- 大幅刷新に伴い、内容の合わなくなっていたコメント欄のログを移行させました。 - サンダー3 2016-11-06 20:47:03
- ウイングダイバーで蟻などの中距離攻撃の弱い、精度の低い相手に対して突撃、頭上で滞空することで一箇所に集めて貫通武器で一掃するのってテクニックになりえる?自分は結構使ったが・・・ - 名無しさん 2016-12-04 02:32:10
- 空中で真下に撃つパターンと集めてから遠目に着地して雷撃等で一掃するパターンでしょうか。書いて良いと思いますよ。 - サンダー3 2016-12-04 19:18:07
- 関係無いですが質問って良いですかね? - 名無しさん 2016-12-11 08:20:48
- 下の赤字に何と書いてある? - 名無しさん 2016-12-13 01:37:43
- 峰撃ちの説明でこのページに飛んでるけど説明が無いぞ - 名無しさん 2016-12-21 18:50:52
- EDF用語集からのリンクは修正したけど、ここからので合ってるか? - 名無しさん 2016-12-22 01:57:12
- これ 初心者にヘリの仕組み読ませるのはきつくないか - 名無しさん 2016-12-30 14:51:52
- 思いっきり簡単に言うと L2を押し続けていると上昇、離していると下降 右スティックで左右旋回 左スティックで前後左右に移動、機体を傾けながら入力している方向に進む それらを複合的に組み合わえせて操作する ってことなんだけどね - 名無しさん 2017-01-03 09:34:28
- 『フェンサー固有テクニック』だけ、『戦術、戦法』の中から外れてます - 名無しさん 2017-03-24 19:07:21
- フェンサーの硬直キャンセルの「ハンマー系の硬直をキャンセルすると、その後の動作中にもダメージ軽減効果が持続する。」って、もう片方の盾やハンマーでキャンセルするとダメージ軽減が重ね掛けされるってことになりますか?だとしたら重要なテクニックになる気がするので書き足してもよい気がしますがどうなんでしょう - 名無しさん 2018-02-06 14:27:33
- タクティカルリロードは実際に存在する言葉だけど、EDFだと意味が違うみたいだから何か別の用語にしたほうがいいのでは? - 名無しさん (2019-03-26 14:58:15)
- 既に隊員たちにも十分浸透した言葉だからね。気になるなら※の所に実在の同用語とは意味が異なりますとでも - 名無しさん (2019-03-26 18:09:11)
- 書けばとしか。 - 名無しさん (2019-03-26 18:10:12)
- TRはカウンターストライクシリーズのAWPで使うから一部界隈には通じる。 - 名無しさん (2020-04-21 16:00:08)
- あ - 名無しさん (2019-04-17 04:02:23)
- レンジャーで、ジャンプした後に下方向にロケランを撃って、その爆風で高くジャンプするのはテクニックに入りますか? - さんだー (2019-04-17 04:07:37)
- 上手く爆風範囲に入れなければ、建物にも登れて、地味に役立つと思うんですが…… - さんだー (2019-04-17 04:09:17)
- テクニックには入ると思う。ただ、低難易度か高APじゃないと使いにくい。もし爆破武器をジャンプにしか使わないなら低レベルのものを持っていけば良いけど、それだと武器が1枠無駄になってしまう。じゃあ高レベルのものを持っていけば良いのかと言うと、例えば難易度INFでスティングレイMFをジャンプ用に使うと2000ダメージ耐えなきゃいけない。 - 名無しさん (2019-04-17 07:04:48)
- ha - 名無しさん (2020-04-21 11:57:52)
- レンジャーの多段ジャンプは修正されたんですか? - 名無しさん (2025-05-11 17:37:22)
最終更新:2025年05月11日 17:37