ミッション概要
たった今、ウイングダイバーチームからの通信が入りました。
救助要請です。ただちに現地に向かってください。
各地でウイングダイバーチームが壊滅したとの報告が入っていますが……救援要請のあった場所はさほど離れていません。
今なら、間に合うはずです。巨大生物を殲滅し、生存している[[ウイングダイバー]]を救助してください。
マップ |
坂のあるビル街 |
曇り2 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
3 |
26 |
53 |
81 |
アーマー限界 |
R/A:445 W:272 F:556 |
R/A:1583 W:841 F:1978 |
R/A:3561 W:1830 F:4452 |
- |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
|
W:レーザーランス |
5 |
ネットに捕まっている |
第二波 (敵第二波出現と同時) |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
レタリウス |
3 |
|
第二波 (特定エリア進入で出現) |
レタリウス |
4 |
|
甲殻巨大生物 |
36 |
|
ミッション全体コメント
おそらく序盤の難関ステージ。気を抜くとノーマルですら詰む状況にもっていかれ易い。
ステージ名通り、ビルとビルの間からスタートするのだが、大量のレタリウスのネットがあるため、破壊不能化している建物が多い。
また、開幕右手至近距離にレタリウスが配置されているので、運が悪いと開始とほぼ同時に糸を飛ばされる事もある。
第二波は、プレイヤーが特定位置まで移動すると一斉に出現するタイプ。レタリウスに関しては出現位置のネットが破壊されていた場合、
最寄のネットに出現する(ネットが一つもなければ出現位置は変更なく空中に現れる)。そのため、スタート位置目の前のネットだけ
残して他を破壊しておくとそのネットに4匹まとめて出現する。ダイバーしか利用できないが、面倒な代わりにその後が非常に楽になる。
攻略
レンジャー
難易度 INFERNO
狙撃
【武器】狙撃武器×2
最優は礼賛2以上、無ければMMF100やファイブカードXBでも構わない。ストリンガーJ9があればかなりいい。
基本はダイバーと一緒で問題無いが、飛べない点で狙撃ポジショニングに劣る。
まずは開幕右手のレタリウスをさっさと排除。
ついでに右手と左手のネットも破壊しウイングダイバーを2名回収。
レンジャー隊は放置。
彼女達は対酸蟻用の強力な仲間となる為、酸蟻駆除に自信が無ければ大事にするべし。
2名を回収したら、
絶対にそれ以上前に進まない事。もし進めばサンダーコース直行便は免れない。
進むべき道は、開幕後方マップ端→開幕右方マップ角→マップ端沿いに北上→初期配置レタリウスを抜けた先にある広場が見える少々坂になっている大通り。
そこから広場へちょっと近付くと第2波が登場するので、向かって来る酸蟻をチビチビ駆除していく。
この時急ぐ必要は無い。どうせレタリウスの糸は飛んで来ないので。
全ての酸蟻を駆除したら、そこから見えるレタリウスを悠々と狙撃するだけ。
この時、ネットは破壊しない様にする事。待っていれば自然と撃てる範囲に出て来てくれる。
可能な限り狙撃し撃破すると、残ったレタリウスは開幕前方の2匹だけとなるので、後はお好きな様に。
開幕右方のマップ端辺りから少しずつ侵攻していき、ネット優先で2匹を始末すれば終了。
ここまで来れば、例え糸に巻かれても引き寄せられる方向と逆へ移動しながら狙撃をすれば、問題無く処理が可能だろう。
市街地? レタリウス? プロミネンスの出番だな!
【武器】プロミネンスM1、スラッグショットBC or MMF50 or バッファローG4等
プロミネンスM2では楽すぎるので不適切。
プロミネンスMA? 弱いものいじめは良くないと思う。
- 巣網はスラッグBCだと2ロード分、MMF50なら1ロード分で破壊できる。
【アーマー】200~
作戦:
まず、手前のレタリウスの巣網をひたすら撃ち、破壊する。
ウイングダイバーを解放する事を優先。レンジャーと合流しつつ、網を撃つ。
レタリウスが落ちれば味方が片付けてくれる。
もう一人のウイングダイバーも救出して合流する。
自信があれば、道路正面の網に掛かっているウイングダイバーも救出、合流しつつ黒アリを出現させてしまっても良い。
先に初期配置レタリウスを排除するなら開始位置後方の交差点まで下がり、ミサイル攻撃開始。発射方向を左右に振って当てる。
レタリウスを排除したら一度前進して第二波を出現させる。
黒アリが出たら、また交差点辺りまで後退。余裕があれば奥の方の敵にミサイル攻撃。
アリが近付いてきたら味方と迎撃。
アリを殲滅したらレタリウスをミサイル攻撃。
ツインタワーの間にいるヤツだけは開始位置の道路を前後してもビルに遮蔽されて当てられないので、左右どちらかの道路に移動して攻撃する。
ウイングダイバー
難易度 INFERNO
【武器1】MONSTER-S
【武器2】サンダーボウ30
開幕、右手側のレタリウスに接近し、サンダーボウを連射して仕留める。
レタリウスは大抵、突撃していくレンジャー部隊をターゲットにして攻撃するため、こちらが巻き込まれることはまずない。
逆に、彼らより前に出るとレタリウスに攻撃されるので注意。
捕まっているウイングダイバーを救出したら、大通り左手側のウイングダイバーも救出する。
このネットにはレタリウスはいないので、接近してサンダーボウを撃ち込むなり、MONSTER-Sで破壊するなりお好きなように。
このウイングダイバーも救出したら大通りに戻り、正面のレタリウスのネットをサンダーボウで破壊する。
注意点として、この正面のネットから前に出ると黒ありが前方に増援として出現する。
そのため、ネットを破壊したら、その向こうのNPC達はほぼ見捨てるような形でMONSTER-Sをそれぞれのネットに撃ち込み、
ネットを破壊して行く。
ネットを残しておくと味方のウイングダイバーやレンジャーが引っかかり、囮がいなくなってしまう。
正面がきれいに片付いたら前に進み、黒ありの増援を出現させる。
まずはレタリウスを無視して、これらをサンダーボウの引き撃ちで殲滅したら、右手側のレタリウスをサンダーボウで仕留め、
その開けた空間からツインタワーのレタリウスを狙撃して倒す。
ネットが邪魔ならネットをMONSTER-Sで壊してレタリウスを地面に落とした後、全軍で突撃し接近戦で倒してもいいだろう。
どのみち、地上に落ちたレタリウスは無力である。
なお、黒あり引き撃ち時、自分とレタリウスとの間に味方を置く事。でないと、レタリウス達の長距離狙撃に捕まってしまう。
また、右手側の広場から攻撃する際も、レタリウスの攻撃には注意すること。
そのくらいの距離ならば、相手の糸が飛んでくる。
味方を周囲に侍らせつつ、自分よりも前方に置いて囮として使おう。
アウトレンジ攻撃
武器1: イズナD カスタム、レーザーチェーンソー等
武器2: サイ・ブレード、他狙撃武器
AP: 150~
レンジャー隊と合流し、右側のレタリウ巣を破壊します。本体でなく巣網を先に攻撃してして落ちたら本体を攻撃します。
ウイングダイバーと合流し、左側のウイングダイバーも救出、合流します。
正面のウイングダイバーは巣穴を破壊してフリーにし、左右のレタリウスが攻撃を仕掛けた辺りで前進します。
黒アリが出現するので退き撃ちします。
巣網はイズナDカスタムの場合、220発程度で破壊可能です。
黒アリを制圧したら、ビルの上や隙間からレタリウスが見える位置に移動して、敵の攻撃範囲外から一方的に攻撃します。
低火力サンダー・スナイパー等でも時間の問題です。
エアレイダー
難易度 INFERNO
バゼラート
【武器】一番手前のレタリウスを倒せる装備
【
ビークル】EF24バゼラート ブレイズがあれば可と思われる(検証はパワードで行った為パワードがあれば楽勝)
開幕、右のレタリウスを速攻潰す。可能ならサテライトブラスターが一番楽。
倒したら後退してヘリを呼ぶ。ヘリに乗ったら後は適当にレタリウスを倒しながら地上の蟻を掃討しておしまい。
レタリウスの糸は継続して攻撃を与える事が前提なので、通常の蜘蛛とは比較にならないほど弱い。
なのでバルチャー2以上を使うならさほど気にならないが、ブレイズでは流石に一瞬で解かされる危険性があるため、
一度の攻撃で仕留めてしまおう。パワードならゴリ押しで可。
戦闘車輌
【武器】リムペット系、ZERA-GUN、サテライトブラスターなど
【ビークル】レールガン系、ギガンテス系、ベガルタ系
開始後とりあえずビークルを呼んで右のレタリウスを倒します。
倒したら前進して、蟻が出現したら全力で下がります。
押し寄せる蟻をなるべくビークル以外の武装で排除します(ビークルが壊されたら厳しいのでビークルと離れて戦うこと)
蟻を全部排除したらビークルに乗って前進しましょう。あとはレタリウスしかいないので敵ではありません。
ビークルは2台しか呼べないので、蟻に壊されないように注意しましょう。
フェンサー
難易度 INFERNO
【武器1】ブラストホール・スピアM6、盾
【武器2】ジャックハンマーM4×2
- EDF4ほどレタリウスの感知距離が長くないのでスピアメインで問題ない。黒蟻に対応しやすい装備があるとよい。
- 糸のビル貫通が無くなった訳ではないので油断はしない事。盾をかまえつつ前進するくらいの慎重さでよい。
- 手前から順番にレタリウスと黒蟻を処理していくだけ。
- 仲間は初期だけで十分だが、黒蟻対処が楽になるのでダイバーを回収してもよい。
- ダイバーを回収した場合、順路のネットを破壊しておかないと引っかかる。
- 黒蟻が出現したら後退して黒蟻を処理してから、再度レタリウスに挑むようにすると事故が少ない。
オンライン
難易度 INFERNO
開幕目の前のレタリウスを倒したら左後方へ進み公園へ出て、狙撃できるレタリウスを攻撃する。
蟻が出現したらミサイル等で攻撃、公園は射線が通っているので近づかれる前にほとんど倒せるだろう。
レタリウスだけになったら安全に注意しながら処理していく。
最終更新:2024年11月09日 14:53