特殊
©2015 SANDLOT ©2015 D3 PUBLISHER
●概要
- 投げると長時間その場に留まり、範囲内に無数の弾をバラ撒くカテゴリ。
わかった。聞き届けよう、その願い…!
- チャージ時間が長いので、投げてもENが減っていないように感じるが、チャージ中は消費%/チャージ時間分EN回復が遅くなる。
- 原則として継続時間は一律30秒。
●利点・欠点
- 攻撃範囲・攻撃時間に優れ、長時間にわたって特定地点を制圧し続けることができる。
- ヘブンズゲートとグレイプニール以外はぶっちゃけ使い難い。
- 光球が敵や建物などに当たると消滅してしまうので要注意。
- これをやってしまうとリロード時間も含めて致命的な失敗になってしまう…。
●投げ方
- 普通のグレネードと異なり山なりの射角の中盤くらいで炸裂し、慣性の影響を大きく受ける。
- ガイドラインの中ほどで発動するので、狙った位置で発動させるのは難しい。
- 溜めずに投げるとほぼその場で発動するので、空中で投げる場合は射撃ボタン即離しが有効。
パンドラ&サイクラスター・シリーズ
●概要
- 様々な方向へ弾を発射する光球を投げるシリーズ。
- パンドラとサイクラスターで名前が違うが、大きな違いはない。精々射程とエフェクトくらい。
- サイクラスターの方が長射程の弾を撃ち出す。一方でパンドラの射程はかなり短め。
- 見た目は綺麗だが、使い道はほとんどない。
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
発射数 |
発射方向 |
チャージ (sec) |
消費EN (%) |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
2 |
パンドラ |
10 |
1800 |
全方位 |
60.0 |
45 |
600 |
300 |
|
|
13 |
パンドラ対空カスタム |
16↑ |
1800 |
上方 |
60.0 |
45 |
960 |
480 |
|
性能UP↑ |
20 |
パンドラβ |
30 |
1800 |
全方位 |
60.0 |
45 |
1800 |
900 |
|
|
25 |
サイ・クラスター |
30 |
1800 |
下方 |
60.0 |
45 |
1800 |
900 |
|
|
34 |
パンドラα |
45 |
1800 |
下方 |
60.0 |
45 |
2700 |
1350 |
|
|
42 |
サイ・クラスターα |
60 |
1800 |
前方 |
60.0 |
45 |
3600 |
1800 |
|
|
グレイプニール改
●概要
- 光球周辺の敵に誘導弾を発射する武器。
- 威力は低めだが集中砲火でハード辺りまでかなりの火力を出せる。
- またミラージュ15のように、雑魚の大量拘束用にも使える。特に飛んでる敵には効果大。
- エアレイダーの誘導装置で弾を誘導できる。使い道はないだろうが。
DLC武器
LV |
名称 |
ダメージ |
発射数 |
発射方向 |
ロックオン 距離(m) |
チャージ (sec) |
消費EN (%) |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
2 |
グレイプニール改 |
7.5↓ |
600↑ |
全方位 |
100 |
60.0 |
65 |
150 |
45 |
DLC(PS4/Steam) |
ダメージ合計値 KEEP 名称(無印)→「改」 |
サンダークラスター・シリーズ
●概要
- 雷撃を発射するシリーズ。
- 洞窟で使えそうに見えても容易に突破されるガバガバ仕様。普通に他の電撃兵器を使う方が良いという不遇武器。
- なぜか無印型のみスタン効果があり、自分や味方に当たるとすっ転んでしまう。
ピックアップ
+
|
サンダーオーブ |
- サンダーオーブ
- 支援兵器最高レベルだけあって、流石にそこそこの威力があり範囲も広い。効果時間内であれば中身入りのプレイヤー一人分くらいのパワーがあり、30秒間に限れば自軍の攻撃力を大きく引き上げられる。
- 強いには強いがEN消費とリロード速度が非常に重いのが欠点で、肝心な時に効果時間切れで後に負債だけが残る。
- 篭り戦法で片手武器で十分な場合等に併用すると多少便利。ただし雷撃反射を自分が喰らわないポイントに設置しないと危険で、設置場所まで移動する余裕が必要なため使い所は限られる。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
発射数 |
発射方向 |
チャージ (sec) |
消費EN (%) |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
7 |
サンダークラスター |
20 |
500 |
下方 |
60.0 |
45 |
333 |
166 |
スタン効果あり |
|
55 |
サンダークラスターα |
45 |
500 |
下方 |
60.0 |
45 |
750 |
375 |
|
|
87 |
サンダーオーブ |
100 |
1000×2 |
全方位 |
80.0 |
240 |
6666 |
2520 |
|
|
ヘブンズゲート・シリーズ
●概要
- 主に真下にレーザーを発射するシリーズ。
- 巣穴ブレイカー。巣穴の真上まで飛んで溜めなしで投げるとあら不思議。
ピックアップ
+
|
ヘブンズ・ゲートD10 |
- ヘブンズ・ゲートD10
- 高めの威力の弾を一点集中させる関係で、かなりぶっとんだ火力を発揮する。
- 20発/secが30秒間でなんと、計36万ダメージ。ルオンノタルを超えるダメージ効率である。
|
+
|
エンドオブアース |
- エンドオブアース
- 弾の発射方向が下ではなく前方になったヘブンズゲート。
- 光球は溜めなしだと全弾がその場で、溜めると縦一列に分散する。
- カタログスペックは低いが、溜めなしでは弾が分散せず正面に集中するため実質的には秒間2000ダメージ程とまあまあ。見た目も極太のレーザーのようでカッコいい。
- 前方に攻撃する特性上地上近くに配置しなければならない為、下位品ではあまり気にならなかった"敵に当たると消える"という支援兵器の欠点をモロに受けてしまっている。
|
LV25以下(EASY,NORMAL使用可) / LV52以下(HARD使用可) / LV77以下(HDST使用可) / LV77超(INF使用可)
LV |
名称 |
ダメージ |
発射数 |
発射方向 |
チャージ (sec) |
消費EN (%) |
PTFP |
TTFP |
備考 |
EDF4.1 |
24 |
ヘブンズ・ゲート |
30 |
600 |
下方 |
60.0 |
45 |
600 |
300 |
|
|
50 |
ヘブンズ・ゲート10 |
30 |
600×10 |
下方 |
60.0 |
45 |
6000 |
3000 |
|
|
70 |
ヘブンズ・ゲートD10 |
60 |
600×10 |
下方 |
60.0 |
45 |
12000 |
6000 |
|
|
87 |
エンドオブアース |
10 |
600×10 |
前方 |
60.0 |
200 |
2000 |
1016 |
|
|
最終更新:2024年11月24日 01:25