024-11-18 03:25:57)
ウィキ募集バナー