ダイナマイト野球には基本のストレート、スライダー、シュート、カーブ、スクリュー以外にも特能によってたくさんの球種がある。今回はその中から、個人的な
最強球種ランキングを作ってみました。
最下位:スクリュー
スクリューは簡単に読まれてしまう。
カーブスクリューの挙動変化の強化もあったものの
わざわざスクリューを投げる意味は...
13位:カーブ
スクリューと同様
ただ、カーブのほうが曲がる気がするのでカーブを上にしました。
12位:スライダー
シュートと同じと思われがちだが、シュートと比べストレートとの球速差が大きく読まれやすい
とはいえカーブスクリューよりは明らかに強い
11位チェンジアップ
変化量も小さく遅く微妙。ただストレートとのあとに使えばタイミングを外せる...かも
10位:サークルチェンジ
ストレートのあとに使えば空振りをかなり誘える。ただあまりにも遅すぎるため、ホームランのリスクが大きい。
9位ストレート
伸びあり、ホップありは強いが(実質2球種になるから)
bestをほぼ100%で出すのは上級者でも至難の業
失敗すればホームランもあるのでハイリスク・ハイリターン
8位:フォーク
スプリットに比べ落ちるが読みやすい
ただ、境、六反田など10や南方のように9になれば、わかっていても打てない魔球へと変わる。
7位:スプリット
ストレートとの投げ分けができればかなり強力な球種に。
ただ、変化量は微妙。
6位:シュート
スライダーに比べ変化量は小さいがストレートとの球速差が小さいため読みにくい。
5位:縦スライダー
滑らかに曲がるため、タイミングを外しやすく、変化量も大きい。また、ストレートとの球速差もフォークより小さい。
4位:スラーブ
変化量はダイ野最高。
特に柿沢のスラーブの変化量はストライクゾーンを超える。
1位タイ:カットボール、ツーシーム、高速シンカー
変化量は小さいがストレートとの見分けはまずつかない。
しかもどれも横方向でも斜め方向でもない特殊な曲がり方のため、狙って打たないと打てない魔球。
最強球種ランキングを作ってみました。
最下位:スクリュー
スクリューは簡単に読まれてしまう。
カーブスクリューの挙動変化の強化もあったものの
わざわざスクリューを投げる意味は...
13位:カーブ
スクリューと同様
ただ、カーブのほうが曲がる気がするのでカーブを上にしました。
12位:スライダー
シュートと同じと思われがちだが、シュートと比べストレートとの球速差が大きく読まれやすい
とはいえカーブスクリューよりは明らかに強い
11位チェンジアップ
変化量も小さく遅く微妙。ただストレートとのあとに使えばタイミングを外せる...かも
10位:サークルチェンジ
ストレートのあとに使えば空振りをかなり誘える。ただあまりにも遅すぎるため、ホームランのリスクが大きい。
9位ストレート
伸びあり、ホップありは強いが(実質2球種になるから)
bestをほぼ100%で出すのは上級者でも至難の業
失敗すればホームランもあるのでハイリスク・ハイリターン
8位:フォーク
スプリットに比べ落ちるが読みやすい
ただ、境、六反田など10や南方のように9になれば、わかっていても打てない魔球へと変わる。
7位:スプリット
ストレートとの投げ分けができればかなり強力な球種に。
ただ、変化量は微妙。
6位:シュート
スライダーに比べ変化量は小さいがストレートとの球速差が小さいため読みにくい。
5位:縦スライダー
滑らかに曲がるため、タイミングを外しやすく、変化量も大きい。また、ストレートとの球速差もフォークより小さい。
4位:スラーブ
変化量はダイ野最高。
特に柿沢のスラーブの変化量はストライクゾーンを超える。
1位タイ:カットボール、ツーシーム、高速シンカー
変化量は小さいがストレートとの見分けはまずつかない。
しかもどれも横方向でも斜め方向でもない特殊な曲がり方のため、狙って打たないと打てない魔球。