ミッション概要
アースイーターは世界各地に広がり続けています。
すでに多くの大都市が壊滅。被害は想像を絶しています。
信じられないことですが、このままでは本当に地球は覆いつくされてしまいます。
もはや文明崩壊も時間の問題です。今すぐアースイーターを破壊しなければなりません。
すでに各地で攻撃作戦が開始されています。
我々はこの地に出現したアースイーターを攻撃。撃沈します。
地上部隊は下部の砲台を破壊し、アースイーターに損傷を与えてください。各員の健闘を祈ります。
マップ |
親水公園沿い街4.1変更 |
夕方 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
16 |
42 |
68 |
- |
アーマー限界 |
R/A:1092 W:596 F:1365 |
R/A:2757 W:1428 F:3447 |
R/A:4443 W:2271 F:5554 |
- |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
初期配置 |
R:ショットガン ┗R:アサルトライフル |
7 |
|
R:ロケットランチャー ┗R:ロケットランチャー |
7 |
W:サンダーボウ ┗W:イズナ |
7 |
|
F:ガリオン軽量機関砲 ┗F:ガリオン軽量機関砲 |
7 |
|
第二波 (第五波投下後出現) |
R:Ω照射型レーザーライフル ┗R:Ω単発型レーザーライフル |
6 |
|
ネグリング自走ロケット砲 |
2 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
初期配置 |
アースイーター砲台 |
|
第一波投下後一定時間砲撃 |
アースイーターコア |
8 |
|
アースイーターハッチ |
5 |
1カ所コア隣接 |
第一波 |
┣飛行ビークル |
10×5 |
|
第二波 (一定時間経過で投下) |
┣ディロイ(中) |
1×3 |
(開始地点から見て) 右、左奥、右奥のハッチから投下 |
第三波 (一定時間経過で投下) |
┗飛行ビークル |
10×5 |
|
一定時間経過後、アースイーター再配置 |
初期配置2 |
アースイーター砲台 |
|
第四波投下後一定時間砲撃 第八波投下と同時に砲撃 |
アースイーターコア |
8 |
配置は最初と同じ |
アースイーターハッチ |
5 |
第四波 (一定時間経過で投下) |
┣ディロイ(中) ┣ディロイ(中大A)(HARDEST以上) |
HARD以下:中型1×5 HARDEST以上:中型1×3、中大A型1×2 |
|
第五波 (一定時間経過で投下) |
┣飛行ビークル |
8×5 |
|
第六波 (一定時間経過で投下) |
┣ディロイ(中)(NORMAL以下) ┣ディロイ(中大A)(HARD以上) ┣ディロイ(中大B)(INFERNO) |
1×3 |
左、正面、右奥のハッチから投下 |
第七波 (一定時間経過で投下) |
┣ディロイ(中) |
1 |
左のハッチから投下 |
第八波 (一定時間経過で投下) |
┗ディロイ(中) |
1×5 |
|
ミッション全体コメント
いつもの負けイベント戦、アースイーターからの激しい砲撃を一定時間耐えなければならない。
敵の数は時間経過でどんどん増えていくのでスピード勝負になる。
まずアースイーターに損害を与える為狙撃銃が必須。
また飛行
ビークルを相手する為に対空用武器があると安心。
敵の数は有限なので、基本的に次の敵が投下されるまでに前の敵を倒しておくと楽になる。
ハッチが開いている間はハッチを優先して攻撃した方が良い。破壊できる武器があればだが。
開始地点右側のハッチは、コアと隣接しているのでいつでも破壊できる。
破壊できればそのハッチからそれ以降投下される予定だった敵は全て出現しなくなる。それに動く敵を狙うよりも楽。
状況にもよるが
ハッチ>近くのコア>ディロイ>飛行
ビークル>近くの砲台>遠くのコア
の優先順位で攻撃していくと良い。
攻略
レンジャー
難易度 INFERNO
ストリンガーJ9 と ハーキュリーで全体コメントどおりに攻撃。
※ハーキュリーの支給を受けられない隊員は、対空兵器にはバッファーローワイドなどのショットガンがお薦め。
アサルトライフルは飛行ピークルを弾き飛ばしてしまいダメージを与えにくい。
エメロード防空戦
武器1: MEX5 エメロード
武器2: ストリンガーJ9
AP: 500~
ウイングダイバー隊と合流して、右前方のコアを破壊します。
ハッチが隣接しているのでお徳です。
二度目のアースイーター降下時も同様にします。二度目はディロイが投下されるので、
投下前に破壊できると更にお徳です。
他のコアは頭上の二個を破壊して砲台を減らします。
ハッチ、ディロイは早めに射撃できるよう警戒します。
それ以外はエメロードで対空防御します。
エメロードで確実な撃墜を狙わなくとも、多くの味方が対空攻撃しているので、
バラ撒いていれば飛行
ビークルは次々と墜落します。
アースイーターの射程内砲台にもロックが届きます。
ストリンガーJ9と礼賛乙の遠距離超高火力タッグならディロイ相手でも善戦出来るはず。
【武器1】ストリンガーJ9(後のJ君)
【武器2】ライサンダーZ(後のZ君)
【アーマー】500〜
- ミッション62狂える空、開幕。
- まずは味方を全回収、その後親水公園で待機。
- 味方には飛行ビークル(後のB君)のタゲと攻撃の殆どを任せるつもりなので多ければ多いほどいい。
- 第一波、B君。
- 無視していい、それかZ君で撃墜する。
- 別に撃墜はしてもいいの、だけど次の第二波は弾が10発全部が入っている状態にしておきたい。
- 第二波、ディロイ(後の王君)。
- ここがこの武器構成の本領が発揮出来るところ。
- ディロイの一体を速攻し、チャットのオオーーッ!などを使い、味方と距離を離しながら王君を撃ち、落とす。
- 王君を全機落としたら味方の元に戻る。
- 第三波、B君。
- ここまでに王君を全て落としておきたい。
- 全て落としているのであれば・・・はい、その通り。第一波と同じ感じになる。
- と言うことは第一波と同じ対処の仕方でいいということ。
- アースイーター再配置中に味方を回復させておくとおーけー。
- では、次。
- 第四波、王君と中大A王君。
- 第二波の王君と同じだけど数が多いし、硬くもあるのでチャットも使って足止めし、建物の中に入りアースイーターの砲撃を凌ぎつつディロイを撃つ。
- アースイーターの砲撃が終わったら建物から出て、ディロイを全機落とし、味方と急いで合流する。
- 第5波、B君。
- 急ぐ理由は言うまでもない、あの忌々しいB君が来ているからだ。
- 合流さえできればインファイトで一方的に攻撃できる。
- 合流出来なければ死と同じ(低体力の場合)。
- しばらくしたら増援のオメガチーム(後のΩ君)とネグリング自走ロケット砲(後のネグリング君)が応援に来てくれるので、出来ることなら合流して戦力を伸ばしたいところだけど無理には言わないから安心してくれ。
- 第6波、中大B王君。
- B君を殲滅したらディロイを撃つ。
- だが、やはり守っておきたいのがΩ君とネグリング君。
- だから、自分の近くにいなくて余裕があるなら援護をした方がいいと思う。
- 後は消化試合。
ウイングダイバー
難易度 INFERNO
武器:MONSTER-S両手持ち
開幕近くのダイバー部隊、ロケランレンジャー部隊を回収。
両端の
レンジャー、
フェンサー部隊はディロイ等への囮に使うので回収しない。
あとはその場で歩き回りながら近くのハッチやコアを破壊していくだけ。
射角の足りないコアを破壊するのに出張しても良いがNPCをあまり引き離さないように。
ハッチ、コア、ディロイ全てMONSTER-S4発で確殺できる。
飛行
ビークルや砲台はNPC部隊が弾除け、迎撃をしてくれるので無視してかまわない。
2波以降のディロイは流石に危険なので、寄られそうなときは優先して撃破する。
NPCが非常に優秀で攻撃を食らうことはほとんどない。
APはそれほど用意しなくても大丈夫だろう。
苦し紛れにでもクリアーする作戦作戦じゃねえ
回復アイテムの出が悪いと厳しいです。
ウイングダイバー隊と合流して、敵を撃ちます。
敵の攻撃は味方に散らしてもらいます。
ハッチは飛行
ビークルが投下されている場合だけ破壊しても良いでしょう。
ディロイ投下時は開放時間が短すぎて破壊できないので最初から無視します。
コアは開始位置の頭上とその隣を破壊すると、砲台の攻撃が若干薄くなります。
ディロイは、近くの機から脚パーツとレーザー砲を破壊します。
本体だけになれば味方も撃ってくれるので破壊が楽になります。
遠くでうろついているだけなら直接本体を攻撃するのも良いです。
あまり動き回る必要はありませんが、移動の際は高く飛ぶと狙われるので
小ジャンプを繰り返す程度にします。
エアレイダー
難易度 INFERNO
武器:ZEXR-GUN、適当なライフスパウトガン(自衛用)
ビークル:EF24バゼラート バルチャーF
開幕後、前の広場にZEXR-GUNを撒いて、敵が来たら起動。物陰に隠れてしばらくやり過ごす。
ヘリが呼べるようになったらすぐに目の前に呼び、離陸。離陸するまではライフスパウトガンで凌ぐといい。
離陸したら、飛行
ビークルは基本的に放置でも問題ない。
射線に入りそう、もしくはあまりに数が多くて適当に撃ってもあたりそうなら適当に落とせばいいが、
メインはディロイなので、対ディロイ用の弾は残しておこう。
ディロイが出てきたら本領発揮、ディロイにバルチャー砲をぶち込んでいく。
バルチャーFなら大ディロイでも8発(×2門)ぐらい(=フルに当てれば2セット必要ないぐらい)で落とせるので、
ヘリでの狙撃の練習にどうぞ。
アースイーターを相手にする必要はない。
また、ディロイが殲滅できれば飛行
ビークルを相手にする意味もあまりない。
練習すれば10機や20機は落とせるが、焼け石に水。
味方が非常に優秀なので、とにかくディロイに焼かれないよう援護してあげれば、敵の濃さに反して案外あっさり終わる。
地上から射撃する作戦。
武器は安地作成用のトーチカ、安地頭上のアースイーターに届くリムペットスナイプガンなどと、ディロイ用イプシロンレールガン。
味方は開始左の
レンジャー1、そのまま今度は反対側の右に行って
ウイングダイバーと
フェンサーを回収する。
余裕があれば全部隊でもいい。
マップ端橋の下のトンネル入り口にトーチカを張って、すぐ取りに行ける目の前にレールガンを要請、あとは隠れる。
アースイーターのコアは頭上に見えるものをチクチクと撃つだけ。ディロイを減らしたいならハッチでもいい。
レールガンはトンネル内に駐車しておいて、マップにディロイの点が出たら出撃して狙撃。
安地入り口から背後側にもディロイは出るが、近いので狙撃よりは楽に倒せるはず。
イプシロンEなら1台でも大丈夫。
予備に呼んでも2台はトンネル内に駐車可能なので、壊れても安心。
ひたすら楽する作戦。
パーソナルシェルターを二つ持ってトンネル内で張り続けるだけ。安定するわけではない
+
|
読むだけ時間の無駄です。 |
NPCサポートに徹するテスト
(駐: ネタプレイ)
武器1: ガードポストM3
武器2: ライフベンダーZD
ビークル: キャリバン装甲救護車輌Sターボ
AP: 2000~
開始後、キャリバンを要請し、ウイングダイバー隊と合流します。
キャリバンが来たら乗り込み、レンジャー隊×2、フェンサー隊と合流し、
右側外周部の橋の下(トンネル)を目指して移動します。
ディロイが出現するまで、NPCを移動し続けさせつつ飛行ビークルを
攻撃してもらうために、その辺をキャリバンで走り回ります。
ディロイが出現したらキャリバンから降りてトンネルに引きこもります。
ガードポストを設置し、味方の消耗具合を見てライフベンダーも設置します。
出来ればアースイーターリフォームまでライフベンダーの使用は一基までに
したいところです。
以降、ガードポスト、ライフベンダーを設置し続けて撤退命令が出るまで
耐え抜きます。
キャリバンはポイントが貯まり次第要請しても良いですが、使い道がありません。
最後、もう少し時間稼ぎをしたい場合、キャリバンのAPが残っていたならば、
乗り込んで走って逃げる手もあるかもしれませんが、それは最早神頼み。
|
フェンサー
難易度 INFERNO
ガリア重キャノン射撃が鍵。
武器1: 35mm ガリア重キャノン砲×2
武器2: サイドスラスター装備と何か
- 移動、回避用にサイドスラスターを装備する。
- APが少ない場合は安全のため盾を装備。
- 対飛行ビークルはNPC任せで良いが、槍や機関砲等を装備するのも良い。
- 機関砲なら川から上がってくるのにジャンプブースターを使える。
AP: 1000~
最初、右手の川に下りる階段の近くから川の向こうに見えるハッチと隣り合わせのコアを撃つ。
35mmバトルキャノン砲なら上の道路から撃てるが、35ガ重砲では放物線が強く狙い難いので
川に降りて水に漬かりながら射撃を行う。
川に降りる前に
ウイングダイバー隊と合流して的を散らしてもらう。
破壊したらそのまま振り向いて付近上空のコア二箇所を破壊する。
以降、地上(?)に戻り、飛行
ビークルの相手をする。
ハッチが開いたら攻撃する。
- 6000ダメージ×4発で破壊できる。(コアも同様)
レンジャー隊は開始時左側の投下されるディロイを引きつけて貰う為、合流しない。
フェンサー隊はどうでもフェンサー隊はガリオン装備で対空が優秀なのでやはり合流しない。
(川に落ちてしまうと有効性が削がれる)
第二波も同じ。
開始後最初に破壊した同じ位置のコアを先ず破壊しに行くが、ディロイ投下を阻止するのは難しい。
ディロイを狙っていると時間が掛かるので、コア三箇所を先に破壊する。
オンライン
難易度 INFERNO
最終更新:2025年04月02日 20:21