管理者変更のお知らせ(2016/08/31)
新管理者となりましたサンダー3です。
旧管理者様からの連絡がありませんでしたので、wiki譲渡処理手続きが成立しました。
今後ともよろしくお願いします。
以上、お知らせします。
@wikiからのお知らせ(2016/08/22)
現在このwikiには、下記の内容でアカウント譲渡の要望が出ております。
このwikiの管理者へは譲渡希望の要望がある旨を通知いたしております。
一週間(8月29日の17時まで)経過後、譲渡条件が満たされた場合は、
@wikiはアカウント譲渡希望者に対して
このwikiのアカウントの譲渡処理を行います。
当wikiでは2015年10月頃より現管理者が消息不明となっており、管理者権限の行使が不可能な状態となっています。
この状態を解消するため、当wikiの譲渡申請を実施します。
譲渡条件が満たされ、譲渡要望wikiのアカウントを引継いだ場合、
管理人として利用規約を遵守し、コンテンツの内容・管理に全責任を負います。
@wikiからのお知らせ3(2016/04/28)
譲渡申請に関しまして、譲渡条件を満たさなかったため棄却させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、利用規約とルールについて複数の譲渡希望者より確認をされましたので、
こちらに記載いたします。
1, 利用規約は全てのサービス利用者に適用されます。
2, 利用規約は全ての利用者に対する最大公約数的な位置付けです。
そのため、利用規約は必要最小限に留められています。
3, 各個別のwikiの管理責任は、原則として全て管理者が責任をが負います。
wikiの管理者の責任のもと、登録ユーザや非登録ユーが協力して編集するという形になります。
4, 2と3より、wikiの設立目的や投稿の方針など(ローカルルール)は
各個別のwikiで個別の事情に応じて必要であれば作成し
それによって自治を行ってください。
ただし、すべては最終的な決定は管理者が行ってください。
5, 利用規約を守ったうえで、ローカルルールを作成ください。
ローカルルールがないところは利用規約がルールになります。
例えば、ローカルルールが利用規約に違反することを容認されましても
当サポートといたしましては、管理者や利用者間で決められましたローカルルー ルには
影響うけず利用規約に抵触するかどうかの判断をいたします。
ただし、利用規約には最低限のことを記載しているだけで
記載の書式や記載方法などは記載しておりません
多種多様な人が多種多様な状況下でwikiの文章を記載されます。
ローカルルールは、これらの状況下で多くの人が記載していも
多くの人が気持ちよく閲覧や編集できるように定められるものと期待しております。
@wikiからのお知らせ2(2016/04/06)
今回の譲渡について第三者より譲渡希望が来ております。
今回の譲渡希望者の方は、72時間以内に前回の譲渡希望者の方にご連絡いただき、
譲渡希望者間で協議していただきますようお願いいたします。
どちらが管理者になるかのお話合いの期限は最長で
2016/04/14 17時まで となります。
お話し合いがまとまらず、この期限(2016/04/14 17時)を過ぎますと、一連の譲渡申請全てが無効となります。
以下の理由により、 edfwiki4692が速やかに当wikiに対する譲渡申請を撤回し、 以降一切譲渡手続きに関与しないことを要求する。
1、当wikiに対する姿勢に隔たりが大きすぎる 自治のためのローカルルールを作成し、当wikiがどうあるべきか決める、 簡潔で過不足のない、読者にとって価値ある文章を提供する、 編集者間の意見の相違は議論によって整合を図る、 といった基本的な姿勢、価値観を共有出来ていない。 どれだけ反対意見があっても一度も自主的に記事を撤回していないことから とにかく自分の好きなように記事を書きたいだけだと考えられる。 このような姿勢はwikiという存在そのものと相容れない。
2、信用できない 他の多数の編集者から文章の質について指摘を受けているにもかかわらず、 それを一旦取り下げることもせず強弁を繰り返すという極めて傲慢な姿勢。 反対多数支持者なしという状況で管理者になろうとするなどの非常識な態度。 このような人物に万が一管理者権限を付与した場合、常識外れの理屈によって 一方的に記事の削除やアクセス制限などといった行為を実行しかねない。
3、現に破壊行為を行っている 編集相談板への大量の長文投稿により 他の編集者が書き込みを躊躇うような状況を作り出している。 さらに、多数の編集者から異論の出ている記事について、 一旦撤回しないどころか編集合戦を行っている。 これらは当wikiの価値を低下させ、編集者を遠ざける破壊行為である。 |
@wikiからのお知らせ(2016/04/05)
今回の譲渡について第三者より譲渡希望が来ております。
今回の譲渡希望者の方は、72時間以内に前回の譲渡希望者の方にご連絡いただき、
譲渡希望者間で協議していただきますようお願いいたします。
どちらが管理者になるかのお話合いの期限は最長で
2016/04/14 17時まで となります。
お話し合いがまとまらず、この期限(2016/04/14 17時)を過ぎますと、一連の譲渡申請全てが無効となります。
現在譲渡要望が出ている「譲渡希望者: mcggm356@yahoo.co.jp」に反対致します。
詳しい理由は編集板をご覧ください。
@wikiからのお知らせ(2016/03/29)
現在このwikiには、下記の内容でアカウント譲渡の要望が出ております。
このwikiの管理者へは譲渡希望の要望がある旨を通知いたしております。
一週間(04月05日の17時まで)経過後、譲渡条件が満たされた場合は、
@wikiはアカウント譲渡希望者に対して
このwikiのアカウントの譲渡処理を行います。
「管理人様が戻られるまで、このwikiの管理権限をお借りしたく願います。よろしくお願いします。
譲渡条件が満たされ、譲渡要望wikiのアカウントを引継いだ場合、
管理人として利用規約を遵守し、コンテンツの内容・管理に全責任を負います。
最終更新:2016年08月31日 20:24