スナイパーライフル
●概要
- 長距離の敵を狙撃するカテゴリ。
- 高い威力と精度により、距離を問わず迅速な各個撃破が可能。
●利点
- 全兵科中最高クラスの狙撃性能を持つのがまず最大の利点。
●欠点
- 敵に命中させることを強く求められるので、個人の技量が問われる。
- 弾数も限られているので大群相手は、なにかしらの作戦を立てないと無理。
- 低い難易度だと性能がイマイチで、日の目を見ない。
●オンライン
- オンラインにおいては、敵飛行戦力をバシバシ落せる頼もしい存在となる。
- どこからでも狙撃出来るという強みは他兵科にないもので、高難易度では特にこのカテゴリを熟知しておく必要がある。
MMFシリーズ標準モデル
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 標準的なスナイパーライフル。汎用性が高い。
- ザコを1~2発程度で倒せる単発威力を持ち、連射速度やリロード時間に優れるが、射程がやや短い。
- オン多人数や高耐久値の敵に対しては、一撃で倒せずに、使い勝手が悪くなる。
- MMF100以降は弾速や単発威力の強化に加え、連射速度も速くなり、グッと使いやすくなる。
ピックアップ
+
|
MMF42 |
- MMF42
- カタログスペックだけ見ると普遍的なMMFライフルだが、説明文の通り弾速がとても速いという特徴がある。
- 礼賛に匹敵し上位品のMMF200すら上回る。精度も標準的で、NORMAL帯の傑作ライフルと言える。
- 連射速度はレベル相応なので、腕に自信があるなら両手に持ってTFで補うといいだろう。
|
+
|
MMF50 |
- MMF50
- スナイパーライフルにあるまじき精度Bという色物。伝統のネタ武器。12倍スコープが泣いている(望遠鏡として使おう!)。
- 実はネタ武器呼ばわりするほど実用性が低いわけではなく、高火力・長射程・そこそこの連射性と、精度以外はハイポテンシャル。リロード時間は長いが、弾数の多さでカバーしている。
- アルゴのような大型の相手には意外に頑張れる。ハードの高所狙撃戦や巨神船では有用。
- スナイパーライフルであることを忘れて、Lv39のST系アサルトライフルとして中近距離用と割り切って使う手もある。
|
+
|
ハーキュリー |
- ハーキュリー
- 鬼の汎用性を持った逸品。対地、対空、対大物、近~遠距離戦と状況を選ばない。AF99STと使い分けたい。
- 連射間隔があり、蟻の群れに絡まれても圧倒されにくい。
DPSはスナイパーライフルとしてはやや低いが、蜂や飛行ドローン等の小物相手にはオーバーキルにならず効率が良い。
- オフINFでは最後まで変異種と赤蟻を除く主力級を一撃で倒せるため、非常に効率的。
- 4.1で威力が大幅に強化され、射程もさらに延びた。
- オン4人INFでも、変異種、赤蟻以外の主力級を2発以下で倒せるようになった。ただし、飛行ビークルのみ最終面だけ2発で倒せない。
- 礼賛Zより射程は長いが、精度とズーム倍率の関係で超遠距離狙撃の命中率には劣る。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
0 |
MMF40 |
5 |
0.66 |
110 |
2.0 |
600.0 |
S- |
4 |
550 |
77 |
71 |
|
|
6 |
MMF41 |
7 |
0.66 |
200 |
2.0 |
600.0 |
A- |
6 |
1400 |
140 |
132 |
|
|
17 |
MMF42 |
5 |
0.66 |
270 |
2.0 |
600.0 |
S- |
4 |
1350 |
189 |
175 |
|
|
28 |
MMF43 |
8 |
0.66 |
440 |
3.3 |
600.0 |
S- |
4 |
3520 |
308 |
264 |
|
|
39 |
MMF50 |
20 |
1.0 |
660 |
5.0 |
810.0 |
B |
12 |
13200 |
660 |
550 |
|
|
47 |
MMF100 |
10 |
1.11 |
820 |
3.3 |
600.0 |
S- |
4 |
8200 |
902 |
714 |
|
|
60 |
MMF200 |
11 |
1.0 |
1100 |
3.3 |
770.0 |
S- |
4 |
12100 |
1100 |
910 |
|
|
77 |
ハーキュリー |
12 |
1.0 |
2500↑ |
3.0 |
1210.0↑ |
S |
4 |
30000 |
2500 |
2142 |
|
性能UP↑ |
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
MMFシリーズRAモデル
●概要
- 単発威力は低いが連射速度に優れたMMF派生型。
- 短期火力がアサルトライフル並に高いが、弾倉火力が低めで、リロードが頻発する。そのため、長期火力は平均並。
- リロード時間は短めなので、敵が断続的に接近してくる局面では短期火力の高さが活きる。連射速度も速く、近距離戦に耐性が高い。
ピックアップ
+
|
MMF42RA |
- MMF42RA
- ハード序盤辺りまでの制限レベルの中では連射力も相まって同レベル帯のAFより攻撃力と火力に優れるので近~中距離戦のメインになりやすい。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
2 |
MMF40RA |
5 |
2.0 |
65 |
2.0 |
600.0 |
S- |
4 |
325 |
130 |
81 |
|
|
21 |
MMF42RA |
20 |
10.0 |
50 |
2.0 |
400.0 |
S- |
6 |
1000 |
500 |
256 |
|
|
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
MMFシリーズBモデル
●概要
- バースト射撃を行うMMF派生型。
- 短期火力は高めだが、弾倉火力が低めで、リロードが頻発する。そのため、長期火力は平均並。
- 低耐久値の主力級に対しては余剰ダメージが大きく、実質的な火力が低下するため、利用価値は低い。
- オン多人数や高耐久値の主力級を一撃で倒せる機会が多い。ただし、リロードが頻発するので使いづらい。
- MMF41-B3は3点バーストなのに弾数は7発。2回のバースト射撃の後、残弾1発だけを撃つ。
- 高耐久値の主力級を相手にする場合、最後の一発を撃たずに手動リロードに入った方が使い勝手が良い。
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
9 |
MMF41-B3 |
7 |
0.66×3 |
110 |
2.0 |
720.0 |
S- |
4 |
770 |
231 |
159 |
3点バースト |
|
32 |
MMF43-B2 |
10 |
0.66×2 |
300 |
3.3 |
500.0 |
S- |
4 |
3000 |
420 |
308 |
2点バースト |
|
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
ストリンガー・シリーズ
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 高い威力と貫通能力を備えたシリーズ。一発撃つごとに長めのリロードに入る。
- 『4』までは使いどころの限られた武器であったが『4.1』では無印以外は威力と射程距離が大幅に上昇。恐らく今作で一番の出世武器。
- 対大物用の装備がこれ一本で済むため、ストリンガー+αという選択肢が礼賛二丁持ちに対する有力な対抗馬となりうる。
- 特に同じスナイパーライフルで連射速度やリロード時間に優れるハーキュリーなどのMMFとの相性が良い。
- 他にも隙の少ないAF100などのAFシリーズ標準モデルと組み合わせることで遠距離と近接戦闘を両立できる。
- 射撃後の硬直は、武器を持ち替えることでキャンセルできる。
- これによりJ3は礼賛2二丁持ちに、J9は礼賛乙二丁持ちに匹敵する火力を発揮する。
●貫通について
- 輸送船や四足の装甲部分は貫通して奥側にいる敵を攻撃できる。ただし本体の弱点部分にはなぜかダメージが及ばない。
- フォースフィールドや防御スクリーン、レタリウスのネット、アースイーター、地下トンネルの出口などは貫通しない。
- なお『3』では、四足のフォースフィールドは貫通出来た。『4.1』でも貫通することはあるが、その場合は四足がバグってるだけで他の銃でも貫通する。
●当たり判定について
- 一部の敵に対する当たり判定が狂っている。キャリアーや四足歩行要塞のハッチにかなりヒットしづらい。
- 逆にどういうわけか開くハッチの装甲部分に当てるとなぜか弱点部分にヒットしたり、四足のハッチの外側を撃つと同じくヒットしてダメージを与える謎判定も。
- 輸送船などは特にカオス。側面の特定のポイントに当たるとごくまれに弱点に命中する。
- 参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm26494845
ピックアップ
+
|
ストリンガーJ2 |
- ストリンガーJ2
- リロードが改善されているお陰でこのシリーズでは特に使いやすい。ライサンダー2が使えるようになるまでは主力になり得る。
- 4.1では威力が強化され、ライサンダー2入手後も十分活躍できるようになった。
- レベルの低さに惑わされやすいがハードはもちろん、オン4人INFの中盤までの黒蟻を含む主力級を全て確殺でき、貫通性能を活かせば一度に数匹ずつ倒せる。
- リロードも3.5秒とシリーズの中では頭一つ抜けており回転も良い。爆発物のデメリットを消した、雑魚処理武器としてとても優秀。
- J3やMMF200が手に入るまで単体での火力はスナイパーライフル随一となる。
|
+
|
ストリンガーJ9 |
- ストリンガーJ9
- J2と同じく4.1で強化され、レンジャーのリロード可能な武器の中では最強クラスの単発攻撃力となった。
- TTFPは礼讃2丁はおろかハーキュリーさえ凌駕する。連射の必要が無い拠点への攻撃はこれで決まり。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
4 |
ストリンガー |
1 |
---- |
500 |
5.0 |
800.0 |
S++ |
8 |
500 |
---- |
100 |
貫通/射撃反動あり |
|
36 |
ストリンガーJ2 |
1 |
---- |
3000↑ |
3.5 |
1000.0↑ |
S++ |
4 |
3000 |
---- |
857 |
貫通/射撃反動あり |
性能UP↑ |
50 |
ストリンガーJ3 |
1 |
---- |
6000↑ |
5.3 |
1200.0↑ |
S++ |
4 |
6000 |
---- |
1131 |
貫通/射撃反動あり |
性能UP↑ |
75 |
ストリンガーJ9 |
1 |
---- |
18000↑ |
6.0 |
1600.0↑ |
S++ |
4 |
18000 |
---- |
3000 |
貫通/射撃反動あり |
性能UP↑ |
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
ライサンダー・シリーズ
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 連射速度が遅い代わりに、威力、精度、射程、弾速を兼ね備えたシリーズ。
- 連射速度が遅いため秒間火力は低めだが、射程距離、弾速、精度は高水準で、遠距離での狙撃に特化している。
- 単発威力が高すぎるため、低耐久値の敵には余剰ダメージが多くなる。そのため、本来の火力を発揮できるのは中型以上の敵となる。
- 欠点である連射速度の遅さは、TFにより低めの火力が一転、レンジャー最高水準の火力をもたらす。
- 特に二丁持ちTFは、連射速度0.66発/秒かつ高火力のスナイパーライフルとして扱うことができ、使い勝手がよい。
●EDF4.1では…
- 全体的に武器がテコ入れされたので、過去作のように「とりあえず礼讃両手持ち」ということはなくなった
ぶっちゃけ影が薄い。おのれストリンガーとハーキュリー許さんぞ!
- ただしオンの対空戦においては他に勝るものはない。まだまだ一線級の武器。
ピックアップ
+
|
ライサンダーZ |
- ライサンダーZ
- 4.1でさらに威力が上昇した。オン4人INFでも最後まで赤蟻、変異種を除く主力級を一撃で倒せる。
- 狙撃に関しては最高の性能を誇る。単体では、瞬間・継続いずれの火力も他の狙撃銃に一歩譲るが、二刀流での継続火力は最高水準で他の狙撃銃と肩を並べる。
- 見た目がレールガンの様になり、他のスナイパーライフルに比べ、かなり存在感が増したがストリンガーJ9やハーキュリーのせいでその存在すら拝めなかった者も多い。
|
+
|
FとZの使い分け |
- ライサンダーZは威力は上がるがリロード時間も上がるので、敵の編成によってはオーバーキルとリロード時間の兼ね合いでこちらの方が効率的な場合もある。
- 装弾数はZの方が3発多いので、リロードが2秒長くてもやはりZの方が有利という事も考えられるが、礼賛がTF前提のことを考えると12秒と8秒の差が生まれるのでその辺も考慮したい。
- ZのリロードはFの1.5倍に延びているのに対し、装弾数は1.5倍未満であることを考慮すれば分かりやすいかもしれない。
- 一応リロードを考慮した長期的な連射速度はFが約0.318(発/sec)、Zが約0.303(発/sec)と僅かにFが優勢、リロードは片手ずつしか行えない事を考慮すると更にFが有利。
- 長期的に見るとZで66発撃っている間に、Fは67発撃てる程度。
- オフINFでは最後まで飛行ビークル、赤蜂、中盤まで金蟻を一撃で倒せるため、赤蟻、赤蜂以外の変異種、大物が少ないミッションならFの方が効率的な場合も。
- オンINFでは、飛行ビークル、変異種、赤蟻、大型が多い場合はZ、それ以外ならFといった使い分けの判断も必要になってくるだろう。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
13 |
ライサンダー |
7 |
0.33 |
400 |
4.0 |
720.0 |
S- |
8 |
2800 |
132 (264) |
126 (202) |
|
|
45 |
ライサンダー2 |
7 |
0.33 |
2400 |
4.0 |
1000.0 |
S++ |
8 |
16800 |
792 (1584) |
757 (1213) |
|
|
70 |
ライサンダーF |
7 |
0.33 |
3800 |
4.0 |
975.0 |
S++ |
10 |
26600 |
1254 (2508) |
1119 (1920) |
|
|
90 |
ライサンダーZ |
10 |
0.33 |
6000↑ |
6.0 |
975.0 |
S++ |
10 |
60000 |
1980 (3960) |
1803 (2942) |
|
性能UP↑ |
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
※PTFP・TTFPの下段は2丁持ち理論値
ノヴァバスター・シリーズ
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 1発限りでリロード不可の代わり、桁外れの威力を誇るレーザーライフル。
- DAおよびZDは『4.1』で火力が倍増した。
- オフ適正難易度の大型輸送船、女王蟻、大蜘蛛を一発で撃破できるようになった。
- これによりオフでの使いどころが増えたかと言えば、『4.1』からボス・拠点級の数が増えたミッションも多く、一概には何とも言えない。
- オン多人数でも旧型輸送船を一発で撃沈出来るようになり、使いどころが皆無だった『4』に比べ、オンでも使いどころがないわけではなくなった。
- 輸送船やトンネル出口などの出落ちを狙うのが主な使いどころ。変異種や蜂など、対処の難しい敵がわき出す前に拠点を叩こう。
- 武器枠一つを潰してしまうのは考えどころだが、汎用性に富んだ装備が多いレンジャーは、そもそも片方の装備だけで戦うことがあまり苦にならない。
- 厄介な敵を出す拠点一カ所を早期に撃破できれば、後はライフル一本でどうにでもなる、というミッションも少なくはない。
- 本来レーザーは光速であるにもかかわらず、実際の弾速があまり速くない。肝心な時に外さないよう、よく練習しておこう。
- 射角に姿勢の影響を受ける。緊急回避直後に撃つと、照準から大きくずれた位置に向けて発射することも。
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV77以下(HDST使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
18 |
ノヴァバスター |
1 |
---- |
4500 |
不可 |
1240.0 |
S- |
5 |
(4500) |
---- |
---- |
|
|
55 |
ノヴァバスターDA |
1 |
---- |
40000↑ |
不可 |
1240.0 |
S- |
5 |
(40000) |
---- |
---- |
|
性能UP↑ |
72 |
ノヴァバスターZD |
1 |
---- |
80000↑ |
不可 |
1240.0 |
S- |
5 |
(80000) |
---- |
---- |
|
性能UP↑ |
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
零式レーザーライフル
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- リロード不可の高出力長距離レーザー。
- 射撃ボタンを押してる間だけ照射。連射3秒で弾切れになるめ、ノヴァバスターと似たような運用になる。
- ウイングダイバーのLRSLに近いが、威力はこのレベルで秒間6000とぶっ飛んでいる。
- 適正難易度であるオフハードの大型輸送船を落とせる。オンハードでもヘクトル一体なら秒殺できる。
- 一応、ちょい撃ちやなぎ払って複数の敵への攻撃も可能。うまく使えば、オフハードのヘクトル2~3体を秒殺できる。
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / EDF4.1検証結果
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
25 |
零式レーザーライフル |
180 |
60.0 |
100 |
不可 |
600.0 |
S++ |
4 |
(18000) |
6000 |
---- |
3秒使用可能 |
|
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
ファイブカード・シリーズ
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 5発の弾丸を一度に発射する、ショットガンとスナイパーライフルを合わせたような武器。
- それほど拡散せず、連射速度やリロード時間も優秀なため、MMFシリーズの代用として、主にハード後半~ハデストで使っていける。
- XAはスナイパーライフルとしては射程が短めだが、XBはバウンド弾なためか射程がやたらと長い。
- 吹き飛ばし力がかなり強いのも特徴。アルゴを撃つと面白いことに。
ピックアップ
+
|
ファイブカードXB |
- ファイブカードXB
- 同レベル帯のMMF100、礼賛2と継続火力はほぼ横並び。数の多い主力級を一撃で倒せるかを基準に使い分けよう。
- XBは射程は長いが弾が拡散するため、大型の敵を除き遠距離戦ではMMF100や礼賛2にはやや劣る。
- 二刀流TFでも礼賛2と同等の火力。大型の敵を1000mを越える超遠距離から攻撃するならXBの出番。
- 跳弾効果は地底で効力を発揮する。レンジャーにおいて地底で遠距離から火力を発揮できる数少ない武器の一つ。
- 地底では、有利な地形に陣取ったまま、かなり遠くの待機中の敵も釣り出すことができる。
- 待機ミッションで使用する場合には一応注意。命中させれば問題ないが、外したときには跳弾で思わぬ敵を起こすことも。
|
LV52以下(HARD使用可)
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
41 |
ファイブカードXA |
8 |
0.66 |
120×5 |
3.0 |
500.0 |
A+ |
4 |
4800 |
420 |
369 |
|
|
48 |
ファイブカードXB |
8 |
0.66 |
240×5 |
3.0 |
2000.0 |
A+ |
6 |
9600 |
840 |
738 |
跳弾 |
|
LV |
名称 |
弾数 |
連射速度 (発/sec) |
ダメージ |
リロード (sec) |
射程 (m) |
精度 |
ズーム (倍) |
弾倉火力 |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
最終更新:2025年02月04日 09:35