新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
Steam版
>
コメント
-
回目のサンダーです
メニュー
トップページ
利用・編集について
掲示板
雑談板
質問板
絵画室A
-2PV2wikiより
絵画室B
-当wiki用
募集掲示板
外部サイト
編集相談板
アンケート
よくある質問
Steam(PC)版
Switch版
データ
ミッション攻略
No.01~10
No.11~20
No.21~30
No.31~40
No.41~50
No.51~60
No.61~70
No.71~80
No.81~90
No.91~98
DLC1-01~10
DLC1-11~20
DLC1-21~26
DLC2-01~10
DLC2-11~20
DLC2-21~23
侵略者データ
主力級
地上戦力
飛行戦力
準主力級
ボス級
拠点級
NPC解説
NPC歩兵部隊
NPCビークル部隊
マップデータ
篭りポイント
兵科別データ
レンジャー
ウイングダイバー
エアレイダー
ビークル
フェンサー
テクニック等
テクニック
Tips
マルチプレイ
アイテム稼ぎ
その他
EDF用語集
いろいろなEDFの遊び方
通信記録
チャット定型文一覧
トロフィー
アップデート情報
DLC
不具合・バグ
リンク
公式サイト
★マニュアル
公式ポータルサイト
@EDF_OFFICIAL
facebook edf.jp
武器チェックリスト
4.1
敵耐久値+出現武器Lv
4.1
THE地球防衛軍@wiki
THE地球防衛軍2@wiki
地球防衛軍3@wiki
地球防衛軍4@wiki
地球防衛軍5@wiki
地球防衛軍6@wiki
地球防衛軍2P@wiki
地球防衛軍3P@wiki
地球防衛軍2PV2@wiki
EDF:IA@wiki
EDF:IR@wiki
更新履歴
取得中です。
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
サンドボックス
VGAが最低要件を満たしていなくてもCPUとメモリさえ足りていれば動作はするようです。 - 名無しさん 2016-07-21 19:12:38
AMDのCPUで正常に動作させる非公式パッチがあるそうです。仕様は自己責任で。ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/17984511/EDF41GSSE41Patch.zip - 名無しさん 2016-07-22 07:57:47
書き込みテスト - 名無しさん 2016-07-22 11:38:12
処理落ちはPS4よりおこりにくくなったものの、処理落ちするとゲーム自体が落ちるので放置稼ぎする人は注意 - 名無しさん 2016-07-23 00:31:54
空きメモリが多ければ多いほどロードが早くなるっぽい?空きメモリが少なくなってくるとあからさまにロードが長くなって終いにはPS3と大差なくなる感じ - 名無しさん 2016-07-23 12:20:31
どうもメモリリークしてるのか、起動してるとどんどん空きメモリくって、最終的にクラッシュするみたいだ。定期的にPC再起動かサインアウトしたほうがいいらしい。どれくらいの間隔かはメモリ容量次第っぽい。 - 名無しさん 2016-07-25 19:26:02
自分のVCのOFFの仕方がわからない - syuruku 2016-07-23 13:29:58
部屋を立てる人がチャット設定を禁止にすればVC制限になる - 名無しさん 2016-07-23 15:00:21
もしくはサウンド>録音デバイス内にあるデバイスすべて無効にすればOFFになる - 名無しさん 2016-07-25 19:35:17
フルスクリーンが突然解除されてしまう ・ウィンドウモードのレターボックス有無設定が反映されずレタボが常に表示される - 名無しさん 2016-07-24 11:44:58
ウィンドウモードの位置がディスプレイとずれた位置で固定され、調整しても時間経過等で元に戻る こちら3点はこちらの環境がおかしいのでしょうか…? - 名無しさん 2016-07-24 11:52:10
PTメンバーのボイスチャットを切るにはどうすればいいのでしょうか? うるさくてしょうがないです - 名無しさん 2016-07-24 20:29:21
ルーム入った時に右側にメンバー一覧あるけど、そこにカーソル合わせて決定ボタン押すとメニュー出るから、そこでそのメンバーを消音設定できる。 - 名無しさん 2016-07-25 19:27:31
オンラインをしようとすると「EDF41.exeは動作を停止しました」と出てゲームが落ちてしまうのですが、どうしたら改善されるのでしょうか - 名無しさん 2016-07-24 21:09:54
たぶんSteam名が長いから。短くすればいけると思う。半角20文字、全角7文字以下にすればいいらしい。 - 名無しさん 2016-07-25 19:17:06
解像度2560x1080(21:9)にも対応(GeForce970。BenQ XR3501にて確認) - 名無しさん 2016-07-24 22:45:45
グラフィック横長になりませんか?3440*1440の解像度も同様に横長になってます。 - 名無しさん 2016-07-26 02:42:48
一応画面上はPS版と同じモデルに見えてレーダーもきちんと丸いですからなっていないと思われます(なお新参者のためPS版は未経験) - 名無しさん 2016-07-27 00:22:32
2560x1440 144Hz(上限60FPSなのでG-SYNCで稼働) PG279Qで確認 - 名無しさん 2016-07-26 14:35:23
ゲームパッド複数挿してsteamでも認識されてるけど画面分割時の2P側のスタートを押してくださいが上手くいかない・・・ - 名無しさん 2016-07-25 06:44:37
パッドはXInput対応のじゃないとゲーム内では認識しない。二つのパッドでどちらでもゲームスタート出来るか確認してみるといい。 - 名無しさん 2016-07-25 19:30:32
x360ceを使えばイケる。但し生成されるdllを「xinput1_3」から「xinput9_1_0」にリネームすること。 - 名無しさん 2016-08-02 05:23:05
jc-u3312sbkはxinput対応のはずなのですが、使用できません。解決方法わかる方いらっしゃいますでしょうか? - 名無しさん 2016-08-04 20:37:14
説明書には書いてあるもののわかりにくい仕様、定型文をキーボードで発言するときは矢印キーを使う - 名無しさん 2016-07-25 18:09:30
ディスプレイの「カスタム拡大率を設定」が100%以上でも文字が正常に表示される非公式パッチが出たみたい。AMDパッチ同様 使用は自己責任で。 ttp://steamcommunity.com/app/410320/discussions/0/359543951725477983/ - 名無しさん 2016-07-25 19:33:17
既出かどうか未確認ですがやや偶然にHD Graphics 4600でも普通に動作することを確認しました - 名無しさん 2016-07-25 20:05:15
オンボードでいけるのか・・・w(驚愕 - 名無しさん 2016-07-25 22:19:55
Haswell以降はローエンドGPUくらいの性能はあるからあなどっちゃいかん - 名無しさん 2016-07-26 15:27:39
ミッション終了後のオートセーブで失敗しましたと延々と出続けます。はいといいえどちらを選んでも進みません。なった方いらっしゃいますか? - 名無しさん 2016-07-26 17:01:09
解決しました。セキュリティソフトがドキュメントにあるセーブデータへの干渉を妨げていたようです。 - 名無しさん 2016-07-26 19:01:37
マウス&キーボード操作なんだけど、派手なエフェクト等で処理落ちした時、マウス感度が無茶苦茶高くならない? バグ?? - 名無しさん 2016-07-26 18:49:17
Logicool G502、G900で検証したけどdpiを高くするといわゆるポジティブアクセルぽくなるので設定ができるマウスならdpiを800以下にしてみて。レポートレートは1000Hzでもいけるぽい - 名無しさん 2016-07-27 15:29:14
何故だがボイスが聞こえない、オペレーターその他諸々が - 名無しさん 2016-07-28 12:43:54
音声設定を確認しましたか? - 名無しさん 2016-07-28 16:39:16
bgm50、SE20、音声100だがオペレーターの声が全く聞こえない、他の隊員の声は聞こえるのだが… - 名無しさん 2016-07-28 18:23:01
うーん・・・スチーム版なら再インストールを推奨します(震え声 - 名無しさん 2016-07-28 20:29:42
下の方、有難うございます。試しにアンストしてみようと思いますが…データどうなります?(小声 - 名無しさん 2016-07-29 01:10:37
スチームは購入すれば何回でも再インスコ出来たハズ。後PCゲーはアンストしてもセーブデータは残ります。 - 名無しさん 2016-07-29 01:23:26
どっかに載ってたけど、PCの音声出力設定を確認してみたほうがいいと思う。その人は設定がおかしくて接続していないスピーカーから音を出す設定になってたらしい。 - 名無しさん 2016-07-28 21:34:04
画面中央にあった銃口のマーク?がズレてるんだがバグですか? - 名無しさん 2016-07-28 15:57:23
それだけだとわからないので、画像をお願いします - 名無しさん 2016-07-28 16:39:34
解像度変えた後とかならゲームを再起動すれば直ると思う - 名無しさん 2016-07-29 07:55:03
オフライン二人プレイの時、マップ、武器、アーマー値等の表示が、二人共画面の同じ場所に重なって表示されるのですが、バグでしょうか? - 名無しさん 2016-07-30 09:59:42
xinput以外のコントローラーについてのメモ x360ceを使う xinput1_3.dllをxinput9_1_0.dllに名前変更 いろいろ調べてやっと使えるようになったよ - 名無しさん 2016-07-30 12:29:28
2P用のコントローラーが使えなくて本当に困っていた。ありがとう - 名無しさん 2016-07-31 15:56:29
モニタとスピーカの両方の電源を切ったあとに両者を付け直すと、何故かゲームから一切の音量が消えており敵を全滅させてもクリアできなくなりました。放置稼ぎする方は一応注意を - 名無しさん 2016-07-31 08:18:08
ヘッドホン端子に挿してもスピーカーからの出力になったままになるからゲーム起動中にデバイスの電源OFF、切り替えは多分まずいんじゃないかな。D3相変わらずガバガバ - 名無しさん 2016-08-01 02:01:10
こっちもオンボで起動は出来たけど10以下の速度で終了するにも数分かかるどうにもならないものだった4コア全部が9割占拠されたよw - 名無しさん 2016-07-31 14:37:09
ええい!カオスなMODはまだか!? - 名無しさん 2016-07-31 15:00:57
早く敵同士を戦わせるだけのフォーリナー最強決定戦が出来るようになるといいな - 名無しさん 2016-07-31 21:49:44
ウィンドウサイズって変えられないのかな - 名無しさん 2016-08-02 15:44:22
設定で自由に変えられますよ - 名無しさん 2016-08-02 20:58:13
え、どこですっか...ウィンドウのサイズ変えようと端っこにカーソル合わせてもサイズ変更のマークにならないんです - 名無しさん 2016-08-02 22:19:32
兵科選択画面のシステム設定>画面設定>解像度 - 名無しさん 2016-08-02 23:11:28
※このコメント欄での雑談はご遠慮ください。編集と関わりのない書き込みは雑談板、質問は質問板で行ってください。 - このコメント欄は動作報告、バグ報告などにお使いください。 2016-08-03 17:58:20
マウスの最高のゲーミングノートPCでも快適動作できますか? i7-6700HQ + 970M - 名無しさん 2016-08-04 12:23:32
別に動作環境とかに「ノートはサポートしない」とは書かれてないからスペックさえ足りてりゃノートもサポート対象内よ。 - 名無しさん 2016-08-06 04:54:43
公式アップデート来ました。AMDのCPU問題や文字の大きさ、SteamID長いとフリーズなどの対策が行われている模様。あとリージョンロック解除された。 - 名無しさん 2016-08-04 21:44:56
公式アナウンス:ttp://store.steampowered.com/news/externalpost/steam_community_announcements/252584970529913261 - 名無しさん 2016-08-04 21:45:48
このゲームって、フルスクリーンでしか遊べないのですか? - 名無しさん 2016-08-06 10:25:31
ウィンドウモードもあります。ボーダレスウィンドウ(仮想フルスクリーン)はありませんが、ツールで対応可能です。 - 名無しさん 2016-08-06 11:28:35
メニューのシステム設定>画面設定でフルスクリーンのオンオフ及び解像度の変更が可能です - 名無しさん 2016-08-06 11:55:24
ありがとうございます、ウインドウモードにできました - 名無しさん 2016-08-06 21:16:45
招待周りが機能しないのはバグなのだろうか?環境が悪いのか?(Steamのチャットから招待を受けることは出来る - 名無しさん 2016-08-06 12:31:34
日本語でおk - 名無しさん 2016-08-07 08:48:39
分かりづらかったですねすいません、症状はゲーム中に他プレイヤーへの招待や招待の確認をしようとしても出来ず(他プレイヤーを招待しようとすると、正常な場合フレンド一覧か何かが出るそうなのですが、それさえ出ずに無反応)、ですが招待がきた時にSteamのチャット窓から招待を受けるとゲーム中にも反映され参加する事は出来る状態です。 - 名無しさん 2016-08-10 18:11:31
同じ症状だったけどsteamの設定-ゲーム中にある「ゲーム中にsteamオーバーレイを有効にする」にチェック入れたら招待できるようになった気がします - 名無しさん 2016-08-11 03:27:52
おお!チェック入れたら解決しました!ありがとうございます! - 名無しさん 2016-08-12 19:34:03
オフライン分割ってキーボード2つじゃできない? - 名無しさん 2016-08-06 13:43:23
オフライン2人プレイノーパソとコントローラー1つでやりたいんだけどコントローラーかキーボードどちらかしか反映されないんだけど。なんなら両方同じプレイヤーとして扱われちゃうんだけどどうすれば良いのでしょうか? - 名無しさん 2016-08-07 23:12:15
キーボードでゲーム開始して、分割開始時の2Pコントローラ認識部分でコントローラのスタートを押せば1Pキーボ 2Pコントローラになる - 名無しさん 2016-08-08 01:26:13
友人の症状なんですが回線を隼にしてからオンラインの部屋に入ると数十秒でスチームが落ちてしまうという現象がでてオンラインで遊べません。オンラインソロ、オフラインプレイは普通にできてオンラインで他人が入ってくる、他人の部屋に入ると落ちるようです。調べてみてもよくわかりません。同じ症状の方や対処方法などわかる方ご教授ください - 名無しさん 2016-08-09 01:01:42
回線を何にするだって??? - 名無しさん 2016-08-09 08:29:58
隼って1G回線だっけ? - 名無しさん 2016-08-09 11:24:03
i7のram8Gの新人防衛隊員です。地球を守りたいが為にグラボをGT520(現状カクカク)からGT1060にしたいのですが、GT1060のram6Gがあればスムーズにプレイできますか?メインのramも16Gにしたほうが良くなりますか? - 名無しさん 2016-08-09 01:13:25
十分です - 名無しさん 2016-08-09 08:28:51
電源の交換も必要になるかもね - 名無しさん 2016-08-10 12:22:29
HDDからSSDへ引っ越す場合は、一度スチームのアンインストールが必要ですか?その場合途中のセーブデータを残す方法がありますか? - 名無しさん 2016-08-09 21:19:37
Steamの設定-ダウンロードて所でライブラリ用のドライブを幾らでも追加指定出来るので後付けのSSDがあるドライブ指定してやればOK - ポン太くん 2016-08-10 15:08:43
キーボードで遊ぶ場合、基本的に困る事は少ないものの一部ビークル(特にヘリ)が非常に乗りづらい。左右旋回はマウスなのでゆっくり制御できるが、左スティックに相当する部分がWASDなのでスティックをちょっと倒して維持するという動作が出来ない。ヘリでの狙撃などはかなり難易度が上がってしまう。バゼラート系の方向固定の機銃は水平に撃つなら問題ないが、上下に傾けたい場合には0か100かの2択になる。細かく連打することで多少は制御できるが、常に揺れる上に非常に忙しい。ヘリ以外の乗り物であればあまり問題を感じる事も無く、エイムがしやすくオススメだがヘリを主体にしたい場合は不自由な点が多くなることに注意。 - 名無しさん 2016-08-10 13:56:08
ヘリだけじゃなくバイクもクッソ操作しづらいよな、スティック全力で倒すか操作しないかしか出来ないからキーボードだとまともに操縦できない・・・ - 名無しさん 2016-08-14 03:22:29
操作の切り替えが出来たり、同時に操作(キーボとコントローラで)できるならヘリのときだけコントローラとかにもできるんだがなー CTRL同時押しで半分とかShiftも混ぜて1/3づつみたいなことが出来ればよかった - 名無しさん 2016-08-14 18:52:44
4Kなんて対応してたっけ? 横2048とか見たような気が… - サンダー3 2016-08-11 10:42:58
2048×1280に修正。 - 名無しさん 2016-08-13 01:32:45
4kに繋ぐと4096×2160でるよ。しかしi7、16G、GTX1060、SSDでシャドウ消してギリカクカクくらい。 - 名無しさん 2016-08-13 22:59:33
対応してるようなので変更差し戻し - 名無しさん 2016-08-14 06:13:58
正式に対応謳ってる以上の解像度だとメニューでカクカクにならない?win10 i7 32G GTX980Tiでミッション中は問題ないけどメニュー画面が重くてゲームにならない - 名無しさん 2016-08-21 18:36:01
SSD(C:)にOS,HDD(G:)にドキュメントやSteamのゲームデータを作ってあるPCにEDFをインストールしたのですが、起動すると「セーブに必要なディレクトリが見つかりませんでした」G:¥Documentと出てしまってセーブデータが作れないのですが似たような症状の方はいらっしゃいますでしょうか…? - 名無しさん 2016-08-13 00:51:03
ウィンドウ位置切り替えても裏に行くと戻るのはバグなんですか? - 名無しさん 2016-08-14 16:33:57
編集と関わりのない書き込みは雑談板、質問は質問板で行ってください。 - 名無しさん 2016-08-15 09:50:10
Steam版EDF4.1にて、突然アプリケーションが起動しなくなるバグが発生。再起動、再インスコも全てダメ。今まで全く問題なく起動していただけに、驚いた。完全に起動しなくなる前から、再起動しないとアプリケーションが起動しなかった症状もあった。システム要件はWin7 home64bit、i7-4790とGTX960に16GB。他に同様の症状が起きた人はいないでしょうか。 - 名無しさん 2016-08-19 13:15:19
解決?しました。どうやらSteam自体がアプリ起動の命令に応答していなかったみたいで、メモリからSteamを削除して解決。盲点だった・・・ - 名無しさん 2016-08-19 13:23:59
低解像度フルスクリーンでプレイ中にデスクトップやほかのアプリケーションにフォーカスするとアンチエイリアスが無効になる。設定からは復帰できないのでゲーム再起動が必要 - 名無しさん 2016-08-19 15:34:21
ノート用の950 M で快適に動きますか?cpuは6700HQです - 名無しさん 2016-08-19 20:01:56
ノート用の「GS73VR Stealth Pro」でも快適動作できますか? 結果報告宜しく! 6700HQ+GTX1060+NeVM SSD - 名無しさん 2016-08-20 19:43:32
いちいち聞かないで推奨スペックと見比べて買いましょう - 名無しさん 2016-08-22 01:43:36
コントローラ1つで分割プレイするときは1Pをキーボードにするって書いておいた方がいい気もする - 名無しさん 2016-09-18 17:46:42
某掲示板上にて、オンラインでチーター(アーマー上昇、武器性能改変など)と遭遇すると、アーマー値が異常に上昇したり武器が開放されたりする被害が報告されています。もしオンライン上でアーマー値や動きがおかしいプレイヤーを見かけたら、即ロビーに戻るよう注意喚起する文面を載せたほうが良いのではないでしょうか? - 名無しさん 2016-08-22 14:45:30
ひとまず項目をつくりました。内容は精査せず即時記載を優先したので、変なところがあったら修正お願いします。 - サンダー3 2016-08-22 21:51:08
•不正行為を働く者のIDを公開することも推奨します。 とありますが、ここにID記載を推奨と言う事でしょうか? またそのIDが正しく違反者であるという保障等が取れないかと思いますが、そのような形のいわゆる晒し行為をwikiとして推奨するということでしょうか? - 名無しさん 2016-08-23 09:04:39
当wikiの•利用・編集について の項目に◦実在する人名やプレイヤーのIDなど、プライバシーに関わるコメントを投稿しないこと。 とあり、また画像でも他者の名前が見える状態にはしないとの注意書きがありましたのでとりあえず返答を貰う前ですが該当部分のみ表記を削除しておきます。 - 名無しさん 2016-08-23 10:23:39
オフライン専用のMODによる「ジェノサイドガン」が欲しいのでどこにありますか? - 名無しさん 2016-08-29 17:29:19
なおMODについては当wikiでは扱っておりません。 との事ですのでmodの話題はmodを扱っている場所でどうぞ - 名無しさん 2016-08-29 22:31:33
ウインドウモードで別のウインドウを操作したいんですがなかなか上手いこといきません、皆さんどうしてますか? - 名無しさん 2016-09-01 19:56:08
Alt+Tabで別のウィンドウをターゲットにしてやればよろしいかと - 名無しさん 2016-09-03 13:08:26
チーターとは気づかなくてレンジャーのAPが8000になり、武器も全部入手という事になってしまいました - 界王神ロゼ 2016-09-20 00:06:28
ボケーっとやたら強いなと思いながら画面を見てただけなのが悔やまれます - 界王神ロゼ 2016-09-20 00:07:33
セーブデータを別のに変えるしか方法ないですよね・・・武器全部入手されてるのでAP上げしかやる意味が無くて萎えてます - 界王神ロゼ 2016-09-20 00:09:00
レンジャーだけ初期化できませんか?他のキャラまで初期化はちょっときついです - 界王神ロゼ 2016-09-20 00:09:42
メモリが開放されずに10G以上(steamフォーラムには22G報告も)使われて。ゲーム終了後も占拠され続ける。メモリ開放も意味なし、対処法は再起動のみ。 ゲームをやり続けているとロード時間が長くなっていくのもこれが原因かと思われる。 - 名無しさん 2016-09-20 10:15:22
あーまったく同じだわ。最終的には他のアプリ巻き込んでクラッシュした。 - 名無しさん 2016-10-01 16:05:04
私もありますね数時間でオンでプレイするとだいたい3~5GBぐらい開放されない謎のメモリ使用があり、一番ひどかったときだと20GB積んでるメモリが使用率99%になっており、タスクマネージャー見たら19.9GB使用になってて慌ててPC再起動しましたね。謎の開放されないメモリだけで15GBぐらい喰ってた感じでしたね 他のゲームでは今までそんな症状なかったのでやはりEDFが原因なのかなぁと思ってた最近 - 名無しさん 2016-10-02 02:35:13
自分も重くなりました。初期は数秒で終わったロードが今や30秒掛かるようになったし、どうにかならんのかなぁ… - 名無しさん 2016-10-28 22:59:59
G-SYNCをONにしてると、FPSがガクガク落ちるな。 - 名無しさん 2016-10-06 12:52:07
あと、HP-A3ってアンプでUSB接続してると音が出ない。これは後ほど差し替えたりして検証してみます。 - 名無しさん 2016-10-06 12:52:55
それフォステクスのやつ?USB FullSpeedとか言っているから音出ても凄い遅延しそうなんだが… 少なくともゲーム用じゃないよね。 - 名無しさん 2017-02-08 23:49:35
遅レスだがHP-A3使ってるが普通に音出てるよ。おま環だろう。 - 名無しさん 2017-04-17 00:26:54
steamのオーバーレイが起動しなくなったんですが同様の症状のかたいますか?(steam自体のオーバーレイ設定はONなのは確認済み - 名無しさん 2017-02-07 20:35:29
「早く魔法使いを呼んでこい! 俺たちじゃ無理だ!」 - 名無しさん 2017-02-07 20:52:09
Steamのセキュリティ権限増えてるけどSteam.exeとGameOverlayUI.exe管理者モードで起動してる? - 名無しさん 2017-07-03 01:14:31
再インストールしてからEDF4.1だけマウスの感度が良すぎる・・・設定いじっても変わらないし同じ症状の人います?(普通にPC使う分にはマウス普通です - 名無しさん 2017-03-03 23:52:35
再インストールしてからEDF4.1だけマウスの感度が良すぎる・・・設定いじっても変わらないし同じ症状の人います?(普通にPC使う分にはマウス普通です - 名無しさん 2017-03-03 23:54:15
PS4コントローラーはSteamで正式に対応した模様。あとコントローラーでプレイする場合、Steamで認識・設定した上で、ゲームでコントローラーの設定をしないとおかしな挙動になる。PC版はマウスとキーボードを使う事が多いので、あまり重要では無いかもしれないが。 - 名無しさん 2017-03-27 11:06:29
GTX1080SLI / i7 7700k /SSDにインストールしてるのにロードがあのチカチカ(ナウローディングみたいな?)が平均23回でやっと出撃できます、明らかに遅いですよね?YouTubeで見ると7.8回で終わるのが解せません原因をご教授くだされ - 名無しさん 2017-03-29 07:14:02
メモリは36Gです - 名無しさん 2017-03-29 07:14:39
他に何か動いているモノとか無い?例えばアンチウィルスソフトとか。或いは、廃熱が間に合って無くて、性能落としてる状態になってるとか。 - 名無しさん 2017-04-01 21:53:44
PCゲーでたまにあるのが内蔵グラフィックでプレイしてるから重いなんてのもあるね、一回調べてみよう。それにしても性能凄いな… - 名無しさん 2017-04-05 14:07:51
自分はsteamフォーラムにあった NVIDIAコントロールパネル→3D設定の管理→垂直同期を「高速」 で改善した - 名無しさん 2017-04-05 20:17:38
返信場所指定してなかった…↑のロードのやつです。 - 名無しさん 2017-04-05 20:19:29
出撃時のナウローディング長くなって調べても解決せず途方に暮れていたが、貴方の書き込みを試したら一発で改善した。こんなにも簡単だったとは…本当に助かったよ、ありがとう - 名無しさん (2021-06-23 23:26:23)
ゲームがGPUで動かなくなってしまった。。。心当たりと言えばWin10クリエーターアップデートなのだけど、数日は普通に稼働していたのに。どなたか原因&対策が分かる方はおられますか? - 名無しさん 2017-04-23 01:15:13
ultrawide3440x1440をアスペクト比21:9対応させてプレイができた。EDF4.1の実行ファイルをHxDというhex editorで開いて39 8E E3 3Fを置換で8E E3 18 40に置き換える。今のところ不具合は出ていないけどバックアップを取っておけば安心だからウルトラワイドモニタ持ってる人は是非お試しあれ。 - 名無しさん 2017-05-14 01:08:53
もし「デスクトップで他の作業をしながら放置稼ぎ」ができない場合は、Steamの設定→ゲーム中→「デスクトップSteamコントローラーを使うときは、~」のチェックを外すとできるようになると思います。 - 名無しさん 2017-07-07 02:28:51
この設定がないんだけど・・・ - 名無しさん (2018-07-07 03:46:27)
PCのメリットはスペック良ければ一切処理落ちしない点でしょ、家庭用じゃ低スペすぎてこういうゲーム向いてない - 名無しさん 2017-09-06 09:17:13
どんなにハイスペでもビル壊すと流石にカクつくと聞いたな・・・EDF4.1恐るべし。 - 名無しさん 2017-09-06 13:27:16
少なくともRX480ではプラズマフォールΣを高層ビル街にぶち込んだら紙芝居よ。…今週中にはvega64が届くんだ - 名無しさん 2017-09-06 21:02:14
RX470だけど特にカクついたことは無いなぁ…… - 名無しさん 2017-09-07 14:29:30
EDF4.1ってグラボよりCPUの方が大事と聞いた(聞いた - 名無しさん 2017-09-11 11:11:40
上のRX480でプラズマ云々言ってる人はRyzen7の1800Xでしょ? んで俺(RX470、6700K)が特にカクつかないんだから良く分からんね。 - 名無しさん 2017-09-11 11:45:04
6700K/1060/16Gのそこら辺にあるミドル以下のスペックでも、ビルなんて何棟同時に吹き飛ばそうが巨大生物がどんだけ群れていようがスプライトフォールをビル街で使おうが、処理落ちするなんて事は一切ないよ - 名無しさん (2018-07-15 21:54:55)
2モニタで2pプレイする方法をとった際 レイダーの支援要請の文字がでかすぎる現象を回避する方法は無いのでしょうか? - 名無しさん 2017-11-04 18:18:45
edf3pからの異動を考えてるものなのですが、ゲーム的には割と配信から月日が経っておりマルチ人数が不安であります。。。大丈夫でしょうか?? - 名無しさん 2017-11-22 21:26:28
ぶっちゃけ過疎です・・・外人多めで日本人はかなぁり少ないです。土日の夜とかならそこそこ部屋があるのですが・・・ - 名無しさん 2017-11-23 19:37:57
では本日付けで入隊させて頂きます!! - 名無しさん 2017-11-24 00:00:26
マウス操作しているとめちゃくちゃ感度が高くなってしまいます。ただ、右クリックしっぱなしだったりすると普通らしい操作感度になります。過去ログのdpiを800に下げたりするのは試してみましたが、解決されませんでした。マウスもいくつか変えたり、PCの再起動、EDF4.1の再インストールなど試してみたのですが全く変わりません。ポジティブアクセル?とかいうやつが悪さしているのでしょうか?解決方法知っている方いましたら教えてください。 - 名無しさん 2017-11-24 03:35:16
同じく とんでもなく感度が高くて、設定から一けたにしてやっとまともに でもかくかくした視点移動になって使いづらい(てか無理) - 名無しさん 2017-11-26 21:46:20
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Earth Defense Force 4.1\EDF41.ex←を右クリック→プロパティ→互換性タブ→ ・高いDPIスケールの動作を上書きするらしいです。私も全く同じ現象が起きてこれを試してみたところ治りました - 名無しさん 2017-11-27 04:01:50
出来た!ありがとうございます - 上木枝 2017-11-27 22:12:42
できました!長らく悩んでたのが解決できて助かりました - 名無しさん 2017-12-08 21:54:44
感謝感謝…この木はもっと目立たせてもいい - 名無しさん 2017-12-09 19:39:54
バグ・不具合の項目に載せたほうが目に止まりやすいかもですね - 名無しさん 2017-12-31 17:04:23
ちょっと説明が変だった。高いDPIスケールの動作を上書き、にチェック。そして適用 - 名無しさん 2017-11-27 04:04:59
移動すると一定ごとにカクつくというかフレームが飛ぶというか……みんなこんなもんなのかね - 名無しさん 2017-12-23 15:41:34
戦闘中は問題無くて、移動でカクつくならHDDにインストールしているせいでテクスチャ等の読み込みが間に合ってないかも。SSDに入れてるのに起こるならスペック不足かね。 - 名無しさん 2017-12-30 20:32:32
HDDに入れてるせいなのかね?とりあえずウィンドウモードにしたら一応カクつきはなくなった。 - 名無しさん 2017-12-30 20:45:25
HDDに入れてるせいなんてありえないですよ スワップしてるんじゃない?って言いたかったんでしょうけども、それだったらメモリが足りないのが原因でしょう - 名無しさん (2018-07-15 22:00:15)
あけましておめでとうございます。 - 名無しさん 2018-01-01 08:47:38
↑ミス。ミッション16の出撃画面、難易度を選択すると処理落ちしてまともに動かない。再インストール試しても無駄かつ、再起動しても必ず同じ現象発生。どなたか解決策知りませんか? - 名無しさん 2018-01-01 08:51:44
Win10,i7 8700K,GTX1080Ti,RAM32GB,DirectX12です。不足あれば。 - 名無しさん 2018-01-01 08:53:52
自己解決。4k解像度にしてたのが原因の可能性大。2Kに変更した結果改善。推奨解像度とメニュー画面のカクカク具合のコメントをしていた人に感謝を。 - 名無しさん 2018-01-01 09:03:33
steamにPS4コントローラーが対応してから、画面分割プレイできてる方いますか?無線接続した2台のコントローラーのどちらからも操作はできているのですが、「2Pコントローラーのstartボタンを押してください」から進むことができません。 - 名無しさん 2018-01-14 15:54:21
追記:BigPictureからゲームに入りコントローラーで操作している状態で、ゲーム開始時に「キーボード、マウスを使用してゲームを開始します」と表示されます。これは仕様でしょうか? - 名無しさん 2018-01-14 16:01:21
自己解決しました。BigPictureの初期設定ではstartボタンが割り振られないので、edf用のコントローラ設定でパッドにXBOXコントローラのstartボタン(中央⇒)を割り振ってstartボタンとして機能させることができました。 - 名無しさん 2018-01-14 16:18:20
進めましたが、2P兵科武器選択でどちらのコントローラからも操作不能になりました - 名無しさん 2018-01-14 16:26:08
startを押して2Pのコントローラ登録の手順をクリアしたにもかかわらず、両方のコントローラから1Pの操作をしているようです。 - 名無しさん 2018-01-14 16:33:14
自己解決しました。コントローラーの初期設定では、例えば十字キーを入力するとキーボードの「W,A,S,D」を出力するようになっています。これをBigPictureのEDF4.1のコントローラ設定で、出力をゲームパッドの十字キーに変更することで2Pno - 名無しさん 2018-01-28 22:09:28
2Pの操作ができます。他のボタンもゲームパッドに割り振ることで正常に使用できます。 - 名無しさん 2018-01-28 22:10:53
すいません 上記ツリーを参考にしてみたのですが、EDF内でのスタートボタンというのがどこにあるのかわかりません できた方教えていただけないでしょうか? - 名無しさん (2018-06-25 07:05:26)
BigPicture→ライブラリ→EDF4.1、『ゲームを管理』から『コントローラの設定」を選択することで『キーボード(W.A.S.D) とマウス』、ここで現在接続されているコントローラのボタンをいじることができます - 名無しさん (2018-07-04 18:42:05)
分割では基本的に1Pはキーボードとマウス入力で入力された場合に操作可能なようで、2Pではコントローラ操作を主体に動作するようになっているようです、そのため、キー入力系からコントローラ出力に手動で変更する必要があります。 - 名無しさん (2018-07-04 18:50:52)
変更の為には前記のキーボード(W.A.S.D) とマウス』より変更可能です、ボタン変更の際には左からマウス、キーボード、Xboxコントローラとなっており、このXboxコントローラの入力を分割2Pで使いたいコントローラへと割り振ることで非推奨のコントローラからも入力が可能になりました、↑↑ツリーの内容を参考に実践したところこんな感じみたいです - 名無しさん (2018-07-04 19:00:23)
BigPictureの設定自体はわかったんだけどスタートキーがわからない キーボードでいうどのキーをパッドに当てればスタートキーになりますか? - 名無しさん (2018-07-05 19:13:42)
上書いた奴です、キーボードじゃなくて、キー割り当ての際に左からマウス、キーボード、Xboxコントローラになってて、そのXboxのコントローラのスタートボタン相当が▶だったかな?明らかに十字キーやスティックじゃないボタンがあるはずです、それを割り当てればスタートボタンになります。 - 名無しさん (2018-07-05 21:04:58)
それでやったらキャンセルボタンになってしまい、1Pプレイならポーズ画面を出せるんですがタイトル画面及び分割プレイで押すとキャンセル扱いで2Pプレイが出来ません - 名無しさん (2018-07-06 00:12:13)
もしかして、コントローラは2個でやっていて、両方ともXboxコントローラ側の出力にしていませんか?1Pはキーボード&マウスで動かしてるのでちょっとどうなってるのかわかんないです - 名無しさん (2018-07-08 11:34:17)
解像度を4Kに設定したとき、ゲーム中は問題ないのですがメニュー画面(特に武器選択画面)ですごく重くなるんですが、解決方法を知っている方もしいたら教えていただけないでしょうか? - 名無しさん (2018-07-24 19:36:27)
pc版の画質?解像度?どっちかわかりませんが下げたいのです。ちょとpcスペ不足らしく電撃系連射とか大規模支援要請とかでたまにエラー落ちします。負荷軽減のため下げたいのですがどこで設定できるのでしょうか? - 名無しさん (2018-09-06 17:40:06)
i7-7700HQ GTX1050(無印) 16GB プレイ環境:最高画質 フルスクリーン なんだけど出撃画面が死ぬほど重い(プレイ中は一切問題なし、出撃画面は常時処理落ち状態)んだけど似たような現象の人いない……?治りそうな気もするんだけど…… - 名無しさん (2018-11-16 11:25:49)
俺の環境だと解像度をフルHDより上にすると出撃画面は異様に重くなるね 解像度下げて試してみるとどう? - 名無しさん (2018-11-16 23:21:44)
改善した!ありがとう!EDF!!EDF!!!! - 名無しさん (2018-11-22 16:38:21)
先月ぐらい前からセーブデータの作成に失敗したとなって既存のセーブデータが消えたり、新しくセーブデータが作れなくなっているんですが、どうすれば解決するでしょうか? - 名無しさん (2018-11-29 12:22:10)
Steam クラウドってのがあるので、同一ユーザーとして別PCで起動するとセーブデータが同期される。出先でゲームする人は助かるかも - 名無しさん (2019-06-28 00:11:41)
Steam版は分割稼ぎ的なのはできないんですかね?2P別兵科で置いておいても武器もアーマーも増えないんですけどそもそも私の何か勘違い?? - 名無しさん (2019-07-06 07:39:49)
オンラインでしばらく遊ぶと兵科武器選択画面でFPSガタ落ちするんだけどこれはメモリに原因があるんですかね? - 名無しさん (2019-09-04 23:20:53)
スペック i7-6700K 16GB R9 290X(4GB) FHD x4 SSD - 名無しさん (2019-09-04 23:22:11)
曲は鳴るのにSEだけならない....... 動作には問題なのになぜ? - 名無しさん (2020-04-20 10:46:43)
コントローラーはlogicool F310もいける。動作確認済み - 名無しさん (2020-04-21 11:29:27)
さすがに2019年のハイエンドノートPC向けCPUi7-8665U+intel UHD graphics 620ならオフラインは動くようだ - 名無しさん (2021-11-13 04:15:34)
2024年現在、Corei5 13600K/RTX4070Tiで最高画質でプレイしてるがGPU使用率が高くても15%、CPU使用率は10%未満…技術の進歩が著しいね - 名無しさん (2024-02-14 18:56:52)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2024年02月14日 18:56