ミッション概要
市街地に地下トンネルの出口を確認。中から巨大生物が出現しています。……。
問題は該当エリアにレタリウスがいることです。レタリウスはネットを作り、侵入者を待ち構えています。
おそらくトンネル出口の破壊は、非常に困難でしょう。それでもやらねばなりません。人々を守るために。
マップ |
坂のあるビル街 |
日没 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
8 |
32 |
58 |
- |
アーマー限界 |
R/A:683 W:391 F:854 |
R/A:2015 W:1057 F:2519 |
R/A:3887 W:1993 F:4858 |
- |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
味方は登場しない |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
初期配置 |
レタリウス |
3 |
待機モード |
蜘蛛型巨大生物 |
19 |
地下トンネルの出口 |
1 |
┗蜘蛛型巨大生物 |
10 |
敵数10体以下になるまで出現しない 攻撃モード |
ミッション全体コメント
レタリウス、蜘蛛型巨大生物、蜘蛛巣の嫌な敵三点セットの非常に厳しいミッション。
巣は一つなのでなるべく早く巣を破壊したいところだが、レタリウスが邪魔で中々上手く行かないようになっている。
一度攻撃すると蜘蛛型巨大生物は待機状態とならない為、いかに早く巣を破壊するかが鍵と言える。
安全にいくなら、前進せずに見える範囲の蜘蛛の巣とレタリウスを排除して進んでいこう。
その際、蜘蛛は攻撃しなければアクティブにならないので、爆発物やサンダー系で意図せず蜘蛛をアクティブにしないように注意。
攻略
レンジャー
難易度INF
- 武器:ノヴァバスターDA(Lv55)&MMF200(Lv60)
開始と同時にノヴァバスターで左前方の蜘蛛巣を破壊、すぐさま後退し右の建物をレタリウスへの盾にしつつ蜘蛛を殲滅。
あとはゆっくりレタリウスを始末するだけ。
フュージョンブラスターでは巣の破壊に時間がかかり、初期配置の蜘蛛に囲まれてしまうが
4.1で強化されたノヴァバスターなら一瞬で巣を破壊し、すぐさま回避に移行することができる。
もうひとつの武器は蜘蛛を迎撃でき、長距離からレタリウスを撃てるなら何でも良いが蜘蛛を一撃で倒せる威力は欲しい。
ファイブカードXB(Lv48)でも蜘蛛を一発で倒せるが全段命中が前提でちょっと不安。
レンジャーの機動力ではどう頑張っても建物に隠れる前にレタリウスに糸を吐かれてしまうので、
開始直後に捕まってしまったら再出撃しよう。
- 武器:ノヴァバスターDA(Lv55)&ゴリアスZ(Lv50)
開幕即座に巣穴の左脇の蜘蛛の群れにゴリアスZを1発撃ちこみ、直後に巣穴をノヴァバスターで破壊。
これにより蜘蛛を0~5体程度まで減らすことが可能。失敗したら再出撃。
巣穴を片付けたら右斜め後方の建物を盾にしつつ逃げ、適当な距離をとってレタリウスを殲滅。
ミッション開始後いかに素早く撃ち込めるかがカギなので、武器1をゴリアス、武器2をノヴァにしておくといいだろう。
初期体力で十分クリア可能。
- ミサイル作戦。安全だが時間が掛かる。(オンソロ用に考案)
武器1: プロミネンスMA または2。
武器2: AS99ST、ハーキュリー等。
開幕、とりあえず安心できる場所まで逃げる。
ミサイルで巣穴を攻撃する。レタ巣があるがその内破れるので気にしない。
画面下の方からロックサイトを上げていくと動かない点をロック出来る。
クモは近付いてきたら排除。
MAの場合、ロック時間を捨ててクモを撃つかどうかの葛藤を楽しめる。
クモ穴を破壊したら残りのクモ、レタリウスを排除する。
比較的安全な作戦
【武器1】ストリンガーJ9(Lv75)
【武器2】AF100(Lv85)
【アーマー】500〜(初期体力もいける)
- 開幕正面にある蜘蛛の巣を破壊しておきます。
- そうする事で巣穴に撃ったつもりが蜘蛛の巣に弾が弾かれ、ちょっとイラついてくる、という事を防げます。
- まず、巣穴を破壊してすぐにスタート地点から見て左側に行きながら引き撃ち。
- 後はJ9でレタリウスを撃つだけ。
ウイングダイバー
難易度INF
武器1: サイブレードα
武器2: レーザーランスX
安全だが時間が掛かる作戦。
レンジャーミサイル作戦の応用。
レーザーランスでなくとも対クモ武器なら良い。
開幕、とりあえず安心できる場所まで逃げる。
サイブレードでレタリウスを攻撃する。
クモは近付いてきたら排除。
レタリウスを排除したら、クモの一団を巣穴から引き離す。
出来れば出現1セットを一度排除して集団を固めたい。
マップ外周を大周りしながらクモをビル街に引っ掛ける。
充分に巣穴から引き離しつつ一周したら空き巣攻撃。
巣穴を破壊したらクモを排除して終了。
武器1:蜘蛛およびレタリウスが倒せれば何でも(筆者はイズナーEカスタム2でした)
武器2:ヘブンズゲート10
開幕速攻で、蜘蛛の巣を飛び越しながらヘブンズゲート投下で蜘蛛の巣破壊。
後は、レタリウスから十分に距離を取り、寄ってくる蜘蛛撃破からのレタリウス撃破で終了。
爆撃方法について
何度かトライした結果、開幕地点から直接巣の上を通過するより、最寄のビルにのぼってから、
そこそこの高度(工事中ビルぐらいの高さ)で爆撃した方がレタリウスの糸に引っかかりにくい。
おすすめポイント
ワントライ(爆撃の成否まで)にかかる時間が数秒なのでストレスが溜まりにくいかと。
狙撃
武器1: MONSTER-S
武器2: LAZR-299、レーザーランスX等、対クモ武器
AP: 500~
作戦:
開始後、敵群を迂回してツインタワービルの敵群に近い方の屋上へ移動。ここから巣穴を狙撃する。
巣穴の前に掛かっている巣網を破り、再チャージしたら巣穴を射撃。
クモが寄ってくるが屋上まで登ってくるには時間があるので、再チャージしたら巣穴を破壊する。
以降は、ビルから降りて先にクモを退き撃ちするか、登って来るのを待ちながらレタリウスを狙撃する。
降りてクモを片付けた方が安全ではある。
エアレイダー
難易度INF
武器 サテライトブラスターD以上(Cでもいけるかも?)、デコイ
ビークル:EF24バゼラート パワード
始まったら右へ大きく回りこむ。レタリウスの内一体は非常に高い位置にネットを張っているため、かなり離れていても
サテライトブラスターで狙うことが出来るので、こいつで要請ポイントを貯める作戦。ただし攻撃してしまうとそれなりの
数の蜘蛛に反応されるので、離陸までに間に合う時間稼ぎとして、道中の攻撃を受けにくい位置にデコイをばら撒いておく。
大きく距離をとって、一番高い位置にいるレタリウスが見通せる場所に着いたら、レタリウスに向けてサテライトブラスターを
照射。レタリウスがネットの表面に居るときを狙うこと。
レタリウスを撃破したら即座にバゼラートを呼び、デコイを起動。サテライトブラスターがもったいないが、どの道この後は
バゼラートだけで事足りるので放置。
離陸したら蜘蛛を全部誘い出し、距離をとって撹乱する。巣穴の周囲がレタリウスと蜘蛛2~3匹程度まで減ったら、巣穴を
攻撃して破壊する。蜘蛛を倒してしまうと追加が補充されてしまうので、蜘蛛はひきつける程度に留めておき、巣穴の破壊を
優先しよう。
巣穴が破壊できたら、後は蜘蛛を、ビルに張り付いているところを攻撃するもよし、建設中のビルに突っ込ませて動きを封じるもよし、
公園に誘い込んで対地戦闘のセオリーで倒すもよし、蜘蛛をすべて片付けて、最後にレタリウスを全部仕留める。
レタリウスの糸は全弾命中してもたかが知れてるので、あまり気にしなくていい。それより通常の蜘蛛を警戒する事。
- EDF4戦法健在
- 武器 ZEXランチャー両手 ヘリまたは適当なビークル ※ZEXR-GUN+爆破系ベガルタも可
- 開幕ZEX全機を置きながら後ろに下がる。やや左寄り(工事現場内)にも置くとよい。
- 交差点でビークル要請
- ZEX全部起動、ビークルに乗って浮上したり撃ちまくったり。
(なるべく奥の)レタリウスのネットを撃って、地面に落とすことを意識するとよい。
- なんかいつの間にかクリアしてる。
※ただし、途中で右のビル陰に隠れてはいけない。蜘蛛が破壊できないビルの陰に移動するとZEXの無駄撃ちが発生し、ノーリロードではクリアできないことがある。
※ZEX2機ならネレイド2でもクリア可能:糸には弱いので、レタリウスのみ撃つつもりで(ロケット砲を打ちながら)急いで上昇してから機関砲打ちっぱで前進。(バゼラート無印やネレイド無印では攻守ともに弱すぎて無理なようだ)
テンペスターに捧ぐ
武器: テンペストS1A×2
ビークル: クモが残ったとき用。
作戦:
開始後、交差点まで下がってビークル召喚。
続いて、そのまま交差点からテンペスト召喚。
巣穴上のネットに当てても爆発が遮断されるためネットの下に誘導する。
最初は左手奥に見える建設中の防音シートを張ってない鉄骨ビルの手前の角辺りを狙う。
ミサイルがビルに当たりそうになったら、クモ巣穴にマーカーを移動する。
着弾で巣穴、クモ、レタリウスの殆どが吹き飛ぶ。
その後、レタリウスが攻撃してくるのでビークルに乗る。ミサイル攻撃時点で直ぐに乗り込める位置にいる方が良い。
クモが残っていたらビークルで排除。近くのレタリウスもビークルで排除。
一番奥のレタリウスだけになったら、テンペストで贅沢に攻撃。
オフならテンペストA2でも巣穴は破壊できるが、クモとレタリウスは多く残る。
爆破、即ビークル搭乗の積もりで位置取りする。
この場合、ギガンテスで引き撃ちの方が安全かも知れない。
支援要請・ビークルとも味のあるヤツを活用してみるテスト。
ん、なんか思いつきでやってみたらうまく行った。
- オフライン専用。
武器: 波状攻撃×2
ビークル: ベガルタ リボルバーカスタム
- ベガルタAWでもいけるかも知れない。
- クモ対策にミサイルはあった方が良い。
- バスターアームズでは全く不可能とは思わないが甚だチャレンジング。
作戦:
後方の外周道路からマップ外縁まで退き、ベガルタを呼ぶ。
続いて波状攻撃の発煙筒を巣穴を狙って投げる。モノレールの上を超えるように。
波状攻撃二発目は全力で構えておき、第一波の攻撃開始通信が聞こえてから次を投げる。
実は囮効果に全力期待。即ベガルタに乗り、接近するクモを迎撃しつつ、巣穴の付近のレタリウスと巣を薙ぎ払いつつ、リボルバーキャノンで巣穴を直接叩く。
巣穴を潰したらクモをミサイルを活用して叩く。
脅威が去ったらレタリウスを片付ける。一番奥の上にいるレタリウスは外周道路より前に出ないとリボルバーキャノンは届かない。ま、どうせミサイルあるし。
フェンサー
難易度INF
蜘蛛と出口はどうにでもなる。出口は蜘蛛をおびき出し攻撃、あとはステージ外周で引き撃ち。
当たり判定食らい判定共に色々と変なレタリウスと巣が兎にも角にも鬱陶しいステージ。
遠距離からミサイルや砲撃だと巣と巣に防護された建物で中々レタリウスに命中しにくく、
ジャックハンマーなどではレタリウス3匹の集中砲火が待っている。どちらか選ぼう。なお、味方NPCはいない。
その1
武器1: 高高度強襲ミサイル(両肩)
武器2: スピアとジャベリンカタパルト
(自爆以外)安全だが(ry
レンジャーミサ(ry
レタリウスの攻撃が届かない距離から強襲ミサイルでひたすら攻撃。
主にレタリウスを狙いつつ、クモの接近数を減らす。
どさくさ紛れに巣穴上のネットも破りたい。
レタリウスを排除、またはネットを破って落としたらミサイル攻撃を続けながら距離を縮める。
隙を見て接近し巣穴を破壊する。(事故らなければ)大量のアイテムも手に入るだろう。
その2 先に巣を破壊する作戦
武器1:スピアとジャベカタ
武器2:ハンドキャノン(作戦開始位置からネットを破壊できれば良い)
ネットを破壊してから蜘蛛をつついて巣から引き離し、高速スラスター移動で蜘蛛から距離をとって巣を破壊しに行く。巣を攻撃している時にレタリウスの糸に当たらないよう動き回ること。
巣を先に壊しレタリウスを最後に倒すのでその1の方法より早くクリアできる。ネットを壊しておくとレタリウスがビルの間に移動しネットに当たりにくくなる。巣を壊す前にレタリウスの糸に捕まったら再出撃した方が良い。
オンライン
難易度INF
レンジャー
ノヴァバスターで巣穴を粉砕、クモ達もフュージョンブラスターで粉砕。1分で終わる。
瞬殺過ぎて面白みに欠けるので適当に手を抜きつつ他の人に活躍を譲っても良い。EDF!EDF!
最終更新:2024年12月28日 08:52